• ベストアンサー

夫婦のあり方

仕事大好き、育児も家事も積極的で、よくできた旦那です。 でも 二人の時間が無償にほしくて、 恋人みたいに、過ごしたくて、 いつも多忙だから、何年ぶりに連休をとってもらったのに、無駄に終わってしまいました。 一緒になって、10年以上です。 愛情も感じますが、恋人みたいに、って言うのはもう無理なんでしょうか? 私だけが求めてる、気がして寂しくなります。 贅沢な悩みとわかってますが、 そういう気持ちになるときって、皆さんありますか? そんなときどうあえば、旦那に伝わりますか? 時に、無償に悲しくなります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoken
  • ベストアンサー率32% (595/1823)
回答No.10

>夫婦のあり方 単に籍が入っているだけの仮面夫婦は世に少なくないが、結婚後10年が経過しても、貴女の様な気持ちを持ち続けられる事こそが、大切だと思うのですが・・。 因みに私は結婚20年が経過した中年男性ですが、今の円満な家庭に落ち着くまでにはそれはもう大変な紆余曲折が有りました、まあ殆んど私の女性関係に由来する揉め事でしたので、自業自得といえばそれまでなのですが。 結婚生活の内約半分が海外を含む単身赴任、当然ながら家内の目が届かないのをよい事に、それはもうやりたい放題、任地から帰国しても同様の生活を送っておりました。 >一緒になって、10年以上です。 >愛情も感じますが、恋人みたいに、って言うのはもう無理なんでしょうか? ところがです、どういう心境の変化か自分でも分からないが、ここ何年かで見慣れたはずの家内を再び愛しいと感じ出した訳で、最近は以前の恋人同士の時の様に、常に連れ立って出掛けます。 家内の方から腕を絡ませてくる事も少なくない、少々恥ずかしくもあり嬉しい気もして、妙な気分ですが・・。 あれやこれやで海外・国内・温泉旅行或いはゴルフ・スキーといつも一緒、そしてそれが一番楽しい時間と感じてしまう、言うならば年を取ったという事の証しなのでしょうかね。 質問者様も御心配は無用です、御不満を述べておられる今ですら、貴女は恐らく世の平均以上に幸せな御家庭かと、子育てが一段落し、御主人の肩の荷が或る程度軽減された時点で、第二の恋人感覚の再現が必ずや訪れる事でしょう。

aok5277
質問者

お礼

へぇ~ って感じです。 何がきっかけなんでしょうか? 私多分幸せなんです。 大切にされてると、 わかってるんです。 だから、ずっと ないものねだりかも しれません。 夜勤なのと、多忙で 疲れもあるのに、よくやって くれてます。 ゆっくりした二人の時間を、 私だけ見て 作ってほしかったんです。 ワガママですかね? でもなんだか温かかい気持ちになる 回答でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • ykeLOVE17
  • ベストアンサー率21% (127/603)
回答No.9

私もそういう時、あります。 そう言う時は言葉にして主人に伝えます。 「たまには2人で出かけたい」って。 まぁ子供がまだ小さいので当分無理だとは思いますが、 来月から子供たちが保育園に入るので少しは時間が取れるかな?と期待しています(笑 言葉にしなくても伝わるとかって嘘だと思うんです。 言葉にするから伝わるのであって、言葉にしなければ伝わらない事のほうが多いのでは? 付き合いが永くなればなるほど、言葉って大事だと思います。

aok5277
質問者

お礼

私も子供が小さいんです。 言葉にしてるつもりなんですが、 な~んか、届いてないんですよね。

aok5277
質問者

補足

詳細は、7番に入れてます。 よろしければ、お読み下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

>>そんなときどうあえば、旦那に伝わりますか? 夫婦だから、分かるとか、分かって当たり前・・はありません。 本当の所は、言葉にして伝えるしかありません。 また、突然・・は相手がビックリします。 常日頃の夫婦の会話が大切・・と言う事でしょう。 >>そういう気持ちになるときって、皆さんありますか? 男性ですが、あります。 聖書に、最初に言葉ありき・・とあります。 その次に行動・態度なども重要でしょう。 しかし、先ずは言葉です。

aok5277
質問者

お礼

、同じ気持ちに、 なってほしいんです。 性格が違うから、難しいですね。 ゆったりした時間を過ごしたいのに 多分 主人は求めてなくて、 それが、淋しいというか。 いつも 何かしながら、の会話しかないんです。

aok5277
質問者

補足

男性でもあるんですね。 小出ししてるんですが、 届いてないきがします。 わかってるとは言うんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

時間は作るものです。そして気持ちは直接言葉にしないと伝わりません。 子供さんがいくつなのかなど背景がわかりませんが、 小さな子どもなら8時頃には寝るでしょうから、それから二人の時間を作れませんか? 私たちは子供が起きている間は子どもの時間、寝たら夫婦の時間と言うように切り替えてました。 (時には寝かせに行った妻が子どもと一緒に寝てしまったこともありましたがね。) 2人で一緒にお酒を飲んだり、子供には食べさせられないアイスクリームやケーキを食べたり 犬と戯れたり、ビデオを見たり、音楽を聞いたり、2人の時間を持とうとする口実はなんでも良いのです。 そして夜泣きでもしない限りは、2人の時は母親父親を忘れれば良いのではないですか? ところで普段あなた方はどんな接し方をしてるのでしょう? 少なくてもお出かけやオヤスミのキスはしてますか? 一緒のお布団で寝てるのですか? お風呂は一緒ですか? 私たちは上記のことはいつもしてましたし2人だけの生活ですが今でもしてます。 当然娘や孫が帰省してきた時でもネ。私たちの家ではそんな事はごくごく自然なことなのです。 お風呂も4人みんな一諸でした。娘たちとは中学2年生くらいまで入ってましたが 彼女たちと入らなくなっても夫婦では一緒でした。 そして私が娘たちを当然洗ってあげてましたが、妻の体も時々は洗ってあげてました。 昔の恋人関係だった頃とは当然10年の時の流れがあり、照れくささもあるかもしれませんが 「恋人みたいに、過ごしたくて」の気持ちがあれば態度に示しましょうよ。 ネグリジェの下は当然下着なんか付けないでイチャイチャくっついたり 口移しでものを食べたり、先ずは話し合ってからですが、貴女がしたい事をしたらどうですかね? 旦那さんが受け入れてくれることを願うばかりです。 今更出来ませんか?

aok5277
質問者

お礼

理想的ですね。 主人の愛情は感じるんです。 話たこも何回もあります。 でも行き着くとこは一緒じゃんといわれました。 ただ、難しいのは、時間のすれ違いと多忙さにあります。 帰宅は朝で真逆の生活なので、考えてるより、難しいんです。 連休だって、数年ぶりで 主人に、時間と、余裕ができたら、こっちを向いてくれると 思い、無理言って連休とってもらいましたが、 伝わらなかった。 どっかに出掛けたいとか贅沢言ってるわけじゃなく、 テレビ見てるのを、中断して、二人のたわいもない会話を楽しみたかっただけなんです。

aok5277
質問者

補足

二人の時間は、二人で何かする。その時間が、 大切だと思ってましたが、 時間に不満も多少ありますが、 質が、よくないと言いましょうか、、、 ハグはよくしますけど、 一緒に寝たり、キスしたり、 そういうのは、ないです。 スキンシップ不足なんでしょうか? 自分がわからなくなってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.6

10年前とはお互い立場が違っています。 関係が変わるのは当然なのでは? ちなみにTVで見ましたが男性と女性とでは幸福度が違うんですね。 女性の方が幸福だと感じてるようです。 10点満点で、男性は5、女性は7とかなり差があります。 常に不幸を背負っている可哀想な夫と言う考え方をしてはいかがですか?

aok5277
質問者

お礼

それは、私が主人に思われてそうです。 興味深い話です。

aok5277
質問者

補足

主人は、不幸より、 むしろマイナスをプラス にとしていくタイプで、 私とは、正反対で よく言えば単純です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175876
noname#175876
回答No.5

カミさんは家族です。 女性としては見れません。 大好きですが。

aok5277
質問者

お礼

率直な意見ありがとうございます。 凄くわかります。 付き合い始めた頃は満たされてました。

aok5277
質問者

補足

多分そこなんでしょうね。 釣った魚にってやつですね。 そこをたまにどうにかってのは 難しいんですか? 大事にされてる感じはあるんですが、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

こんにちは。 子育てを終えた結婚36年目の熟年夫婦というより夫婦共働きで定年退職を迎えた初老夫婦になると思いますが、私達夫婦は今でも恋人気分のように仲良く暮らしてます。 勿論、子育て期間中は恋人気分を味わうより「親としての自覚と責任を優先」してましたが、私達夫婦は二人共に旅行好きが共通点なので子育て期間中は子供達を連れて家族旅行に出掛けましたし、子供が成長してからは夫婦水入りの旅行に出掛けてますから幾つになってもお互いに新鮮味を感じ合っています。 なお、現役時代は勤務先の旅行補助金制度が毎年一度は利用出来たことで少々リッチな気分を味わえるグルメ旅行に出掛けるのが毎年の恒例になってましたが、定年退職後もグルメ目的の個人旅行や旅行会社主催のツアー旅行にも定期的に夫婦で出掛けてます。 私自身が、マイカーを運転しての旅行や電車旅も好きなことで旅行雑誌を買ってきたり、会員になってる旅行会社から毎月送られてくる旅行情報誌を妻と一緒に見ながら行きたい所や食べたい物を相談してる時の夫婦の会話は妻も嬉しそうな笑顔を見せてくれるので幸せな気分になれます。 それ以外は夫婦の共通する趣味は殆んどありませんが、夫婦といえども「お互いに個人を尊重し過度の干渉をしない」からこそ、いつまでも新鮮さを感じ合える恋人同士のような夫婦でいられる秘訣だと思っています。 ところで、せっかくの連休が取れたのに「質問者様からは何の要求も旦那さんにしなかった」のですか? 旦那さんが超能力者でもなければ、何の要求もせずに旦那さんに二人だけの時間が欲しいという要求が伝わる訳がないと思いますけどね? また、失礼ですが日常的な夫婦の会話は良くしてますか? 私達夫婦は長年連れ添ってますが、共通の趣味は旅行や外食を定期的に楽しむぐらいしかありません。 それでも、日常生活の会話は怠らないので、お互いに相手に対する要求は日常生活の中で解決してますから、不満が溜まらないのか長年に亘り夫婦喧嘩はしたことないです。 ちなみに、「二人の時間が無償にほしくて」とか「無償に悲しくなります」は「無性に」という漢字変換ミスと思いますが、私達夫婦は、このような他愛ない些細なことでも決してお互いに「あら探し」と悪くは解釈せずに、相手に恥をかかせないための思い遣りだと解釈してるので恋人同士のような夫婦でいられるのだと思ってます。

aok5277
質問者

お礼

休みも前もってきめられず、 旅行は難しいです。 もったいない休みを過ごしてしまいました。

aok5277
質問者

補足

漢字間違いきずきませんでした。 ありがとうございます。 会話は、普段からありますし、 仲はいいです。 でも、時淋しいんです。 自分の問題な気もします。 連休は、もっとこうして欲しいっていえば よかった、普段から小出しにしてますので、 きずいてくれてると、思いこんでました。 満たされてそうで、参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sagetusai
  • ベストアンサー率28% (77/267)
回答No.3

既婚男性として意見を言わせてもらいます。 お気持ちはすごくわかりますよ! ただ、お話をお伺いする限り、夫婦の温度差を感じます。 しかし、良くできた旦那さんのようですし良く話し合う事で解決しそうに感じます。 私夫婦は子供がいない事やその他諸々の事があり 夫婦でありながらいまだに恋人のような関係が続けられていますが うちの場合は、こういった面も良く日頃からコミュニケーションをとっている証拠かなと思っています。 二人の時間がほしい事、しっかりと伝えて お二人の時間を大事にされてくださいね。

aok5277
質問者

お礼

普段のコミュニケーション 不足はあるかもしれません。 会話はあります。 仕事がら朝帰ってきて 昼におきます。 子供も小さくですし、 ゆっくりした時間は、ありません。 温度差という言葉に、ハッとしました。 そこなんです。 はっきり 二人のお喋り楽しみたいって、言えばよかった 今回は!って期待しすぎました。 上手く伝えるのって、難しいです。

aok5277
質問者

補足

温度差まさしく、 その通りです。 普段会話もありますし、 家事をしてくれてるのは、 私を楽にしてあげたいからだそうです。 小出しにしてて、 わかってるよ。っていうんですが、 行き着くとこは一緒だといわれます。 確かにその通りなんですが、 過程がほしいんです。伝わりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

うちは可能な限り、毎年の結婚記念日は夫婦だけで過ごすようにしてました。 一泊や二泊の旅行に出かけたり、それが無理な場合は一日デート。 ショッピングや美術館に行った後に食事(もちろん普段行かない高級店)など。 子供は母に預かってもらって。 恋人みたいに過ごしたいというよりたまには子供抜きで過ごしたいって気持ちかな。 無理にでも二人きりになれば、恋人気分に戻れるのでは? 今は子供達がすっかり大きくなって普段から子供不在のことが多いので、逆にたまには家族揃って出かけたいと思いますよ。(笑)

aok5277
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にしてみます。 でも伝わるかな?

aok5277
質問者

補足

なるほど。。 二人で出かけるのもいいですね。 私は、もっと、単純で、 普段何かしながら、じゃなく、 落ち着いた二人の時間が欲しいだけ なんです。 それが、上手く伝わらないんです。 性格の違いかもしれませんが、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.1

結婚して子供が出来ると日本だとどうしても「お父さんお母さん」の関係が優勢になってしまいがちですからね…。 しかも一緒に生活してる期間が長いと恋愛期間時に分からないようなお互いのいい所も悪い所もよく見えて分かりますから。 お子さんの年齢が分からないのですが、可能なら親御さんに預かって貰って2人でデートするとか近場の一泊旅行でもどうですか?

aok5277
質問者

お礼

子供は、3さいの子と 赤ちゃんです。 二人で出かけるのが 手っ取り早い気がしてきました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫婦ってなんですか。

    付き合って6年で結婚。今結婚3年目です。子どもはいません。 お互い仕事をしています。家事は90%私です。 平日は、帰ってきて→ご飯を作る→旦那を待つ→ご飯を食べる→一休み→就寝です。 休日は、旦那は仕事とパチンコで、一緒にどこかへ行くということはありません。(ご飯を食べに行くことくらいはあります。)私は、たまった家事をしています。「どこかへ行こう」と誘うと「え~」という返事。また、外にいるとき手をつないだりしたいのですが、「俺はそんなの苦手やから、無理」と言われます。 私は二人の時間をもっとほしいと思います。二人で仲良くしたいのですが・・・。このままだと、家政婦みたいに思えてしかたありません。なんのために結婚したのか・・・。夫婦ってなんなのか、よく分かりません。

  • 夫婦生活

    私はもうすぐ42歳、夫50歳です。子供は三人(中3娘、小6息子、小1息子)です。 私達夫婦は、仲の良い方だと思います。 10年前は、週に2回ほど夜の生活がありました。 最近、夫は歳のせいか自分からはほとんど誘ってきてくれません。 セックスより、趣味の釣りが好きなようで、朝早くから釣りに行くため起きるから夜早く寝てしまう。 朝釣りしなければ、夜8時ころに出かけ真夜中帰ってきます。 家事も育児も、積極的に参加してくれるのでぜいたくな悩みだとは思います。 でもせめて、月2回は夫から誘ってほしい。 なんだか、もう私は女としては愛されてないんじゃないかと不安になります。 結婚歴満16年。 周りはほとんどセックスレスの友達ばかり。 私の考え方がおかしいのでしょうか?

  • 育児、家事にも積極的な旦那だけど…

    結婚して1年半、旦那(23)娘(11ヶ月) あたしが22歳です。 旦那は家事に育児に積極的で、 仕事も頑張ってくれてるので 本当に感謝してます。 ですが、夫婦のスキンシップ(ハグ、 キス、夜の生活)がありません。 前は夜の生活がないことが不満で またりませんでしたが、旦那に 自分の愛情表現は、家事を手伝ったり することだって言われたので、素直に 受け止めてるつもりですが…。 夜の生活とは言わなくてもハグとか してもらいたいのに、旦那に言っても そんな気になれない、俺は夫婦に スキンシップが必要と思わない、 家事とかしてるから、それじゃダメなん? 寂しいって言われても困るってか 嫌だって言われました…。 あと20年位あたしが我慢すれば、 俺も昔みたいに復活するかもね-とも。 そしていつも最終的に、こんな事なら 離婚して、いい人見つけたら?と 言われてしまいます。 家事に育児に積極的な旦那で 嬉しいのですが、正直寂しいです。 旦那が言うに、会社のプレッシャーとか 我慢してる事(好きなものが買えない等)があるからじゃない?と言われたの ですが…複雑な気持ちです。 あたしが我慢すべきなのでしょうか? どなたかアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 仕事ばかりの夫について

    うちの旦那は仕事が忙しいです。平日も遅く、土曜も仕事が多々入ります。 さらに日曜日も、仕事のことを考えるために一人の時間がほしいといい、外に一人で でかけます。 2歳の子供がいますが、子供のことは大好きで、家にいるときは遊んでくれます。が、家事や育児には積極的ではありません。 うちは共働きなので、もう少し家にいるときくらい、家事や育児をしてほしいです。それを伝えたところ、死ぬ気で仕事してるから、これ以上無理と言います。それが嫌なら、専業主婦になって、お前が家事や育児に注力してくれと。 確かに旦那は高給取りなので、私が働く必要はないのですが、私も長く正社員で勤めているので、やめたくありません。(今は時短勤務ですが) 旦那の主張は、家族のために死ぬ気で働いてる、日曜は子供と遊んだり、食事を作ったりもしてる。これ以上言うな。休む暇がない。時短のお前よりは仕事のプレッシャーがある。嫌なら、専業主婦になってくれ。世の中には共働きしないと暮らせない家庭もあるのに、辞めていいと言われるお前は贅沢だぞ、とえます。 私がわがままなのでしょうか。

  • 夫婦は経済力がある方に従うべきか

    とある掲示板での書き込みについてです。 相談者ご夫婦はお互い正社員の共働きだったのですが、旦那さんは奥さんの倍以上の年収でした。 旦那さんは家事育児の分担を嫌がり、奥さんに仕事を辞めて家事育児に専念して欲しいと言いました(旦那さんは外注には反対) しかし奥さんは自分の仕事にやりがいを感じており、今の仕事を辞めたくないという相談でした。 何年前の書き込みか忘れましたが、奥さんを批判する声の方が多かった気がします。 「夫婦は稼ぎの多い方に合わせるのが当たり前」 「旦那さんと同じ額を稼いでから意見すべき」 「一家の大黒柱は旦那さんですよね?旦那さんが家事育児で倒れたら、困るのは貴女だと思いますが?」 「そんなに稼いでる旦那に家事育児を分担させるのは鬼嫁」 「男は稼ぐことが育児。それ以上のことを求めるのは間違っている」 「大したことない仕事にしがみつくのは貴女の我儘なんだから、それでも仕事を続けたいなら家事育児は1人でやるべき」 しかし女性が正社員の仕事を手放すってリスクが大きくないですか? それをいうと「引く手数多な専門職についていないのが悪い」と言われそうですが。 やはり経済力がある方にパワーバランスがあるというか、夫婦間で経済格差があれば、稼ぎが多い方に従うのは当たり前の流れなのでしょうか。勿論、最終的には夫婦間での話し合いの結果で決まるとは思いますが。

  • 夫婦関係について

    0歳の子の育児中の母親です。 旦那は、子どもをかわいがってはいますが、お世話はあまりしてくれません。 育休中なので、家事もほとんど私一人でやっています。帰宅後に靴下などが丸まって脱ぎっぱなし、夕飯は食べたらお皿もそのままに横になる、、といった感じです。 旦那は9時ころに子供と寝てしまうので、そこから私はお風呂に入り、食器洗い、洗濯などをしてやっと休めるのが11時頃です。 その時間になると旦那が起きてきて、お尻や胸を触られたりし、そのまま、身体を許しています。性欲はある方なので、それは嫌ではないのですが、なんだかなぁと思っています。 色々お願いしてみたりもしますが、文句言われるかケンカになるので疲れたくないと思い言いたいことも言えません。 まるで二人の子供を育てているみたい…。 お子さんをお持ちの男性の方はもっと家事育児参加されていますか?また、うちは毎日のように身体を求められますがそんなもんですか?

  • 子供が出来てもなおラブラブ継続中な夫婦っています?

    34才既婚男 子供2人です 一般的にラブラブな恋人時代や新婚時代を過ごしてきた2人でも子供が生まれると、母親はその愛情が夫から子供に向かうようになり、夫婦仲の方はそれを機に冷めて(落ち着いて)いくのが普通(多い)なのではないかと私は思っていますが、 あなたやあなたの身辺の方などで同じ境遇の方は実際どうですか? かく言う私は【普通に】子供の出生と共に妻の愛情を子供にほとんど奪われてしまった口です。子供はかわいいし、私にもなついてくれていますが「子供が出来てもなおラブラブな夫婦」が理想で心底あこがれています。ちなみに育児・家事は私もがんばって協力してますし、妻に対する態度も以前と変わらないのですが・・・。 私の理想の様な方がいらっしゃいまして、いつまでもラブラブでいる秘訣などもしありましたら合わせてご教授いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 初めての育児~夫婦関係~

    つたない文章ではありますが、ご意見いただけると嬉しいです。 現在3ヶ月の男の子の赤ちゃんがいます。 産後1ヶ月まで遠方の実家に里帰りした後に、旦那のいる家に戻ってきました。 旦那は育児にも積極的に参加してくれ、会社が終わった後や休みの日は子どもの相手をしてくれとても助かっています。 夜も私たちと同じ部屋で寝てくれています。 ただ、ここ最近、私と旦那の仲がぎくしゃくしています。 旦那的には、私が自分のなすこと全てにいちいち何か言い、ストレスが溜まっているとのことです。 そして、私の口から出る全てが自分の悪口に聞こえるそうです。 私的には、旦那が何かしてくれた時にはありがとう等、感謝の気持ちを伝えているつもりなのですが、伝わっていないようです。 私も、旦那に対して、同じように感じています。 家事・育児頑張っているのに、いつも上から目線で怒られているような感じで。 そして、昔に比べてささいなことで旦那が機嫌を損ねるようになったと感じています。 そしてお互い、相手の機嫌が悪くならないようにびくびく接していると言います。 旦那は休日に私と一緒にいることも今は苦痛みたいです。 私もしばらく離れたいと思っています。 ただ互いに、離婚とかそうゆうことは考えておらず、旦那もずっと一緒に私とやっていきたいと思っているという意思確認はしています。 お互いの実家が遠方で子どもを預けてリフレッシュということが出来ないので、私がしばらく(1ヶ月くらい?)実家に帰って互いの気持ちをリフレッシュしてみてもいいのではと思い旦那もそれに賛成です。 ただ、私が実家に帰って二人の仲が回復するのか、前よりもっと離れてしまうのではないか、と不安もあります。 そして今帰ると、息子にとって初めてのクリスマスやお正月を家族ばらばらに過ごさなければならないことが残念です。 二人とも初めての育児で少なからずストレスが溜まっているのでしょうか。 いずれ、前みたいに平穏な生活が送れるのか・・・ 今は毎日毎日が旦那とのやりとりで悲しくなったり、ストレスを感じたりします。 旦那も同じだと思います。 きっと息子にも伝わってるんだろうなと思うと、可哀想になります。 育児を経験なさった方々の、夫婦間の経験談やご意見などを聞けると嬉しいです。

  • 夫婦間の禁句

    友達から相談されたのですが、夫婦でも言ってはいけない言葉ってあると思います。 彼女が二度と言って欲しくないということを旦那さんに解ってもらうにはどうしたらいいですか? 友達はバツイチで現在のご主人は初婚です。 友達は学卒で入社した会社に今も勤めていて、私からしたら、子供を育てながらすごく頑張っていると感じられます。 でも、フルタイムで働いていて、育児も家事も全て彼女が担っているので、旦那さんからしたら専業主婦の奥さんと比べて、充分でない部分もあるのでしょう。 それは彼女も自覚していて、「一日8時間拘束されてるのに、主婦として完璧を求められてもきついんだよね」ともらしています。 彼女がとても傷ついているのは、ことあるごとに旦那さんから「家事もろくにできないんだから、男に逃げられるのもムリないよな」の一言だそうです。 何も知らない現在の旦那さんに、前の結婚生活を引き合いに出されて、前の結婚生活の破綻の原因が全て彼女にあるように言われるのが許せないと言います。 実際に、離婚の原因は前の旦那さんの不倫で、一方的に彼女が悪いとは思えません。 私から見たら、仕事をしていても家の中は小奇麗にしているし、料理も上手だし、そこまで言われるほど手抜きをしているようには見えません。 彼女の気持ちとしては、旦那さんの収入で生活して行けるなら仕事を辞めて、家事と育児に専念したい。 今はそうできない状態だから、仕事を続けているだけなのに、事あるごとにこの禁句を一生言われると思うと、とてもこの先夫婦としてやって行ける自信がないそうです。 彼女は旦那さんにどう言えば解ってもらえるのでしょうか。

  • 夫婦生活についてアドバイス頂きたいです。

    夫婦生活についてアドバイス頂きたいです。 私は26歳2児の母親です。旦那も同じ歳です。 先日、旦那が深酒をしまして酔った勢い?で私に不満をぶつけてきました。(始終穏やかでしたが…) どうやら夜の生活について不満があるようで、もっと積極的になってほしい…等言われました。 確かに消極的なのですが…理由があります。 ※旦那が性的に弱いので、直ぐに終わる(毎回私は中途半端な所でストップです) ※知識もないのに(調べる気もない)ノーマル以外のプレイをしたがる。 ※子供が隣りで寝ているから気になる。 他にも寝る時間が合わない等ありますが、一番最初に挙げた理由が基本にあります。 性的に弱いのは本人も気にしているので、極力触れないようにしていますが、私はかなり不満です。 自分の事を棚にあげて私の批判とか理解出来ません。 私が満足しなくても、希望通り積極的に誘った方が良いですか?(正直別にパートナーでも見付けたいくらいです) また、私の本音は伝えても大丈夫でしょうか。 時間があれば1度話し合いたいと思ってますが、旦那が自分で改善出来る事じゃなさそうなので、迷っています。 普段は家事育児等に協力的な旦那なので、嫌いじゃないのですが…どうしたら良いでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • PIXUSTS5030Sを使用していますが、印刷待ちのドキュメントを削除できません。
  • プリンターがフリーズしているのか、印刷待ちのドキュメントが削除できず使えません。
  • キヤノン製品のPIXUSTS5030Sで印刷待ちのドキュメントが削除中表示のままで、プリンターが使えない状態です。
回答を見る