• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事ばかりの夫について)

仕事ばかりの夫について

このQ&Aのポイント
  • 仕事ばかりの夫との問題について考えてみました。
  • 夫の忙しさと家事・育児への関心の乖離について話し合う必要があります。
  • 共働きの家庭での役割分担について、夫婦で考えるべきです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4265)
回答No.4

52才、既婚男性です。 補足ありがとうございました。 基本的には、家事と言うより、娘さんと接して欲しいと言う事なんですね。 娘さんがなつかない事に御主人は、何の疑問も持たないんでしょうか? 別に、面倒を見なくても、子供って父親に興味を持つもんですよ。 質問文では、そこら辺が書かれていないので、娘さんが御主人になついていないとは思いませんでした。 娘さんが、なつかないから、娘さんの面倒を見ないんじゃないかな? 実際問題、抱っこしても嫌がるなら、何も出来ないですよね? 私は、そういう事が無かったので、そういう発想がわきませんでした。 子供って、割と敏感ですからね。 貴女が御主人に良い感情を持っていないと、娘さんも御主人に良い感情を持たない可能性がありますよ。 御主人にしても、子供好きならば、自然に子供に接するはずなんです。 小さいお子さんですから、難しい面もあるかもしれませんが、貴女が御主人と接するように誘導しないと駄目かもしれませんよ。 子供嫌いの人ってのは、積極的に子供に接する事はしないと思います。 御主人に無理強いしたり、自発性を期待しても駄目なんですよ。 御主人に早起きしろと言っても駄目です。 娘さんに、御主人を起こしに行かせるんですよ。 娘さんから、遊んでと言わせれば、御主人も対応しないわけにいかないでしょう。 わがままとか、そういう問題じゃないんですから、御主人が自然に面倒を見なければいけない状況にすれば良いんです。 具体的には、昼寝するとか、買い物に出るとか、御主人だけにまかせる状況にすれば良いだけです。 どうなるかなんて、心配する必要はありません。 自分の子供なんだから、面倒見るに決まっていると思いこむんです。 子供がけがをしたりしたら、さすがにまかせられないですけどね。 そういう場合は、もう御主人に期待するのはやめましょう。

その他の回答 (6)

noname#209860
noname#209860
回答No.7

低所得で、時短勤務だったら、わがままだと思います。 私は旦那より六倍稼いで、旦那より勤務時間も長いし持ち帰りの仕事も山のようにあるけど、家事育児は好きだから私がやります。

minminzemi0413
質問者

お礼

私も一生懸命働いてきましたので低所得ではないのですが、私一人でも子供一人なら育てられるくらいの稼ぎや貯金があるけれども、何しろ旦那がボーナスだけで私の年収稼いでしまうので、比にならないし、あてにもされないのです。家事や育児をもう少しやれと旦那にいっても、じゃお前が専業主婦になってくれと言われるので、言い返せないのです。お金の稼ぎによらず、二人の子供ですから、せめておむつかえたりご飯あげたりお風呂いれたりくらいはしてほしいです。気が向いたときに遊ぶだけなんで、不満でした。

noname#196554
noname#196554
回答No.6

6倍? 旦那の6分の1しか稼げないなら、確かに旦那は妻の収入をアテにはしないですよね。つまり、あなたの仕事はあなたがやりたくてやっているいわば、「趣味」のようなもの。妻の「趣味」のために家計を支えている大黒柱である自分の身すら削ってもいいという献身的な旦那様でない限り、必要と感じられない金額しか稼がず、家庭の事が十分にできない妻なら普通は家事と育児に専念してほしいと思うでしょうよ。 私も同じような状況で、旦那の稼ぎで十分生活できる環境ですから「趣味」のような感覚で非常勤で好きな仕事を継続させてもらってますが、家事は自分ですべてやって当たり前だと思っています。私がどれほど自分の仕事を大事に思っているかを理解してくれているし、時間のある時は気まぐれに手伝ってくれる時もありますが、本来「趣味」に時間を費やしている自分がやるべきことを「手伝って」くれているわけですからやってくれたら「ごめんね」「ありがとう」です。育児も旦那の気の向いた時にやれることをやってもらう程度ですよ。そりゃ疲れて帰ってきて限られた時間の中ですから、日曜日に遊んでもらったり、たまに料理作ってもらったり程度です。妻として絶対に無理はさせない。もちろん自分が働いている間に必要なベビーシッター料金や、保育料金は、かかることがあれば本来はすべて妻の給料から支払われなければならないのは当然ですよね。必要もないのにやらせてもらっている「趣味」にかかるお金ですから。 まぁ、そう考えると今の状況で家事と育児をもっと手伝え、と言うのは「わがまま」と言えるかもしれない。

minminzemi0413
質問者

お礼

そうですね、趣味のようなものですね。私にとっては、大学卒業後に10年も勤めた会社ですし、正社員で福利厚生もよいので、大事な仕事ですし、やめたくないのですが。そうなると、家事育児は全般私がやるべきですね。 日曜に料理を作ってくれたり、子供と遊んでくれたりもするので、納得しようと思います。

  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.5

高給とりなら、そのお金を、家事育児が楽になることに使って、 家族三人楽しく遊べる時間を持つってのは、 どうですか? 家事代行サービスみたいなのを使うなど。

noname#196554
noname#196554
回答No.3

「私がその分稼ぐから、仕事減らしていいんだよ?」 とは言わないんですか? 「世の中には夫婦ともども死ぬ気で働かないと暮らせない家庭もあるのに、仕事減らしていいと言われるあなたは贅沢だわよ」 って言ってやればいいんじゃないですか?

minminzemi0413
質問者

補足

言えません。主人と私とでは、年収の差が六倍くらいありますので、代わりには稼げませんから。主人がそもそも高給取りですし、私は時短で給料半分がかっとされてますから。

  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4265)
回答No.2

52才、既婚男性です。 死ぬ気で仕事をしているならば、家では疲れて眠ってしまうはずです。 御主人は、そのような状態ですか? 貴女が家事を手伝って欲しいと思うならば、そのような状態はあり得ないでしょう。 どちらにしろ、そのような言い方をするような人は、まず家事を手伝う事は無いです。 せいぜい、死ぬ気で仕事をしてもらったら、家族が困るから、仕事は辞めて欲しいと言う事しかありません。 それで、仕事を辞めないならば、自分が好きで仕事をしているんですから、家族に迷惑かけるのはやめて欲しいと言うべきですよ。 ただ、そのように言う場合は、御主人にはお金が足りないとは、一言も言えなくなるのは覚悟してください。 日曜日に、御子様と遊んだり、食事を作ってくれるのならば、我慢しても良いような気がしますけどね。 平日も、御子様と接しているんですよね? 御主人にして欲しい事は、具体的に何ですか? 洗濯?、掃除?、食事の準備?、御子様の面倒を見てもらう事? 出来る範囲で、頼んだらどうですかね? 少なくとも、質問文の範囲では、平日・休日共、御子様とは遊んでらっしゃるようですけど? 貴女が要求している事は、贅沢な望みでは無いと思いますが、御主人にしても出来る範囲しか出来ないんですよ。 共稼ぎで、収入も良いのであれば、家政婦さんやベビーシッターを雇う事も考えた方が良いですよ。 単純に、御主人が家事や育児に協力してくれないのが、頭にくると言う事ならば、意味は無いですけどね。 感情で考える問題じゃないと思います。 生活をどうしていくかを考えるべきなんですよ。 どうしても負担ならば、外注をかんがえるか、家事の量を減らす事を考えるべきなんです。 小さいお子さんがいるんですから、細かい事は気にしない事ですよ。 多少ちらかっていても、死にはしません。 もう少し大きくなったら、御子様が自分で片付けられるようにしつければ良いんです。

minminzemi0413
質問者

補足

旦那は平日は遅いので、会えても子供とは朝の15分くらい。だからせめて日曜はくらいは朝早く起きて、子供を外につれていくとかしてほしいんです。土曜も仕事なんですから。向こうは、日曜くらい休みたいと思うのでしょうが。 あとはオムツを変える、食事をあげる、鼻をふいてやるとかの世話も、日曜くらいはしてほしいです。自分の子供なんですから。 あとは子供に会う時間が少なすぎて、娘が旦那にあんまりなついてないんです。だから子供が泣いても、俺が抱くと怒るからといって、なにもできないんです。それも仕方ないのかもしれませんが、治してほしいです。 確かに、土日は料理を作ってれたり、遊んでくれたりもしますが、私としては物足りない感じです。 こんな私はわがままなのでしょうか。

noname#197309
noname#197309
回答No.1

>世の中には共働きしないと暮らせない家庭もあるのに、辞めていいと言われるお前は贅沢だぞ おかしなことを言う子ですね。 「専業主婦(夫含む)がいないと維持できない家庭もあるのに、仕事で自己表現ができるお前は贅沢」とも言い換えられるのですが。 『仕事に逃げるな家庭と向き合え』 と伝えてみましょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう