• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:共働きか専業主婦か。)

共働きか専業主婦か 世間の意見と実態を考察

このQ&Aのポイント
  • 共働きと専業主婦の選択について、世間の意見や実際の分配割合について考察します。
  • 給料格差や育児の平等性などを踏まえ、共働きと専業主婦の長所と短所を比較します。
  • タイトル記事では、共働きか専業主婦かの選択に関する意見や実態を明らかにします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

もうみなさんも大分書かれていますが参考までに。。。 結婚4年目、妻20代後半・夫30代前半、子供1人(1歳)、夫・会社員、妻・パートです。 子供なしの時は妻も正社員で家事も9割やっていました。 家事分担の決まりは設けず、その時できる人ができる事をするというスタンスでした。 夫は通勤時間が往復3時間かかるので妻に家事が偏っていたのは止む無しと思っていました。 子供が生まれてからは妻はパートになり家事は7割程度+手抜き増です。 夫の家事・育児時間は大幅に増えました。 子なし時は手伝ってというより自分でした方が早いと思い妻1人でしていたことも 今は夫がだらけているとすかさず「あれ手伝って!」「子供のこれして!」と手伝ってほしい旨 はっきり言うようになりました。 料理は通年妻が10割です。 盆正月の帰省は 子なし時はお互いの実家に半々、 子ありの現在は 夫の実家⇒自宅から片道2時間半・祖父母は孫は可愛いが扱いに不慣れ 妻の実家⇒自宅から片道20分・妻が仕事の時に孫の託児をしていて扱いは慣れている 等の理由から 夫の実家はなんだかんだ理由をつけて早々に退散、妻の実家寄りです。 夫は他の家庭に比べて家事・育児共にとてもよく手伝ってくれます。 でも男の人の家事はどこまでいっても「手伝い」のスタンスだと思います。 何よりなのは手伝ってと言った時嫌な顔をせず手伝ってくれる点ですね。 ご参考までに☆

pandarakko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的かつ簡潔な内容で、非常に参考になりました。 >夫は他の家庭に比べて家事・育児共にとてもよく手伝ってくれます。 >でも男の人の家事はどこまでいっても「手伝い」のスタンスだと思います。 >何よりなのは手伝ってと言った時嫌な顔をせず手伝ってくれる点ですね。 なるほど、と思いました。 現実的な解決方法です。

その他の回答 (10)

  • restpass
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.11

仕事をしているのと家事とでは、どちらが大変かを決めるのは難しいですね。 仕事の内容にもよるし、生活の環境にもよるし。 共働きといっても仕事の内容が違ったり、 同じ仕事をしていても、得手不得手とか、体力の有る無しなど、個人差もありますね。 同じ給料を稼げば同じだけ働いたという訳でもないです。 何をどの程度望んでいるかというのも、同じではないですよね。 掃除にしても、部屋がある程度汚くてもいいと思っている人と、きれいな好きな人がいます。 授業参観などは、見に行きたいと思うか、面倒だと感じるかでも違います。 よく話し合って、分担を決めるのはいいことだと思いますが、 それに拘りすぎてトラブルにならないよう気をつけましょう。 うちは、嫁が専業主婦で、子どもは中学生・高校生です。 特殊なので参考にはならないと思いますが、嫁に対しての私の負担比は、 時間で考えれば、 家事は20%、料理は15%、育児(PTA等含む)は100倍、地域関係は嫁は何もしてません。 内容等を考えれば(私の主観としては)、 家事は40%、料理は30%、育児(PTA等含む)は1000倍、地域関係は嫁は何もしてません。 となります。

pandarakko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 奥さんは育児や地域関係が苦手なんでしょうか? 特殊なので、と断りを入れているあたり、restpassさんはご自身が家の仕事を多くやっているという自覚があるのだと思われますが、不満などがないことを祈ります。 >よく話し合って、分担を決めるのはいいことだと思いますが、 >それに拘りすぎてトラブルにならないよう気をつけましょう。 これは大切ですね。ありがとうございます。 ** このお礼欄の場をお借りしまして、回答者の皆さまに ** 回答を拝見して、皆さんの家庭はうまくやっているなぁと感じました。 ただ、そうやってうまくやっているのが大多数で標準的な家庭なのか、あるいは「共働きだが自分は家事一切やっていない」という人がここへは回答しないだけなのか、判断はつきかねます。 (しかし、これを言い出すとキリがないですね。笑) 色々な意見があって、参考になりました。回答者の皆さま、ありがとうございました。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.10

>例えば奥様がとても元気になったとして、今のような生活を一生続けていけ、と言われて、cucumber-yさんは納得できますか?奥様がそうして欲しいと言えば、続けますか? それを言い出さない女性と結婚しました。 これはズルい答え方ですね。(笑) ただ、私の配偶者は自分が怠けたい、楽をしたいからといって私に負担をかけることが平気でできる女性ではありません。 なので、元気になっても今の生活を続けたいと言い出せば、そこには相応の理由があるはずです。 例え、それが私に言えない理由だとしても私はそれを受け容れます。 配偶者を信じています。 勝手に。(笑) 蛇足ですが、ご質問者さんのご両親はお二人の中では深い信頼関係を築かれていたのではないでしょうか。 お父様は100%お母様を信じ、家のことは任せられていたからこそ、外で働くことが出来た。 お母様はお父さんの期待に100%応えようと少々の無理は厭わなかった。 このような夫婦の形もお二人が納得のうえで、それぞれが自信のやることに誇りを持っているのであれば私はいいと思います。 外から見て私の事を『配偶者の奴隷』と言う方もいるかもしれません。 それを聞いても私は幸せな生活をしているので腹も立ちませんよ。(^^)v

pandarakko
質問者

お礼

そうですね、ちょっとズルい回答ですね。 でも、 >配偶者を信じています。 >勝手に。(笑) と、さらに奥さんへの愛が伝わってきました。笑 それだけ想うことができる相手を結婚できて幸せですね。 (お礼に書いた再質問は、「理由はないが一般的に家事は夫がするものだと思うから、あなたが全部やれ」と言われたらどうするか?という意味合いだったのですが・・・、それでもcucumber-yさんの回答は変わらなさそうですね^^;) うちの場合、信頼関係は残念ながらあるように見えません。 離婚したい…という愚痴を何回聞いたことか。 再度の回答、ありがとうございました。

noname#123010
noname#123010
回答No.8

私は歯科医師でパートタイム、主人は会社員で共働きです。 私は主人の収入だけでも十分すぎる生活ができるのに「働かせてもらっている」という意識ですから、家事はもちろん100%できる程度にしか仕事はしていません。でも主人は「働いてくれてありがとう」と言ってくれ、暇を見つけては家事を助けようとしてくれますので、夕飯後の皿洗いなど夫婦で我先に家事を競ってやっている状態です。割合で言えばもちろんわたしがほとんどなのですが、助けてくれようとする主人には本当に感謝です。1歳と2歳の子供がいますが、働いている間は保育園で友達に会える!と喜んでいますし、たまに行く保育園を楽しみに出来る程度の出勤日数です。 好きで目指し、始めた仕事なので家事、育児と両立できて幸せです。

pandarakko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても理想的な仕事・家事・育児etc.のバランスですね。 「働かせてもらっている」という下手に出た意識と、「働いてくれてありがとう」という感謝の意識がうまくマッチしている印象を受けました。 私の場合、「働く」という事柄に対して、「働かせてもらっている」でも「働いてやっている」でもなく、単に事実として「働いている」としか思えないのがダメなんでしょうかね…。 >夕飯後の皿洗いなど夫婦で我先に家事を競ってやっている状態です。 何てうらやましい&素敵な競争!

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.7

共働きでフル勤務兼業主婦です。 今のところ 収入 妻<夫 でもほとんど同じ(年収で20万差) 勤務時間 妻<夫 妻10時間(朝は早いが帰りも早い) 夫10~14時間(朝は9時だけど帰りが19時~深夜) 休日 妻>夫 妻土日祝完全休み+春夏冬長期休み 夫日祝のみ休み 労働環境のよさ 妻>夫 妻職場でNO3 夫一番下っ端 ということで圧倒的に私が楽出来ているため、家事はほぼ私がやってます。 夫は自主的にはやりませんが、命じれば動きます。 なので基本的な流れは私が作り、夫にはあれこれ指示して動かすスタイルです。 自分は自分のペースでいろいろやりたい方なので、逆に完全に分担だと口出ししたくなるかも。 なので自分が出来ることはやって、やってほしいことは具体的に指示だして動いてもらう今の状況が楽です。 育児に関してはこれは今妊娠8カ月なので未定なのですが、多分ほぼ私が担うことになると思います。 このため1台しかない車を夫から奪い、私が通勤・保育園送迎に利用する予定です。 とりあえず夫にも出来ることを増やしてもらうべく、赤ちゃんお世話DVDなんかを見せたり妊婦雑誌を読ませたり(これも自主的にはやりませんが見ろと言ったら見る)少しずつ情報を入れています。 以上が現実ですが、理想としては家にいたかったですね。 夫の収入が子を望める収入とは言えなかったので(貧乏すれば1人くらいどうにかなったろうとは思いますが)生活レベル落とすよりは収入維持で共働きを選びました。 子は生後6カ月で保育園です。 今となってはフルで働ける職場があって夫と対等な収入も得られて、実は幸せなことなのかなとも思えますが。新婚時代は「夢の専業主婦が断たれた」とずっと悲しんでました。 (夫が結婚直前に転職して収入減りました)

pandarakko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カッコイイ奥さんですね。 うまく旦那さんを操作(というと言い方悪いですが)できているなぁと思いました。 私も、リーダー気質?を身に着けて、aoislaveさんを目指そうかな…笑

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.6

ここしばらく私が会社で働いて帰ったら家事しています。 配偶者が疲れて休んでいるからなのですが、ご質問者さんのお考えどおりに『分担』などしていたら休んでいる方は、自分のしなくてはいけないことを私がやっているように感じて心が疲れてしまう気がします。 (それでなくても気にしているのに。) それでは休んでいる意味がないですね。 気がついてできるほうが、やればいいんじゃないでしょうか。 うちでは夫婦+高校生の息子なので、配偶者が休んでも家族としては2/3が稼働できるわけです。 家のことは家族であるかぎり誰でもやる。 これでいいと思っていましたが、私と息子では掃除が駄目でした。(笑) 散らかった中で生活することが平気なので「やらなければいけないこと」という意識が持ち難い、これにはちょっと困りました。 (ちなみに私は一般的なサラリーマンとしてフルタイム勤務で息子は一応受験生・・・駄目だ、言い訳ですね、これは。) で、散らかった家の中を見てしまうと配偶者が『私が休んでいるから』と気に病むようで、これではよくない。。。 そんなこんなで数ヶ月前から家政婦さん雇ってます。(笑) コレを言うと「家政婦さんを雇えるほどの余裕が・・・」とよく言われますが、家族の誰かが病気になれば入院費、介護費、手術代とどこの家庭でも捻出しますよね。 余裕があるわけではありませんが、今の我が家のベストは問題点となっている家事の不備を解消すること、それによって配偶者が休めるなら高くは無いと私が判断しました。 (家政婦さんと言っても市原悦子さんみたいのではなく、週に3日昼間だけです。) 実はご質問文を拝読した際に一番に思い浮かんだのが、家政婦さんと私が交わした「雇用契約書」でした。 (気を悪くされたらすみません。) この契約書を作成することによって、彼女は決められた時間一杯労働に勤めてくれ、私はその労働の対価として賃金を支払います。 お互いが話し合い、納得したうえでの契約ですから、二人は平等な契約関係であると言えるでしょう。 しかし、私と彼女が心から信頼しあって家族になる日は絶対に来ないでしょう。 家族間における『平等』って私は必要ないと思っています。 配偶者がゆっくり休んでいてくれるのが今の私にとって最も嬉しい日常の風景ですから。 ※ある日、それまで頑張っていた分の疲れが突然出ることを特殊な状況などと、現実を見ない感想は持たれないと思いますが、今日、働けた人が明日も働けると勝手に思い込むことは危険です。 【40代男性】

pandarakko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 奥様の具合はいかがでしょうか?早くよくなるといいですね。 >配偶者がゆっくり休んでいてくれるのが今の私にとって最も嬉しい日常の風景ですから。 こういう言葉を聞くと、和みます。お互いに思いやれるのはいいですね(*^^*)ありがとうございます。 >気がついてできるほうが、やればいいんじゃないでしょうか。 全くもって、その通りだと思います。 ただ、男性の多くは、家事は「手伝ってやっている」という意識を持っている気がします。だからこそ、例えば両方が暇な時には「相手は暇そうだから、自分はいいや」と思ってしまう。そして女性側が「暇そうなのに手伝ってくれない!」と不満を募らせる。 気がついた方・できる方が“自発的に”やるようになるためには、やはりお互いが「家事は平等に」という意識をもつ必要があると思います。 ところで、うちの場合、母が調子悪くて寝込んでいた時も、父は家事料理、一切しませんでした。(母が無理して起きて料理するか、小中学生の子供たちでご飯を炊いたり惣菜を買いに行ったり、洗濯物を干したり畳んだり…) 私がこういう考えを持つようになったのも、これが一番の原因だと思っています。 >家族間における『平等』って私は必要ないと思っています。 はい、こちらもその通りだと思います。 そして、『不平等』もまた、必要ないと思っています。 例えば奥様がとても元気になったとして、今のような生活を一生続けていけ、と言われて、cucumber-yさんは納得できますか?奥様がそうして欲しいと言えば、続けますか? (多くの元気な旦那さんは「家事は全部お願い」という意見を押し通しているように、私には見えます。)

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1053)
回答No.5

こんにちは。 共働き子供無し、一般的な家事(炊事、洗濯、掃除、ごみ出し)は妻(私)75%ぐらいですか。。 但し、夫は車2台のメンテや電気製品、ネット環境全般のメンテ、スキー用具などの遊び用具全般のメンテをやってくれるので、家事負担の少なさはおおむね相殺かなと思っています。 夫は、家事にしてもなんにしても相手に求めるレベルが低いので、妻としては楽ですね。 ただ、逆に、こちらが「これくらいにしたい」と思っても、「そんなにやらなくていいと思う」とかたづけられてしまいます。その場合、「自分がやりたいんだから自分がやるのもしょうがないか」となりますね。 ただ、実家訪問だけは、「一方に行ったらもう一方にも行く」と意図的に決めています。 子供ができたら収入と家事の均衡がくずれますが、 そのとき発生する問題は、うちの場合、「家事・育児の分担の不均衡」ではなく「子育て方針(しつけ)をどうするか」になるんじゃないかなあ、と思っています。 世間一般がどうだからとか、世間一般に対して自分が損してるとか得してるとか考えると、不公平感ばっかり出てきてしまうんじゃないでしょうか。 そこが許せないというなら、現状ではやっぱり、公務員にでもなるしかないんじゃないでしょうか??

pandarakko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 iwashi01さんの家は私にとって理想的です。素敵ですね(*^^*) 得意不得意を補いつつ、お互いが仕事も家事もこなしているのが良いなと思います。 >ただ、実家訪問だけは、「一方に行ったらもう一方にも行く」と意図的に決めています。 これも、すっごく羨ましいです。 やはり男側にしか行かないのは私の周りだけなんでしょうか…?

  • vaierun
  • ベストアンサー率22% (331/1496)
回答No.4

こんにちはm(__)m >共働きなら家事は『手伝う・手伝ってもらう』ではなく、きっちり『分担』したい (家事・料理・地域付き合い・育児・子供の授業参観 etc.) きっちり分担するのは無理ですよ^^ 同じ仕事でも日によって どちらが早く帰るのかわからないでしょ? 「今日はあなたが食事を作る番だったじゃない!?」なんて喧嘩は疲れます。 地域付き合いも時間があればご夫婦揃って参加していらしゃるご家庭もあります。 育児はどうしても主となるのは奥様です。 授業参観も可能な限り ご夫婦で行けばよろしいと思います^^ >お盆やお正月に男方の実家にばかりではなく、双方平等に行きたい。 こちらは当然ですね。 >仕事面で平等性を求めるなら、家の中のそのほかの部分でも平等にして欲しい。 平等の意味を 結婚なされば分かるでしょう。 >専業主婦をやるなら、家のことは全て自分がやる。 この考えは少し心配です。 育児も含めてですか?? それでしたら間違っていますよ^^ >相手が専業主夫をやるなら、自分が生活費をすべて稼いでくる。 妊娠中の悪阻など なにも問題なければ良いのですが。。。 結婚したいほど好きな方が現れれば 分配割合うんぬんも 大雑把になると思います。

pandarakko
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 こう見えて(?!)、基本的に性格は大雑把です。 なので、もちろん、何曜日はどちらが夕飯で~というのは、無理だと思っています。 ただ、結婚している知人(男)から「よく家事手伝ってるのに毎回文句を言われてやる気を無くす」という愚痴を聞く度に、やはり男性は“手伝ってやっている”という意識を持って家事をしているのだなぁと感じます。 そこの意識を“家事は平等にやるもの”という風に持ってもらいたいのです。 最初から「仕事も家事も完全に分担」という意識をお互いに持っていれば、自然と「早く帰った方が料理を作って待っている」となるんじゃないかな、と思います。 (仕事でヘトヘトになって家に帰ったら、先に帰っていた旦那がビール飲みながらぼーっと夕飯が出てくるのを待っていた、なんて最悪です) >>お盆やお正月に男方の実家にばかりではなく、双方平等に行きたい。 >こちらは当然ですね。 当然なんですか?!Σ( ̄□ ̄;) うちの親、友達の親、結婚した友達、みんな男側ばっかり行ってます(離婚した人除いて)。 私の周りが異常だったんですね…。 ところで、このアンケートの肝心の質問は「共働きかどうか/家事の分担はどうか」なのですが、vaierunさんは既婚者のようですが、共働きですか?また、家事の分担はいかがでしょうか?

  • p-modell
  • ベストアンサー率10% (43/427)
回答No.3

事情それぞれで変わると思いますが、友達は夫婦で公務員で共働きです。 両方公務員なら共働きですね。 数年、育児で休職しても復職できますし、30代にして楽勝で年収1千万世帯です。 退職時には1億は貯金持っているでしょう。羨ましい、 あ、愚痴になってしまいました。すいません。

pandarakko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >退職時には1億は貯金持っているでしょう。羨ましい、 うらやましいです。笑。 そう言われれば、公務員同士で共働きの人多いですよね。 何故なんでしょうか・・・。 福利厚生面での安心感??

noname#120325
noname#120325
回答No.2

やー、そーですねー。 回答するなら、「相手による」ですー。結婚は、一人じゃできないのでー。「自分はこうだ」とゆーより、相手はどう考えているか、それによってどーするか決めればいいですねー。最初から「自分はこうだ」と決めてると、たいていもめますー。 ちなみに、うちの奥さんは専業主婦ですー。家事はほぼ半々です-。自治会だの学級参観だのは私(夫)がやってますー。 (1)一般的に女の人は男の人よりも給料が低い これは、その通りですー。「嫁に同じ給料を求めるなら、まず子供を望むなー!」とゆーのは、意味がわからないですー。子供を持つかどーかは、奥さんがどれだけ稼ぐかとかでなく、もっと別の大きな問題ですー。 (2)育児・子供の世話を男女平等でやるのは難しい これは、まったくその通りですー。我が家では、まあ5:5~6:4ぐらいに家事を分担してますけどー、少なくとも子どもが小さいうちは、父親にその気があってもなかなか母親の代わりにはならないことが多いですー。 (3)地域付き合いや子供の授業参観などに父親が行くのは(来るのは)ビミョー これは、違いますー。んー、たとえば自治会とかの活動は、会合とかは奥さんでも、実際に動くのは旦那ってのがふつーじゃないでしょーかー。授業参観とかは、今は別にお父さんがくるのはふつーの光景ですー。 お二人の言い分を読むと、んー、お友達は現実にあわせていて、あなたは自分に現実をあわせるべきだ、とってるよーな気がしましたー。世の中、決して男女平等でもないし、お互いの役割を平等に負担できるよーにもなってないですー。理想は平等であるべきとしても、結婚生活は、理想のために現実を犠牲にしちゃなりたたないですー。なので、おふたりとも言い分はしごくもっともですがー、実際に結婚して幸せになれそーなのはお友達のほーかなー。と思いましたー。

pandarakko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 相手を思いやっていて、奥さん幸せですね(*^^*) >「嫁に同じ給料を求めるなら、まず子供を望むなー!」 というのは、男性の「子供はほしい、でも給料は今まで通り稼いできてほしい」という矛盾に対してです。そんな無茶な。 >授業参観とかは、今は別にお父さんがくるのはふつーの光景ですー。 これは知りませんでした。失礼しました。 自分に現実をあわせろとは思っていませんが、うちの実家が思いっきり不平等で(下の方のお礼に書きましたが)、現実にあわせると、よほど相手に思いやりがない限り、損をするのは「外で働くこと・家で働くこと」の両方を求められる女性の方だと感じています。 このQ&Aサイトでも、「嫁が全く家事もせずご飯も作ってくれないので離婚したい」という質問はあっても、「夫が全く家事もせずご飯も作ってくれないので離婚したい」というのは見ませんし。 話は逸れますが、私は最近就職活動を終えました。 たまに会社の面接で「女性はちょっとね…」的な反応をされることが多くて、その理由が「結婚したりするとやめてしまう可能性が高いから」などだと小耳にはさんだりして、かなり凹んでいました。 学校の成績・会社での仕事ぶりなどは男性と同じだけ要求されて(技術・専門系なので)、それなのに、会社からは「女性はちょっとねぇ」的な態度をとられ、じゃあ専業主婦をやるべきなのか?と思いきや、世間一般的に「女も外で働くべき」と言われ、それでもって「家事は女性が主にやるもの」と……。 愚痴ですみません。 なんだかとってもネガティブループに入っています。 violiniさんみたいな人が周囲に沢山いたら良いのですけれども、なかなかそうでもないのが“現実”です。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.1

んー、結局は相手次第ですから、特にこだわることはありません。 全部やれと言われたらさすがに困りますが、ある程度は柔軟に対応するかと思います。 料理が好きな人もいれば、掃除嫌いな人もいるし、対人関係が苦手な人だっています。お互い得意なところを担当すれば良いし、両方苦手な分野はじゃんけんでもしますかね(笑)。 友人にも同棲する際にかなり厳密に取り決めをしたカップルが居ますが、ほとんどの場合破たんします。人にはバイオリズムってものがあるので、杓子定規な対応しかできないといつか壊れるものです。お互い思いやりが大事。

pandarakko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうやってお互い助け合えたら理想的ですね。 お互い相手を思い合えたら良いですけど、その内、言いたいことを言える方・自分の意見を押し通せる方ばかりが得をする風になっていきそうなのが嫌です。 うちの両親がこれで結構モメていて、私は世の中不公平だなぁと思いながら育ったので。 (両親共働きですが家事などは母のみで、母の方が帰るのが遅い時に、小中学生の子供たちが洗濯物を畳んだりお米を研いだりしている横で、父がTVを見ながらお酒を飲みつつ「ごはんまだー?」。キレそうでした。) 自分と考えの合う人を選ぶしかないってことですかね・・・。 元々、物事をキッチリ決めたいと思う性格なのでなかなか難しそうです^^;

関連するQ&A