• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本の過剰サービスの労働についていけません。)

日本の過剰サービスの労働についていけません

このQ&Aのポイント
  • 日本の労働についていけない理由とは?海外旅行で感じた違いについて考えます。
  • 労働者の人権とは?資本主義の本質についても考えます。
  • 労働のサービスの要求に疑問を感じる方も多いのではないでしょうか?変革を望む声もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.10

質問者さんと同じ事を意識する事があります。 提供しているサービスより、超えているものを要求されると困りますね。 ・説明して断る ・追加の代金を頂く ・あらかじめ上のプランを設定しておく などでしょうか。 今ある事に異論を唱えたり、人権というと外国人の様に扱われる事もありますね。 普段の生活で人権に対しての認識が、あまりない方が多い気がします。 政策レベルで取り組んでほしいですね。 お客様からの要望にはビジネスのヒントもありますので一概に言えない部分もありますが、 私は良い質問だと感じます。

amaterasu84125
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 <提供しているサービスより、超えているものを要求されると困りますね。 そうですね。提供しているサービス以外の注文をされるときに困ります。 ・説明して断る ・追加の代金を頂く ・あらかじめ上のプランを設定しておく などでしょうか。 で、提案という形が好ましいですね。 それにしても、日本人は働くのが本当に好きなんだなと、思います。 サービスのできないやつは死ねくらいの勢いで社内でも、お互いを高めあう仕事の仕方でなく、けなしあってますからね。 あいつできないやつ みたいなのりで、けなしては優越感を楽しみたいんでしょうか?うんざりなので、回答を締め切らせていただこうかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.11

資本主義というか自由経済ではものの値段は皆が認めるその価値で決まります。 労働の価値は求める側が「出来る」か「出来ない」化で決まります。 誰でも出来る事は価値が低く、現在の様にグローバル化して現地でなくてもできる事は、さらに安い所へ移って行きます。 最近では日本のお客の苦情処理等の電話受付がタイや中国等で行われているケースが結構あります。 お客との遣り取りの内容が本当に分かっているかどうかは別にして、違和感を感じさせないトリリンガルの人件費が、現地では高給な月3万円程度なのですから、日本人を国内で雇用するより経済的な事は間違いありません。 中国人が観光で日本に来ると横柄になる様に見えますが、彼らの感覚では大金を払うだけの元を取りたいと言う事でしょうし、大半の人が何度も来られる訳では無いので貪欲に見返りを望むのでしょう。 日本人が例えば月20万円という給料をもらう価値があるとすれば、日本語が喋れるだけでなく顧客満足を価値分だけ高められる場合ですね。 ホテルで言えば、絶景でそこに1軒しかないなら他が悪くても客はきますが、競合があれば立地・設備・料理・サービス・価格と言った全ての分野で比較が行われ、顧客満足によって優劣が付いていきます。 「出来ない」事は価値が在る訳ですが、「能力的に優れているのでその人しか出来ない」と言う事と、「普通の人は嫌がって出来ない」と言う2つのタイプがあります。 質問者さんが念頭に置かれているのは後者の様な気がしますが、ドロップアウトでなくそれを脱却するには、前者の価値を得る様に努力するしかないと思います。

amaterasu84125
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。すごいですね。 サービス命な方が多いという事がわかりました。 また、できる人間できない人間で、生きるか死ぬかの問題まで抱えてサービスするのかと思ったら考えただけで疲れてしまうというのが正直な感想ですが。。。 まあ私はできない側の人間なんだという事を認めようかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194996
noname#194996
回答No.9

質問者様の海外ホテルでの体験から、日本の特にホテルでの過剰サーヴィスを問題にしておられるのでしょうか。それは素晴らしいことだとも仰ってられますよね。 それともいわゆるモンスタークレーマー的な一部のいやらしい客の存在を言っておられるのでしょうか。 そうでもないようですが。 NO,7さんが既に言っておられますが、客と業者との折り合いは可能だと私も思います。ホテルだけが突出してサーヴィス過剰な特殊な産業だとは私も思いません。何であれ本来が売買の関係はウィンウィンの対等であり、売る側買う側はお互いにどっちが偉いというものではありません。商業道徳というものがあり、お互いの信頼関係がなければ成り立たない人間の所業のひとつです。当然ながらお互いの人権を尊重しながらなされねばならないことです。 ですが、何事にも波があり、ゆれがあり、行き過ぎたりゆり戻したりという現象はつき物です。サーヴィスも顧客獲得のための大きなファクターなら、一部の業界で一時の競争過剰からやりすぎが日常になるということもあるだろうと思います。でもそれが本当に異常な現象ならいずれ正常な方向へ戻っていくことになるはずです。それはついていけなかったホテル群の倒産を伴うことになるかもしれませんが。 あまりこのことに深刻に考える必要はないのではないでしょうか。傲慢な客も社会の一断面だとは思いますが、平均的なモラルの向上を待つしかないと思います。 私は海外旅行の経験はあまりありませんが、どんな安宿でも不愉快な思いをしたことはありません。私はホテルに限らずコンビになどでも丁寧に応接してくれる売り手には感謝を示すようにしています。私見では、決して私のような人間は少数派ではないと思います。

amaterasu84125
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 そうです。 >それともいわゆるモンスタークレーマー的な一部のいやらしい客の存在を言っておられるのでしょうか。 それ以外になにが過剰サービスなんでしょう? なにがなんでも、普通のサービスもできないやつに仕立て上げたいような回答が多いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9773)
回答No.8

例えばね お客様に対して, 帰る時に, ありがとうございました, というべきなのに もうこなくていい, とはいわないですよね なぜでしょうか, 客が集まらないと商売に ならないので, 気持よく帰ってもらい, また来てもらえる環境にするということですよね 挨拶とか接客とかは, 評価対象に入っているんですね, その根拠として, 会社などからの アンケ-トなどでは, 社長などにより, 店舗として反映されているということ, つまり業務 内容に含まれているんですよ, 客が来ると, 席とかは勝手につけないでしょう, 草吸います かとか, 聞かれますよね, 横の人が煙草吸われては, 快適には過ごせませんよね   <どうも労働者は人権があまりないような気がします。 会社というのは, 従業員のものではないんですね。 <本当の資本主義とはそういうものなのでしょうか? 簡単じゃないですか, 会社に資本参加すればよいだけの話ですよね 貴方がどこかの, 会社のオ-ナになったとします, 従業員が仕事もせず 会社を食いつぶしたら, 大変だとは思いませんか

amaterasu84125
質問者

補足

御回答ありがとございます。 説明不足だったのかなと思いますが、お客様に対して、帰るときにありがとうございました。 というのはサービス過剰とは思っていません。 当たり前ですよね また、従業員が仕事もせずに会社を食いつぶすのは サービス過剰ではないですよね。 サービス過剰っていう意味をどう受け取り回答されているか 不透明ですが、サボるなよ と言いたいのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.7

> この考えをどう 思いますか? 優しい考え方だなぁ・・と思います。 私はマナーの悪い客などは、本人が一番損をすると思っています。 だから、一生そのままで損し続けた方が、「ザマアミロ!」って思うんですよ。 例えば、客などの立場と無関係に、丁寧に接する人などとは、信頼関係を築けたり、友達になったりも出来るんですけどね。 親しくなれば、「ちょっとオマケしとくね!」なんてコトにもなりますし。 自分が相手を尊重することで、お互いに尊重し合える関係が、沢山作れるんですよ。 でも逆に、見慣れぬ客に、いきなり「ちょっとくらい値引きしろよ!」などと言われたら、「誠に申し訳ございませんが、その様なコトは致し兼ねます」などと、断れば良いだけでしょ? バカ丁寧に言った方が他人行儀で、相手を遠ざける効果もありますので、私はイヤな相手ほど、バカ丁寧に接します。 おまけに、言葉や態度は死ぬほど丁寧にしつつ、スグに出来ることでも後回しにするなど、対応はサイアクを目指しますヨ。 それこそ人間は機械じゃありませんから、そんなモノでしょ? でも、自分の内心とは裏腹に、態度はキチンとしてますので、周囲からは「偉いなぁ・・」なんて思われたりもします。 一方の相手は、自分が丁寧に接すれば、相対的にバカっぽく見えますし。 また、コチラが下手に出ておけば、相手は間違ったコトをしたと言う自覚もしないから、反省などしないでしょ? 丁寧な対応をするだけで、実際には最悪のサービスで、一番高い買い物をしていくんだから、そんな痛快なコトは無いと思うんですよ。 本当に偉い人は、威張りませんからね。 威張る必要も無いし、偉いから「威張ったら損」なんてコトも、良く判ってるんですよ。 私は偉くないから、偉い人の真似をしていますが、すごく得をしています。 下手・丁寧を心掛ければ、それだけで仲間が増えるし。 私の下手や丁寧に対し、ツケ上がる様な人格は、初対面などの早い時点で排除が出来ます。 相手を見下して、上から目線の人などは、頭のテッペンくらいしか見えないんですね。 しかし丁寧に下から接したら、一瞬で相手の全てが見えますよ。 やたら相手が上から目線だけど、名刺交換したら、実は自分の方が、遥かに立場が上だった・・みたいなケースもありますよ。 相手は青ざめて、平謝りでした。 私の方は、まずそんな失敗は犯しません。 重要な取引相手などに威張られると、どうしようも無いのですが、それでも自分が丁寧に対処しきれば、自分で自分を偉いと思えるし。 相手の上司あたりと親しくなって、威張れない様にしちゃうとか、作戦も立てられるんですよ。 自分は偉そうな相手によって鍛えられるし成長も出来るけど・・・。 偉そうな相手は、何のメリットも無いと思います。 結局、威張るのって、威張ることで自分を大きく見せたいワケです。 即ち、見かけ以上の実力などは無いと言うことです。 そう言う相手は、むしろ煽てて、威張るだけ威張らせて、なるべく高い所から落下させた方が、面白くないですかね? 威張ることで、実力を水増ししている様なヤツは、必ず落ちますので。 逆に自分は、カッコいい言い方をすれば、相手のためにサービスしてるんじゃなく、自分の実力を高めるためなどに、相手にサービスをしてるんですよ。 威張りたがる相手など、つまらない人間ですから、自分が対等に接してやる必要や価値も無いです。 下手に出るか、自分が実力を付けた先に、圧倒的な実力差を見せつけるものだと思いますよ。

amaterasu84125
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。世の中が変わるという事はまず無いのですよね。 言葉や態度は死ぬほど丁寧にしつつ、スグに出来ることでも後回しにするなど、対応はサイアクを目指す。 それが自分にもストレスがたまらずいい事ですね。 でも、自分の家族や友人には絶対しない事を、第3者にはできてしまうというのが人間なんですね。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

景気が良くなればそんな割にあわない仕事なり事業は存続できなくなる。

amaterasu84125
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。仕入れ、人件費などの現実的なコストというのは存在するので、存続は不可能ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.5

「お客様は神様」という一部の店側の論理で、「自分は神様だ」と思っている客、いますよね。 しかしサービス競争の過熱は致し方ない側面もあります。 客はお店でお金を支払って、対価に見合った財やサービスの提供を受けます。 その際にいわゆるサービス(財やサービスの購入で付随してついてくるもの)というものを受けますが、これも普通は対価の対象です。 だから外国であれば(義務ではないが)チップが発生しますし、日本では高級料理店、宿泊施設などでサービス料が発生します。 これに対してお金を取らないってのは、“オマケ”と一緒です。 では値段も質も接客態度も店の環境もほとんど同じで、ただオマケで小鉢が付く定食屋と付かない定食屋、どちらが客が入るか…言うまでもないですよね。 もちろん小鉢でなく、主菜がオマケなら結果はなおさらですよね。 ここで主菜がオマケなんて過剰すぎやしないか…と思うのって、難しいと思います。 サービスも一緒で、過剰なサービスはその分得ですし、それに慣れてしまえば、元の普通のサービスに戻れなくなるのも一理あります。 仮にサービスの目減りを日本的にやるとしても、先行して目減りをさせた店の売り上げは下がりますから、質問者さまの考えるレベルまで下げるのは難しいでしょうね。

amaterasu84125
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんだか、せせこましいですね、でもこれが現実なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamasakaki
  • ベストアンサー率32% (364/1113)
回答No.4

ご指摘ごもっともだと思います。 サービス乞食は本当に嫌ですね。 リッツカールトンに泊まる人は相応のサービスを期待しても良いですが、 安宿で同じ感覚をされても困ります。 銀行口座は維持・管理するだけで年間1000円は費用がかかります。 少額の預金しかしてなければ、銀行側は赤字になるのに 自分のことを客だと思ってる人の扱いには困ります。 私は心の中で、「お客様」と「利用者」を別に呼んでから 少し心が楽になりました。

amaterasu84125
質問者

お礼

ありがとうございます。 お客様と利用者を分けて考えるという事ですね。 なるほど、割り切った考え方をするのが一番なんですね。 やはり、この環境は変えようがないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • davidfox
  • ベストアンサー率58% (21/36)
回答No.3

>本当の資本主義とはそういうものなのでしょうか?それを変えられたらいいなと思う人たちはいないのでしょうか? 居ると思いますよ。共産主義の人達がそうじゃないですかね? 悲惨な現実にしか見えませんが...

amaterasu84125
質問者

お礼

ありがとうございます。 共産主義って私はあまり幸せとは思いませんが、幸せな労働の形って、既存の物には当てはまらないと思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は日本こそチップ制を導入したらいい、と思っていました。 本当に日本のサービス業は素晴らしいですし、接客業に従事していた私も、仕事に誇りをもっていました。 ピークタイムにトイレに行けず、膀胱炎を煩っても笑顔で”お客様”に対応できるのは日本だけだと思います。 顧客、雇用者は本当にそれが当たり前だと思っています。 わかりあえるのは、接客業に従事して”良い仕事して”いる”お客様”のみですかね。 もしチップ制が導入されれば、不適切な対応をする店員も減るだろうし、なにしろその人は収入を得られない訳で、 きちんとした接客をしている店員の事を思うとそれがフェアだと思ってしまうんですよね。。 アメリカみたいに、当然チップありきっていうのもちょっと嫌ですけどね。。。嫌な店員には払いたくないですもん。絶対。 みんながみんな、感謝しあえる環境になるのが理想ですけど、なかなか難しいですよねー。 全然回答になってなくてすみませんが、わたしもどうしたらかわるのか知りたいです!

amaterasu84125
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。機械の発達したこの世でしれない情報はないほど便利ですが、自分たちで考える機会というものは少なくなりまして、私自身も答えはわからないのですが、 このような答えを探す自分と同じような方入るのかしらと思いの質問です。 この事が社会問題として取り上げられて広がればいいのじゃないかともおもっています。 素晴らしい回答だと思います。チップ制というのは日本にはないですよね。 お前いい仕事してるな と言われるだけじゃ、「はあ、奴隷ではないのですがね」と思ってしまいますもの。。。 この人にありがとうという感謝の気持ちとお金が等価交換っていいなって思いました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

本当に欲しがっている良い物を作れば、サービスなどなくても欲しがる人は買うでしょう。 そういうものが作れないから、サービスで顧客満足度を水増ししているだけに過ぎません。 もし、あなたが質が良い物が作れる(どんなに悪いサービスでもお客が絶えないほどの)ならば何も問題は起きないのではないでしょうか。

amaterasu84125
質問者

お礼

ありがとございます。 >本当に欲しがっている良い物を作れば、サービスなどなくても欲しがる人は買うでしょう。 そういうものが作れないから、サービスで顧客満足度を水増ししているだけに過ぎません。 なるほどそれはわかります。 >もし、あなたが質が良い物が作れる(どんなに悪いサービスでもお客が絶えないほどの)ならば何も問題は起きないのではないでしょうか。 ごめんなさい、私はそのサービスを作る側の人間でないので貴方に責められる必要性がわからないのですが、 貴方様のような素晴らしい方なら、その どんなに悪いサービスでもお客が絶えないほどのお仕事をされているという事なんですかねえ。 それってどういう仕事なんですか? 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サービス労働

    私の会社はサービス労働が甚だしい現状です 雇用者を減らし、コストカットしてますが、そのしわ寄せがサービス労働という形で跳ね返ってきてます。 労働組合はもはや力は無く、雇用者の言いなり状態です 労働基準監督署に内部告発したいのですが… あくまで個人名は明かしたくないので匿名で告発する事は可能でしょうか? また告発するのに必要な情報等につきましてアドバイス頂きたく思います。

  • 労働意欲を無くす資本主義は、共産主義と同じですか?

    金が金を産みすぎる資本主義は、共産主義と同じで、労働意欲を無くしてしまうのではないでしょうか。 株や為替取引、先物取引など、金融商品には、リスクが付き物ですが、金持ちであれば、塩漬けにすることで、まず確実に儲けることができます。不動産オーナーなども、貸すだけで儲けたりできます。 共産主義では、働いても努力の対価が得られないから、上手く行かないそうですが、現在の資本主義も、金が金を産む仕組みですと、既存の金持ちが努力もせずに既得権益者でありつづけ、貧乏人は、小作人のように、働いても働いても我が暮らし楽にならずで、労働意欲を無くしていくのではないでしょうか。 労働が、金を産むような資本主義に改める必要があるのでは無いでしょうか? リーマンショックも馬鹿げたことでしたし、金融改革が必要ではないのですか?

  • 労働者 資本家は自らをどの様に呼んでいたのだろうか

    労働者 資本家は自らをどの様に呼んでいたのだろうか? 労働者、資本家は カール マルクス の様な研究者か 資本家 の様な実業家達が発明した言葉なのだろうか? 労働者自身は 自分達の事をどの様に呼んでいたのだろうか? 皆さんは 労働者、資本家という言葉が存在していなかったらば 労働者、資本家をどの様に呼んだのだろうか? 労働者、資本家 カールマルクス 実業家達、 働き金を稼ぐ事、働かずに金を稼ぐ事の 利点、欠点、限界、盲点とは? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/労働 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/資本家 https://en.wikipedia.org/wiki/Karl_Marx

  • サービス業の労働基準

    サービス業の労働基準 主人は中古車販売店の店長をしています。お店は10時~19時までの営業ですが、お客様が22時にいらっしゃれば当然接客します。お客様に「22時に帰宅するからその時間に来てくれ」と言われればその時間にお客様の家に伺います。(いくらお客様の希望とは言え、そんな夜分に伺うのは失礼な気がするのは私だけでしょうか?) ありがたい事にこの不況の中、車が売れているそうですが、毎晩帰りが24時前後なんです。 定時に仕事が終わる事は100%ありません。今日も24時に「今終わった。今から帰るね」と連絡がありました。 家から職場が遠くて通勤時間が1時間半位かかります。(車通勤です) それは仕方がないのは承知していますが、毎晩こんなに晩くまで働いていて、主人の体が心配です。 忙しくてお昼ご飯も食べる時間がない日もあるみたいで、夜帰宅するまで何も食べずにいる事も。 私の父は公務員だったので定時で上がり、夕飯を一緒に食べるのが普通でした。 サービス業の方はみなさんこんな感じなんですか? 会社員の方でも当然このように晩くまで働いていらっしゃるかと思うのですが、私は主人の会社に不信感があって(過去に何回かこの会社何考えてるの!?という事があったので)、こんなに晩くまで働かせる事に疑問を感じています。 店長だしサービス業だし、残業代がつかない事は承知していますが、サービス業に労働基準てないのですか? このように夜中まで働くのは普通の事でしょうか? 労働時間が朝の10時~24時の14時間とかってありなんですか? 無知で申し訳ありません。

  • 産業革命後の国では所得落差は当然ではないですか?

    資本家が輸入により材料を安く仕入れ、機械を動かすのに 必要最低限の技術者を雇って利益を出す。 そこには資本家が多数の労働者に対価を支払う 必要性がないです。 経済成長の途中の国は別として、日本のように経済が 成熟した国では所得落差は経済の法則として 当然ではないでしょうか。

  • 【日本の資本主義における格差社会】正規雇用労働者の

    【日本の資本主義における格差社会】正規雇用労働者の6割うち何%の人が年収300万円以下なのか労働者統計から分かりますか?何%か教えてください。 年収300万円以下の所得者が32.7% 総労働者の4割が非正規労働者 非正規労働者のうち7.3%が年収300万円以上貰ってる? 正規雇用労働者の6割うち何%の人が年収300万円以下なのか労働者統計から分かりますか?何%か教えてください。

  • 働かないでお金を貰える組織に労働組合は必要か?

     民間企業には確かに、資本家と労働者の立場がはっきりしていて、 労働者の立場が弱いので絶対に労働組合は必要ですが、 公務員は例えば公立の教師など仕事をしなくて、仕事をサボってもクビにはならないので日教組は必要ないではないでしょうか?  何をしてもクビにならない公務員に本当に労働組合は必要でしょうか?公務員は資本家という強い立場の人間がいないので必要はないと思いませんか?

  • 立て万国の労働者

    労働(仕事)と言うのは何の為にするのでしょうか? もちろん人の役に立ち、社会貢献し、社会性を持って生きるためでしょう。 しかし「お金を貰う為です」と言ったら?何か不思議だろうか? 今の日本でお金にならない仕事をやっていても お金が無かったら生きていけません。 ボランティアをしたい。本当に役に立つことをしたい。という気持ちも勿論分かりますが ボランティアだけでは生きて行けないのです。 仕事(労働)は実際にはお金さえ儲かれば、法律に触れてない限り給料を払えて合法です。 しかしどんないい事をしてもお金にならなければ仕事(労働)としては違法です そりゃ慈善事業をやるのならいいですが。 しかし今まで、労働問題といえば共産主義、社会主義でしたが、それ以外の選択肢はないのでしょうか? 会社の労働組合も軒並み骨抜きになって、今は労働者には厳しい社会ですよねえ。 土地を売っても、株で儲けても、ギャンブルでも儲かれば大金持ちです 働かなくても何でも買えます。 派遣の労働者が増える中、共産主義でなく労働を良心的に評価する考えはないのでしょうか? 貴方は仕事をどう思っていますか?労働をキチンと評価するにはどうしたらいいでしょうか? 人間が機械の様に使われない為にはどうすればいいでしょうか? 考えのある方は是非書いてみてください。端的に、是非m(_ _)m

  • 【未来の労働について】豆腐作りまで機械でオートメー

    【未来の労働について】豆腐作りまで機械でオートメーション化されている。豆腐が10分で出来て人が要らない。人が働く必要がま無いので、人は中卒から高卒から大卒から院卒まで働く時期を遅らせる必要があった。 もう大卒まで引っ張っているので次は院卒まで引っ張って人の働く機会を遅らせないといけない。院卒の次は研究員か?社会進出を遅らせないと仕事が用意出来ない未来はどうやって雇用を創出するのだろう。 今は社会人になる年齢を勉学という消費によって誤魔化してるけど、あと何年持つのか。 日本政府機関は、機械化、ロボット化、オートメーション化された社会で人間の雇用はどのように創出する計画なのでしょうか?

  • 労働法について

    以前、似た様な質問をさせて頂いたのですが再度質問させて頂きます。 自分が今働いている会社なんですが、保険とゆう保険が一切ありません。 それが要因のひとつなのか、“正社員”として雇用されてる人間が結構好き勝手に休んだりしてます。 個人的な見解として、雇用されてる側の社員は、やる事やってくれていないんだから、休みの都合くらいはつけてもらいたい 雇用してる側としても、違法雇用をしているから、休ませて欲しいと言われれば拒否る事ができない...その条件が合致しているからなのか、普通の会社とは思えません 人情的には、仕事をするにも体が資本、ムリして出てこられても...てのと、自分とこが違法行為をしている分強制ができないってカンジで休みを許可している様にカンジます こんな会社で働き続ける意味が感じなくなってきているのですか、法的にはどうなのでしょうか?? いくら違法雇用している企業だとしても、保険関係に支払う金の補助金を少しは上乗せして払っている=若干は義務をはたしているからとゆう意味で会社に貢献すべきでしょうか??