• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サービス業の労働基準)

サービス業の労働基準

このQ&Aのポイント
  • サービス業の労働基準に関する疑問と不満について
  • 夜間の遅い時間まで働かされる主人の状況に不安を感じている
  • 労働時間や残業代に対する疑問と労働基準の有無について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.4

1 定時に帰れない厚生労働省の官僚は数多く居るようですが 残業時間や過労に関する苦情健康診断の仕組みなどが 安全衛生法において定められております。 労働基準法においてもサービス業でも必要な手続きが定められており 36協定で いくら変形労働制を取れるからといっても 週の実労時間をいくらでも延ばせるわけではありませんので それ以外は残業時間であると認識すべきです。 当然時間当たりの賃金が 一般社員を割り込むような事態であれば 名ばかり管理職などの問題は当然出てきますし パワハラ問題も 過労死自殺問題 労災などいろいろと関連してくる問題はありますが 12時間拘束で2時間休憩で14時間になります うち2時間が残業であれば 拘束10時間で2時間休憩 8時間勤務ですね。 週5日で2時間残業で10時間 一月42時間の残業であれば 過労死の対象には入りづらいかもしれません。後二日休日出勤をしていても休日出勤は残業時間には含まれません。 (月60時間以上が残業代の加算を拡大の対象です) 10時以降は深夜残業ですから 実際にその時間一般職員が働いたことを考えて 比較して如何なる処遇条件を手に入れているのか? これが問題ですね。 逆に 繁忙期に長時間働いて 閑散期に短くすれば全く問題は無い(手続きは必要)ことに労働基準法ではなっております。

fantasy-f
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんの意見を拝見していると、「名ばかり管理職」なのかもしれないです。 W店長で、もう一人同じ職場に店長がいて、仕事内容が多少違うようですし…。 〉繁忙期に長時間働いて 閑散期に短くすれば全く問題は無い 繁忙期と閑散期のはっきりした差がないように思います。 今は車が売れているから忙しくて晩くまで仕事をしていますが、売れていなければ売れていないで、お客様に営業の電話をしたりなんやかんやで晩くまで仕事をしています。 でも主人は好きな仕事が出来ているので、やりがいはあるそうです。 ただ私が主人の会社に対して腑に落ちていないだけで…。 色々ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.7

健康診断の実施は安全衛生法によって義務付けられておりますので 未実施は違法です。 言っているのに 受けない行為 →指示に従わない従業員に責任が発生します。 この場合 何かあっても「そうした健康被害は予見できなかった」として企業に安全配慮義務違反は 少し軽減するかも。 従業員のせい。 

fantasy-f
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 健康診断の未実施、違法ですよね。 主人が会社からの指示を無視しているのではなく、会社が健康診断を実施していないだけです。 主人もそういう会社だと承知して働いているようです。 色々教えていただいてありがとうございました。 まだまだ知らないことがたくさんあるので、色々調べて出来る限りの事はやって、いざという時に備えたいと思います!

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.6

蛇足 奥様が 残業を記録して置いてください。 指示があったのか?という事も聞ければ聞いておいて そうしなければどうなるか?も聞いておくことです。 普通の大学ノートに 日記としてその時間 ご主人の体調 業務の内容 会社の上司の指示(何を言われたか?)付き合いや飲み会なども記録して置いてください。 電車が止まったとか 身近な事件も一緒に記録しておくといいでしょう。 ご主人の体調に何かがあったときや会社による健康診断等 予見できる体調の不安要素も気がついたことでいいですから書いておくといいでしょう。 何も無ければお食事を作るうえでの参考になりますし 何かがあれば(辞めなければならないなど)付加給付付きで 未払い残業を(2年ですが)請求しましょう。

fantasy-f
質問者

お礼

主人の会社、健康診断が無いんです。これもおかしな話ではないですか? 現在もうすぐ2歳になる娘がいます。私は娘を授かる前まで市役所の臨時職員をしていたので、毎年健康診断を受けていました。 主人の会社では35歳以上の人から人間ドックがあるそうですが、主人は30歳。この会社に勤め始めて8年は過ぎていると思いますが、一度も聞いた事はありません。 私が毎年受けていて、主人から健康診断の話を聞いた事が無かったので不思議に思って主人に聞いたところ、35歳以上~という回答でした。 色々アドバイスありがとうございます。

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.5

訂正 →12時間実労で2時間休憩なら14時間拘束ですね

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

店長だって事なら、部下に対して「接客やっといて、何かあったら電話して」って指示を出し、帰宅しても問題ないのでは? あるいは、昼ごろ出勤とか。 当人がそういう事しないのなら、それは当人の問題ですし。 そういう権限を与えられていないって事なら、肩書きは店長であっても、管理職相当の権限が無く、実務上は一般社員だって事で、残業代の請求は可能な場合があります。 いわゆる「名ばかり管理職」での残業代申請の事例を調べてみるとか。 そういう事が出来ないような指示が会社からあったとかなら、勤務時間の記録、そういう経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておきます。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ないキャンパスノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると、信憑性が上がります。 必要ならば、ICレコーダーなども使用します。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 > 労働時間が朝の10時~24時の14時間とかってありなんですか? どういう職種でも、繁忙期とかならそれくらいの事はあるかも。 夜10時過ぎると、深夜手当の支給が必要ですから、自分の会社では納期なんかが迫らない限り、10時まででしたが。 深夜手当は、管理職に対しても支給の必要はありますが、支給されていますか? 通常であれば、管理職待遇で無いって事が前提なら、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。

fantasy-f
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 〉店長だって事なら、部下に対して「接客やっといて、何かあったら電話して」って指示を出し、帰宅しても問題ないのでは?あるいは、昼ごろ出勤とか。 主人の会社ではこのような話は聞いた事がありません。前の店長さんも主人に仕事を任せて帰宅した事は、私の知る限りではなかったと思います。朝も全員出席の朝礼があります。 やはり「名ばかり管理職」という事なんでしょうかね。 〉夜10時過ぎると、深夜手当の支給が必要ですから、自分の会社では納期なんかが迫らない限り、10時まででしたが。 22時以降だと深夜手当がかかるから帰れという雰囲気は全くないように思います。 それどころか、月末になると休日(平日休み)返上で出勤していますが、なんで休まないのか聞いたところ、「目標台数まで届いてないのに何休んでるんだ?」という雰囲気のようです。 たぶん社長がそんな感じのようです。 主人に確認したところ、深夜手当は出ていないそうです。 主人の会社に労働組合はありません。 主人は好きな仕事をしているのでやりがいを感じているようです。 ただ私が主人の会社に対して腑に落ちないでいるだけで・・・。 色々ご意見ありがとうございました。

  • 02jp
  • ベストアンサー率19% (76/397)
回答No.2

営業も最近はちゃんと平日でも朝は出社はしますね。 その後、静かな所で睡眠タイムかパチンコ屋にいます。 その間に、売りさばいた車のクレームや 事故の電話があれば入庫など処理をしまが通常、夕方からお仕事です。 高級車を年中購入する方などの接待もします。 土日はショールームや契約しそうな家に行ったりして仕事してます。 歩合なので稼げる人だけ残ります。 独立して働いてる同じです。労働観念がありあませんから売れれば売れるほど楽しく普通は疲れません。

fantasy-f
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人の会社は外回りの営業はありません。お客様に呼ばれれば行くようですが。 朝から全員出席の朝礼もありますし、洗車(店長になってからはしていないようですが)や納車、接客に書類関係の仕事…と息をつく暇もないとか。 好きな車販売の仕事なので、やりがいはあるようです。

  • bawmystar
  • ベストアンサー率15% (6/39)
回答No.1

労働基準法はザル法です。 結局別の職場を探した方が良いとしか言いようがありません。 法的になしでも実態はあり。嫌なら出て行け。これが今の日本の経営者観です。

fantasy-f
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が主人の会社に対して腑に落ちないでいるだけで、主人は好きな仕事が出来ているので、 何も文句を言わず家族のために働いてくれています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう