• 締切済み

すぐ泣いてしまい困っています

yamasakakiの回答

  • yamasakaki
  • ベストアンサー率32% (364/1113)
回答No.1

●←面接官 ○←自分 △←自分を観察する自分の意識 △を持つ意識をすれば大丈夫です。 相手の意見を真に受けない練習です。 △の自分が、面接官から見た自分に どう映ってるか客観的に観察するんです。

maimo_2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 次の面接練習でやってみたいと思います!

関連するQ&A

  • 緊張してしまう

    来週受験で面接を控えている高校生のものです。 タイトルの通り僕は、面接でとても緊張してしまいます。 口調が早くなったり、動作が速くなったりします。 学校での練習で先生からは、 「緊張さえしなかったら大丈夫なんだが;」 と言われてます。 どうしたら、緊張を和らげることができるでしょうか?

  • 面接

    わたしは大学受験を控えた高校生です。放課後の時間に先生につきあってもらい面接の練習をしています。面接の練習で私は相手(先生)の目を見て話すことができません。目を見てしまうと緊張してしまい言うことを忘れてしまいます。なにかアドバイスをお願いします。

  • 私は今年、高校受験なのですが面接に苦戦しています。

    私は今年、高校受験なのですが面接に苦戦しています。 練習の時でも緊張してしまうし ある程度の質問はマニュアルみたいなのが配られてて、練習したりして答えることができますが 面接というのは予想不可能な質問もあり、答えようとしますが、 思った事がちゃんとした文章ですぐ答えられないのです・・・・。 今日、練習で周りの人はそれできちんと答えられたのに 私だけ答えられなくてすごく悲しかったです。 やはりこういうのは練習あるのみでしょうか?

  • 高校受験の面接

    高校受験の面接練習が、今日から始まって実際にやってみたんですが、緊張して言いたい事が上手く言えません。 もともと大勢の前で話すのは苦手で……。 何か良い方法や、このようにやったなどの体験談などがあったら教えてください。 また、こうしたら合格に近づけるという面接のポイントはありますか?? よろしくお願いしますm(__)m

  • 面接が怖い

    中3女子です。 私は今年受験生で、来週に高校の面接があります。 最近、学校で面接練習をしました。 練習中に質問されたとき、私は緊張のせいか 頭の中が真っ白になり全身の震えが止まりませんでした。 それで結局、質問の返答に考えていたことを何も話せず 1度きりの面接練習が終わってしまいました。 面接の本番もこんなふうになるんじゃないかと思うと怖くて受験に行きたくないです。 どうすれば面接で緊張せずしっかり話せますか? 緊張による震えの止め方も教えてください。

  • 面接のこつ

    面接が苦手です。 もうすぐ高校受験なのですが、面接がどうしても得意になりません。 中学受験をしたときは何度も練習してきたのに集団面接の本番でかみまくってしまったり、緊張のあまりセリフを忘れてしまったりなど散々でした。 学校では、学年が違う面識の少ない先生と面接練習をしたりしていますが上手く話せず、逆に自信を無くしてしまいました。 人生の先輩の皆さま、どうかアドバイスをおねがいします。

  • 面接で具体的に話せ、緊張しないには?

    私は今小学六年で今年中学受験があります。 そしてそこで面接があります。 そこで今日、面接の事前練習をしました。 そして、思ったより上手く答えられなくて 全然具体的に答えられませんでした。 しかも物凄く緊張してしまい全然ダメでした。 それで質問のですが、面接のコツ(アドバイス) を教えてください。 できれば緊張しない技?とかも教えていただければ嬉しいです。

  • 極度の緊張

    試験や面接など、大事なときに異常なくらい緊張してしまいます。 先日あったセンター試験でも心臓がバクバクしだし、呼吸が苦しくなり吐き気や頭痛に襲われました。 案の定結果は、過去問でもとったことのないような酷い点数でした。 面接の練習にいたっては、声が異常なくらい震え、最終的に泣いてしまう始末でした。(練習相手は普段タメ口で話すくらい親しい担任の先生です) このままでは一般試験でも実力を出せないばかりか、面接のある学校の受験が出来ません。 時期も時期なので、短期間で少しでも軽減することのできる裏技や食べ物などがあれば教えて下さい。

  • 高校生 就職 面接

    こんにちは。 今度就職の面接が行われるのですが、とても緊張しています。 面接を行うのは初めてです。 面接練習を学校でしている時でも、既に考えた質問を聞かれているのに言葉に詰まってしまってちゃんとしゃべれません。 頭が真っ白になって考えがゴチャゴチャになってしまいます。 その上、緊張で気持ちが高まってくると涙が出てきてしまって、そのせいもあって余計焦ってしまいます。 志望動機や、高校生活で頑張ってきたことなども先生に、内容が薄い。企業に貢献できますという意思を最後に入れなさい。 と何度も言われ続けて、自分で何が言いたいのかわからなくなってきてしまって、私は何がやりたいのかわからなくなってきてしまいました。文才があまりないことも重なり、言いたいことをうまく言葉にできません。 面接試験は月曜日です。 長くなってしまったのですが、 緊張しすぎないようにする方法、また緊張してしまった時の対処法(緊張で泣いてしまうので) などアドバイスを頂きたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 高校受験の推薦が苦手なのですが…

    高校受験で推薦を受けることになりました。 しかし私は推薦試験の ●面接 ●作文 が両方とも苦手なのです。 面接は、人に説明をするのがとても 苦手で、普段から言いたいことが人にあまり伝わらず、 どういうこと?とよく聞かれてしまいます。 試験となると緊張もするだろうし、 余計にテンパってしまいます。 性格はかなり明るいほうなので、表情は問題ないです。 (できるようになれば…)でも 言葉づかいにも自信がないし、友達みたいにカッコよく話せません。 塾の先生が面接の練習してあげる、と言ってくださるのですが、 あまりにもできないため迷惑をかけてしまうと思います。 その練習の日までにせめて少しでもうまくなればいいのですが… 作文も同じで、書いている途中に 「私は何を書いているんだろう」 というような感じになってしまいます。 問いからそれてしまうのです。 最後がまとまらず、また、ますが足りなくなったり余ったり。 練習をしたら体験談は少しはまとまるようになってきたのですが、 やはり最後ができません。 学校の先生に添削してもらうとき、 「どうしてこういうことが思い浮かばないんだろう」と けっこうへこみます。。。 やはり練習あるのみ、なのでしょうか。 時間もないのでとても困っています。 回答よろしくお願いします。