• ベストアンサー

仕事で必要だと思い、簿記3級を勉強しています。

今年の4月から、働く所が決まっています。 職種は、総務・経理です。 学校での専門が、農業だったため簿記は初心者です。 授業で農業簿記をやった程度です。(パソコンでの仕分け・普通の講義) 進路指導の先生から、資格はとっておいた方が証明になるからと簿記3級取得をすすめられ、今月に試験を受けます。 実際に経理や総務などの事務作業で、簿記を学んだということはどれくらい役に立つのかと思い、質問させていただきます。 ちなみに、牧場に勤めます。1年目は現場で働きます。 給料計算などは、ソフトを使っているようです。

noname#178064
noname#178064
  • 簿記
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

簿記はある意味外国語を習うのと同じです。 借方、貸方という漢字を見て読めても「では、なにを示してるのか」はわかりません。 そして、この「概念」というのがとても教えにくいものですし、理解しにくいものです。 簿記3級を持ってることは「入門編」は通過してるということで、簿記会計の世界の仲間に一応なれるわけです。 がっかりして欲しくないのですが、実は実務ではほとんど役にたちません。 しかし会計ソフトがほとんどやってくれますので、心配いりません。 会計ソフトの説明は「とりあえず簿記の基本は知ってる」前提でされてるものがほとんどですので、簿記3級の知識は有用です。 仮に「猿でもできる会計ソフト」があったとします。しかし実際には猿では無理です。何も知らない素人でもできるという意味ですが、最低でも借方と貸方が「左と右」をさしてることが分からないとお話になりません。

noname#178064
質問者

お礼

たしかに実務で役に立つことは、ほとんどないと思っていました。 入門編として、入口に立てるということで3級は勉強する意味があるということ、納得させていただきました。回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.5

簿記の勉強と実務は、学校での農業の勉強と実務との関係にそっくりだぜ。 学校の勉強は、そのまま実際の農作業に役立つかというと、そうではないだろ。とはいえ、役立つ部分もあるし、実際の作業で学校の勉強がこういう意味を持つんだと気付くこともあるんじゃないのかい。 簿記も同じだ。役立つ部分もあるし、実際の経理作業で勉強したことがここにつながるのかと気付くこともある。そういうものだと思っておけば、ちょくちょく気付くはずだ。そう思っておくことは、気付きのアンテナを立てておくことになるからな。

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.4

私からのアドバイス,本屋でさまざまな勘定科目と仕訳事典を買って読んでください。きっと納得します。

noname#178064
質問者

お礼

畜産簿記になるので、勘定科目が農業簿記とも異なるという話を教授がしていました。(補足です) 本屋でのそれは、立ち読みして、必須だと思ったら買うかもしれません。 回答ありがとうございました。

  • mikan3342
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.2

総務・経理といっても実際の業務がどのような範囲かわかりませんので何とも言えませんが、基礎知識程度はあった方が流れがわかりやすいとは思います。 最近はコンピュータ化が進んでいるので、慣れれば誰でもできると思いますよ。 簿記の勉強をしていて少なくとも損をすることはないですよ。 試験頑張ってください。

noname#178064
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 がんばります!

noname#178604
noname#178604
回答No.1

資格は持っていた方が良いですマイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS) などもお勧めですね(エクセル2級ワード2級)以上くらい約に立つかも。

noname#178064
質問者

お礼

パソコン関係の資格は使えそうですね。 一応、学校で卒業研究・論文・発表・レポート提出などで、word/excel/power pointは扱っていました。 一年生の頃、外部講師の方がパソコン(マイクロソフトオフィス関連)の授業を一年間受け持っていたので、そこらへんは少しできます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 春から社会人(現場1年→総務・経理)

    今年の4月から、会社に勤めます。 職種は、総務・経理なのですが、最初は現場を経験してから事務の仕事にというお話をもらっています。 職場の方は親切で、進路指導の先生たちも「あそこは就業環境がいいところだよ。いいとこに受かって良かった」と太鼓判をおしてくれました。 そこで、本題なのですが私は、事務の仕事に戸惑わないか心配です。 学校での専門は、そっちの方ではないので、簿記の資格も持っていません。 なので、簿記3級は、勉強していて今月に試験を受けます。(たぶん受かると思います。今まで、資格取得で不合格になったことがまずないので。それぐらい仕上げて臨みます。) 経理や総務の仕事に入った新人が、どのようにやっていけばいいのか、心づもりをしようと思い質問させて頂きました。 補足:性別は女です

  • 簿記一級の勉強

     高校生の時に簿記二級を取得して、最近、一級の勉強を始めようかと考えています。  ただ今、働いている職種は経理とは程遠く二級に受かってから7年のブランクがあります。  勉強のためスクールに通おうかと考えていますが、ブランクのある状態で授業についていけるでしょうか?  パンフを見ると二級を取得してそのまま一級に入ることを前提にしているようでついていけるか心配です。  個人の努力次第だとは思いますが、みなさんはどう思いますか?  

  • 経理か総務か。簿記か社労士か

    現在30歳の会社員で転職を考えています。 100人規模の中小企業の総務にいますが、経理、総務、人事すべてやっています。割合としては経理:総務人事=50:50です。 経理は仕訳、支払、預金管理等をやっており総務は雑務全般、人事は新卒採用関係、中途採用の窓口、給与計算等をやっております。 今は広く浅く取り組んでいるため、転職先では一つの事を深く携われる職種にしたいと考えていますが現在職種を絞ることができない状態です。 そこでアドバイスいただきたいのが、 経理か総務か人事、どの職種が一番将来性があり、重宝されるのでしょうか。 職種を絞り、資格勉強もしたいと考えてます。 経理なら簿記(2級を取ってから1級又は税理士) 総務人事なら社労士 後、英語の勉強もしたいですがすべてを同時に行うことができないため勉強する順位みたいなものもアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 全商簿記1級を取得して・・・

    総合学科の高校に通っている高1です。 今月中に2年次の時間割の履修教科を決めなければならないので急いでいます・・・。 今のところは全商簿記1級を取得する内容の科目を履修選択しようと思っています。でも簿記の勉強は2年からのスタートなので、1級取得コースだと2年での簿記関係の授業時間が週12時間になってしまい、数学や国語や英語の授業を選択できません。だから後から進路を変更したとしても数学や国語などの単位が履修不足になってしまいます。(なので、もしもの進路変更があれば履修不足の可能性が不安です) しかし先生は「全商簿記1級や(ワープロ検定2級等)を取得すれば、推薦で大学に行けるから安心しなさい」と言ってくれてます。ほぼ毎年今の高校から簿記1級等の推薦で大学に通ってるそうです。 だからその面では安心なのですが、まだ自分には「全商簿記1級」 を取って大学に進学した後がどうなるのか不安です。 ここで皆さんにお聞きしたいのですが、 ●大学(たぶん経済学部)に推薦で入学したとすれば、どのような内容を勉強するのでしょうか? ●大学(たぶん経済学部)の卒業後どのような職業・職種に就けるのでしょうか? ●(もし大学に進学しなかったとして)全商簿記1級の資格を取っていればどのような職業・職種に就けるのでしょうか? 分かる部分だけでもいいので、よろしくお願いいたします。

  • 「学生時代力を入れた勉強」は簿記でも大丈夫ですか?

    就職面接では勉強は何をしていたかも聞かれると思うのですが、私は会社法のゼミに所属していてM&Aなどを勉強していた、などと現在謳っているのですが、なんだかんだいってM&Aにあまり興味がないのです。 それよりも簿記の方が勉強していて楽しく感じられましたし、資格も2級まで持ってるので、そっちを押してこうかなと思っています。 台詞の流れとしては、 「大学の講義で、例えばカネボウやライブドアといった企業の粉飾決算といった事例が取り上げられたのを受け、正しい決算の仕方というものに関してもう少し自分で突っ込んで勉強したいと思い、簿記の勉強を始めました。 資格を目指していたのはもちろんですが、そのために大学の授業とは別の講座を利用して講師に質問したりして理解を深めたり、アルバイトでも経理事務をやったことで学んだ知識が実際の仕事でどう活用されているかも勉強できました。」 といった感じにしようと思ってます。 ただ講座を利用したとかバイトで経理をしたとかはこれからやるつもりのことです。 ただ経理職の面接を受けるとは限らない、むしろ公務員とかも受けるかも知れないので、 「そんなに会計に興味があるんだったら、企業の経理部門を希望したり、公認会計士を目指したり、監査法人に入られてはどうですか?」 といった反応が返ってきそうなので、 「私はあくまで大学時代に学んだことのテーマとして簿記を選択したのであって、それを将来の仕事としたいのではありません、むしろそこで学んだ○○といった能力をいかして御社の○○といった仕事をしたいのです。」 といおうと思ってます。 質問なのですが、一番力を入れた勉強が簿記、というのはどうでしょう? 聞いた話しだと簿記は完成されているものなので学問とはいえない、といった話しも聞くのですが・・・。 私はむしろとらえどころのない会社法や企業買収といったものよりも資格などで勉強したことが具体的に表せるものの方が元々好きなんです。 ご意見お待ちしています。

  • 27、8歳で簿記1級を取得したら

    現在26歳で、簿記2級をもっています。 仕事は300名程度の規模のIT企業で、プログラミングかテスターとしているので経理関係とは無縁です。 会社は会計ソフトをメインに扱っているので、簿記を奨励していますし、私も学生時代に2級を持っていたことが採用のポイントになったかと思われます。 本題ですが、今から日商1級を目指して取得したら、どのような道が開かれますか? IT関連職種で4~5年も立ってしまったら、資格を取ったくらいではどんな道も開かれませんでしょうか? 今の業務が嫌なので、何とか得意分野、好きな分野で活路を開きたいのです。 今の会社の経理という道はないかなと思います。おそらく「総務のオバサン」がやっているからです。 ご意見お待ちしています。

  • 実務経験がないのに簿記の資格取得は無駄?

     自分は会社員になって十数年、30代です。  全く経理の実務経験がないのに、簿記の資格を 取得するのは時間の無駄でしょうか。  今までの職種は、企画アシストやバイヤー、生産 管理など、つぶしのきかないものばかりです。今の 会社もいつどうなるかわかりません。その時、パート でも派遣でもいいので、少しでも再就職できる確率を 高める為、何か勉強や資格取得をしたいと考えています。  また、直接経理担当ではなくても、経理の基本的な 知識はどんな職種でも必要だとおもっていますが、 簿記の勉強はそういったことには役に立ちますか。

  • 簿記資格

    現在事務職の正社員で働いている、36歳のシングルマザーです。 給料が手取り12万弱でとても貯金ができません。仕事も暇なので 何をしようかと考えている毎日です。 子供は中学1年生で高校入学する頃には転職しようと考えておりますが、 転職回数が多く、年齢的にも難しい、一般的な事務しかできないなど魅力 ある人材ではないと自覚しております。 経理の仕事もできる仕事もいいかと思い簿記の勉強をしようと思うのですが、 経理は資格よりも実務経験だと思うのですが・・・ 簿記の勉強をして役にたつものでしょうか?アラフォーで未経験で採用され た方いらっしゃいますでしょうか?

  • 日商簿記は、世間でどれくらい評価されているのでしょうか?

    日商簿記は、世間でどれくらい評価されているのでしょうか? 現在、38歳の男です。20年ほど前に日商簿記1級を取得しました。 その他高校時代に全商1級と全経1級も取りましたが、あまり資格を生かす仕事をしてません。 初めて就職したのは、会計事務所でしたので少しは役にたったかもしれませんが、4年ほど勤めてから、営業がやりたくて建設業の営業に転職しました。(その建設業でも、営業なのに建設業経理事務士という資格もとらされました) 営業が長いのですが、不景気なので職種にこだわらないよう、せっかく簿記の資格があるのだからそれでいかせるのなら経理でもいいと考えています。 そこで世間一般の会社では、日商簿記1級はどの程度評価されているのか分かるかた教えてください。 補足ですが、現在は一人で会社を経営しております。事務員などはいなく経理その他決算まで自分でやっておりますが、いつまでもできる仕事ではないので、その先を考えての質問です。

  • 経理の仕事

    最近、転職しました。 入社の際、職種は総務事務という話でした。 仕事内容もそんなに難しいものではないということだったのですが、 入社してみると、会計ソフトなど主に経理の仕事を 任されることになりました。 私は簿記は3級を持っていますが、会計ソフトは 触ったことのある程度で、ほとんど分かりません。 また、前任の方は既に退職してしまっているので、 誰かに教えてもらうこともできません。 今は自分でいろいろ調べたり、前任の人が処理したものを 参考にしたりしてやっていますが、 この処理の仕方で本当に合っているのかなど 不安な点が多いです。 同じように未経験から一人で経理を始めた方はいますか? また、始めた際、分からないことはどのように解決していましたか? どなたかアドバイスを頂けたらと思います。

専門家に質問してみよう