• 締切済み

抜糸したら傷が開きました

傷は手術でできたものでかなり深く、抉れるようになっています。 かさぶたがすでにできています。 抜糸は今日して、お風呂に入る際に気付きました。 傷が開いているので範囲も広くなってしまっています。 傷の残りやすい体質で傷も目立つ場所ですのでなんとしても綺麗にしたいです。 今できること、今後できること等何でもいいので教えてください。 お願いします。

みんなの回答

回答No.4

再度回答失礼します。冬場はキツイでしょうが、防水テープといっても完璧ではないので、足湯か半身浴にしてください。それから風呂から上がった際、柔らかいタオルで優しくしっかり水気を取るのも忘れずにして下さい。それから、傷口の様子のことですが、完全に塞がるまではそっとしてください。あまり傷パワーパットは剥がして傷口を見るのはよくないですので。せっかく傷口を治すための膜が剥がれてしまうので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

再び回答させていただきます。補足読みました。キズパワーパットはあまり水に強くなかった気がしますので、入浴はシャワーで早めに済ます程度にして下さい。後、少し気になる事があるのですが、他の補足も閲覧したところ、胸に傷がある様ですが傷口の大きさではなく横幅の広さはどれ位ありますか?だいたいでいいです。

astazure
質問者

補足

遅くなって申し訳ありません。 横幅は1センチないくらいです。 シャワーのときは防水テープでなんとか…。浴槽につかるのは控えます。 毎日様子を見るために貼り換えていますが、少し傷が浅くなったようです。 このまま続けるべきか、もうやめてもよいか…。 やはり塞がるまでは貼り続けるべきでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

近くにドラッグイレブンとか、薬局屋あります?そこで傷を引っ付けるテープが売ってあると思うんですけど、、、薬剤師に事情を軽く説明してテープを店からとってきてもらうか、外来でもにたような治療してもらえますよ。血とか出てます?ダラダラたれるくらいだったら救急病院行ってください。

astazure
質問者

補足

先ほど親と相談し、かさぶたをふやかしてキズパワーパッドを貼ることになりました。 近くの薬局に引っ付けるテープはありませんでした。 また、担当医は内科の先生なので縫うのが上手でなかったようです。 しばらくキズパワーパッドで様子をみてなんとかなりそうならいいですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17814/29735)
回答No.1

こんばんは どの部分の傷でしょうか? 傷が開いてしまったのなら、病院へ行った方がいいです。 救急外来とか・・・なるべく早めに行って縫合してもらってください。

astazure
質問者

補足

傷は胸のあたりです。 溝になっているところはかさぶたが固まっているし流血もないのですが…。 今から縫合してもくっつかない気がするのです(素人なので言い切れませんが…) 子供なので親に医療費を払ってもらっていて、決して安くはないので病院は最終手段としたいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抜糸後の傷

    事故で怪我をし、顎に骨まで見えるほど深く傷を負い5針縫いました。 今は抜糸が済み、傷口が開かないように細かくテープを張っている状態です。 顎でよく動かす場所であり、また接客業で笑顔でいなければいけないので、傷の治りが心配です。 また傷跡が心配です。 抜糸後に気をつける事、また傷がきれいに直る方法などがあったら教えていただきたいと思い投稿いたしました。 みなさんの御回答を待っております。 よろしくお願いいたします。

  • 抜糸されました。

    今日で包茎手術後3週間になります。先日病院に術後検査に行ったのですが、右側と裏側が腫れているのでマッサージして下さい。と言われました。そこまでは良かったのですが、右側の傷はまだ塞がってないはずなのに、抜糸をすると言われ、抜糸されました。これは何かの策なのでしょうか?右側の傷は腫れていて、はっきり見えない状態です。

  • 抜糸までの期間

    先日、頭頂部付近をぶつけ、縫った? と言うより、ホッチキス?みたいなもので、 3箇所位止めました。キズは2センチ強?位かと。 取るまでに、1週間ほど・と言われましたが 年末年始で、ちょうどいい時に抜糸に行けそうにないのですが、 多少長くなっても大丈夫なのでしょうか。 もしくは、早ければ何日位でも抜糸可能なのでしょうか。 (キズの症状にもよると思うのですが、今、かさぶた状になっており、化膿はしていなそうです) あと、洗髪は、どの程度から可能でしょうか。(抜糸前でも可能でしょうか) 現時点で、4日ほど経過しています。 経験ある方や、わかる方、大体で結構ですので、 参考程度で構いませんので、教えて頂けるとうれしいです。

  • 抜糸前なのですが・・・・・

    先日、私の不注意により左手小指を4針縫ってしまいました。 それから1週間経ち、もう抜糸をしてもいい頃合だと思うのですが 今日の午前は用事があったため、病院に抜糸に行くことができませんでした。 私は飲食業で仕事をしていて、どうしても水に触れることを避けて通れない環境なのですが、 多少なら水がかかっても大丈夫でしょうか? まだ抜糸前なのですが、素人目には傷は完全に塞がっているように見えます。 風呂もあまりお湯がかからないように注意はするのですが 多少かかったところで痛みは全くありません。 こんな状態でも抜糸前に水に触れることはかなり危険を伴うのでしょうか? このままでは仕事に影響が出てしまうので、 どうするべきか悩んでおります。 最悪の場合、今から自分で抜糸しようかなとも考えております。 どうかよろしくお願いします。

  • 手術の傷が治りきらない

    子供が2か月前に足の骨の手術をしました。 20センチほどの傷があり、 表面はホチキスのような針で留め 術後1週間ほどで抜糸しました。 その後、傷のカサブタも取れ、退院しましたが 一部、なかなか取れなかったカサブタはついていました。 退院時にはその部分は絆創膏を貼っていて 骨のレントゲンは確認しましたが、 傷は順調とのことで、絆創膏の中を見ないで退院しました。 お風呂もOKとの事だったので、 家に帰ってから絆創膏を取り換えるために取って お風呂にはいりました。 その時、カサブタがふやけたのですが、 その時から、傷から滲出液が出るようになりました。 お風呂はやめ、シャワーでも濡らさないようにして 何度か、外来で消毒してもらい、抗生剤を飲み、 だいぶ落ち着き、傷もだんだん小さくなり、 一時は浸出液も出なくなりましたが、 お風呂に浸かったら、また傷がふやけ、 小さくなった傷から浸出液が出るようになりました。 傷はとても小さく1ミリほどですが、 その部分だけ、ひきつったように穴のようになっています。 他にも、黒い点がありますが中で縫ってある溶ける糸の 一部が表面に出て来たそうで、いずれ吸収されるようです。 傷の一部からいつまでも浸出液が出るので、心配です。 滲出液は薄い黄色の透明で、血などはにじんでいません。 乾いてくるとほんのわずかですが、 シャワーなどで濡らすと蓋が取れて出てきます。 考えられることとして、中で縫ってある溶ける糸の影響はないでしょうか? 色々調べてみると、傷を切って異物になっているものを摘出すると すぐに良くなるとありますが、 ほんのわずかな浸出液で、また入院して切るのが嫌だと 子供は言っています。 傷みや腫れもありません。 何かご存知でしたらお願いいたします。

  • リスカ後の抜糸について

    リスカして救急搬送され縫いました。 痛み止めは処方されていませんが傷に痛み止めの軟膏を塗ってもらいました。止血はしたそうです。 その後すぐに別の病院に搬送されましたが指一本の筋肉が切 れているため全身麻酔の手術が必要だといわれましたが費用と手術の同意書の許可が貰えませんでした。 医師に選択肢として手術をしないで放置したら一週間ほどで傷が治ります。または何とか説得して手術をうけるか選んでくださいと言われましたが同意書を頼む人(親)は説得に応じないのをわかっていたので放置をする事にしました。 その際に抜糸の話が一切出てこなかったのですが縫合した場合必ず抜糸は必要ですよね?抜糸をしないで放置でも大丈夫なのでしょうか?そして抜糸をする場合最初に救急搬送された病院でも大丈夫なのでしょうか? 縫った直後から痛みがないまま一週間以上経過していますが包帯はそのままです。包帯も替えたほうがいいと思うのですが包帯の代わりにガーゼなどで傷をガードしたほうがいいのでしょうか?

  • 抜糸後はどれくらいで目立たなくなりますか?

    医者にはもう通院はしなくていいよと言われています。 リスカの直線キズで5針も縫うほど開いていたので抜糸するのに2週間かかりました。 ふつうどおりにお風呂には入っています。激しくこするとよくないと言われたので手拭いに石鹸を泡立てて優しく洗っています。 筋肉といいますか赤いところは見えてますが、どのくらいで目立たなくなりますか? 長文失礼しました

  • 傷の縫合後、抜糸したのですが

    9月の末に息子が目の横を怪我して、傷が深かったために縫合しました。その後、諸事情があり10日後になりましたが抜糸し、今は経過観察のため2週に1度の割合で通院しています。先ほどいつものように薬(ヒルドイド)を塗っていて、黒い点が二カ所あるのに気がつきました。傷をよく広げてみなかったので今まで気がつかなかったのですが、どうやら糸が抜けていない様に見えます。これはどうしたらよいのでしょうか?今から抜けるのでしょうか?

  • 抜糸後の傷について ケロイドの兆候?

    事故で顎を裂傷し、5針縫いました。 今は抜糸後3日目なのですが、傷がだんだんと固くなってきました。 これは傷が治る過程なのでしょうか? それともケロイドになる兆候なのでしょうか? 顎はケロイドになりやすいと聞き、とても不安に思っております。 みなさまのご意見をお聞かせください。お願いいたします。

  • 抜糸後の出血の事で教えてくださいませ

    23日 水曜日に 親指付け根の(ばね指)抜糸をしました 先生は もう お風呂に入ってもかまわないですよと言われ 一安心しました そのあと 買い物などしてるとき 傷跡が痛いけど 抜糸後だからかな?と 考えながら 帰宅後 手を見たら 抜糸した後の処から 出血があり 急いで ガーゼで 血をふきました 自分で様子を見たいと思い そのあと オキシドールと 傷ドライを購入して ガーゼに包帯をしております お風呂は念のため傷を濡らさずしております 今は処置?のせいか 出血はとまりました このまま 自己処置でもいいのでしょうか? 悩んでおります 今 自分でしたほうがいいことなど 色々とアドバイスを頂戴出来ると嬉しく思います 何卒宜しくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • eTaxを利用して個人の確定申告を行う方法について教えてください。
  • 確定申告を送信した後、修正申告を行いたい場合はどのような手続きを取れば良いのでしょうか。
  • eTaxのサイト上で修正申告を行う方法や、重複提出にならないための注意点について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう