• ベストアンサー

抜糸前なのですが・・・・・

先日、私の不注意により左手小指を4針縫ってしまいました。 それから1週間経ち、もう抜糸をしてもいい頃合だと思うのですが 今日の午前は用事があったため、病院に抜糸に行くことができませんでした。 私は飲食業で仕事をしていて、どうしても水に触れることを避けて通れない環境なのですが、 多少なら水がかかっても大丈夫でしょうか? まだ抜糸前なのですが、素人目には傷は完全に塞がっているように見えます。 風呂もあまりお湯がかからないように注意はするのですが 多少かかったところで痛みは全くありません。 こんな状態でも抜糸前に水に触れることはかなり危険を伴うのでしょうか? このままでは仕事に影響が出てしまうので、 どうするべきか悩んでおります。 最悪の場合、今から自分で抜糸しようかなとも考えております。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

ゴム手袋か、指サックをつければ、濡らしてもかまわないと思います。

keigo13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アドバイスいただいた通り、指サックを使用しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

 多少なら水を掛けないでください 昨日今日の影響よりも、この先将来の事を考えてください。 何年か後に後悔するのはあなたですから

keigo13
質問者

お礼

万が一のことを考えるとそうするのが賢明ですよね。 少し上の人と相談してみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抜糸前にスポーツをしてよいのかわからなくて、困っています。

    左手の甲をナイフで切り 4針縫うケガをしました。 現在縫ってから6日たっています。 幸い感染はなく消毒のため病院へ 通っていました。 しかし、抜糸前にテニスの試合の予定が 入っています。 この状態でスポーツをやって 支障はないでしょうか?

  • 抜糸後の運動についてです。

    医者に聞いてもあまり説明して くれないため、こちらで質問させて いただきます。 2週間前に左足のアキレス腱ある 足首の怪我をし、12針縫合しました。 3日前に抜糸し、まだ松葉杖は とれませんが、歩く練習を してもよいと医者に言われました。 でも恐怖心と多少の痛みがあり、 まだちゃんと歩けません。 体育祭が近いためリレーの練習や ダンスの練習があります。 どうしても体育祭のリレーとダンスに 参加したいので練習に出たいの ですが、抜糸してからどれくらいで ちゃんとした運動ができるのでしょうか ちなみに体育祭は5月31日です。 経験者の方など、だいたいで良いので 教えてください。

  • 切り傷、抜糸前です。早く直したいのですが

    2日前にバイクで転倒してひざ下を17針縫いました。 病院で消毒縫合してもらい、今は消毒と抗生物質の点滴のために病院通いしてます。 幸い、筋肉とか腱、神経には異常なく、じわじわと痛みながらも、ちょこちょこ歩いてます。時々出血があるので、まだ完全にはふさがってないみたいです。 先生にはアクティブに動き回らないように、少なくとも抗生物質が終わるまではおとなしくしてなさいと 言われましたが、主婦業もあるし、なかなか難しいです。それに・・ 来月末、旅行の予定もあるし、早く直したいです。 (抜糸さえすめば、たぶん大丈夫と先生には言われましたが・・・・) 飲み物とか食べ物とか生活上の注意点があれば、ぜひ 教えてください。先生にも、もっと聞きたいのですが すごく流行ってる病院なので、先生が多忙きわまりない感じで、ねほりはほりは聞きにくいのです。

  • 抜糸の処置ミス?に遭いました

    先月、料理中に左手の親指内側を包丁で切ってしまって5針縫う創傷処理をしました。今までの過程をお話します。 処置当日:神経は切れてたのですが、腱ギリギリだったので不幸中の幸? 処置をする前に、テープで固定して傷を付けるか縫って傷を付けるか先生と話をして、テープでの固定より縫った方が7~10日で抜糸出来て治るから縫った方がいいと言われたので、子供を持つ主婦としては、テープで傷の治りが遅いよりも、麻酔の注射を我慢して早く完治する方の縫う方を選択して5針縫いました。 1日目:縫った次の日に消毒に行きました。(初めに処置した医師) 4日後にまた消毒に来て下さいと言われ予約。 5日目:消毒をしに行ったつもりの私だったのですが・・・     抜糸されてしまい。2針分・・・。    先生「今日で1週間だね、抜糸しよう」私「まだ5日目ですど?」そして、2針抜糸して先生が、「まだ付いてないね!」と言い残り3針分残して開いた部分にテープを貼って固定「テープだから曲げないで」と言う処置をされました。(初めの処置と違う先生(曜日が違うので))    初めの予定の7日~ ぐらいで抜糸だったんじゃ?    そして付いてないからテープで固定?    あの深く切った傷で5日目は、早いだろう・・・。テープで固定   って、縫った意味無いだろう・・・。    でも医師の言う事だから、と4日後にまた来てと言われ予約。    その夜から抜糸前とは違う痛みに悩まされ始めました。 9日目:今日は全部抜糸して水仕事OKになるかな。と、受診。     診察して前回固定したテープを取り消毒して、先生に言われた一言 「まだ付いてないから、またテープで固定して次1週間後ね」。私「はい?」「また1週間?」    思っていた不審感、疑問、初めに言われた内容・・・。    すべて言いました。言わずにはいられませんでした!    (5日目の抜糸は早すぎじゃなかったのか?予定通りに7日~での抜糸だと、ちゃんと付いていたはずじゃないか?抜糸が早すぎたために完治に時間がかかってるんじゃないか?)    言った後に待合室で待たされ再度呼ばれた時には院長が居また。院長と話をして処置の内容、私の意見。        初めは言い訳や矛盾ばかりの説明でしたが、    院長は5日目での抜糸は早すぎたと認め謝罪しました。    そして完治には後1、2週間かかると・・・。    事務所に通され5日目~完治までの治療費は病院側が負担すると    言われました。 今日で16日目:今日まで何度か消毒に通いました。    そして今日やっと残りの3針抜糸しました!    でもまだ完全には完治していなく、まだ水仕事はNG!!明日も受診で予約。(血と汁が出ている)    汁は5日目から、ずっと出て臭いもガーゼ・包帯を突き抜けて周りにも伝わるんじゃないかというぐらいの異臭でした・・・。     「来週には完治するんじゃないかな?」と言われました。 指を切って、約1ヶ月・・・。経たないと完治しないとは・・・。 予定よりも治療に大幅に時間がかかって痛みも酷く精神的にも辛く、家族も私が思うように家事・生活が出来てないので負担が大きく家族みんなが精神的に辛くなってしまっています。 この様な場合、慰謝料・主婦業休業損害を請求できるでしょうか? 弁護士にお願いする事などは考えては今はいないのですが。 自分で直に事務長さんに言おうと思うのですが・・・。 お見舞い金程度でしょうか? 長文、読んで戴きありがとうございました。  

  • 抜糸ミスと頭痛

    3年ぐらい前に仕事中に頭部を切り、病院で5針縫いました。 その後抜糸をしましたが、抜糸してから2~3ヶ月後ぐらいから、ひどい頭痛に困っています。 (痛みで就寝中に起きて、うずくまるほどです。  30分程度ガマンすれば起き上がれるぐらいまで回復します) (MRI、CT撮影。耳鼻科、脳神経外科、眼科、歯科、神経内科を 受診しましたが頭痛の原因はわからず。 その際処方された薬(劇指定薬含む)を飲んでも効果なしです。) 最近、頭部の抜糸の際の取り忘れがあるのを自分で発見しましたが、 これが原因で頭痛にあっているのでは…と思えるほどです。 (頭痛とは無縁でしたもので…抜糸の残りが何らかの理由で  関係してるとしか現段階では思えないのです) この時、頭痛に関してかかった医療費は請求できる可能性があるのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答の方 宜しくお願い致します。

  • 小指裂傷による縫合手術後の痛みについて

    4日前に自転車後輪部分に右手小指を挟み、指先が裂傷、救急病院で数針縫う処置をしてもらいました。 翌日も診察を受け、先生からは「1週間もすれば抜糸可能」と言われましたが、4日経っても(時折ですが)ピリピリ!ジンジン!痛みがひきません。 指先の裂傷ですから痛みが残るのは当然なのでしょうか? 多少の痛みは抜糸の時期(3日後)までこらえるべきでしょうか? それともすぐに診察してもらうべきでしょうか? かかっている病院が大規模な総合病院なので、どう相談していいかもわからず困っています。 専門家の方、アドバイス頂けませんでしょうか?

  • 手の小指のテーピング方法

    10年ほど前に転んだ際に、左手の小指を内側に伸ばしてしまいました。しばらくは医者に通ったり、針治療を受けたりして、痛み自体はひいたのですが、それ以降、小指に力をいれると、カックンと小指の付け根の関節部分がおれまがることがあります。で、最近ピアノを習い始めたのですが、左手小指を使う部分でたまにカックンとなってしまいます。テーピングとかをすれば、この「カックン」となるのをふせぐことはできないかなあと考えているのですが、いいテーピング方法等ありますでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 手の怪我で教えてください

    仕事で左小指の先を4針縫う怪我をしました。 怪我自体はかなりよくなったのですがあれから左手にあまり力が入らなくなっています。仕事は製造業で少し思いものを上げたりもったりしています。左手にあまり力が入らないので右手に負担がかかり右手も少ししびれた感じになってしまってます。 普通の生活は不便は無いのですが気になって質問しました。 怪我をする前は何も無かったのでかなり気になっています。 やはり怪我が原因なのでしょうか?

  • 蚊にさされて指が腫れ上がって・・

    起きたら、二の腕と、左手の小指の付け根あたりを虫にさされてました。 腕のほうは、まぁ当然かゆいんですが、ガマンできる程度なのでいいんですが、問題は指のほうで。 手の小指の付け根をさされたのは明らかなんですね。 ただ、こっちはかゆみはないんですが、妙に腫れ上がってしまってます。 触ってみると、腫れ上がって多少硬くなってるような感じです(刺されてない、右手の小指の付け根を触って比べてみると明らかに刺された左手小指のほうが腫れて硬くなってるのが分かります) かゆくなる原因は、蚊が血を吸うときに血液が固まらないようにするための、唾液のようなものを注入して、それが原因でかゆみが出る、という話はどこかで聞いたことがあります。 でも、小指のほうは腫れてしまってます。どうしてでしょう・・・ それぞれ刺した蚊の種類が違う、とかでしょうかねー・・・? 小指のところのほうは痒みよりも、むしろ痛みのほうに近いです。 腫れて固くなってるせいか、握りこぶしを作ると、若干握り難いような違和感があります。 かゆいほうはかゆみでも塗って放置しておけばいいんですが 腫れ上がって固くなった方はどうすればいいのでしょう・・・ マッサージして腫れてる部分をほぐしたりしたほうが良いでしょうか? 心情的には、腫れてる部分に針か何かで穴を開けて、 中に溜まってる(と思われる)何かの液体を出してしまいたい気持ちですが・・・(^_^;)

  • 左手小指の腫れを伴う痛み

    はじめまして。 最近、左手の小指が少しですが腫れて痛みます。 最初は洗濯物を干すときや、洗顔時など冷たい水を触ったときに痛みを感じたので、単なる冷えだとあまり気にしませんでした。 ところがその頻度がだんだん高まり、現在は写真のように小指が少し腫れた状態が続いています。 (腫れの程度はそのときにより多少の変化あり) 何もしなければ痛まないのですが、寝起き・水を触ったとき・力を入れたとき・曲げるときなどに痛みを感じます。 ネットで調べてみた限りでは、しもやけ・リュウマチ・ヘバーデン結節・ブシャール結節などが考えられるかな、と思いました。でも腫れているのは関節ではない点やかゆみを感じない点、症状が左手小指のみな点などを考えるとイマイチどれも当てはまらない気がします。 ちなみに30歳主婦、現在南半球在住のため季節は冬です。 医療制度の違いから、最初から専門医にかかることができないこともあり様子を見ていますが、不安です。

MFC-J997DN FAX送信できない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J997DNで特定の相手にFAXを送信できないトラブルが発生しています。
  • FAX受信は正常に行えるが、特定の相手への送信がエラーとなっています。
  • IP電話回線を使用している環境でFAX送信が行えません。
回答を見る

専門家に質問してみよう