• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スイミング)

スイミングスクールの選び方とオススメの場所

PIPENOKEMURIの回答

回答No.1

ご質問の答えには程遠いコメントですがホンの参考までに 昨年は約3kmx週3ほどのリハビリ遊泳に頑張りました そのせいか1年間を無事に過ごせました 思いがけない新しい出会いも楽しいものです 明日から新年のプール再開です 健康の維持と増進のためにも再開をお奨めします メドレーが出来る19歳とは羨ましい限りです

seenn
質問者

お礼

ありがとうございます。 新しい環境とは すこし勇気がいりますが また再開したいです。 お互い素敵な1年にしたいですね。

関連するQ&A

  • スイミングスクールで泳げない人が来ると迷惑ですか?

    スイミングスクールで泳げない人が来ると迷惑ですか? 現在18です、泳ぎを覚えようと1か月前に近所のスイミングに通っています、そこのスイミングは年齢層が高くおじさんやおばさんしか居ないので全く馴染めません。 クロールと背泳ぎは子供の頃(6歳~10歳)にスイミングに通っていたので体が覚えていたので3週間ほどで中級のクラスになりました。 ですが平泳ぎは昨日生まれて初めてやったのですが全くできませんでした。 先生に足の動きを教わっても全く分からず、実際に泳いでもその場で浮いているだけです。 あまりにも覚えが悪いので先生もなんだかイライラしてそうでした。 自分だけあまりにできないので時間がかかり同じクラスのおじさんに嫌な顔をされたり、おばさん達に馬鹿にされたりします。 初めて平泳ぎだったので楽しみにはしていたのですが、嫌な気分になり水泳が嫌いになりそうです。 習いに来ているのに、こんな気分になるのは初めてです。 レッスン中は苦痛ばかりで楽しくありませんでした。 覚えがものすごく悪い人がスイミングに来ると迷惑なのでしょうか?

  • 中1の水泳部員です。泳ぐのが遅くて困ってます><

    私は今年中学1年生になりました。 水泳経験は、3年生から5年生までスイミングスクールに通い、個人メドレーは泳ぐことができるくらいの腕前です。 なので中学の水泳部でも速くきれいに泳ぐことができると思ったんですが、 他の中1は泳ぎがとても速くて・・・。 私は落ちこぼれになりました。 どうすれば速く泳げるようになりますか? 水泳経験のある方、是非お願いします><!!

  • スイミングのアルバイト

    こんにちは。 私は高3の女子なのですが、アルバイトを探しています。 せっかくなので、能力を活かして働きたいです。 私は小さな頃から水泳を習っていて、選手コースクラスまでいき一時は辞めたのですが、また始めました。 なので、スイミングでアルバイトをしてみたいのですが、それには何か資格が要るのでしょうか? また、やっとってくれる所は知りませんか? 私は神奈川県の川崎市にすんでいます。

  • スイミングスクール

    スイミングスクールに通いたいと思いつつはや5年がたちます。 仕事の合間を縫って、通いたいと思いつつ、月に何回か通わないと損だし・・・と考えている間に時間がたってしまい・・・。お金惜しさに通えずにいます。 月に3回・・・か2回程度泳ぎに行きたいです。 お値打ちに泳ぐ方法、教えてください。(川とか海はなしでお願いします) ストレス解消には水泳が一番いいと思ってはいますが、、、、あと、メタボにも 汗;

  • 中学生 スイミングの続け方

    小学6年生の娘がいます。 健康のため、2年生から週1回スイミングスクールに通っています。 マイペースで楽しんでいるようでしたので、親はノータッチ(送り迎えはしても、見学などはしたことがありませんでした)。 4泳法はマスターしたようですが、妹も通っているので、ついでに姉も続けさせていました。 しかし、最近知ったのですが、娘はスイミングスクールの記録保持者(メドレーにおいて歴代1位)になっていました。(それまでにも、1位の記録の賞状がいろいろあったようですが、興味がなくてもらって帰って来なかった模様!!全然知りませんでした) 最近になって、娘は中学校でも水泳がしたいと言い出しました。 しかし娘が進学する中学校には水泳部がありません。 (もっと早くに言ってくれれば、学区を変えて水泳部のある中学校にすることも可能だったのに) このままスイミングスクールを続けてもかまいませんが、何か親としてサポートできることはないでしょうか? 今のスクールには選手コースのようなものはなく、自己記録を更新するのみです。 娘も、選手になりたいとは思っていないようです(嫌いな言葉は努力・・・だそうです・・・)。 夏休みに学校から言われて市の水泳大会に初めて出ました。娘はそこそこ早かったと思いますが、やっぱり上には上がいるもので、魚のように泳ぐお子さんを見て、鍛え方が違うんだな~と感心してしまいました。 娘もマイペースですし、親もぼーっとしてましたが、このままでいいんですかね。娘の才能(ってほどのものでもないかもしれないのですが)をつぶしてませんかね。 娘が楽しんで泳いでいるならそれを見守るだけで、いいんですかね? 大会に申し込んで、県や全国のレベルで競う必要はないですかね? ちなみに、学校外の運動の記録は、公立中学校の内申点に影響しますか?

  • ベビースイミングで・・・

    皆さんにはいつもお世話になってます。10ヶ月の子供と今すぐにでもベビースイミングを習おうと思ってます。しかし、肝心の水着が売っておりません。(まあこの時期なのでしょうがないのですが)神奈川県内もしくは町田市内でベビー水着を今売っているお店をご存知の方、教えて下さい。(スクールでは売ってませんでした。)宜しくお願いします。

  • 中学生ですが、泳ぎが大の苦手です。

    中学生なんですが・・・もうすぐ、恐怖の水泳があります。 一応スイミングスクールには昔行ってたんですが・・・ クロール、頑張って20m行くか行かないかくらいです。 もう、スイミングスクールには行けません。部活とかありまして。 ・・・・・泳ぎがうまくなりたいです・・

  • スイミングを親が教えることに関して

    4歳になる男の子がおり、2歳半くらいから月に1~2回ほど屋内プールなどに行っています。水に顔を付けることは大丈夫ですが、未だに腕輪をして、私につかまっていないと怖がるような状況です。 3歳の時にスポーツクラブのスイミングに通わせようかと思いましたが、(1)週末拘束される (2)親はガラス越しに見ているだけ (3)キャンセル待ちで入れない状況 だったので、それなら自分が教えようと思って今日に至っている訳です。 ただ、思っているほど泳げるようにはならずやっぱり親が教えるのには限界があるのか?とも思っております。 自分自身がスイミングスクールにいかずとも5歳で25mくらい泳げていたみたいなので、プールにさえ行っていれば自然に覚えるものと思っていましたが、どうなのでしょう。(南国に住んでいたので環境によるところも大きいと思いますが)ちなみに親は泳ぎが下手で連続では10Mほどしか泳げません。 子供に水泳を教えたことのある方、やっぱりスイミング教室がよいと思われた方などアドバイスいただけると幸いです。

  • 横浜市、川崎市、世田谷区あ辺りでお勧めのスイミン

    中3で水泳がカナヅチなのでスイミングスクールを 通う事にしました。そこで、横浜、川崎、世田谷辺りで お勧めのスイミングスクールを教えて下さい 1番気になってるスクールは、JSSなんですけど 近所になく困ってます(>o<)イトマンも気になります 1番不安なのは中3で受け入れてくれるか不安です 全く泳げない(浮けない)ので、潜るもやっとです お勧めのスクール教えて下さい。

  • 川崎市付近でベビースイミングを探しています。

    7月半ばで、6ヶ月になる男の子がいます。 健康づくりと、お友達づくりの為に、ベビースイミングに通いたいのですが、よいところはありますでしょうか。 住まいは、神奈川県川崎市宮前区なので、高津区や、横浜市青葉区や東京都多摩区辺りも、範囲に入れています。 チラシやネットで見たところ、サギヌマスイミング・カワサキスイミング・東急スイミング・イトマンスイミング・ティップネス宮崎台などがありました。 どんな情報でも結構ですので、教えて下さい! また、ベビースイミングの良い点・悪い点などもあれば、あわせて教えて下さい。よろしくお願いします。