LandiskをKnoppixで見てみた

このQ&Aのポイント
  • IOデーターのLandiskが認識しなくなったが、KnoppixのCDを作ってHDDの中を見てみた。sbd1・sbd2・sbd5・sbd6フォルダの中は見られたが、sbd6フォルダにはファイルやディレクトリが存在しなかった。
  • HDDが壊れて読み込み不可能なのか、空き容量67GBと表示されることからまだ可能性があるのか、諦めきれずに写真の復旧を考えている。
  • 業者に頼むことで可能性があるのかどうかを知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

landiskをKnoppixで見てみた

IOデーターのLandiskが認識しなくなったが、どうしてもデーターを取り出したく、 ネットで調べて、パソコンに繋いでKnoppixのCDを作ってHDDの中を見てみた。 新しいフォルダが4つ出来てsbd1・sbd2・sbd5・sbd6フォルダの中は見られた。 sbd1・・・・315MB sbd2・・・・412MB sbd5・・・・201MBと表示されフォルダの中のファイルも確認できるが sbd6・・・・そのようなファイルやディレクトリはありませんと表示される。OKを押すと、合計496.7GB・空き容量67GBとでる。(このフォルダの中にデーターが入っているのものと思われる) そのようなファイルやディレクトリはありませんと表示される時点で、HDDが壊れて読み込み不可能なのだろうか。 空き容量67GBと表示されるのでまだ可能性があるのだろうか。 どうしても取りたい子供達の小さいときの写真。 このような状況で復旧は無理なのでしょうか。 業者に頼んだら可能性はあるのでしょうか。 諦めきれないので最後のあがきで再度質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

問題は二種類考えられて、一つ目は…ファイルシステムの対応の問題です。 WindowsではNTFSと、その下位としてのFAT32,exFATしか使えませんが… Linuxでは、標準のEXT4,3,2のほかに、次世代から下位まで10種類以上あります。 LANDISKなどのNAS製品や、地デジ機器などでは そういった技術の中から、目的に適合したものを採用しています。 ですから、Knoppixにそれらの技術に対応したソフトウェアが組み込まれていない可能性があります。 ただ、どちらかというと、二つ目のほうで、Windowsでもよくおきる システムの異常停止に伴う、ファイルシステムの不整合などが考えられます。 Windowsはそういった原因で起動不能になることがありますが LANDISKのような製品では、パーティションを細分することで 起動に必須なファイルシステムの不整合を防ぐようになっているはずです。 細分化するデメリットはLinux系OSではWindowsよりも小さく済みますし 細分化することで、適したファイルシステムを用いることができます。 しかし、肝心のデータが保存されているパーティションは、常時アクセス状態にあるので 異常停止すれば、不整合が起きる可能性が高いと言えます。 ファイルシステムにXFSを採用した地デジレコーダーの例で、こういった記事があります。 http://kanro.air-nifty.com/kanlog/2008/05/regzausb_hdd_6165.html ただ、この記事ではxfs_repairに-Lオプションを使っていますが、本来はこれは やむを得ず使うオプションで、理想的な使いかたではありません。 XFSは、動画の録画や蓄積に適した、巨大ファイルの扱いに優れたファイルシステムで ジャーナリング機構によって、電源断事故時に、データ破壊を抑えるようになっています。 同様の機構は、NTFSやEXT4,3にもあります。 しかし… intel,AMD系のCPU(x86,x86-64)の環境と NAS製品や地デジ機器やAndroidスマフォなどで使われるARM系の環境では XFSのジャーナリングに互換性が無いため、ジャーナルの破棄を行なうのが-Lオプションです。 ですから、風邪ひいたから風邪薬を飲ませたいの アスピリンアレルギーだから、薬も飲ませられずに、ただ寝かしておくようなものです。 Ubuntu for Androidが一般化するようなことがあれば そういったARM系のデスクトップ環境でxfs_repairすればいいのですが 現状では、そういった作業ができる機器は、ほとんどありません。 一時期、玄箱(玄人志向)や白箱(挑戦者)を中心に、NAS製品の組み込みOSを 通常のDebian GNU/Linuxに入れ替えて、より多機能なNASとして使う記事がありましたが… そういった方法で、ARM系CPU搭載のNASなどをLinuxマシンにすれば、-Lオプションはいりません。 もっとも、NAS製品でもintelでもARMでもなく MIPS R系(Nintendo64他でも採用)やSH系(DreamCastで有名)などの まったく別の系統のCPUのシステムの場合もあるので どれを使えばいいのかはよくわかりません。 言い換えれば、そのLANDISKのCPUがARMでは無かった場合(intelの採用例は無いはずです) -Lオプションが必要なのかどうかも私は知りません。 可能であれば、CPUがARM系であることを確認してから処置すべきだと思います。 ちなみに、私はNAS製品は一台だけ購入したことがありますが RAID5の性能不足などから、半年ほどで省電力のintel系のCPUを使って ファイルサーバーを作ってしまいました。 信頼性を重視すればQNAPなどの高価で高性能のNAS製品もありますし 最上位クラスでは、intel Atom搭載のものもあります。 リーズナブルに高性能のものを求めるなら、Atom搭載M/Bなどでファイルサーバーを建てるほうが良いし 電気代を重視するならば、NAS製品がオススメということになります。 技術的にわかってしまうと、NAS製品より、PCによるファイルサーバーのほうが管理が楽になります。 NAS製品でも、RAID1などを用いたファイルサーバーなどでも、結局は重要なデータは バックアップを二重,三重に行なうしかありません。 うちは火事ですが、ほかにも津波や竜巻など、写真くらい全部失った人はめずらしくありません。

その他の回答 (1)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5653)
回答No.1

取り出せる可能性を少しでも上げたいのでしたら、それ以上なにもせずに業者に依頼することをおすすめします(依頼しても完全に復旧できるとはいえませんが)。復旧するのにどんな事をすればわからずに手当たり次第にやったところで状態が悪化する事がほとんどで好転することはまずないです。

関連するQ&A

  • knoppixのインストールがうまくいきません

    knoppix4.0.2をHDDにインストールを行いたいのですがうまくいきません。 シェルを起動しコマンドknx2hdを使っています。 インストール設定はビギナーを選んで進めています。 HDDのパーティションはhda1に128MBの/boot、hda2に1024MBのswap、 hda3に残りの容量全てknoppixに割当てています。(容量40GB) 途中で聞かれるブートディスクを作成しますかはHDDから起動したいのでいいえを選んでいます。 インストールが完了しましたと表示され再起動するとgrub>と表示されknoppixが起動しません。 どこか設定が悪いのでしょうか? どのように行うとHDDからknoppixが起動しますでしょうか? アドバイス、お願いします。

  • LANDISKの信頼性

    IOデータのHDL-FシリーズのLANDISKを社内ネットワーク上で使用しているのですが、たまに(今のところ2ヶ月に1回の頻度)LANDISKへアクセスすると非常に動作が遅くなり、アクセスしたファイルが3GBに巨大化(元は100KBぐらいのファイル)する現象が起きます。電源を落として再起動すると復旧するのですが、社内の共有データディスクとして使っているので不安です。メーカーに問い合わせてもそんな例は無いということなのですが、誰かこんな経験をした方はいませんか?また、対処方法がありましたら教えてください。

  • LANDISK 内の制限対象文字を検索したい

    皆様いつもお世話になります。 質問: LANDISK 内の制限対象文字を検索したいのですが、どうしたらよいでしょうか? 経緯: IO-DATAのLANDISK(HDLM-160U)を使っています。バックアップ用の外付けHDDが故障していたので IO-DATAの外部HDD(HDJ-UT1.0)を購入、取り付けました。 自動バックアップ機能がERRで終了するので、サポートセンターに連絡し、以下の2点が指摘されました。 1.バックアップ元のファイルに、1ファイルのサイズが2GB以上のファイルが 含まれ  ていないでしょうか。  ※本製品のバックアップ機能では1ファイル2GBを超えるファイルはバックアップ   できません。 2.バックアップ元のデータのファイル名やフォルダ名で本製品が使用できない  文字が含まれていでしょうか。  ※ファイル名で使用できない文字については、以下のURLの内容をご参照くだ   さい。 調べてみると、1のファイルサイズについては、max500mb程度で問題ないと思われました。 ということで、2の使用文字の制限に引っかかっている疑いが強く、その問題となっているファイルを探そうとしても、膨大な数の「制限対象文字」を検索する方法が分かりません。 どうしたらよいのでしょうか? 参考: LANDISKの共有に使用する文字について。     (IODATA サポートセンターより) (http://www.iodata.jp/support/before/use/200407/online/) よろしくお願いします。

  • Linux+SambaでフォーマットされたHDDの読み込み方(Landiskが壊れました)

    アイオーデータのLandiskを業務で使用していましたが、HDDが壊れてしまいました。 中がLinux(SambaでフォーマットしたHDD?)ということだったので、 持っているKnoppixを使用してマウントしてみましたが、 マウントは出来るものの、ファイルが入っていると思われるフォルダには アクセス権がないという理由で入ることが出来ません。 rootユーザーで入ってみても、やはりはねられてしまいます。 どうしたらデータを拾えることが出来るでしょうか? Linuxは触ったことがある程度なので、初心者な質問ですみません。 前回の経緯 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1952115 LAN-iCN2を見る http://tetracycline.hp.infoseek.co.jp/icn2/index.html

  • LANDISKのファイル・フォルダ復旧

     アイオーデータ社のLANDISK(HDL250U)のフォルダを誤って消去してしまいました。(LANDISKは、家庭内LAN環境で使用している外付けHDDです)。  PC内蔵のローカルHDDであれば、fback.exeなどのツールでファイルを復活させることが可能ですが、ネットワークを介して接続しているLANDISKのファイル(フォルダ)の復旧は、少々勝手が違うようです。  消去してしまったファイルを復活(復旧)させる方法を知りたいと思っています。よろしくお願いします。

  • KNOPPIXを使ってのデータ救出 

    起動時にHDDのS.M.A.R.T.機能エラーがおこり F1キーで時間がかかったがWindowsが立ち上がりました。  PCの処理が遅く、問題のHDD(Cドライブでない)を外して起動すると問題なく使えます。 HDDの寿命のようで以下のような症状でした。  1.小さい音であるがカチカチと音がする。  2.windows上で外付けHDDにデータ移動したが、一日かけて500MBしか移動できず、ファイルによっては巡回冗長検査(CRC)エラー(HDDの読み込みエラー)で無応答になるり中断。  他の方法でKNOPPIXを使ってのデータ救出を試みてみました。 Windowsよりはスムーズにデータコピーできるのですが、元データ容量より少ない容量でコピーされてしまうことが多く、タイトルだけの0MBのデータもありました。  コピーが不十分なのにエラーがでません。完全にコピーする方法があれば教えて欲しいです。  HDDが壊れている場合、チェックディスクでファイルの修復しても問題ないでしょうか?  Windowsでは時間がかかるため、KNOPPIXを使ってチェックディスクする方法を教えてください。  データ救出は、800GBもあるので自力でやるしかありません。 よろしく御願いします。

  • KNOPPIXでのデータ救済がうまくいかない

    ある端末でWindowsが起動不能となったので、KNOPPIX V5.3.1でデータ取り出しを実施しました。Win起動不能PCをクライアントとし、LAN上の共有フォルダにデータをコピーしたですが、400MBのファイル及び1GBのファイルがコピーできず、途中で止まってしまいます。外付けHDD(NTFS)へのコピー、及びUSBメモリへのコピーも同じように途中で止まってしまいます。ファイルが大きすぎると考え、splitコマンドで分割を試みましたが、この分割作業も途中で止まってしまいます。当該ファイルは電子メールの個人フォルダファイルであり、どうしても取り出したいのですが、他に方法はないでしょうか? 尚、Win起動不能PCをKNOPPIXでファイルサーバにする方法では、なぜかパスワードが設定できなかったので試していません。

  • KNOPPIXブートドライブには書き込めない?

    USBメモリからKNOPPIXを起動できるようにインストールが完了しました。 利用目的は、LINUXを使うことではなく、windows起動不能のときのデータ救出用です…本来はwindowsユーザです。 このUSBメモリは全容量2GBで、1.2GB空いているのでそれをデータ救出エリアと考えたところ、KNOPPIXからは書き込みが拒否されました。 windowsからフォルダを作成しても、そこに書きこみできません(開く・見ることはできる)。マウント項目も表示されません。 KNOPPIXブートドライブには書き込めないのでしょうか。 そうでなければ、書き込みを可能とする設定が有れば教えてください。

  • knoppixによるバックアップ中のエラー

    Vistaのパソコンが起動できなくなり、knoppixを使って、 外付けHDDにデータを移しています。 あるisoファイルの動画データを移している途中、進行度30%ぐらいで、 ファイル操作は完了しましたが、エラーがあります。 何らかのエラーが発生しました。 Error splicing file 入力/出力エラーです。 とエラーになり、移すことができません。 その動画データは4.4GBの容量ですが、他の同じ容量の動画データは移すことが出来たのに、 その動画データのみできません。 差し支えなければ、原因を教えて頂き対応もご教授頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • LAN接続HDD(Landisk)で削除できない

    LAN接続HDD(IODATA、Landisk HDL-GT series)で削除できないフォルダができます。 MOからフォルダごとファイルをコピー(MacのDTPデータ、拡張子aiなど、いろいろ)して、必要がなくなったので削除したら、複数の特定のフォルダが何度やっても削除できない状態にあります。 再起動などしても、特に変化ありません。 その削除できないフォルダをダブルクリックすると、「アクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうか、このサーバー管理者に問い合わせてください。ディレクトリ名が無効です。」 と表示されます。よくわかりません。 どうしたら削除できるのでしょうか?

専門家に質問してみよう