• 締切済み

親と縁を切る覚悟が必要ですか?

noname#184705の回答

noname#184705
noname#184705
回答No.3

40代です。 被差別部落じたいを知らずに育ちましたが、転勤先で生まれて初めて(23歳のとき)日本ではこんな差別があることを知りました。 今時?と私も他の回答者さまと同じことを思いました。 日本が起源のように思われていますが、実は中国や韓国が起源のようで、大陸から伝わってきた差別のようです。日本よりももっと壮絶な差別があったようです。 相談者さまと、恋人さんに是非観ていただきたいドラマがあります。 それは、韓国の「済衆院(チェジュウォン)」というドラマです。 私は感動して、最後、本当に泣きました。 韓国も、賤民差別がありました。 主人公のソグンゲ(小さい犬、の意)は、苗字すらなく、戸籍ももっていませんでした。でもリーダーとして成長し、最後には医師になり、平民になる、という話です(あとはネットであらすじを見てください)。かたや、ヒロインは、お嬢様育ち。当然、交際じたいも反対されますが、最後には結婚します。 劇中、ドヤンという青年が登場します。両班(ヤンバン、日本では上流の武士)の家系で、プライドが高く、医師になるとき、医師の先生たちから「その両班意識が抜けない限り、よい医師にはなれない」とまで言われ、武士の命である、まげを切るシーンがあります。 このドヤンは、最後に、ある患者の少年から「先生、ぼくもお医者さんになりたいよ!」と言われて「何故?」と聞いたら「だって、先生のすべてが大好きなんだもん」と言われます。そのシーンで泣きました。 とかく差別される側のドラマとなりがちなのに、韓国流の考え方ですが、弱いものいじめをしていたドヤンが、最後には善人になる、という展開が意外でした。 で、ドラマの話はさておき、私は青少年に差別をなくす教育をしています。 差別がなくならないのは、差別する人がいるからです。 差別をなくすには、差別する人が、差別をやめるしかありません。 つまり、相談者さまが彼女と何食わぬ顔で、普通に結婚すること、普通に子どもを持ち、成人するまで育てることです。「結婚は両性の同意によってのみ成立する」という法律のとおり、親の許可など必要ではありません。また、婚姻届には、複数の証人のサインが必要ですが、友達で大丈夫です。 「戸籍は簡単に変えるな」と言われますが、私は引っ越すたびに変えています。パスポートの申請などが大変だからです。なので、被差別部落出身であることは、まず気にすることなく、新しい戸籍を作ることも可能です。 絶対に離婚しない、という覚悟で結婚してください。 離婚して、仕事に困るのは、差別される側の奥さんです。 でも、日本でこんな差別があるなんて、本当に驚きました。 どんな地域でどんな教育を受けてこられたかたなのだろう、と悲しくなりました。 つい数年前ですが、差別が原因で焼身自殺なさったかたがいました。おそらく、失業しても再就職できずに困って、そうなさったのだと思いました。 あまりこんなことを書いてはいけないのですが、沖縄か北海道で生活したら、同和地区が無いので、いいのではないかと思いました。思い切って移住してはどうですか? でも、沖縄や北海道には、また別の差別が待っています。沖縄では米軍基地の悪行が、北海道ではアイヌ人差別が待っています。どれも関係ない、と言われたらそれまでですが、人間は自分の優位性を誇示するために、誰かを虐げる生き物です。 世界のどこへ逃げても、きっと、ちがう差別が待っています。 人種、宗教、国籍などです。 私は「黄色人種差別」をイヤというほど受けてきました。 なので、いまだに、黒髪や黄色い肌、日本語に劣等感を持っています。 小さな日本の中で起こる出来事は、本当に小さなことです。 欧米に住んでみればわかります。 でも、どんな小さな出来事も、解決の糸口はあると思います。 差別意識がなくならない限り、相談者さまが結婚しても、しなくても、一生、後悔が残ると思います。 今のまま、変わらなければ、ことあるごとに差別観が顔を出すと思います。 そんな親元に生まれた子どもが幸せになるとは思いません。 だから、両親が仲良く、差別など無い、という顔で育ててほしいと思います。 どんな選択をしても、選択した結果について、どうか責任を持ち、強い人になってください。

stop_me
質問者

お礼

ありがとうございます。迷っています。じっくり考えて結論を出します。

関連するQ&A

  • 結婚差別で悩んでいます。

    結婚差別で悩んでいます。 私は被差別部落出身者です。今結婚を考えている人がいて相手に被差別部落だという事を話しました。 彼は『小?中学と被差別部落の事をきちんと勉強していたので部落への差別は全くない偏見も持ってない』 と私を受け入れてくれました。彼の両親には『わざわざ言う事ではない』と彼が言うので黙っていました。 で彼の両親が結婚に乗り気で同棲の話が進んでいたので私の両親に彼をきちんと紹介した所 私の両親は父親が出身者で母親は出身者ではなく母親の両親に結婚前に被差別部落だというのがバレて反対され過去にひどく結婚差別をうけました。 その事もあって先に彼の両親に許しを得てから結婚に進んでいってほしいと言われたので 彼の両親に被差別部落出身者だと言いました。 いきなり彼の両親は猛反対してきました。私を差別しているのではないのですが血筋が汚れるなど一番の理由は周囲からの目だそうです。 調べたら私が被差別部落出身者というのは解るのですが?普通に生きてきましたが差別をうけた事やバレた事はないです。 例として彼が家を捨て結婚する方法もあるのですがそれはしたくないです。彼は先祖代々継ぐ家系の長男で絶対に家を継がなければいけないらしいです。彼も家は出たくないので両親を説得しようとしているのですが?なかなか理解してもらえなくて困ってます。 どうしたら彼の両親に理解してもらえるのでしょうか? 教えてください

  • 部落差別って何?

    交際している彼が部落出身かも分らず 両親に結婚を反対されています。私は広島県に住んでいて小さな頃から学校で部落差別 同和についての教育を受けました。一時間内に差別はいけないという内容の作文を書かせるものなので部落差別が如何なるものか分らず成人になりました。 そして 彼が部落出身でも構いませんが 今後 生活しにくいことが 生じてくるのでしょうか? 彼は和歌山県の南部に住んでいます。 彼は共産党員でもあります。 彼に聞くにも聞けず困惑しています。 両親によると部落出身者は集団で問題を起こし 顔も年をとるにつれ 顔つきが部落特有のものになると言うのです。 私たちの住んでいる所では部落出身の人を親指を一本折って 四本指で例えます。(他の人より一本足りないという意味らしい) 同じ人間なのに差別なんておかしいとは思います。 両親のことも大切で彼のことも大切です。

  • 部落差別に無縁である証明方法を教えてください。

    私の婚約者が部落地区出身かもしれないということで、私の両親は結婚を反対しています。 根拠は、その地区に部落開放センターがあったり、ネット上の地名総監などです。 ちなみに、婚約者の両親とも上記からの根拠で可能性があります。 私は家族の進言もあり、悔しくてホントに辛いですが、婚約者が部落地区出身ならば、潔く別れようと思います。 (こんな結婚差別は絶対ダメなことは十分承知していますが、家族や親戚、将来の子供を考えさせられると、苦渋の決断をするしかないです。) しかし、あくまで、「かもしれない」で反対されています。 私は、こういった話になって、やっぱり彼女と結婚して一緒にいたいと強く思うようになりました。 多少手間でも、そうでない証明を私の両親にしたいのです。 その方法して、現地に行ったりネットを見たりしましたが、やはり分かりませんでした。 ある程度、論文や地方の史実を辿るしか他人にはできないのでしょうか? いまは、興信所も付き合ってくれないと聞きました。 他にいろいろ相談できずに、かなり精神的に追い詰められています… 非常に難しいのは存じておりますが、それでもどうか、ご指導・ご鞭撻のほどお願いします。

  • 部落差別をする人の考え、気持ちについて

    部落差別をする人の考え、気持ちについて教えてください。 特に、部落出身者との結婚に反対する人の考え、気持ちが知りたいです。 反対する理由を具体的に教えてください。 部落差別の歴史については知っています。 ですが、未だに比較的若い世代の世にまで蔓延っている理由がわからないのです。 ちなみに私は部落出身者ではありませんが、部落差別の現状に疑問を抱いているため質問させていただいています。

  • 結婚前に気になる親に対して

    私は今付き合っている彼と同棲の話が出て、結婚を視野に入れた話をしました。 彼が自分の給料でやっていけるか?一緒に暮らしてみて大丈夫か?と試したいという思いがきっかけでした。 二人が一緒に解決していく気持ちがあれば何とでもなるのでは…という話から、 私が部落地区の出身であることを打ち明けました。 私は以前付き合った彼と結婚を考え、彼の父側に部落地区出身者ということで反対され、説得ができず、別れました。 だからといって、部落地区出身ということを必ず伝えないといけない立場だとは思っていません。 気にする人にあとで調べられて騙されたと言われるのならば話しますが、 今の時代、そんな名札を持って接さないといけないだろうか? 「そんなの気にしないからいいよ」と許しを受けてから結婚しないとだめだろうか?という疑問からです。 ただ、今の彼にはなしたところ、 彼が社会人になった頃に、父親からこんな話をされたそうです。 「そんな差別もある。」 「もし結婚したい人が出来たら確認しなさい。」 「もし結婚なんてしたら縁を切る」と。 彼自身はそんなことを言う父親に違和感を感じ、その時もがっかりしたと思ったそうです。 ただ、どうしても気になる・許せない人はダメなんだと思います。 何を説明したところで、その人は差別の内容を理解したいのではないので、ただ自分の子供が不幸にならないようにと反対しているだけなんだと思います。 私は結婚話以外で差別を受けたことも、自分が部落地区出身者だと認識されるようなことも一切受けたことがありませんでした。 同じ家に住んでいた従兄弟たちですら、部落地区出身者だということを知らないです。 でも、そんな彼でも一緒になれるなら結婚したいと思っています。 後々分かってもらえるかも そんな親なら別れてしまえ ということ以外に、何かアドバイスがあればお願いします。

  • 被差別部落出身者

    「被差別部落出身者」との結婚問題について、知人と議論になりました。 将来、自分の子供が「被差別部落出身者」と結婚するとしたらどう思いますか? 賛成ですか? 反対ですか? ご意見お聞かせ下さい。

  • 付き合っている人の出身について

    友達は、2年間交際している彼氏に自宅を教えてもらっていません。何でだと思う?という話を先日二人でしていたら、 友「最近思ったんだけど、もしかして部落だから教えられないとか・・」 私「・・・部落出身だったらどうするの?」 友「え・・部落だったら結婚はちょっと無理じゃない。」 と、このような会話がありました。 実は、私の主人の祖父は部落出身でした。私は結婚前からそのことを知っていましたが、へーそうなんだ、程度にしか思わず普通に結婚しました。 なので、彼が部落出身であることに対して特に何も思ってなかったのですが、友人(その家族も)は部落出身の人とは結婚出来ないでしょ、という考えのようでちょっと驚きました。なので、その友の前で、「私の主人部落出身なんだけど」と、結局言い出せませんでした。 その友は特に目立った家柄というわけでもなく、ごく普通の人です。性格も、普段から差別したりするような子ではなく本当に普通の人です。 部落差別って、結局今も根強く残っているのでしょうか。 もし、結婚を考えている彼氏(彼女)が、部落出身だとわかったら、結婚するのをやめてしまう方っていますか? またやめるという方は、それは何故でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 結婚の壁について

    28歳の女性です。 付き合って半年ですが、結婚を考えている彼がいます。 彼はサラリーマンで、実家は精肉店を営んでいます。 私も彼も同じ地方の出身です。 彼はわかりませんが、私は小さい頃から両親に家柄の悪い人との付き合いを反対されてきました。 私自身そんなことは関係ないと思っています。 彼が部落の出身だからといって左右されることはなく、それを知った今でも一緒にいたいです。 でも、彼は皆に祝福される結婚を望んでいます。 両親が反対していることを知ったら、きっと別れてほしいと言ってくると思います。 私は反対されても一緒にいたいから、駆け落ちしてもかまわないと思っています。 ただ、やっぱり祝福して欲しいのです。 偏見のある両親を説得する何か良い方法はありますか? 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 同和地区の逆差別(結婚差別)について教えてください

    結婚を考えている人がいるんですが、彼が同和地区出身かも知れません。 正直、私は同和(被差別部落)についてはあまり知識がありません。ですから彼の生まれは気にしていないのですが、彼のご両親のほうが私との結婚を反対しているようなんです。同和地区の者は同じ同和の者と結婚するべきだ、ということなんでしょうか。 私は部落については、小学校の時に同和教育として学んだことしかありませんので、彼のご両親の考えが全く理解できません。ただ、私の両親に何気なく「私が同和の人と結婚したいといったらどうする?」と聞いたところ、「どうしてもというのなら私たちと縁を切って嫁にいけと言う」と言われました。意外な言葉にショックを受け、改めてこの差別について考えています。 同和問題というのは現代でも根強く残っているのでしょうか?どうして差別・逆差別によって結婚を反対されなければならないのでしょう。1人で考えても堂々巡りでただ辛い日々です。 どなたか何かご意見・体験をお聞かせください。

  • 結婚するなら縁切るぞ 親に言われました。

    関西在住です。 私には結婚を考えている彼がいます。 私の両親と彼は何度か会ったことがあり、 彼の人柄など、大変気に入っていました。 しかし、彼は同和地区出身だということが分かり、 その途端、私の両親は結婚に反対するようになりました。 同和の人と結婚することなど言語道断といった態度で、 頭ごなしに怒鳴り、心無い暴言を繰り返しぶつけてきます。 遂には、彼の悪口まで言うようになりました。 手のひらを返したような両親の態度の急変に驚きを隠せず、 ショックを受けています。 結婚差別をする理由を聞いても どこかで伝聞したようなぼんやりしたことしか言いません。 人物を見ようとせず、理不尽な理由だけで拒否することに 私は納得ができないので 別れることは考えられないことを伝えました。すると、 『結婚するなら縁を切る。荷物をまとめて出て行け』 と言われました。 このまま荷物をまとめて出て行くという方法もありますが、 できれば親を説得して結婚ができればと考えています。 彼は、何年かけてでも説得できるなら一緒に頑張ろう。 と言ってくれています。 が… 感情的に怒鳴り散らす両親を説得できるのか 不安です。 こんな経験をされたかたいらっしゃいますか? また、何かアドバイスをいただけるかた、 ご意見お待ちしています。