• ベストアンサー

請書、請求書について

すみません、初歩的なことを教えていただきたいのですが、 請書~請求書を発行する流れについて 簡単に説明していただきたいです。 いまいち流れがわかりません。 請書と請求書は同時に作成していいものなのでしょうか。 先に請書を作成して後に請求書を発行するものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

一般には、注文書を受け取ってから注文請書を返送し、仕事をしてから請求書を作成します。 しかし納期の短い仕事や、逆に長くかかる仕事では注文請書と1回目の請求書が同時になることもあります。 事務の都合で柔軟に対応すればいいでしょう。

hittiy
質問者

お礼

なるほど!すごくわかりやすいです。 うちの事務所には請書と請求書が同時に届いてなんのことやらと 思っていました。中途入社ということもありその流れが?ということがあり 質問させて頂きました。 そういう意味あいで同時に届いていたんですね。本当ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.1

あなたの質問は下記のこの事を書いていると思います。 清書と請求書です。 請書←このような言葉はありません。 清書は,例えば習字または下書きを,改めてきれいにかくことです。 請求書は,品物の代価の支払いなどを請求するために差し出す文書です。 例 (1)メモのように請求書を雑書しました。 (2)請求書を(1)にしたがって清書して作成する。

hittiy
質問者

お礼

うはは。やっぱりそんなレベルなんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 請書について質問します。

    請書について質問します。 現在商品の製造をお願いしている取引先に請書を作成してもらいました。 請書をもらってから、商品の見積り金額に変更が出てきました。 1個128円の見積りが130円に値上がったのですが、この場合、見積書と請書は再発行してもらった方がいいのですが? それとも双方が合意であれば再発行はいらないですか?

  • 注文書と注文請書は同じ様式?

    小さな建設会社に勤めております。 疑問に思うことがありまして、こちらで質問させて頂くことにしました。 よろしくお願い致します。 元請会社が注文書を下請会社に発行し、下請会社が注文請書を元請会社に提出する、というのが正しい流れと私は認識しております。 実際そのような流れで受け交わしている取引先もあるのですが、下請会社から注文書と注文請書の両方の作成を頼まれることもあります。 今日も頼まれたのですが、注文書と注文請書は同じ様式がいいと言われました。 手書きの時代は注文書・注文請書は複写式になっていたと聞きましたが、パソコンで作成するようになったも、同じ様式の注文書と注文請書を作るのが基本なのでしょうか?また、元請会社が両方を作成するものなのでしょうか? 私の認識している流れだと、注文書と注文請書の様式は違って当り前、むしろ違う方がいいと思っていたので、同じ様式にこだわる気持ちが不思議なのです。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 注文請書について教えてください。

    注文請書について教えてください。 お仕事を単発でもらいながら在宅で仕事をしています。 この間依頼先から注文書がきて、注文請書を送ってくださいという話があったのですが 注文請書を送るのも触るのも今回初めてなので、どういうルールでどう送れば良いか不安です。 色々調べた下記内容であっているかのご判断といくつか質問を書きましたので ご教授いただけますでしょうか。 <1>注文請書を送る流れ 「注文請書には金額に応じて収入印紙を貼り、割印して、相手側に郵送して完了」 と思っているのですがこの流れであっているでしょうか? <2>FAXなどでは収入印紙は貼らなくても良いと聞きましたが、 もしFAXで請書を送る場合、名前と印鑑を押してFAXすれば問題ないのでしょうか? <3>収入印紙にする割印の役割と貼り方 収入印紙に割印をするのは、収入印紙の再利用を防ぐためで、契約書ではないので、 相手方にもハンコを押してもらって返送してもらう必要はない。 という認識で問題ないでしょうか? また印紙を貼る欄がない場合、収入印紙を貼る場所に一定の決まりはあるでしょうか? <4>郵送の際に折って良いか 請求書などは折って郵送してもいいとききましたが 注文請書は折って郵送しても問題ないでしょうか? また折るときに2つ折りなどでも大丈夫でしょうか? (5)郵送する際に請求書とあわせて送る場合の朱書き 別の依頼の請求書と注文請書を送る際、、 朱書きは「請書在中」「請求書在中」と並べて2つかいたほうがいいでしょうか? こまごまとした質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 注文書及び注文請書の効力

    お世話になります。 最近気になっている事なのですが、 得意先の中に、何軒か注文書を発行して来られる所があります。 その中に、「1週間以内に請書を返送してください」とあり、 更に「返信頂かない場合はお支払いできない事になります」 ・・・と有ります。 本当にそれが発注する段階で送られてくるのであればわかりますが コチラが送った請求書の金額から作成している注文書なのです。 と言う事は、既に納品&請求済にもかかわらず コチラが請書を送らなければ、相手は支払わなくてもいいのですか? もちろん、返送したくないと言いたい訳ではなくて 毎回そこの注文書に添付されてるその書類を見るたびに なんだか解せないものを感じるので、質問させて頂きました。

  • 注文請書の書式について

    こんにちわ。OL26歳です。 今年度より、私の会社では「50万以上の受注に対して、請書を発行すること」と決まりました。 まずは、請書の書式についてです。 注文請書というタイトルの書面で、下記の通り注文をお受けいたします。という文言を記載し、注文内容・支払条件や納期が書かれています。 コレで大丈夫でしょうか? もう一点、長く取引のあるところや注文をいただいてから時間がだいぶ経っているところへ、請書を出すのですが、なんと説明して出せばよいのでしょうか? ちなみに請書はFAXにて送信します。 それと、請書のどこかに「50万円以上のご注文に対してのみ請書を発行しております」みたいなことも記載して おいたほうがいいのでしょうか?? どなたかアドバイスお願いします(T_T) 宜しくお願いいたします。

  • 注文書・注文請書の再発行

    得意先から作業を受託し、手書きで作成された注文書を受領した後、作業完了後に、得意先から「注文書を建設工事の書式で再発行したい」との要望を頂きました。 そもそも、注文書・注文請書を再発行することに何か問題はあるのでしょうか? あるとすれば、当社内に2枚の注文書が存在することになるため2重処理を行わないように注意することぐらいしか考えられないのですが。。。

  • 注文書と注文請書

    製造業をしています。クライアントによっては事前に契約書を交わしたり、注文書を発行してくれる場合もありますが、たいていの場合は口約束の依頼のみで注文を受けています。運よく今のところ不払いなどのトラブルにはあっていないのですが、やはりこのままでは心配です。 以前自分が勤めていた会社からもよく注文をもらっているのですが、その会社はどこに注文するにも口約束だけで、注文書を発行しません。そういうクライアントがいくつもあるのですが、おそらくそういうクライアントはこちらから「注文書を発行してくれ」と依頼してもなあなあになって発行してくれないと思うのです。 そこで、今後はこちらで注文書と注文請書を同時に作って、クライアントには注文書に捺印して返送してもらう、こちらは注文請書に捺印してクライアントに送付する、という形をとろうかと思います。 この方法で何か問題あるでしょうか?また、こちらが注文請書に捺印送付するのは、クライアントから捺印済みの注文書が返送されてきた後でないとまずいでしょうか?

  • 注文請書の発行日付

    先月から個人事業主になり、初心者なものでわからず困っています。 以下のような流れで契約を交わしました。 契約期間:6月1日~6月30日 先方から注文書・注文請書の発行(発送):6月10日 先方へ請書の発送:6月15日 先方へ請求書の発行・発送:7月1日 請書は6月10日に郵送され、返送したのが6月15日でしたので、 注文請書の発行年月日を6月15日にしました。 ところが先方より、契約期間が6月1日からなので、 6月15日ではなく、6月1日以前にしてほしいといわれました。 確かに、条件面の交渉・口約束をしたのは1日以前ですが、 注文請書が届いたのは10日です。 もし、発行年月日を6月1日以前にしてほしいのなら、それまでに 発送するのが筋ではないのでしょうか?? とりあえず、先方には最速でも郵送された日にしかできません。と 回答するつもりですが、恐らくそれでは困ると言われると思います。 そこで、皆さんにお聞きしたいのは 1.このようなケースの場合、注文請書の発行年月日というのは   契約期間より前にするものなのでしょうか?? 2.もし相手の言いなりになり、発行年月日を偽った場合、   こちらに有利・不利になるような事はあるのでしょうか?? ご存知の方、是非是非教えてください。 又、体験談などお持ちの方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 税務調査の際の注文書及び注文請書の確認について

    小規模の建設会社に勤務する者です。 近く、税務調査があります。 契約書を準備しておく必要があるそうですが、 公の機関との契約書はありますが、 それ以外(下請、個人との契約)との契約書はありません。 弊社が発行した注文書のコピーと相手先の発行した注文請書原本(印紙を貼ったもの、印紙を貼っていないものもあり)、 もしくは、相手先の発行した注文書原本と弊社が発行した注文請書のコピー(原本は印紙を貼り相手先に送付済み)でも良いのでしょうか? また、注文書は発行したものの、相手先から注文請書をもらっていないものもあります。 反対に注文書は発行してもらったものの、注文請書は作成しなかったものもあります。 ちなみに、注文書には、「この内容でご承諾の場合は請書をご提出ください。」という文が書かれています。 そのような場合は、何か処罰があるのでしょうか。 初めての税務調査で不安です。 時間があまりありません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 請求書などの使い方を教えてください。

    こんにちは、使い方と言う言い方はおかしいかもしれませんが、これから初めて使用していくので知っておかなければと思い質問させていただきます。領収書を発行する時はわかりますが、後、納品書と請求書とはセットみたいなもんなんですか?物品受領書と言うのもありますが、納品書と同じ役割なんでしょうか?相手側に発行するタイミングとか商品を先に納めて、集金は後日とかはどれを発行したらいいのか?うまく説明できてませんが、わかりますか?初歩的な質問かもしれませんが、先方に恥ずかしくないよう、また失礼の無いようにしたいと思ってますので、詳しい方は教えてください。

専門家に質問してみよう