注文書と注文請書の違いについて

このQ&Aのポイント
  • 注文書と注文請書の様式は異なる場合が一般的ですが、一部の取引先では同じ様式を求められることもあります。
  • 手書きの時代には注文書と注文請書は複写式になっていましたが、パソコンで作成するようになってからは同じ様式を作成することが基本です。
  • 元請会社と下請会社のやりとりにおいては、注文書を下請会社に発行し、下請会社は注文請書を元請会社に提出する流れが一般的です。しかし一部の取引先では、下請会社から注文書と注文請書の両方の作成を要求されることもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

注文書と注文請書は同じ様式?

小さな建設会社に勤めております。 疑問に思うことがありまして、こちらで質問させて頂くことにしました。 よろしくお願い致します。 元請会社が注文書を下請会社に発行し、下請会社が注文請書を元請会社に提出する、というのが正しい流れと私は認識しております。 実際そのような流れで受け交わしている取引先もあるのですが、下請会社から注文書と注文請書の両方の作成を頼まれることもあります。 今日も頼まれたのですが、注文書と注文請書は同じ様式がいいと言われました。 手書きの時代は注文書・注文請書は複写式になっていたと聞きましたが、パソコンで作成するようになったも、同じ様式の注文書と注文請書を作るのが基本なのでしょうか?また、元請会社が両方を作成するものなのでしょうか? 私の認識している流れだと、注文書と注文請書の様式は違って当り前、むしろ違う方がいいと思っていたので、同じ様式にこだわる気持ちが不思議なのです。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LuckyX
  • ベストアンサー率77% (49/63)
回答No.3

注文書と注文請書の機能や考え方は、質問者のご理解の通りです。フォームも違っても構いません。 しかし、注文請書は、注文の内容をそのままお請けしますという内容になるので、同一条件内容の注文請書を作成返送することが重要です。 もし、注文書の内容では引き受けられない場合、変更交渉があり、合意の後に、改めて、注文書、注文請書を発行することになります。 このように、その契約条件内容において、注文書=注文請書ですので、複写で作成し、受注者に渡すことが、実務上便利です。 他方で、注文者にも、メリットがあります。 もし、複写式でない場合、注文者において、注文請書の条件内容が、注文書と同一かどうかを、厳密にチェック確認が必要になりますが、同一なら、この確認が簡単にできます。 カーボンコピーからPCで印刷作成する時代となりましたので、PCで注文書作成時に、注文者において、注文書と同一内容条件条項の注文請書を作成することが、簡単にできますので、そのように要請されたと思います。 (PCでは、ExcelのCellデータのLink機能を使えば、注文条件内容を1回入力すれば、注文書、請書を同時に作成できるように組めます)

sakaguchiango
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。申し訳ございません。 ズバリ!な回答、どうもありがとうございます。 お陰様で、疑問だったことに納得できました。 早速、Link機能を使って組んでみます。

その他の回答 (2)

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.2

下請の更に下請と言うのもありますが、 PCの複写であっても、切り取り線仕様であっても注文書が先行します。 内容を確認し、収入印紙を添付して注文請書として返送ですね。 電算処理の複写のものが多く、必然的に同様式となります。 そう言う流れではないでしょうか。 官庁関係の受注はおっしゃるように同様式ではありませんが、 決まったフォームがあります。

noname#77757
noname#77757
回答No.1

 簡単に書きます。  注文書=(1)依頼してあつらえること。(2)希望する条件。  これが注文の流れです。  注文請書は約束が絡んできます。(金銭絡みの約束です。)  流れをどうするべきか両者で折衝し取り決めることがベターです。

sakaguchiango
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。申し訳ございません。 回答下さってありがとうございました。 No.3さんの回答が一番分かりやすかったのでNo.3さんにポイントを差し上げます。すみません。 またご縁があった際にはよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 注文書 注文請書について

    先日、下請け業者に工事の依頼をしました。 こちらから注文書、注文請書を送る前に下請け業者さんから 注文書と請書が送られてきました。 それを確認したうちの従業員が、うちの様式で注文書と請書を作って 下請け業者に送ってくれと言ってきました。 今までこのようなことがなかったので下請けから来て、うちからも同じ内容の ものを出すと二重にならないのかな?と思うのですが、従業員が言うには 他にも元受け工事の書類を何件分か出したときにこの注文書だけうちの様式と 違うのは変でしょ?ということでしたが、元受け業者が下請け業者の作った 注文請書添付するのはダメなんでしょうか・・・逆に同じ内容のものが2部あることが 変だと思うのですが、今までに経験したことがなくどなたにお聞きすればよいのか 分からず、どなたか教えていただけると助かります。 1、下請け業者さんが作成した請書で何の問題もない 2、他の工事で添付する当社の注文請書様式と同じにするほうが良い   この場合2部あっても良いのか、せっかくですが下請け業者さんが作成していただいた  ものを破棄させていただくのか・・・

  • 注文請書について

    建設業です。新規取引先より工事の見積もり依頼があり結果、工事を請け負うことになりましたが、 FAXにて注文請書が送付されてきました。注文書はないとのこと。従来この方法でやってきたとのことです。金額的には、さほど大きい工事ではありませんが、請書のみで発注書がない契約というのは、初めてです。注文請書とあり、これが注文書と請書の両方の意味があるといわれるのですが、どうも腑に落ちません。様式も注文を受けますという添え書きはありますが、発注するといった意味のものが見当たりません。どなたか、どんなことでもよいので参考に教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。

  • 注文書、注文請書の印紙について

    建設業ですが、下請に工事を発注する場合、下請基本契約を結び継続的な取引を 行う場合と、単発に取引を行う場合があります。 継続的下請基本契約を結んで個別工事は注文書、注文請書で請負契約を行う場合 基本契約書には相互が4000円の印紙を貼り、個別工事には注文請書のみに請負金額によって定められた印紙を貼っています。 単発的な取引の場合注文書、注文請書のみで請負契約をする訳ですが、そのとき 基本契約とほぼ同文の約款を添付しています。 この場合には通常の契約書とみなし、注文書にも請負金額に定められた印紙を貼らなければいけないでしょうか、もしくは注文書、注文請書ということで請書のみに印紙を貼ればよいでしょうか、ご教授よろしくお願い致します。

  • 請負工事の「注文書」と「注文請書」について

    「工事注文書」を元請から受け取り、同じ内容の「工事注文請書」を元請に渡す際、収入印紙を注文請書だけに貼るよう指示されました。 元請から受け取る「工事注文書」には印紙は必要ないものなのでしょうか?下請けだけが印紙を貼らなければならない意味はなんですか・・?印紙の貼ってない「工事注文書」は印紙の貼った「工事注文請書」と同じ扱いになるのでしょうか?

  • 注文書・注文請書の再発行

    得意先から作業を受託し、手書きで作成された注文書を受領した後、作業完了後に、得意先から「注文書を建設工事の書式で再発行したい」との要望を頂きました。 そもそも、注文書・注文請書を再発行することに何か問題はあるのでしょうか? あるとすれば、当社内に2枚の注文書が存在することになるため2重処理を行わないように注意することぐらいしか考えられないのですが。。。

  • 請負契約に注文書・請書は必要ないのでしょうか

    建設コンサルタント会社の下請けをしている個人事業主です。 通常は、元請会社より注文書・注文請書を発行してもらい、 注文請書に契約金額に応じた印紙貼付・押印をして返送していますが、 中小企業の中には、そうしたやりとりをせずに 業務終了時に請求書だけ送ってくれればいいというところがあります。 請負契約の場合、必ず書面を取り交わすものと思っていましたが、 そのような決まりはないのでしょうか。 注文書がなく口頭でのみ発注されたとしても、特に不便はありません。 ただ、小額ではありますが、印紙の脱税などにならないのか不安です。 お教えください。

  • 注文書・注文請書の不正は犯罪ですか?

    建設会社で事務をやってます。 役所に下請け会社との工事注文書・工事注文請書のコピーを求められます。 その時にまだ契約を交わしてなく 工事注文書・工事注文請書がなく エクセルで注文書・請書を作成し、 過去に正式に契約を交わした工事注文請書の会社印・収入印紙と割印を切ってコピーし 貼り付けてコピーし提出しております。 これって不正だと思うのですが、犯罪になりませんでしょうか? どんな罪になりますか?

  • 税務調査の際の注文書及び注文請書の確認について

    小規模の建設会社に勤務する者です。 近く、税務調査があります。 契約書を準備しておく必要があるそうですが、 公の機関との契約書はありますが、 それ以外(下請、個人との契約)との契約書はありません。 弊社が発行した注文書のコピーと相手先の発行した注文請書原本(印紙を貼ったもの、印紙を貼っていないものもあり)、 もしくは、相手先の発行した注文書原本と弊社が発行した注文請書のコピー(原本は印紙を貼り相手先に送付済み)でも良いのでしょうか? また、注文書は発行したものの、相手先から注文請書をもらっていないものもあります。 反対に注文書は発行してもらったものの、注文請書は作成しなかったものもあります。 ちなみに、注文書には、「この内容でご承諾の場合は請書をご提出ください。」という文が書かれています。 そのような場合は、何か処罰があるのでしょうか。 初めての税務調査で不安です。 時間があまりありません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 注文請書の印紙について

     クルマのディーラーです。  先日税務調査が入り、私どもが作成している注文請書(3枚複写)の印紙が問題になりました。  私どもは、注文請書に印紙を貼付し保存していますが、税務署がいうには、お客様に渡す注文請書の控えにも、私どもが印紙を貼らなければならないということです。税務署のいうとおりにするとなれば、私どもはクルマの修理の注文を受け付けるたびに印紙を2枚貼らなければならないことになってしまいます。  注文請書の控えはあくまでも注文請書の複写であり、印紙を貼付する必要はないと思うのですが、貼付しなければならないのでしょうか?  

  • 注文請書の書式について

    こんにちわ。OL26歳です。 今年度より、私の会社では「50万以上の受注に対して、請書を発行すること」と決まりました。 まずは、請書の書式についてです。 注文請書というタイトルの書面で、下記の通り注文をお受けいたします。という文言を記載し、注文内容・支払条件や納期が書かれています。 コレで大丈夫でしょうか? もう一点、長く取引のあるところや注文をいただいてから時間がだいぶ経っているところへ、請書を出すのですが、なんと説明して出せばよいのでしょうか? ちなみに請書はFAXにて送信します。 それと、請書のどこかに「50万円以上のご注文に対してのみ請書を発行しております」みたいなことも記載して おいたほうがいいのでしょうか?? どなたかアドバイスお願いします(T_T) 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう