• ベストアンサー

原初、道というのはどうやってできたのですか?

道の起源にはどんな物語があるのでしょうか?人が大勢歩くことで自然発生的にできたものなのでしょうか?主な道は鉄道のように、権力者が地図をもとに作業員を徴集して造ったのでしょうか?道の成り立ちに関するあれやこれや、何でも、是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>道の起源にはどんな物語があるのでしょうか? 先ず、道には「官道と私道」があります。 >人が大勢歩くことで自然発生的にできたものなのでしょうか? 縄文・弥生時代は、私道=生活道ですよね。 住居から、山野へ狩へ行く・河川へ漁に行く場合は「通常、同じ道筋を歩く」のです。 当然、土木工事を行ないませんから歩きやすい道筋を歩きますよね。 集落の皆が歩くと、徐々に道が誕生します。 弥生時代になると、他の集落へ行く(物々交換など)道も自然と整備されます。 >主な道は鉄道のように、権力者が地図をもとに作業員を徴集して造ったのでしょうか? 平安初期には、中央集権を進める為に「官道」が造られました。 畿内を基点に、全国の国府に赴任・帰任する国司が移動に使ったり、各地からの税を運ぶのに用いられました。 この官道は、権力者が地図(今の精度は無い)を元にルートを決めました。 労働力も税の一種でしたから、地元民は苦労したのでしようね。 これらの道が、南海道・西海道など「五畿七道」という官道(国道)です。 後は、条里制とか神社仏閣への参道として整備が進みます。 近代では、家康の5海道(東海道 、中山道 、甲州道中、日光道中、奥州道)整備が有名ですよね。 余談ですが・・・。 地方に行けば、○○道とか○○街道という名で旧道が残っています。 国道・県道・市道などの近くで、生活路・農道として(今でも)利用されていますよ。 時間があれば、自転車・バイクで走行するのも楽しいかも? ※旧道幅は、(国府近辺・馬宿近辺を除いて)軽自動車1台分の道幅です。 ※貼付画像は、碓氷峠の中仙道跡の道路です。人が歩いてるので、今でも草木に埋もれていませんよ。

unachang555
質問者

お礼

”道には「官道と私道」があります”。この竹を割ったようなお答え、非常にすっきりしました。そうですよね! 縄文弥生の生活道、平安初期から造られた中央集権のための官道、条理制の道、祈りの道。 そして現在、国土交通省によって造られる経済優先のための道路(?) 余談、旧道ツアー、とっても楽しそうです(ため息がでます)美しいですね(昔の道が好きです)。 素晴らしいとても楽しいご回答をいただきました。誠に有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.6

京都御所だったか? 普通に人が通ることのできる場所で小石が敷かれているところで、自転車が通る場所が自然に決まっている、というのがありました。ごく狭い幅ですが、自転車が走りやすいところをみんな通った結果更に走りやすくなったとか・・・。 これも一種の自然発生的な道なのかもしれませんね。

unachang555
質問者

お礼

これですね ↓ http://www.papersky.jp/2010/02/10/kyotogosho/ 素敵ですね。さすが京都(イメージ)!この道、行って味わってみたいな。 ありがとうございました。人が通ることでもっと人らしくなっていく道っていいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194996
noname#194996
回答No.5

1)「東の方に小さなくにがあるそうです。」 「よし、こっそり近くまで道を作れ!一挙に攻め込んでうちのくににしてしまおう」 2)「西の方におおきなくにがあるそうです。」 「そうか、そこまで道を作れ。うちの産品を持ち込んでおおいに交易を進めよう。」 3)「お姫様のお輿入れの道がありません。」 「そうか、この家をぶちこわしてひろい道を作れ。この和箪笥が通れる広さにせえ。」

unachang555
質問者

お礼

こっそり近くまで造って攻め込む道、交易の道、和箪笥を通す道(^^)、権力と思惑と便宜と……古い道には道々に目論みがあって生い立ちがあるのですね。とても興味深いです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

※ 鉄道 人間はアップダウンに強いのですが、鉄道というのは高低差をつけると動かなくなります。 なので、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A8%E5%AE%AE%E6%95%AC%E6%AC%A1%E9%83%8E 「中央本線が甲州市で塩山駅方面に向けて北側に湾曲しているのは、1903年(明治36年)の開通時に敬次郎の政治力により、出身地へ線路を通したとの説がある」とありますが、斜度があるために当時の汽車の力を考えると大回りせざるを得なかっただけの話です。 人間はけっこう斜度に強いので、人間用には無理やり真っ直ぐの道を作ったりする。

unachang555
質問者

お礼

整備されていない人の踏み固めただけの獣道、整備された街道、権力者が作ったまっすぐな道、そして平坦な場所を選んでインフラ敷設される鉄道、また造られる最短距離の道。いろいろな道がありますね。。とても面白いです。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%91%E3%82%82%E3%81%AE%E9%81%93 人間も獣なので、けもの道を他の獣同様に活用。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E3%81%AE%E5%8F%A4%E9%81%93 古代というのは結構 権力でゴリゴリなので、真っ直ぐなんだそうだ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8E%8C%E5%80%89%E8%A1%97%E9%81%93 中世になると、地形に応じて(けもの道の発想に近い) 古代の道と中世の道が交わるところ・・・ なんてのを ブラタモリかタモリ倶楽部で国分寺あたりを主題にやっていた。

unachang555
質問者

お礼

古代と中世の資料、面白いです!ありがとうございました。 鎌倉街道の尾根道は、騎馬が並んで2列通れる位の道幅、だったんですね。狭い。 今地上は道だらけですが、昔は道の方が少なかったんでしょうね。。 「道」はさぞ画期的だったことでしょう。 一番最初に草をかき分けて進んだ人のことを考えると気が遠くなります。 ブラタモリの国分寺編、是非見てみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

ユダヤ教の発想です。へブル語で「デレク」という言葉は、「踏みつける」という動詞からできたことばです。草原でも山でも、人が踏みつけて道ができます。これは自然発生的と言えそうですね。 漢字「道」については http://homepage2.nifty.com/mogmog/column-5.htm ↑からの引用です。 2つの説があるようです。なぜ「道」という漢字が「首」からでてきているのか。 1. 古代中国では、自分の領地をへいで取り囲み、そこから外へ抜ける道には敵の首を埋めて、攻め込まれないように「まじない」をしたとする説。 2. 敵から討ち取った生首をちょうちんのようにぶら下げ、「まじない」がわりにして外に通じる道を進んだとする説 以上、ご参考になればと思います。

unachang555
質問者

お礼

自然発生的な道、領有にまつわる容赦ない”道”‥‥。 Him-hymnさんのご回答を参考に、ちょっと調べてみると、、、 http://www.amazon.co.jp/絵で読む漢字のなりたち-金子-都美絵/dp/4811807383/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1354640382&sr=1-1 『古い時代には、他の氏族のいる土地はその氏族の霊や邪霊がいて、災いをもたらすと考えられたので、異族の人の首を手に持ち、その呪力で邪霊を祓い清めて進んだ。その祓い清めて進むことを「導く」といい、祓い清められたところを「道」といい、「みち」の意味に用いる』とありました。道の字に持っていたイメージとはかけ離れていて、、、あまりのことに、目が点です。 いやはや、勉強になりました!有り難うございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人間が死んだら星になるという思想

    人間が死んだら星になるという話は和洋限らず、物語や映画でよくありますが、この起源はなにでしょうか? 宗教書や文献にかかれているのでしょうか? それとも自然発生的な発想にすぎないのでしょうか? 日本で文献に書かれた最初のものはなにでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 道を聞きやすい人

    道を聞きやすい人っていると思いますか? 高校生の女です。私はよく人に道を聞かれます。 私だけしかいなかったのならわかるのですが、大勢いる中で何故私に声をかけるのだろうと不思議で仕方ありません。 ホームで電車を待っている時に外国人の家族に英語で成田までの行き方を聞かれたこともあります。言っていることは理解できたのですが成田までの行き方がわからず凄く大変な思いをしました… 周りにたくさん頭が良さそうな大人の方がいたにもかかわらず何故私を選んだのか、今でも疑問に思っています。 学校終わりに友達と一緒に帰っている途中にも道を聞かれました。友達は真面目でしっかりした感じの子で制服もきちんと着ていました。私はネクタイはせずにシャツにベストというラフな格好でした。あと2人とも髪は染めていません。なのに友達ではなく私に道を聞いてきたのです。普通はしっかりした人に聞くのではないのですか?道を聞いてきたのは優しそうなおばさんでした。 他にも知らない女の人がちらちらとこちらを見ていてちょっと怖かった?ので、横断歩道で振り切ろうと思った時にその人に肩をたたかれて声をかけられてしまったこともあります。 その人は見た目は日本人ぽかったのですが日本語でも英語でもない言葉で地図を指差しながら私に必死に道を聞いてきました(笑) 長くなってしまってすみません。気になったので質問してみました。 道を聞かれることは嫌ではないのですが、私は結構方向音痴なので自分がよく行く範囲でしか答えられないのです´ω` せっかく聞いてくれたのに教えられない時は申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ちなみに私は家族や友達に歩くのが遅いねと言われます。 歩く速度とかって関係ありますかね?? 最後まで読んでくれてありがとうございました。 気軽に回答よろしくお願いします^^

  • ヒッグス粒子とは?その他宇宙を構成する素粒子とは?

     これが宇宙発生の起源がわかる素粒子と聞いたことがありますが、もし宇宙発生の起源がわかる素粒子なら、理屈的に妄想すれば、宇宙を、地球を自然を作ることが可能になるんじゃないですか?  人も他の惑星から見れば、宇宙人であり、地球人であり、その自然の一部ですから、単なる寿命を伸ばす為には、i PS細胞上手く使えれば、人間の臓器等も再生できるのですから、寿命は相当のびるではないでしょうか?  それ以上に凄いのは、ヒッグス素粒子等(宇宙構成素粒子)なるものによって、人間は、永遠の、肉体的な生命、宇宙と同じような生命を持つようになるのではないかと勝手に想像、妄想を描きたてられております。生命発生起源が判れば、生命も創造できるのではないでしょうか?何百年後には???  物理学に関しても全くの無知蒙昧ですので、中学生程度でも判るご説明頂ければ大変有り難いのですが。

  • ノートPCでカーナビ、走行ルートの記録等したい!

    私は、車でも徒歩でも、来た道が分からなくなることがあるので、来 た道を記録して、それを辿って、もと来た道を戻ることができるナビ 機能を探しています。 スマホは画面が小さいので、いま使っているA4ノートPC程度の画 面サイズがあり、走って来た道を記録しつつ、それを辿って戻るこ とが出来るような『ノートPCナビ』は、無いものでしょうか? ノートPCに地図ソフトをインストールして、そこにGPSを取り付けて カーナビとして使うという方法を検討していましたが、地図ソフト自体 が店頭で見当たらず、いまは、スマホやタブレットをナビ代わりにし ている人が多いということでしたが・・・。 ノートPCナビに限らず、上記の機能を持った機器、ソフト(アプリ)等、 ご存知でしたら、ぜひ、回答としてお寄せ下さい(スマホアプリの『マイ トラック』というものが良さそうで、試してみるつもりですが、理想は、 あくまでA4ノートPC程度の画面サイズです)。 よろしくお願いします。

  • 「ヒドス」「カワイソス」のような言い方について

    こんにちは。最近インターネット上で、しばしば「ヒドス」「カワイソス」「カワユス」のような言い方を目にします。これらはそれぞれ、「ひどい」「かわいそうだ」「かわいい」という意味で使われているようですが、形容詞や形容動詞の最後を「ス」に変えるという言い方についてよくご存知の方、できれば教えてください。 質問1.いつ頃から使われているのでしょうか? 質問2.自然発生的に生まれた言い方なのでしょうか、それとも最初に使い始めた人がはっきりしているのでしょうか? もし起源が分かっているとすれば、誰が、なんというサイトで使い始めたのでしょうか? 質問3.この言い方は、主にどのような人が使う言い方なのでしょうか? 「わざと砕けた言い方をしてみせたい人」「自分をかわいらしくみせたい人」「インターネット通に見せたい人」などのように教えてください。 質問4.この最後を「ス」に変える言い方は、どんな形容詞や形容動詞にも適用して使える言い方なのでしょうか? 例えば「美しい」→「ウツクシス」とか、「小さい」→「チイサス」とか、「楽しそうだ」→「タノシソウス」とか。 分かる限りで、よろしくお願いします。

  • 私はどうしてこんなにポンコツなのでしょうか。。

    ダメダメな自分に悩んでいます。 消えてしまいたいくらい悩んでいます。 まず地図があっても道に迷います。地図が読めないので、人に道を聞かないと目的地までたどり着けません。なので、電車の路線図を見て目的地にも行けません。カーナビは音声があるので大丈夫です。 あと、仕事の指示書を読むのに人より時間がかかってしまいます。ちゃんと目で字を追っているはずなのに記憶ができていないんです。作業に取り掛かろうとすると、『あれ何から始めるんだっけ?』ってなって、何度も指示書を見てしまいます。上司から「1回で暗記して!」と言われるのですが、ダメです。上司から口で「あれとあれとあれをやって」と言われたほうが頭に入るんです。 頭が悪いのか、目が悪いのかなんなのかわからないのですが、昔からテストでも文章が理解できずいつもあてずっぽうで答えていました。そもそも教科書が理解できなかったんです。 でもなぜか先生の話だけはちゃんと聞けて、いつもメモしてそれを家に帰ってぶつぶつ言って覚えていました。 発達障害か何かなのでしょうか。。 コミュニケーション能力は問題ないと周囲から言われます。

  • 著作権

    次の項目は著作権がありますか?著作権以外の知的財産権が発生しますか? ・憲法 ・法律 ・条例 ・「君が代」の歌詞や楽譜 ・竹取物語 ・それを子ども版にした「かぐや姫」 ・小倉百人一首の句 ・源氏物語 ・走れメロス ・日本地図 ・電車の路線図 ・駅ホーム構造図 ・交通標識 ・その他の一般的に使用される標識 ・信号機の色の順番 ・スライム ・ポーション ・ラグナロク ・ゲームのパラメーター名(「HP」や「攻撃力」等) ・機械や電子の部品の形 ・独自に開発された「色」そのもの ・元素記号表 ・自然のものを撮影した写真 ・1942年以降に新たに作られた「言葉」 ・ユニバーサルデザイン ・書式 ・レタリングした文字

  • 山崎パンアルバイトについて

    今日オリエンテーションを受けて初めて働きました 思ってた以上にきつく人も優しくないので次のバイトが怖くて帰り道泣いてしまいました 明日もバイトがあるのですがオリエンテーションで教えてもらった場所を全然把握してません。手ぶらで着いて行かされたのでメモも写真もないです。今日もバイトが終わり帰るとなった時広すぎて迷いました。人に聞いても来た道とは違う出口を教えられてそこから出て更衣室には行けましたが靴がなく盗まれていました。初めてで場所が分からないのに向こうの倉庫に物持って行ってと言われてどこか分からなくて挙動不審になってしまったり、嫌なこと続きでほんとに病みそうになりました。明日行きたくないのは作業をする事ではなくどーやって行くのか分からないんです。 聞いたらいいと思うかもしれませんが聞く人がいない場合遅れてしまうし、着いていくにしても違う場所にたどり着いたらどうしよもないとあれやこれや考えて不安でしかないです。 地図とかもないのでどうしたらいいか全然分からないし説明が不足すぎます😭💦

  • 売却した土地に隣家の水道管が。新設する費用は誰が?

    相続した土地を売却しました。古い家が建ったままです。 家を解体してるときに、隣家の水道管が埋まってることがわかりました。 もとは一人の所有で、何世代か前に子どもたちに分けた土地です。 今回売却したことで、赤の他人の土地に水道管が通っていることになってしまいました。 解体中に水道管を切ってしまい、隣家の水道とわかりました。 水道事業団の人が持ってきた地図には、隣家の水道は別の道から引いていることになっていますが、実際は古い水道管から引いていました。 いままで問題なく使用していた水道管ですが、撤去しなければならないようです。 水道事業者の地図通りに水道管を引く場合、工事費用は誰が負担することになりますか?

  • これって合わないということ?

    付き合ってる彼氏のことです。 私より年上です。 まだ付き合って3カ月ぐらいです。 私は幼い頃から、自己主張がすこし 苦手だったり人見知りが激しかったり します。大勢で話すのも苦手で 本当は違うのに大人しい性格だと 思われます。 こんな性格なので、例えば飲食店に 入っても、店員さんと話すのが 嫌なので、1人の時は仕方ないですが 彼氏と一緒のときは、彼氏が注文を言ってくれました。注文だけでなくて、色々な場面で なにかあったとき、質問とかも彼氏が してくれました。 今回の彼は、話すのが苦手ではないのですが 人見知りするのか知らない人と話すのが 嫌なのか分かりませんが なにかあったとき質問とか、しません。 でもご飯の注文は、私のも言ってくれます。 例えばなんですけど 道が分からないとき急いでる時とか 私は地図見るより、コンビニの人や 通行人に聞く方が早いと思うので 聞いてしまいます。でも彼は聞きません。 自力で行こうとします。 飲食店でタブレット式の注文の時 分からないことがあるときも 彼は店員さんに聞こうとせず 私は、すぐに聞いてしまいます。 いままでの男性は 営業マンみたいな人が多かったので このような男性は初めてです。 でも、店員さんに聞くのすごく 恥ずかしいけど、彼のおかげで 店員さんと話す練習になるし 彼のことがそれでも好きなので 不思議と嫌ではありません。 嫌ではないのですが これって性格が似てるってことですかね? 似てるってことは合わないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ミシンが古い場合でも、刺繍Pro10のソフトウェアは使用できるのか気になります。
  • ミシンの種類によっては、刺繍Pro10のソフトウェアの互換性があるか確認したいです。
  • 古いミシンでも刺繍Pro10のソフトウェアを利用したい場合、どのような対策が必要なのでしょうか。
回答を見る