• 締切済み

助けてください

あかねこ漢字スキル6年 11から14をすぐに教えてください。 先生はとても怖いのでよろしくお願いします

みんなの回答

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

先生もこのサイトをチェックしていますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あかねこ(漢字スキル)

    あかねこ(漢字スキル) 中3のあかねこの(1)~(4)に載っている、全ての熟語をおしえてくれる方!! 下の段だけでなく全部お願いします。 締め切りは朝7:00までです。 カテゴリは間違っているかもしれません。

  • 漢字スキル

    あかねこ漢字スキル4年生 一学期の□53と□34の内容を教えて下さい。子供が学校にスキルを忘れてしまい。困っています。全部一回ずつ書いてくる宿題でテストもあるようです。どなたかお願いします。

  • あかねこ漢字スキル(5年)をお持ちの方へ

    娘の宿題なのですが、学校にテキストを忘れてきてしまいました。 持っていらっしゃる方がおりましたら、教えていただけますか。 あかねこ漢字スキル(5年)2組の3ページです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • かわるという漢字を教えてください。

    クラスが かわる 先生が  かわる このかわるという漢字がどの漢字になるか 迷っています。 代?替?変? 例文 2年生になって先生がかわり少しとまどっている様子。 上のかわりという部分です。

  • 美味しい甘酒を教えて下さい。

    最近、甘酒が好きでよく買っています。できればペットボトル入りで美味しいお勧めの甘酒を教えて下さい。かねこ味噌、ヤマク味噌以外でお願いします。

  • 漢字

    高校三年受験生です。 漢字の問題集なんですが板野先生の「漢字元」か河合塾の漢字1800+かで迷っています。 どちらがどのようにいいか知っていらっしゃる方教えてください。 またほかの問題集でも良いものがあれば教えてください。

  • 小3の娘が漢字嫌いになってしまいました・・・。

    半分愚痴です・・・。 担任の先生が厳しく、「止め・撥ね・払い」を間違えたら「×」を付けられます。 「△」で半分点ももらえません。全く書けなくても「×」です。 そのことに娘は漢字の勉強に嫌気がさしてしまったようです・・・。 1年生のときは早く漢字を習いたくてワクワクしてたのに、 今では嫌々やってるのが傍から見ててもわかります。 また、1年生のときのように「漢字好き」に戻ってほしいのですが、何か良い方法ないでしょうか?

  • 先生を捕まえ逮捕したい?(w)

    というかすごくくだらない質問堪忍え! 例えば何年か会ってない先生で、行方が判らないというとき、その先生を見つけ出すことを「捕まえる!」と言うのでしょうか~? めちゃくちゃくだらない質問ですが、そういえば「xx君つかまった?」<見つかったの意味>で使う人見かけますよね? 漢字で書くと「捕まえる」でええのでしょうか??

  • 黒板の字について(習っていない字などを書くことについて)

    高学年になってくると習う漢字も増え、先生も黒板に漢字交じりで書くと思いますが、習っていても漢字を忘れている子もいると思いま。普通黒板に書くときには、「この漢字は習ったかな・・とか習ってないかな」とか考えて書いているのでしょうか・・・ 行書交じりのような字を書く先生がいて、子ども達は読めないことがあるようなのですが・・・これはどうなのでしょうか・・・

  • 小学低学年の宿題量

    公立小学校に通う子供の宿題量について質問です。 現在3年生ですが宿題の量がかなりすくないです。 多い日で漢字ドリル2ページ(20個) それ以外は、音読好きなだけ、テストの直し、計算スキル1ページで す。 夏休みは1~3年まで、漢字と計算プリント1枚。観察日記2枚。 感想文、絵画は自由課題です。 あまりにも少ないので先生お尋ねすると、夏休みは子供に普段できないような事を親子でしてください。勉強が全てではありません。 と口をそろえたように言われました。学年主任~新人の先生同じ答えです。 普段もこれ以上宿題を増やすとついていけないお子さんが宿題こなせないのでみんなができる量を出しているそうです。 しかし、3年生にもなれば割り算や、3桁の筆算、量や時間の単位など複雑になっており授業だけでは理解できないようです。 先生は、そういった復習的な宿題は一切だしません。 理科もテストはしますが、宿題は一切でません。 これでは家庭で復習をしっかりしていないと、忘れてしまいます。 現在の小学校はこんなものなんでしょうか? 家庭学習が主で学校での学習はなんなのか疑問に思います。