• ベストアンサー

日本の海外進出した製造業は汚職に関与しているのか?

人件費が安い国に大企業を中心としてどんどん進出してきました。 それらの多くの国は貧富の格差があり、治安が悪く、汚職があるなどの問題を抱えているらしいです。 となると日本ではいいイメージで活動している企業ですら現地では汚職に関与しているのではないかと疑いたくなりますがどうでしょう? 詳しく教えてください。よろしくお願いします。

noname#164210
noname#164210

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.7

No.3です。 >あのー、ちなみにその女ですが、キャバ嬢や風俗嬢みたいな女性ですか? >それともかわいい新人を俺のところに連れてこいとか、狙っている普通の女を俺のところにつれてこいとか言う類でしょうか?後者だと日本で言うセクハラ、最悪強姦になりますが。 質問者さんは、本当に日本の今年か知らないのですね。(ため息) まだ学生なのかな? まだ、社会のことをニュースを通してしか知らないように思います。 具体的には「売春婦」です。 ガチで、男と寝てお金を稼ぐ女性です。 学生さんでも休みにバイトをすれば、格安航空券で東南アジアへ行くぐらいの金はすぐに稼げるでしょう。 海外の旅行ハンドブックをもって、「非常に危険な地域を除いた」歓楽街に顔を出してください。 (一応、非常に危険な地域は避けてください。強盗にやられる恐れがあります) その手の若くて綺麗な女性と、すぐに知り合いになれますから。

noname#164210
質問者

お礼

たくさんのご回答ありがとうございました。日本の企業はcmでよさげなイメージで売っています。人件費が安い国に進出してあらゆる汚職に手を染めているとはほとんど考えないと思います。言われてみれば、見たいな感じかも?海外で生産している企業に対するイメージがガラッと変わりました。どんなにきれいな商品でも汚れ物です。

その他の回答 (6)

回答No.6

日本でも大企業の誘致の際には種々の名目を借りてダークグレーなお金が動いているのではありませんか?中国はそれが露骨なので話題に乗りやすいのでしょう。日本は『貧しくとも清く正しく」という建前が伝統ですが、発展途上国や社会主義国では金が露骨に物を言います。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1983/6575)
回答No.5

大企業の工場を誘致したい日本の地元が政治家を動かし、中国と競争できるわけもない国内工場を建てさせ、挙句の果てに大赤字で台湾企業に身売り。 これって、日本の政治家の汚職ではないですか? 中国に行かれてしまったら、地元とか自分の利益がなくなるものね。 中国に進出する企業が工場建設とかその後の運営を円滑にするために賄賂を使う。というのは考えられなくもありません。 でも、工業団地だらけの中国ではそれぞれ大企業誘致に必死で営業活動していますよ。 名のある日本の大企業の工場だったらどこの省でも欲しがるでしょうからね。 企業の担当者がむしろもらう側だったりするかも。 日本にも中国にも賄賂はある。でも、桁が違う、ということでは。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

大手ゼネコンの幹部に聞いた話ですが、インドネシア などでは、賄賂を渡さないと仕事にならないといいます。 賄賂の額は、相手の地位や権限によって変わってきます。 その幹部がやったのは、食事に招待して、別れ際に ポケットに札束をねじ込むというものでした。 ま、小物だったんでしょう。 ODAをやるのは、それを推進した政治家にキックバック させる為でもある、ということです。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.3

質問者さんにまず理解して欲しいのは、「日本の常識は非常識」ということです。 他の方の回答にもありますが、政府がそこそこ健全なのは日本を含めた一部の先進諸国だけです。 中国をはじめ、多くの国でビジネスをするには、相手国の役人へのリベート(日本だと賄賂ですが、あくまでリベートです)は欠かせません。 戦後の高度経済成長期、日本の商社マンたちは世界中でビジネスを展開していましたが、彼らの武器は飲む(宴会での接待)、買う(札束で)、抱かせる(当然女を)でした。 まあ、こういう情報の詳細はなかなかネットまで回らないので、商社や輸出企業に勤務し、自分が海外での常駐を経験すれば嫌が応でも理解できるようになるでしょう。 まあ、現実はきれいごとだけでは回らないということです。

noname#164210
質問者

お礼

ありがとうございます。なんか日本のグローバル?企業に対するイメージがガラッと変わりました。あのー、ちなみにその女ですが、キャバ嬢や風俗嬢みたいな女性ですか?それともかわいい新人を俺のところに連れてこいとか、狙っている普通の女を俺のところにつれてこいとか言う類でしょうか?後者だと日本で言うセクハラ、最悪強姦になりますが。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

 日本はともかくとして共産国家では政治の腐敗が著しいです 自分の多くの海外企業と取引してきたのですが中国とベトナムに関しては担当の役所に何からしらワイロをおくらないと何も始まりません。  汚職はそれこそ自分の生活の一部なんですよ 汚職がおかしいと言えるのは  日本、米国、欧州、オーストラリア、カナダくらいのもんじゃないですか?

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>汚職に関与しているのではないかと疑いたくなりますがどうでしょう?  袖の下と取るか 寄付と取るかの違いグレーです

関連するQ&A

  • 過去 日本の企業や工場が海外へ進出して

    日本の企業や工場側のメリット(人件費を抑えられる)その現地海外のメリット(現地雇用が増えるなど)以外で特に進出した先の現地海外のメリットを教えてください

  • 海外進出税

    若者の失業者の増加、ブラック企業の増加、若者の非社員化など日本の社会は貧富の差が広がってきています。これは企業の労働賃金の低い海外への進出が一つの要因と思います。日本の製造業の空洞化を避けるためにも「海外進出税」を設けるべきだとおもいますが、まちがっているでしょうか?

  • 日本企業の海外進出

    こんにちは。 日本企業が海外人進出する理由、とそれによって何が起こるかを知っているようで知らないようなきがしたので質問させていただきます。私の認識としては 企業は株主ものもであり、株主の要求に答え利益を追求するものである。 そのためには日本の従業員をカットするなりしても海外に進出する。 株主は1年あるいは数年のスパンで考え株が高くなったら売り抜けることを考えておりその先は考えてない。 技術の海外流出などなどにより外国や外国企業を肥やすことになっているがやむをえないと認識されている。 日本の従業員の人件費カットはするとすれば大幅にする必要があり、物価が安くなっているわけでもない、著しい反対をこうむるので事実上不可能。 さすがの途上国も技術が上がれば人件費向上などいろいろ条件をつけてくるなどして徐々に苦しくなる。 こういう認識を持ってます。もし間違っていたらご指摘ください。よろしくお願いします。

  • 企業の海外進出

    日本企業が海外進出して、例えば、日本より人件費等のコストの低い国で商品を生産し、日本へ逆輸入して、日本国内で日本の貨幣価値で販売すれば、利幅がとれて儲かるのは理解できます。 そこで質問です。 例えば、経済成長する中国市場で自動車を生産し、中国で販売した場合、そこで生じた“元”での利益は、日本円に換金した場合は為替レートの差で、期待するほどの利益は生じないように思うのですが、何故、日本企業は中国等へ進出して、どのような仕組みでその収益を日本へ還元させているのですか? その仕組み・考え方を教えて下さい。

  • 日系建設企業が中国へ進出するメリット

    今、経済学の関係で勉強をしているのですが、国際為替の学習をしていてふと、疑問に思いました。 また、今後、中国と日本を基盤としたビジネスの起業(ちと大袈裟ですが、かなわぬ夢ということでお許しください。)ということにも興味があり、ぜひご教授ください。 メーカーなどが中国へ進出して現地生産する理由はわかるのですが(為替の差、安い人件費、豊富な労働力等?) 日系建設企業(現地でものを作ってその場で消費するようなものを提供するような事業を行っている企業)が中国等、日本に比較して為替の安い国へ進出するメリットが理解できません。なぜ、日本の企業がこぞってそういった国、特に中国へ進出するのか、そのメリット、デメリット、また、進出するに当たって注意すべき点や手順等をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授ください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 製造業の中国進出とMade in Chinaについて

    製造業の中国進出とMade in Chinaについて伺います。 多くの製造業の企業が中国に進出し工場を作り、中国で製品を製造します。 中国人の人件費は日本人の10分の1のようですから、コストを削減するなら妥当な判断だと思います。 しかし、当然ながら品質管理や輸送や保管に関して費用はかかります。 また、必ずしも高品質の製品が作れるわけではないような気がします。 そこで、伺いますが、Made in Chinaにすることで、どれくらいコストダウン出来ますか? もちろん一概に言うのは難しいとは思いますが、Made in Japanでも自動化や機械化をする等、工夫すれば安く出来るような気がします。 よろしくお願いします。

  • 日本企業のこれからの海外工場進出について

     はじめまして。中国 遼寧省大連市にある大連三立工業園区という貸工場でございます。 弊社 大連市保税区にある敷地面積約43000m2の貸工場ですが、ぜひとも日本企業様に弊社の工場を使っていただきたいと思っています。 これから日本の製造業が、海外に新たに工場を作る場合 その国の人件費などを含めて、これからは、どこの国を考えているものでしょうか? やはり 中国でも内陸部とかベトナム、バングラデッシュなどでしょうか? 中国海岸部は、たしかに人件費は上昇しておりますが、中国で生産し、日本や先進国向けと 中国国内販売の両方を視野に入れた場合 日本企業にとって魅力はないものでしょうか?

  • 日本はなぜ東南アジアへ最近進出しているか教えてください!

    近年、日本企業の多くが東南アジアに進出してますが、それはなぜでしょうか? また、それについて問題点もあったら教えてください! よろしくお願いします!

  • 破竹の勢い、日本企業の海外進出快進撃が続く理由

    私の家の近所にやよい軒という定食屋がオープンするらしく、興味を持った私はこの店はどういう店で、どこの会社が経営しているのか知りたくてネットで調べてみました。 するとこのお店はタイ国内に、何と約100店ちかくもチェーン展開しているそうです。 このやよい軒がお客さんに提供しているのは、ただの定食です。 そこまでタイの人達に日本の定食が受け入れられているものなのでしょうか? 近年、日本の定食に限らず、回転スシ、ラーメン、うどん、焼肉、お好み焼き、居酒屋など日本の飲食業の海外進出が活発ですが、いくら日本自体のイメージが良く、日本食のレストランはオシャレでかっこいいとしても、私などには日本の食文化が容易に海外に受け入れられるとは考えづらいものがあります。 80年代くらいまでは外国にある日本食レストランは現地駐在の日本人ビジネスマンとその家族などの専用と言ってもいいような存在で、店内では日本人以外の人達を見かける事などほとんどありませんでした。 現在、日本の国内市場が飽和状態で海外に進出するしか生き残る道が無かったとしても、食文化が簡単に外国に受け入れられるとは考えられませし、現地の値段だって、別に安くはないように思えます。 日本企業側もマーケティングの結果で、これは十分ビジネスになるとして判断して進出するのでしょうが、それにしても猫も杓子も海外進出をしようとしています。 ここまで日本企業が海外進出できるほど日本食のニーズが本当にあるのでしょうか? 事情通のみなさん、どう考えますか?

  • 明治以降に日本に進出した外国の企業(製造業)

    資本や技術で優位に立つ国は、安い土地と労働力を求めて外国に工場をつくりますが、外国の企業(製造業)が日本に工場をつくった例を教えて下さい。 明治時代から昭和20年までは、そのような例を思いつきませんが、戦後にはあったような気がします。 うまく表現できませんが、日本で生産して日本国内外で販売して、儲けだけは進出企業がガッポリ手に入れるケースで、例えば、コカコーラは該当しますか。 よろしくお願いします。