• ベストアンサー

明治以降に日本に進出した外国の企業(製造業)

資本や技術で優位に立つ国は、安い土地と労働力を求めて外国に工場をつくりますが、外国の企業(製造業)が日本に工場をつくった例を教えて下さい。 明治時代から昭和20年までは、そのような例を思いつきませんが、戦後にはあったような気がします。 うまく表現できませんが、日本で生産して日本国内外で販売して、儲けだけは進出企業がガッポリ手に入れるケースで、例えば、コカコーラは該当しますか。 よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

どぞ。有名な例です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%BC%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9 ゼネラルモータース以外にも、フォード、シンガーミシン、 ジーメンス、ダンロップなど、100%外資の企業って、日本 でも多かったんですよ。 また、元は外資系のウエスタンエレクトリックは、沖商会 と合弁会社を作り、のちに日本の会社と言える「沖電機」 になったという例もあり、外資と民族系ってのは案外 あいまいな部分もあります。 たしかその手の例としては、日本ビクター、東洋オーチス エレベーター、NCR(前身はナショナル金銭登録機)などが あったはず。どれも元は合弁か100%外国資本だったかと。

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ウワッ!!こんなにいっぱいあったのですか!。 まったく思いつきませんでした。 やはり、日本も安価で良質な労働力を得ることができる市場として見られていたのですね。 今の日本企業がアジアに進出してきたように…。

その他の回答 (2)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/133480/1/eca1101-2_045.pdf 21業種82社に及ぶ程度である ※ P46 2) 外務省特別資料品「同本に於ける外国費本」昭和23年, 68-9へ ジ。電気機械関係9社が機械関係24社に続いて多い とのこと。 安い土地と労働力を求めて外国に工場をつくります ↓ 元来,直接投資,とりわけアメリカの直接投資は,両大戦聞を過渡期として, 1950年代以降全面的ヒ展開してきた資本輸出形熊であり, とのこと。

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 日清戦争の時代からアメリカ資本の直接投資を受けていたのですね。 しかも、電機産業に投資が集中しています。 一部を抜き書きしますと 「電機産業が軍事的・政治的・経済的集中性を高める重要な手段を供給する産業であるために,官軍需市場の比重は高い。この市場での競争では政府,軍部との接触とそこからの情報が必要かつ重要」であって、「技術支配の根幹は寄生性,依存性を体質化することによって自主開発能力を去勢することである」と。 これがアメリカの長期戦略であったのかもしれません。 こんな状況の下、アメリカに戦争をしかけたのですか(絶句)…。 「安い土地と労働力を求めて外国に工場をつくります」という生易しいものではなく、直接投資で支配する利点もよく分かりました。 論文「わが国電機産業に対する直接投資 - 第1次大戦前の場合 -」は、読めば読むほど奥が深いですね。 質問した甲斐がありました。

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.2

 外資系工場の立地は明治中期、すなわち日本の産業革命期に始まっています。それまでは鉄鋼や造船、また鉱山などで外国人のお雇い技師が活躍していましたが、これらは政府の殖産興業・富国強兵政策の基礎を担う部門でした。ところが外資系の工場は、消費財を主とする点で新しい動きだといえます。  GE(東芝)、ダンロップ(住友ゴム)、リーバブラザーズ(ユニリーバ)などがその典型です。やや遅れて大正末にはフォードやGMも進出しました。  日本に進出した企業のリストや経営の特色については、たとえば下記の文献であらましを知ることができるでしょう。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/bhsj1966/29/3/29_3_35/_pdf

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は、教科書に出てくるお雇い技師だけは知っていましたので、外国企業の進出といっても技術指導くらいと思っていました。 自動車、電機機器、タイヤ製造等の今でも著名な一部の会社は、百年も前には外国企業の現地工場だったのには驚きです。 そんな中で日立の“やせても枯れても日本人の手で”という信念に感動しました。 参考資料「戦前日本における企業経営の近代化と外資系企業」は、とても詳しくてよく理解できました。 「外国企業の日本進出は戦間期に集中し、その国籍も第一次大戦以降とくにアメリカに中心を移した」とありますが、こんな国によく戦争を仕掛けたものだと思います。

関連するQ&A

  • 現在、日本に進出している有名な外国企業はどこがありますか?

    現在、日本に進出している有名な外国企業はどこがありますか? 例をいくつかあげてもらえればたすかります。

  • 戦後の日本が海外進出した理由は?

    戦後の日本企業が海外進出した理由と、海外進出の結果を教えてください。 バンドワゴン効果、囚人のジレンマを元に授業で習ったのですが、よく分かりません。 バンドワゴン効果と囚人のジレンマはどのようなことの例なのでしょうか? あと、「日本型生産システム」とはどのようなシステムのことを指しているのですか?

  • 日本企業の海外進出

    こんにちは。 日本企業が海外人進出する理由、とそれによって何が起こるかを知っているようで知らないようなきがしたので質問させていただきます。私の認識としては 企業は株主ものもであり、株主の要求に答え利益を追求するものである。 そのためには日本の従業員をカットするなりしても海外に進出する。 株主は1年あるいは数年のスパンで考え株が高くなったら売り抜けることを考えておりその先は考えてない。 技術の海外流出などなどにより外国や外国企業を肥やすことになっているがやむをえないと認識されている。 日本の従業員の人件費カットはするとすれば大幅にする必要があり、物価が安くなっているわけでもない、著しい反対をこうむるので事実上不可能。 さすがの途上国も技術が上がれば人件費向上などいろいろ条件をつけてくるなどして徐々に苦しくなる。 こういう認識を持ってます。もし間違っていたらご指摘ください。よろしくお願いします。

  • アジアに進出している日本企業について

    アジア・オセアニア地区に進出している日本企業について知りたいのですが、 良い本/サイトをご存知でしょうか? 具体的には、韓国、台湾、マレーシア、タイ、インドネシア、シンガポール、 オーストラリア、ニュージーランド等に進出し、 現地に事業所(工場)を持っている日系製造業がどれくらいあるのか、 またその個々の名前が知りたいのです。 良さそうなデータがありましたら教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 企業の海外進出

    日本企業が海外進出して、例えば、日本より人件費等のコストの低い国で商品を生産し、日本へ逆輸入して、日本国内で日本の貨幣価値で販売すれば、利幅がとれて儲かるのは理解できます。 そこで質問です。 例えば、経済成長する中国市場で自動車を生産し、中国で販売した場合、そこで生じた“元”での利益は、日本円に換金した場合は為替レートの差で、期待するほどの利益は生じないように思うのですが、何故、日本企業は中国等へ進出して、どのような仕組みでその収益を日本へ還元させているのですか? その仕組み・考え方を教えて下さい。

  • 日本企業の中国進出における問題点

    こんにちは、私は今大学経営学部三回生です。 最近報道番組を見ていて興味を持った事が 「安い労働力を求めて日本企業が中国進出」ということです。 論文のテーマにもしたいと思っております。 ここでみなさんが思う日本企業が中国進出をして 起こる問題点とは何でしょうか? 私は伝統ある日本の中小企業の生産技術が 中国に奪われてしまうのではないかという恐怖と どんどん中国に進出してしまうと日本国内に空洞化が起こり、 GDPがどんどん落ち込んでしまうのではないかということです。 まだまだ勉強足らずで未熟者なので 知識豊富な皆さんに現状の日本企業の姿を 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 企業のアメリカ進出について

    ゼミナールの課題として困っていることがあります。 日本の企業がアメリカにて生産活動(米国に進出)する際の経済的要因とは?また社会的、国際的要因は何があるのでしょう? その際、留意すべきことは何がありますか? よろしくお願いします。

  • 日本企業との提携について

    私はスリランカに住んでおりますが、日本企業が最近よく海外進出をしていると耳にしました。そこで、どこかの企業と提携しスリランカで仕事が出来ないものかと考えております。そこで、これから海外に進出しようと考えている企業、生産ラインを日本から海外に移そうと考えている企業はどのように探したらいいのかを知りたいです。

  • 企業の海外進出は食い止められないのか

    企業の海外進出は食い止められないのかね? 敗戦国の分際で普通の教育を受けて、普通のメディアを見ていると勘違いしているパッパラパーの日本人。戦前は帝国大学がかっこよかったのに、戦後国際大学がかっこよくなった。 接収つまり忍び寄る収用もしらないし、馬鹿でお人よしで脅しにも弱く 民族意識もなく、喧嘩も弱く、交渉に弱すぎる気持ち悪いエコノミックアニマル日本人。どMだ。海外にとって餌そのものだ。 本国で日本人ネットワークがないのに海外で作れるわけ無いじゃん。あるのかね? 海外被害報道なさすぎでリスクしかないじゃん。台湾人の著書によると、教え渋ることはなく、むしろ教え魔だというw なんなのこの国。 ルネサスがようやく海外への技術流出を食い止めようと動いたというニュースが。 国内の工場ですら外人大量に雇って日本企業の面している始末だ。

  • 過去 日本の企業や工場が海外へ進出して

    日本の企業や工場側のメリット(人件費を抑えられる)その現地海外のメリット(現地雇用が増えるなど)以外で特に進出した先の現地海外のメリットを教えてください