• ベストアンサー

どうしたらこの状況から抜け出せるでしょうか

nao70tの回答

  • nao70t
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.4

 そうやって自分を省みみれるって凄い良いことですね。それを人のせいや、環境のせいにして逃げてしまう人もいる中で、自分を省みることが出来る人はきっと成長できますよ。すごく素敵なことですね。 まず落ち着いて考えてみましょう。悪循環に陥ってるときって何もかもが悪く見えちゃうもんね。 だけど今は逆に自分を見つめる時期でそれが成長に繋がるチャンスなのかも知れないです。だから大丈夫。悪いことじゃあないよ。 ストレスが溜まってると人間どうしても悪い方悪い方にいっちゃうから、ストレス発散も楽しんで^^ うまいアドバイスは出来ないけど…スランプに陥った時私はいったん全部を白紙にする。それから人から言われた言葉、環境を素直にひとつずつ受け止めます。腹がたつこともあるけど…素直に受け止ってみたら案外大事なことだったりもするから。 こんな自分駄目だなんて思わないで下さい。私から見たら貴方って凄く頑張り屋さんで優しい素敵な子なのかなって文だけで思っちゃったから(笑) 今を楽しんで出来る努力を頑張って下さい。

miyabihikari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! アドバイスとても参考になりました。 人に言われた言葉を振り返って反省してみます。 本当にありがとうございました!助かりました。

関連するQ&A

  • 体力をつけるには・・・・

    私は、中2でバスケ部です!! 毎日バスケに励んでます。とても楽しいです。 でも、一つだけ悩みが・・・・・ それは体力が無いんです!! 私は短距離派なので、長距離が大の苦手で、 コーチに「体力つけた方がいいぞ、このままだと、6月からのキャプテンとしてみんなを引っ張っていくほどの体力がないと!!」って、注意されたんですが、何をやればいいかわからず、困っています!! 誰か、体力つける方法教えてください!! あと、縄跳びで瞬発力や体力がつくんですかぁ?? 教えてください!!

  • 技術向上のサイト

    今、バスケ部なのですが、技術を向上させたいので 動画付のいいサイトあればお願いします。

  • 寒い時の腕の疲労感

    バスケ部高1です。 自分は冬になると、ダッシュなどで走りまくると腕の感覚がなくなり(力が入らなくなり)ドリブルもシュートも全然出来なくなります。 なぜでしょうか?体力はある方だと思うんですけど。。。

  • 大学でバスケットを始めました。

    東京の大学に通っているものです。私は中学の途中までバスケットをしていました。それ以来運動はやっていなかったので、今かなり太っています。大学に入った今、ダイエットをかねて部活をやろうと決め、どうせやるなら好きなバスケがしたいと思い、バスケ部に入部しました。が、理系の学部ということもあり、女子部員が少なくコートも一面しかないため男子とほぼ一緒に練習しています。体力も技術も他の部員よりないのですが、続けていれば体力や技術はつきますか?練習のときの試合も男子のチームに混ぜてやらしてもらっているのですが、なんか悪口とかいわれないか心配です。ちなみにポジションはセンターです。何かアドバイスなどあればください。お願いします。

  • 高校からバスケ

    中2の男子です。 いまは中学校で文化部に入っているのですが高校にいったらバスケ部に入りたいと思っています。 しかしあんまり体力に自信はありません。 そんなにバスケの技術的なことはできません。 高校でバスケ部に入っても大丈夫でしょうか? あと今からやっておいた方がいいトレーニングを教えてください。 お願いします。

  • 部活を辞めようか迷っています。

    高1の男子です。 僕は今部活を辞めようかと迷っています。 僕が所属している部活はバレー部で、休みはほぼ無く、練習もきつくて体力的にもへとへとです。もともとひ弱で、今は怪我なども多く、体がついていけてません。 また、勉強との両立もなかなかうまくいかず苦戦しています。 しかし、部活動での人間関係はとても良好で、コーチ、先輩とも仲が良く、クラスにいるよりも楽しいと感じています。 僕はバレーの技術的には下手なのですが、まとめるという点で来年は部長になってほしいと最近ではコーチにいわれてしまいました。 どうか皆さんの意見をお聞かせください。 説明下手ですいません。

  • 体力がつけたい

    私はバスケ部に入りたいです。 でも今の自分では部活1体力がいると言っても過言ではない バスケ部に入ることはできません。 もちろんバスケは筋肉もいると思うのですが、 何と言ってもやっぱり最初に体力をつけて 続けられるようにしなければいけないと思うので 何もやってない人でもできて、効果がでる方法を教えて下さい。

  • 陸上部への入部

    高2のこの時期に陸上部にはいりたいのですが、周りの目が気になって決断ができずにいます。自分は一年のころバスケ部に所属していたのですが、二学期後半くらいに膝を痛めてしまい顧問との口論との末辞めてしまいました。そして高2になり自分は応援団という部活に誘われ、半強制的に入れられてしまいました。練習では周りから笑われるような恥ずかしい練習ばかりで、当然練習に力が入らず、さらに指導者は自分の癇に障るようなことばかり言うので辞めたいとばかり考えています。しかし自分がこの部活に入ったことが学校の友達やバスケ部の先輩(仲はけっこういい)に知れ渡ってしまい、なかばふざけているのでしょうが、彼らに「まさかまた辞めたりしないよな」みたいなことを念を押すように言われてしまいました。そのため応援団を辞めにくくなってしまいました。しかし応援団のメンバーは自分たちが無理やり入れてしまった所もあるからいつでも辞めていいということは言ってくれています。(指導者はOBなのでその人に言わなくても辞めることはできる)自分は高1の初めバスケ部と中学からやっていた陸上部のどちらに入るか迷って、結局バスケ部にはいりました。しかし前述の通りバスケ部を口論の末辞めたため、戻ろうにも戻れません。また仮に戻れたとしても高校から始めたこともあって、技術的にも体力的にも周りの部員に追いつけません。ですが自分はやはりスポーツをしている自分が好きだし、膝もスポーツができる程度には回復したので陸上部に入ろうと思い始めました。陸上部の部長にこの時期に入っても問題ないかと、聞くと別に大丈夫だと答えてくれました。ここで質問なのですが、周りから非難されるような二回目の退部をしてまで、この時期に陸上部に入るべきですか?中学のときも陸上部に所属していたし、高1の時もバスケ部に所属していて、ましてやろうと思っている種目は中学のときからやっていて県大会にも出たことがある走り高跳びなので入っても何とか周りに追いつける自信はあります。ちなみに自分の高校の陸上部は強豪というわけではなく、部内に友達は6人くらいいます。回答よろしくおねがいします。

  • バスケ部のコーチ

    バスケ部のコーチ 私の母校の高校では、監督は顧問の先生が務めるのですが、 コーチに関しては、OBがやるようになっています。 そこで、伺いたいのがコーチとしての資質とはどのようなものでしょうか。 というのも、引退の時に自分の代の時のコーチから、 コーチの依頼があったので、興味を持ちました。 ちなみに、自分は今は大学でバスケのサークルをやっている程度で、ポジションはGです。

  • 試合で・・

    こんばんわ、中2のバスケ部です。中1のころはバレー部だったのですが、辞めてしまい・バスケ部に入ったので素人です。まだ入って3ヶ月程度なのですが部員が少なく、僕も試合にでることになってしまいました・・・ 技術がなく回りに迷惑をかけてしまうというのもありますが、僕の最大の課題は体力がないということなのです。 1クォーターの2分ぐらいでもう疲れてしまいます。 試合は明日です。体力がなく最後まで走れるか と、とても不安ですごく緊張しています。どうすれば緊張せずいられるでしょうか。何でもいいので回答をお願いします。