• ベストアンサー

皆のように接することができない

職場は10人ほど女性ばかりです。(40~50代) そのうちの一人がわがままで、自慢屋で、話が大げさでムッとくることが多いです。 ところが、他の人は平気なよう。 わがままにも付き合って、彼女の希望通りに予定を変更したりします。 私はそれが納得できません。 「私は妹キャラなの」と言いますが、40代では通用しないと思います。 ついつい、態度にも出てしまいます。(避けたり、こちらから仕事以外の話題で話さない) 今後、どう対処したらよいか悩んでいます。 表面上だけでも上手く付き合おうと思いますが、うまくいきません。 無駄なエネルギーを使っているようでバカバカしいんですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.3

こんにちは。 他人の欠点って、人によっては気にならない物と、むかついてショーがないものがあります。 むかついてしょーがない時って、 その人が、自分が必死に我慢してることをやってたりする時です。 指摘するつもりではないんですがスミマセン・・・ 参考になる所があればそこだけ見てください。 あなたの心の中に、彼女のような気持ちが全然なかったら、 摩擦は起きないので、 あきれたり、しょーがないね~とは思っても、 カチンと来たり、むかついたりはしないんです。 >今後、どう対処したらよいか悩んでいます。 あなたにも、心の奥底に 自慢したい気持ち、ワガママをいって妹扱いされたい気持ちがあるならば、 それを我慢するだけでは癒されません。 むしろ、我慢すればするだけ、同じような人と出会い、ムカつく思いをするだけです。 かといって、人に迷惑もかけたくないと思うのであれば、 地道ではありますが、じっくりと、心の癒し、気持ちの整理をしていくことです。 自慢したいとか、妹扱いされたいというのは、自信がなく他人に認められたい気持ちの裏返しです。

me-dakas
質問者

お礼

みなさんいろいろありがとうございました。 明日も出勤します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

無駄なエネルギーを使っているというのなら、無理に合わせなくていいのでは…? 無理に他人に合わせているうちに、質問者様もへとへとになってしまいます。 友達でもないんですし。 態度に出ると書いてありますが、大げさにあらわさない限りいいのでは? 自分の限度をある程度決めておいて、適当に相槌をうっておけばいいと思います。 限界がきてしまったら一呼吸いれて、自分を落ち着かせることに専念してください。 相手に自分の気持ちを伝えるのも一つの手段だとは思いますが、こうゆうタイプは何かにつけて陰口とかが得意な人が多いですからね…。そうなったらもっと疲れることになります。 こういうタイプは私も苦手です。お気持ち、察します。 でも、職場で他人にいちいち意識を向けて納得いかない…というのはちょっと違う気がします。 世の中にはいろんな人がいますし、気が合わない人なんていっぱいいます。 他の人は平気と書いてありますが、本当にそうなのでしょうか? もしかすると、他の人も納得しないながらも合わせているのかも。 お給料を稼ぐ場所とはいえ、人間関係がごちゃごちゃになったら大変ですからね。 みんな我慢しながら合わせている可能性もありますよ。 自分を壊さない程度に、お仕事頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.1

仕事はお金を稼ぐのが目的ですから、職場の人間関係は、プライベートの人間関係とは違って、好きとか嫌いとかじゃなく、うまくやっていくのが仕事の内、給料の内です。 職場の人の言動にいちいち腹を立てて、態度に出すなんていうのは、仕事はお金を稼ぐためにしているんだという目的意識がしっかりできていないということですね。 そもそも、他人が自慢話をするとか、大げさな話をするとか、わがままを言うとか、そんなことぐらいでどうしていちいちムッとくるんですかね・・・。 他人が何をどう話そうと、どんなキャラであろうと、そんなのはその人の自由だし、バカバカしい話を笑顔で聞き流すぐらいのことに、たいしてエネルギーなんていらないじゃないですか。他人の言動にいちいち腹を立てる方が、よっぽど無駄なエネルギーを使ってるし、体にも心にも悪いと思うけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人間皆ワガママですか?それとも私が悪いんですか?

    私は30代で、一応挫折も経験した子を持つ親です。 何となく自分の性格は、自分の思い通りになって欲しいという思いが強い、とてもワガママな性格なんだと思います。 私は自分の両親には甘えてワガママを言ってしまうこともあるけど、妙に気を遣って距離を置いてしまうこともあります。 昔からの友人と過ごすのは楽しいけれど、気を遣ってしまい、本心が言えず、疲れる自分もいます。それでも親友だと思っています。 職場では、和を大切にしたいし、悪口は嫌いなので当たり障りのないことしか言いません。でもとても楽しく仕事できています。何故だか一番自分らしく生活できているように感じます。周りの方が、良い人ばかりだからなのかもしれませんが…。 彼氏には女性として見てもらいたいし、自分の全てを受け入れて欲しいし、受け入れたいし、一生支え合いたいという思いが強いです。 自分なりに子供の頃からわがままな発言や態度をしないように気を遣って、相手に合わせてきました。社会で生きていくには我慢が必要なこともわかっています。そんな風に生きてきたら、私は誰にも本性を見せていない嘘でできた人間になってしまったような気がします。相手によって態度を変えてしまう自分が嫌です。誰とでも同じように接して、飾らない性格の人がとても羨ましいし、大好きで、そういう方とは気楽に接することができます。そして自分もそんな性格になりたいです。自分は人見知りが激しいのは、ワガママな性格だからでしょうか?ワガママではない人はどうしてそんな性格になれたのでしょうか?それとも人間皆ワガママな性格なのでしょうか?

  • ロリコン・・・

    こんにちは。 知り合い(男)の事で相談があります。知り合いには6つ下の妹さんがいます。この頃ロリコンかもと強く思う様になりました。 6つ離れているという事もあり、可愛くて仕方がないのも分かりますし、自慢の妹さんというのも伝わってきます。妹の恋愛は子供だから心配とか、私と似てるとか・・これは普通だという事は分かりましたが。。 でも、私が妹さんの話題を普通に聞き流したりすると態度が変わります。反対に話しにのったり褒めたりすると、とても喜びます。 前に、妹さんの話題の時写メも送ってきました 友達にも話を聞いて貰ったんですけど、皆、妹の変わりを探してるだけやと思うし縁切った方が良いと言われました。確かに妹基準って感じはします。 私に対しても、就職祝いにプレゼントをくれたり優しいです。話も合うし居心地良いですが、ロリコンと思うと別れようと思います。 それともこれって普通ですか?私は経験少ないのでよく分からないです。教えて下さい。。。

  • 母が嫌味っぽい……

    うちは三姉妹で私は次女のポジションです。姉と私は社会人、妹は高校生で、三人とも彼氏がいます。 私が彼と遊ぶということを察すると母は「お出掛けするからお忙しい」とか「浮かれてる」とかとっても嫌味っぽい言い方をしてきます。(嫌味を言われるのがわかるので遊ぶことは言いません) これは妹にも同じように言いますが、姉にはあまり言いません。 姉は高校生のときから反抗的なほうだったからもう呆れてるのかもしれませんが… 三人とも母がそんな態度をとらないでいてくれるのならたくさん彼の話やどこに行ってきたなどの話をしたいと思っています。ですが母がそんな態度なので話す気になれません。それはそれで「秘密主義だ」とか「なんにも話してくれない」とかそんなことを言ってきます。 それに彼のことを悪い人のように姉や妹に話しているそうです。 受け入れてくれないし、嫌味っぽいことばっかり言うし、悪い人のような言い方をするし、彼にも悪いし出かける前にそんなこと言われて不愉快です。それは三人とも思ってます。 母はどうしてそんなことばかり言ったり思ったりするのでしょうか? いつもは私達の為にすっごくすっごく頑張ってくれる自慢の母親で、とっても大好きです。 ですが最近わがままなことを言ったりもして、なんでそんなにわがままでひねくれてるの?と思うこともあります。 大好きだからこそ何か思いがあるならわかってあげたいし、気持ちを軽くできるならしてあげたいし、このままだとイライラが続いて嫌いになりそうでそれも怖いです。 うちは父親がいないようなものなので、そうゆうことも関係するのでしょうか? 私はどうしてあげたらいいのでしょうか? くだらない内容かもしれませんが、とっても苦しいです……

  • 皆様が同窓会に参加しない理由を教えてください。

    最近なのですが同窓会に参加するか、不参加なのかを確認する電話がありました。 あまり興味が無かったので「仕事で行けない。ごめんなさい」と言って不参加の意思を伝えました。 地元に住んでいるので行こうと思えば行けました。 本当の理由は「今の自分に自信が無い」からです。 30代前半の男で独身です。 仕事は正社員の仕事をしていますが年収は平均より低いです。 絶対に同窓会に行けば「今は何をしているの?結婚は?子供は?」の話題になりますよね。 リアルに充実している同級生の話を聞いて落ち込むのが嫌になると思うからです。 皆様が同窓会に興味が無い理由を教えてください。 会費が高い? 地元を離れていて交通費がかかる? 会いたい人がいない? 嫌いな人がいる? 仕事が忙しい? そもそも呼ばれない? 前回参加した同窓会での自慢話に懲りた? 仲良しとは定期的に会っているから必要ない? 20代や30代だと結婚、子供の事で話題になるのが嫌? 20代や30代だとお金が掛かるので無駄な出費をしたくない?

  • 皆様ならどう対処します?

    大学生です。 昔中学時代同級生に虐められた事があるのですが、そのいじめをしてきた同級生に便乗して数人の後輩が馬鹿にして来たり、タメ口を平気で使って来たり、私の持っている物を投げたり等のかなり舐めた横柄な態度(タメ口はもちろんの事)を取られていたことがあります。 当時はいじめられていた状況もあり、同級生に告げ口をされていじめがエスカレートするのを恐れて後輩にさえ何も言えない日々を過ごしていました。 次は仮の話ですが、その様な後輩に街やどこかでばったり遭って、当時と同じ様な舐めた態度で出てこられたらどうします? もちろん今その後輩達との関係は切れていて、そのばったり遭ってしまった一瞬だけ関わらざるを得ない、という状況です。 私は一度シュミレーションをした事があるのですが、恐らく、 ・大人にもなって全く成長しておらず、心でどう思っていようが敬語を筆頭に先輩に対して取る態度が身に付いていないという事に対する可哀想な気持ちから ・そのような奴と口論するだけ無駄だから ・もう過去の馬鹿な人間に切れるという行為は自分のレベルがそいつと同じレベルに位置する事になり、自分も馬鹿にならないように という理由から、恐らく透かしてまともに相手せず適当にあしらってその場をすぐに離れると思います。 もし万が一ある一定時間同じ空間にいないといけないというような状況だったらその場も同様に割り切って過ごすでしょう。 皆様ならどう対処しますか? 多くの方のご意見お待ちしております。

  • 自慢癖の人との付き合い方

    明けましておめでとうございます。 現在の職場で少し困っていることがあり、今年初質問致します。 私は20代半ばの男で、悩みの種は職場の方(30代前半の男) なのですが、その人は自慢癖があり、話をしていても常に 自慢話をしてきます。 こちらが別の話に移しても(聞きたくないため)すぐに自慢話 に戻してしまう感じです。 お世話になっている&毎日顔を会わせる必要のある方なので 無視等はできません。 仕事に支障が出ている訳ではないので、我慢して流せば良い のかとも思いますが、何か良い対処法があればと思い投稿しました。 宜しくお願いします。

  • 負けず嫌いの人への対処法

    私は職場で苦手な人が居ます。 その人は私と同い年で同じ女性で、私は独身ですが、彼女は結婚されております。 子供は居てなくて、主婦をしながら仕事勤めをされてる方なのですが、私より後から入社されて、私よりも仕事をこなしてることを誇りに思っているのか、あまり態度がよろしくないです。 周りの人にはニコニコ笑顔で対応してるけれど、私の前では、旦那自慢、自分自慢、しょうも無い事でいちいち突っ込んできたり、一言多くて、かなり負けず嫌いを出してきます。ずーっと自分の話ばかりしてくるので、正直しんどいです。 同い年だからというのもあるのでしょうが、かなりストレスが溜まります。 私より早く新しい仕事を任せられたのが嬉しかったのか、最近は私に対してとても偉そうにしてきます。 無神経に腹の立つ事を平気で言ってくるので、怒りながら言い返してしまってる自分が居て、場の空気が悪くなり、私自身もこんな人相手にしてしまって小さい人間だなぁって落ち込みます…。 毎日顔をあわせるだけでもしんどいです。 もちろん職場だけの付き合いとしてかなり我慢しています。 こういう場合はハッキリ言った方がいいのでしょうか?? こういった人への付き合い方が分からないので、対処法などありましたら教えてください。

  • 初売り福袋

    職場の仲間と正月の話題になりました。私とNさんYさん、いずれも30代女性とSさん50代男性と仕事していまして、1時間の待機時間があり、前述の正月の話題になりました。成り行き上、福袋の話題で話は盛り上がりましたが、Sさんは福袋なんてカネのムダだ!こんなのゴミを買うのも同然と言い放ちました。そこでYさんは、Sさんに対して貴方は一度でも福袋買ったことあるの?の問いに、買ったことはない初売りのシーンをテレビで見ていてムダに感じたと言ってきました。 正月の初売りで福袋・福箱等、様々な店で目玉として販売していますが、買ってみてムダだ!と言うなら、まだ理解できます。 買いもしないでムダだ!と言うのは不適切な発言と思いますがどうですか?

  • 同性に見下される

    職場で上司(女性)の自慢がストレスです。彼女は50歳です。自分が30代くらいの頃の自慢をされます。「○○(私達の職場がある地名)にこんなに綺麗な人がいたなんて~」と店員に言われたそう。。「それって○○の人を馬鹿にした失礼な言い方よね~」みたいな感じです。何の脈絡もなく突然こんな話が始まります。相手を選んでるようで私ばかりが聞かされます。私がまだ若いからかもしれませんが・・それで先日も私が年上男性に好意を持たれているという話を耳にしたらしく「可愛いと思われてるんじゃない。妹みたいで!!」とか私には見下したような発言をしてきます。妹のようではなく、きちんと恋愛対象として私のことを見てくれているのは私自身は分かっていましたが、いちいち反論もせず聞き流しました。「自分は綺麗で私は女として劣っている」彼女と話しているといつもこんな気持ちにさせられます。私自身、容姿は美形ではないですが、そこそこだと思っています。でも年上の同性と話していると馬鹿にされているのかな。。と思うことがよくあります。どうすればこういうことがなくなるのでしょうか?

  • 同じ職場の女性について(長文です)。

    同じ職場の女性について(長文です)。 僕はとある大企業に出向しているのですが、 その出向先で知り合った女性についてご相談します。 僕も女性も30代前半です。 彼女も僕とは別の会社から出向で来ている方なのですが、 たまたま共通の知り合いがいました。 その知り合いの方と3人で飲みに行くようになって以来、 何度か飲みに行くようになりました。(2人で飲みに行くことも) ただ僕は職場では話かけづらい雰囲気を出して仕事の話以外は一切話しません。 (もともとイジられキャラなため、出向先ではわざとそうしています。) 一部の人たちは仕事上一切絡まないので、無口な無愛想なイヤなやつと思われてます。 彼女にも同様の態度で接しており、飲みに行った翌日もその話題はそこそこに あえて避けるような無愛想な態度をとっています。 さすがに嫌われただろうなと思っていましたし、 彼女も僕には無愛想な態度で話かけてくるようなこともなくなりました。 ですが、何度同じ態度をしても 毎回彼女のほうから頻繁に飲みの誘いがあります。 もちろん僕は職場以外ではよくしゃべりますし、 彼女とは職場の話はもちろん、恋愛観や結婚観についても話します。 彼女のお友達の飲み屋に2人で飲みに行った後に そのお友達から 「彼女があんなに楽しそうにしてるの久しぶりに見た。彼女のことよろしくね。」 と意味深なことを言われました。 お友達がいうには他の男性と飲みに来てもすぐに帰ってしまうそうです。 彼女は僕に好意を持ってくれてるのでしょうか? それともお友達として誘ってくれてるのでしょうか? 正直困惑しています…。 特に女性の方からのご返答よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • DCP-j988nでインクを読み込む際に困っています。Windows10で使用しており、有線LANで接続しています。
  • インクの読み込みに関するトラブルが発生しており、解決方法を知りたいです。パソコンはWindows10で、有線LANで接続しています。
  • ブラザー製品のDCP-j988nでインクを読み込むことができません。Windows10で使用しており、有線LANで接続しています。解決策を教えてください。
回答を見る