• 締切済み

こういう時どうしますか?外食中・・・

kunpooの回答

  • kunpoo
  • ベストアンサー率25% (43/171)
回答No.4

老舗の洋食屋さん系列で、セットのスープを飲んでいる途中で、飛んできた虫が入っちゃって、 もういいかと思って、店員さんに、その由告げて、下げて貰おうと思ったら(ただ置いておくと、食べ残したみたいになるから)、 親切にも、新しいのを持ってきてくれたことがあります。 店に非はあんまりなかったんですけどね。 食事途中の混入じゃないと判断できれば、虫でも髪でも替えてもらうかな? 食事の進み具合ですかね。 初っ端なら、迷わず替えて貰う。 半ば食べちゃっていたら、どうその気持ち悪さをクリアするかの方が重要なので、その店で食事なんか続けられません。 急いでどこか、口をゆすげるところに直行です。 もちろん、お店側にその由告げますが。 どこで話しても声が聞こえる位の広さのラーメン屋で、満席で、半分食べたラーメンにGを見つけた時は、悔しいけれども黙って、即退出しました。(食券だったので) これが、町の食堂とかなら、飛んでくる虫は居てもしょうがないので、払いまくって食べます。 そんな店で、飛んでくる虫に自分の食糧侵略されるのは、自分の責任ですからね。

関連するQ&A

  • 外食で、こんな不味い○○初めて食べた。

    外食に限らせて頂きます。 たまにはちょっと贅沢に外でお食事しようか。 行ってみたら、何だよこれ。 材料買って家で作った方がよっぽど美味しい。 そんな経験有りませんか? 私が最近遭遇したのが、某居酒屋チェーンのお刺身盛り合わせ 器もお洒落だし、網切りした大根が掛かってて見た目綺麗。 それが凍ったまんま。しばらくするとドリップ出まくりで、不味いのなんの。 外食チェーンは調理じゃなくオペレーションってのも知ってますが それにしても、ひどいの有りますよね。

  • 外食恐怖症?

     18歳男性です。大学1年でマンションを借りて1人暮らしをしているのですが、少し、困っていることがあります。それは、外食のことです。実家に戻ってきたときや、家族が迎えに来た時、外食に行くという流れがよく起こるのですが、自分は食べたくもないのに行かされることがしょっちゅうです。たとえ、家族と食事していても、自分の食べるペースが遅かったり、あまり食べなかったりすることについて、いつも馬鹿にされて嫌な気分です。そのおかげで、家族と一緒に食事をするのさえ、嫌になり、ましてや他の人と外食することが嫌になっています(陰で絶対に馬鹿にされているとしか思えなくなっているほどです)。母は、外食が好きな人で良く誘ってきますが、私は断固として行きたくないのです。  どうすればいいでしょうか?このままでいいでしょうか?

  • 外食をする方

    なぜ外食をするんですか? 単なる興味本位ですが、私は自分で食事を作ります なのであまり外で食べようという気にはなりません。 食べたい物があれば作るからです。 それで気分転換に食べたいとか、特別な物が食べたいから! くらいなら私も時たま思うので理由は分かるんですが、やはりそこは色々あると思うので なぜ外食をするのか教えてください^^

  • 外食すると緊張します

    18歳、男です。 ここ数ヶ月、外食の度に緊張して食事が進みません。それも、自分の彼女と二人で食事をする時です。彼女と食事する度に全部食べきれず、残してしまいます。体調も良く、お腹も減っているのに、いざ食べようとするとなかなか進まず、この前は「念の為」と思ってハーフサイズを頼んだにもかかわらず、食べ始めたらだんだん具合悪くなってトイレに駆け込んでしまい、5分近く脂汗を流しっぱなしでした。嘔吐することはありませんでしたが。ちなみにその後は多少落ち着いたのですが、6割ほど食べてあとは残してしまいました。彼女には凄く心配されてます。彼女と居るのは苦じゃなく、出かけてる最中は元気いっぱいって感じです。でも食事になるといつもこんな感じです。空腹の時でさえそうなるから、自分でも嫌です。まして「私と外食はしないほうが良いのかな?」って思われたくないですし。何度か自分の家で彼女と二人だけで食事したことはあるんですが、自宅だからでしょうか?おかわりまでしました(--; でも彼女の家では食事したことがないから不安です。今現在、家族などとする時は一応大丈夫なのですが(というより彼女以外の人とは殆ど無い)、彼女と食事する時が一番自分の体が勝手に緊張してきます。相手が「彼女」なだけに、毎回ショックで落ち込みます。それでも慰めてくれましたが、やっぱり二人で楽しく、美味しく食事がしたいんです。 これは、対処法というか、原因はあるのでしょうか?食事の時だけ緊張して食事が進まなくなり、それ以降は元気にデートしてる事を思い出すと、自分自身、釈然としません。なお、自分は大学入試を控えている身ですが、それとは全く関係ないと思っています。あまり関係ないですが、念のため…。凄く気にしているので、常にパソコンは開いてないですが補足要求などには極力対応します。不思議な内容だとは思いますが宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 外食で料理を残すことについて。

    私はSNSでダイエットアカウントを作成し、レコーディングや食事制限・筋トレなどの記録をしながらダイエットをしています。 SNSなので当然ダイエット仲間なる人たちが複数いるのですが、たまに外食先で料理を残す人たちを見かけます。 家で残すのならば別の日に食べればいいことなので何とも思いませんが、レストランなどは持ち帰りなどはできません。 そんなこと分かっているはずなのに、わざわざ外食に出向いておいて作っていただいた料理を多量に残す行為を見ると腹立たしく感じます。 もし私の友人にそんなことをする人間がいたならば、今後その人と外食には行きません。 自分が食べきれる量・カロリーなんて考えれば何となくは分かることです(最近はメニュー表にカロリー表記のある店が多いですし)。 ダイエット中ならば外食は我慢するとか、ちょっと多めに食べても大丈夫なように他の食事を計算することもできるはずです。 男性の方の意見として、「ダイエットだからといって料理を残す女は嫌い」という意見を何度か聞いたことがありますが、私もこれに同意です。 残したことを報告する発言の中に謝罪や反省の一文でもあればまだ理解できますが、私が見てきた人たちは悪びれる様子なかったです……。 中には、近くの席で食事をとっていた女性組が残した料理を写メに撮り、「痩せてる人はこんなに残すんだ、真似しよう」といったような発言をしていた人もいました。 こんなことで腹を立てるのはバカバカしいですかね……ご意見よろしくお願いします。

  • 外食時の腹痛と下痢

    数年ほど前から、外食をすると腹痛に襲われトイレに駆け込むことが多くなりました。 必ず毎回というわけではないのですが、かなりの頻度で起こります。 なかでも五○衛門のパスタ、焼肉、食べ放題などのあとは必ず腹痛に襲われます。 昔はこんなことなかったのですが、ここ最近年々悪化しているように感じます。。 家でテイクアウトのものを食べたり、料理を作って食べたりしたときはこういうことは起こりません。外食時だけです。 いつも楽しい食事の最中にお腹が痛くなり、何も喋れなくなり、トイレに駆け込むという一連の流れで一緒にいる方に迷惑をかけてしまいます。 どうにかしてこの症状を改善することはできないでしょうか? また何が原因なのでしょうか、、友達にはお店の使い回しの古い油が合わないんじゃない?と言われたのですが、、 楽しく外食を楽しみたいです。

  • 子連れの外食どうしてますか

    先日、自分と妻と1歳2ヶ月の双子の子供と4人で、外食したのですが、子供たちが座敷のテーブルに登ったり、食器をいじろうとしたり、もう大変で、食事の味もわからず、とりあえず、口に詰め込んで出てきました。 たまには外食を楽しみたいのですが、こんな状況ではまだしばらくは外食できないのかなと思いました。 外出時にお腹がすいたときは、ハンバーガーを買って、子供はチャイルドシートに座らせて、車内で食べていますが、もうハンバーガーは飽きてしまいました。 皆さんは、小さな子供を連れて外食する時はどうされていますか?

  • 外食

    宜しくお願いします。 外食が好きな人と嫌いな人の違い。 外食は普段自分で作らない手料理や味わえない理由を外食によって味わえることが魅力の一つ。 私のなかでは外食はただの苦痛。 飲食店のショーウィンドウに美味しそうなメニューが並んでいても外食せずに自宅でリラックスしながら食べる派。 家畜場の家畜のように、間仕切りの壁を挟んで他人と同じ空間で飯を食べてる感覚があって苦痛。 なので、人間は家畜ではないので、食は生きるための一番大事なことなのに苦痛を感じながら他人と同じ空間で飯を食べことに疑問。 きっと家畜場の家畜も苦痛なはず。 このように、外食が好きな人と嫌いな人のその理由はどこにありますか?

  • 外食好きの親を落ち着かせたい

    親の外食好きに困っています。 好きというよりは外食にしか興味がないと言うような感じなのですが... 私も親も、自炊ができないわけではありません。むしろ料理は親のほうがかなり上手で節制も得意、昔作っていた頃は自他ともに評価がた高かったです。 しかしここ数年は毎日と言っていいほど外食で食事をまかなっており、ときに私は一緒に行かず今日は自分で家で食べるよ などと言うとそれはもう癇癪をおこしてしまったように酷く怒ります。その際は話が飛躍しすぎて会話にもならないのでもしかしたら一緒に食べることを重要視しているのかも?と思うこともありますが...真意が分かりかねます。 私は外食をやめさせたいのでなく、たまに自炊をしたりしながらほどよいバランスでいい食事をとって欲しいのです。 飲み屋が多くて栄養が偏りがちですから、もしかしたら体調不良からくるイライラもあるのかもしれないですし... 我が家の家計のためにも、何でもよいのでアドバイスをお願いします。

  • イケてない4人と外食するならどこに行きたい?

    私の質問で再三登場している仮名の、 1、弘道(45歳男性:薄毛で157cmのブ男) 2、りえ子(46歳女性:若い頃からオバちゃん臭い喋り方をする女性で見た目年齢も10歳老けている。) 3、美紀(41歳女性:ゴリラ系の顔) 4、ことろん(21歳女性:マザコンで母親の服をよく着ているが顔はまあまあ可愛いので4人の中では一番まともである。) というイケてない4人と外食するならどのジャンルの店に行きたいですか? ============================ 1、回転寿司屋。 2、焼肉店。 3、ファミレス。 4、バイキング。 5、スイーツ店。 6、このイケてない4人とは食事などしたくない。 7、一人で外食したい。 8、その他。