無線系資格の上下関係と最上組み合わせについて

このQ&Aのポイント
  • 無線系資格の上下関係・包摂関係について詳しく教えてください。
  • 無線系資格の理論上の最上組み合わせへ進むためのルートについて教えてください。
  • 無線系資格の樹形図や登山路のような下級資格から最終形までの関係について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

無線系資格の上下関係が知りたい

多数ある無線系資格の上下関係・包摂関係について教えて下さい。 また、理論上の最上組み合わせへ進むためのルートはどう考えられているのでしょうか? ・「何に使うの?」とか「就職がどうのこうの」とかいうお答えは結構です。 あくまで資格相互間の関係をわかりやすく知りたいだけです。 ・たとえば車の免許でしたら普通→大型→大型二種のラインと 大特→大特二種、牽引→牽引二種、原付→中型→大自二の4つのラインがあって 大型二種+大特二種+牽引二種+大自二の4つをとればフルコンプリートで あとは大特系の作業免許を合わせれば無敵だと思います。 ですから4つのルートで下の資格から登って行けばいずれは揃う…はず。 そういう解説をしていただけないでしょうか? 第一級総合無線通信士と第一級陸上無線技術士があれば全部含まれるとwikipediaには ありますが、それは最上位の最終形なんだと思われます。 そこに至るまでの下級資格の樹形図というか登山路のようなものを教えて下されば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.4

上下関係は、ここがよくまとまっています。 http://www.eonet.ne.jp/~jg3rge/sousa.htm 私の場合、4アマ->1アマ->1陸技->3海通->1海通(無試験)->航空通と進んできました。 航空通は放っておいたものを受けただけで、試験的には簡単です。 途中で1総通も受けていますが、和文モールスで挫折し(それ以外は一通り合格)、未だ取れていません。 全く初めてなら、二陸特・航空通くらいから初めてみれば良いと思います。 本当は使いそうなところから取るのが良いのですが。

byerkut0735
質問者

お礼

ご紹介のページの図がわかりやすかったです。 なんとなくイメージがつかめました。 まぁ、確かに使うから取るのが正当なんですが、まずは知識としての質問でした。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.3

下記の日本無線協会のサイトのQ8にその関係が載っています。 http://www.nichimu.or.jp/denpa/05-01shikaku.html#01 これによれば、一総通を取得すれば、基本的に一陸技以外の免許を取得したのと同じ通信および 技術操作が法律上はできます。とはいえ、それぞれに特化した特徴がありますので、実際には実 務経験あってのものですが・・・あと、陸技を目指す方の最初の目標として「一陸特」は結構受 験されていますよ。一部では「三陸技」と比喩されるほど、陸特では破格の操作範囲・空中線電 力・そして難易度があります(合格率は20~30%くらい)。また、通信士は一陸技と三海通 の両資格を取得すると、無試験で「一海通」を申請できるという特典があります。(三海通の法 規・英語・電気通信術は一海通と同レベル、無線工学基礎・A・Bは一陸技の方が上だからです。 もし二陸技と三海通なら「二海通」が無試験で申請できます。)

byerkut0735
質問者

お礼

車と違って、科目免除のせいでいろんなルートがあるんですね。 参考になりました!

noname#163864
noname#163864
回答No.2

>この順に受ける人はほとんどいません すいません、これは言いすぎだったと思います。

noname#163864
noname#163864
回答No.1

まず、無線技術士と無線通信士を分けて考えたほうがいいと思います。 無線技術士のほうは資格の上下関係は 三級特殊陸上無線技術士(三陸特)<二陸特<一陸特<二級陸上無線技術士(二陸技)<一陸技 となります。 ただし、この順に受ける人はほとんどいません。なぜなら、下位資格を持っていても科目免除はないからです。 一陸技を目指す人は、 電気通信設備工事担任者(工担)→電気通信主任技術者の伝送交換→一陸技 という順に取得すると科目免除があるので良いです。 伝送交換を持っていると、4科目中2科目が免除になるので無線技術士を順に受けるよりだいぶ楽です。 無線通信士関係は私は持っていないのですが、無線技術士と同様に伝送交換の資格を持っていると科目免除があります。 なので同じラインで考えたほうがいいかと思います。 ただし、通信士のほうはモールス信号などがあるので、別途アマチュア無線技術士から始めたほうがいいかもしれません。

byerkut0735
質問者

お礼

ありがとうございました!参考になります!

関連するQ&A

  • 運転関係に転職したいです。

    運転関係に転職を考えています。 これから資格を取りに行こうと考えています。 考えているのは「大型2種」です。 職種にも寄りますが、「大型1種+牽引」もあるし。 全て取れると一番なのですが有効に選択して取得したいと思っています。 就職先に寄っては「大型1種」のみで良い場合もあるし、普通免許だけでも良い場合もあります。 今持ってる資格も最大限生かせるとそれは良いことだし。 現在持ってる資格は 普通自動車、大型自動二輪、玉掛け(クレーンの)、アセチレンガス溶接、アマチュア無線4級、そろばん2級、書道3段、甲種内燃車動力車操縦者免許等です。 一番最後の免許はもう関わりたくないし。 どの選択で取るのが良いのか、又それ以外で何を取得するとどちらの方面で役に立てるのか、教えて頂きたいと思います。

  • タンクローリーの運転資格

    友人から聞いた話なのですが、けん引のタンクローリー(危険物運搬)を運転するには、危険物取扱者の資格はもちろんですが、大型、けん引の免許の他に、大型特殊(大特)免許も必要だと聞いたのですが本当なのでしょうか?お暇な時に回答いていただければ幸いです。

  • 資格ゲッター?!

    次に何の免許をとろうかなーっと思っています。 周りから「そんなに資格(免許)とっても意味ないやん」って言われます。 今、持ってるのは..普通免許、普通二輪、大型一種、危険物取扱者、 あと..高校の時に取ったワープロ、そろばん、情報処理、簿記。 いずれは大型二種、普通二種、牽引を取ろうと思ってます。 他にお勧めの資格があったら教えてください。 将来使わないかもしれないけど、免許は一生物だから 無駄にお金を使うよりマシと言ってるけど.. こんな私は変???

  • 資格、免許について

    今度、高級飲食店の面接を受けます。 私は大型自動車免許、牽引免許を持っているのですが、資格欄には書かない方が良いと思いますか? 「本命は自動車関係なんじゃないの?」と思われてしまうでしょうか?

  • トラック、バス、運転してる方に聞きたいです。

    運転関係に転職を考えています。 これから資格を取りに行こうと考えています。 考えているのは「大型2種」です。 職種にも寄りますが、「大型1種+牽引」もあるし。 全て取れると一番なのですが有効に選択して取得したいと思っています。 就職先に寄っては「大型1種」のみで良い場合もあるし、普通免許だけでも良い場合もあります。 今持ってる資格も最大限生かせるとそれは良いことだし。 現在持ってる資格は 普通自動車、大型自動二輪、玉掛け(クレーンの)、アセチレンガス溶接、アマチュア無線4級、そろばん2級、書道3段、甲種内燃車動力車操縦者免許等です。 一番最後の免許はもう関わりたくないし。 どの選択で取るのが良いのか、又それ以外で何を取得するとどちらの方面で役に立てるのか、教えて頂きたいと思います。

  • けん引二種免許と大特二種免許

    運転免許でけん引二種免許と大特二種免許という免許があります。けん引とはトレーラーで大特とはブルトーザー等を意味しますが、この二種って何なのか?又、この車は何処に行けば見れるのか、どちらの免許が需要があるのか、ご存知の方、お教え下さい。

  • けん引免許について

    疑問に思っていることがあるのですが、普通免許を取得してからすぐけん引一種の免許を取りに行った場合(大型、大特を持っていない)は試験で使用する車両も普通免許で運転できる車両なんですか?それとも一般的な大型車になるんですかね?よろしくお願いします。  もうひとつ追加で質問したいんですが、大型二種は普通免許3年以上だけで受験できますか?よろしくお願いします。

  • 大型二種免許について。

    少し調べてみたのですがわからないところがありましたのでご存知の方はアドバイスいただければと思います、 自分はこれから二種免許(大型二種)を取得を目指していて免許センターで何度か実技試験を受けてる途中です、 ふと疑問に思ったのですが大型二種を取れば自然に普通二種もつきますよね、 いま所持してる免許が普通一種、大型一種、けん引一種、を持っているのですがけん引二種免許を取れば自然に普通二種、大型二種もとれるのでしょうか? それとも大型二種を取ってからけん引二種を取らないといけないのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 自動車免許の会を、教えてほしい

     自動車免許は、現在12種類ありますが、理論的に言いば、4種類(大型自動 2輪、大型2種、大特2種、けん引2種)あれば、全車両が運転できる事に なっていますが、上記4種類を含んで持っている人達の団体、会等を知って いたら教えてほしい。(目的は交通安全に寄与する等)   

  • 家族で転住したいのですが・・・・・

    岩手に住んでいる57才の男性です。妻は無職です。身体が丈夫な内は何か仕事をと思っておりましたが、この社会情勢の中ではなかなか仕事が見つかりません。そこで、夫婦で話し合い南の県に転住し、新たな生活(再就職を含み)をしようと結果になりました。なお、私が持っている資格(免許)は大型、中型、大自二、大特、けん引、教員免許(高、中保体)です。日本全国厳しい就職事情とは思いますが何かアドバイスがあればお願いいたします。

専門家に質問してみよう