• ベストアンサー

シングルレバーのパッキン交換について

8年前に購入した持家の洗面所から水漏れがしています。 洗面所の品番は松下電工の「BPT355-534YXM」です。 取扱説明書をなくしてしまい、どのパッキンを購入していいか分かりません。 パッキン番号が分かる方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.3

水栓はMYM製のFM244タイプですね。OEMで後を引き継いでいるKVK社では部品が供給できない物かと思います。 (同等機種のMYMが販売しているものならもしかしたら・・・) しかし水漏れが排水パイプとの事。 排水パイプに関しては水栓ではないので漏れている箇所を特定出来るなら、ホームセンター等でパッキンやトラップなど(場合によっては排水金具一式など)を購入するのが早いかもしれませんね。 排水パイプのどの部分なのか分かりませんが、大きさもある程度種類があります。 Uトラップ・Pトラップ・排水ホース・メッキタイプ・樹脂タイプ様々あります。 どの部分が漏れているのか特定し、パッキンならサイズを測ってみましょう。(古いパッキンは少し膨らんでいる場合があります) 同時にパイプ径も測るとよいでしょう。

yukki_1971
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。 もう一度箇所をよく調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

蛇口ではなくて排水ですか? 陶器・蛇口・配水管はまったく独立したものです。 一般的なオーバーフロー穴の付いた標準的な配水管ですから、適当なパッキン--ガスケット--を購入してください。圧がかかる部分でもないので・・ 排水管( http://www.san-ei-web.co.jp/view.php?pageId=1008&genre2=7791&genre1=7776&searchFlag=1 )  ところで、念押しですが「吐水口」じゃないですよね。・・・  吐水口なら、市販のOリングで対処できるはずです。

yukki_1971
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 リンクも貼って下さりすみません。 水漏れは吐水口からではありません。 もう一度、箇所を特定するべき調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

設備屋ですが。 No.1の方も言われてますが、情報をもう少しもらいませんと、対応できません。水栓はOEMだと思います。品番か写真か何かヒントを!!!!!!!! 何でもそろうパナソニック。 ですが、落とし穴があります。 設備、住器の場合、メンテ、アフターについては、家電と同じような扱いです。例えば、トイレでも10年経過すれば、部品供給不可! と連絡が来て取り替えしか方法が無いといったパターン。 ちょっと困りますよね。 TOTOやINAXであれば10年経過以上でも共通部品が多く、修理可能がほとんどです。 ここら辺が私もパナ嫌いの理由です。大概お施主にひどく怒られます!!!!!! 洗面台の場合、下穴径さえあえば、TOTO,INAXの水栓に移植できますので、その方法もあります。 何があうのかは、何回も言いますが、情報次第です。 設備屋を呼ぶか?ですね。

yukki_1971
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 情報が足らずですみませんでした。 洗面台の排水パイプからの水漏れです。 よく見ると蛇口のところにFM244-039、040426-CV とシールがありました。 パナソニックはそういう欠点があったのですね。 何かあったときに困りますね。 移植できるのであれば助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.1

検索では見つからないみたいですね。OEMなのかどうかわかりませんが、水栓の品番はわかりませんか? 本体裏面・側面・化粧台内部の本体部分などに型番かいてませんか? また、シングルレバー水栓のようですが、どの部分から水漏れしているのでしょう? セラミックカートリッジとかではなくパッキンなのですか? 水栓の写真などあればおおよそのメーカー・型番など特定出来るかもしれませんね。

yukki_1971
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 情報が足らずですみませんでした。 洗面台の排水パイプからの水漏れです。 よく見ると蛇口のところにFM244-039、040426-CV とシールがありました。型番なのでしょうか。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キッチンの蛍光灯のカバーが割れました

    キッチンの蛍光灯のカバーが外れ落ちて割れました カバー品番 HKA400501 松下電工製です 松下電工のHPでは見つかりませんでした どこか、購入できるルートをご存知の方 いらっしゃいましたら教えて下さい 宜しくお願いいたします

  • 賃貸契約10か月、パッキン交換の費用は自己負担?

    2月の後半に入居したのですが、洗面所の排水管から水漏れしています。 多分パッキンが原因の様な感じなのですが、不動産屋にTELすると、パッキンが原因なら費用は自己負担だと言われました。 パッキンの保証期間は一か月だからだそうです。 契約して一年も経たないのに、こんな事って有りなのでしょうか。。 何とかリバブルと言う会社です。。。 ふぅ。。。以前の住まいの時は、そんな事無かったのに。。 大きな会社だと、マニュアル通りにしか出来ないのでしょうかねぇ

  • ACR/LCR機能を解除「切」にしたが。

    本ページに、同様の質問を見つけて、同様の問題を抱えていますので、お願いします。 IP電話使用のため、9年前に購入したコードレス電話機の取扱説明書をなくし、LCR機能解除手順をメーカーに質問し回答を得て、解除できたようですが、今度は117や0120・・・などの電話番号がつながらなくなりました。すぐ解決したいと思います。(「オン」の仕方を打診しているところですが遅いので、ここに相談しています。)  メーカーは松下電工 品番はVE-D85L です。 「切」が数字の「0」でしたけど、「1」やその他で試したら、だめでした。すみません、よろしく願います。今点はISP カスタマセンタにも聞いているのですが。

  • 自在パイプ取り付けパッキンが入らない

    昭和62年築のアパート、INAXの2ハンドル混合水洗です、パイプ付け根から水漏れです。 パイプを外しましたが中にパッキンが入っていませんでした。残ってるかも?と思って見たのですが・・・ 黒いプラスチックのワッカはパイプに付いています カクダイの自在パイプ取り付けパッキン(小)を買いましたがパッキンが大きすぎて入りません(プラスチックの方は入ります)。 とりあえずプラスチックの方は変えましたら漏れは止まりました(プラスチックのお陰ではなく閉めなおしたから?)。 (1)パッキンが入っていない、又は不要の物なんてあるのでしょうか? (2)特注のパッキンが必要でしょうか?(小が入らなかったので)

  • ドレンパッキンのサイズ

    78プラドです。 トヨタ車用のパッキンが何種類かありました。 内径はすべて12mmなのですが、外径が違います。 大中小のような感じです。 表面がゴムっぽいのもありました。 商品の説明を読むと、「今ついているものを確認してから買ってください」のようなことが書かれてました。 確認してからって、確認するにはオイル抜かなきゃならんし、抜いちゃったら買いにいけません。 なので質問です。 78プラド(H7年 SXワイド)に合うパッキンのサイズは?品番とか。

  • 水道のパッキンが金属製、ミス?

    お世話になります。 トイレタンクの下から水漏れするので、トイレタンクを取り外しました。原因は、タンク下部と便器との接続部にある大きなゴムパッキンの劣化で、新品に取り換えることにより水漏れはなくなりました。 ところが、トイレタンク(フレキシブル管)と水道元栓との接続箇所からほんの僅かな水漏れを新たに発見しました。水量はごく僅か、滲み出る程度で、半日で水滴2~3滴程度、ポタポタと落ちるわけではありません。 接続部のフレキシブル管の袋ナットには金属製のパッキンがありました、ゴムパッキンでもなければ、ノンアスベスト(シート)パッキンでもありません、まるで金属製ワッシャのようです。 トイレタンクを取り付けてから20年近く経ちますが、この間、水漏れはありませんでした。 今回トイレタンク(フレキシブル管)を取り外したので、パッキンを確認できましたが、金属製ということがあるのでしょうか? 20年前のミスだったのでしょうか? 金属製ワッシャのようなものを捨てて、ゴムかノンアスベスト(シート)のパッキンを買ってきて取り換えるべきでしょうか? それとも、滲み出る程度の漏水なので放っておけばよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 洗面台の水栓からの水漏れ

    サンウエーブの18年ほど前の洗面台を使っていつのですが水栓から水漏れがします。 水、お湯、蛇口と別々に穴があいてついているタイプで、三角パッキンの不良と思いノブを外してみましたがパッキンは入っていず、真ん中の回転して水量を調節する棒と金具本体の間から水漏れしています。 洗面台には VSWW-75 と書かれてあります。 修理方法を教えてください。

  • 混合水栓のパッキン

    メーカー不詳です。 シングルレバー混合水栓の吐水口付け根に入っているU字型のパッキンを探しています。 水栓のメーカー名・型番等はどこに書いてあるのでしょうか。器具は外していないので内部については確認しておりませんが、表面には刻印シール類はありません。使い始めて12年ほどなります。 最近水漏れしてきたのでパッキンを交換しようとしておりますが、同じものをネット・近所のDYI店でも見つけられません。 現在はサイズの合う平パッキンを購入仮付けしています。僅かな水漏れと吐水口を動かすのに重くて(グリスは付けていません)困ります。販売店(ネット)を紹介してください。 サイズ…内径37ミリ  外径44ミリ  高さ3~4ミリです。 内外径は水栓を計ったものです。元のパーツは捨ててしまいました。 形状…U型 2本一組です。 スリップリングも有れば交換したいです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • MYM キッチン用 混合水栓の取替えの仕方について

    当方のキッチンは、松下電工のシステムキッチンですが、約22年経過しており、流しのシングルレバー 混合水栓から、水漏れが、ひどく、純正のOVパッキンも交換しましたが、直りません。分解した時に、見たら、カートリッジ付近の腐食もあり隙間が、あるようで、 新品に交換しようと、思っています。 既設のものは、松下電工のAD-N1101と言う品番のようです。 今はない、MYM社のOEM品のようです。 これを、KVK(株)のKM706SG に交換予定です。  交換に関して、穴の径は、Φ36~38で合うようですが、水と温水のコックとの接続口が、現状のものと 合うのかの確認が、出来ていません。 また、既設水栓の根元を取り外す為の専用レンチが、必要なのか? 狭い場所だが、手持ちの大きな モンキーレンチで、外せるのか? 詳しい方がおられたら、教えてもらえませんか? 既に、4回ほど、シンク下のカバーを外したり、水栓を分解したりしていますので、もう少し理解できれば、交換できると、思っています。  添付写真は、既設の水栓です。

  • シングルレバー混合水栓の交換について

    シングルレバー混合水栓の交換について 現在、15年ほど前のナショナルのシステムキッチンに付いていた、MYM製?AD N1101というシングルレバー混合水栓を使用していますが、水漏れ等が出てきたので交換しようと思うのですが、候補としてTOTO製 TKJ31UF3RかKVK製 KM556GB(KM5011T)のどちらかと交換しようと思っていますが、実際に既存のものを外していないので、穴径等が不明です。この2機種は既存のものを外してそのまま、交換可能でしょうか?詳しい方がお見えになりましたら教えてください。 なお、自分で交換するつもりです。

WRC-X3000GSNの有線LANでの使用
このQ&Aのポイント
  • WRC-X3000GSNの有線LAN接続に関するお困りごとの解決方法を教えてください
  • WRC-X3000GSNの有線LAN接続について問題が発生しています。対処方法をお知らせください
  • WRC-X3000GSNの有線LAN接続ができない問題について教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう