• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職届のもらい方)

退職届のもらい方

cutedaneの回答

  • cutedane
  • ベストアンサー率36% (33/90)
回答No.2

マネージャーは抜けられると仕事がたちいかなくなるのを見越しての引き延ばしでしょうね。要するにマネージャーは今の店舗の事ばかりだろうから… 穏便にすませる確実に辞めれる方法は本社に出向いて事情を説明することですね。それで解決しないのであれば穏便にとはいかないでしょう。最終的には労働基準監督署にうったえるしかありません。その時はきちんと就業規則の件もお話して下さい。 けど手紙を書いた事を本社の方からお叱りをとありますので内容を本社でも知ってるはずなのにそんな対応を するとは…信じられない会社です。 まずは本社の総務あてに20日後(何月何日付けで)に辞める意思を伝え書式にして本社に出向いて置いてきましょう。書は前もって日付けを記入した物を準備していって下さい。本社にいくのが困難であれば内容証明の方法で…とりあえずその行動を起こす前にマネージャーに一言言ってからにして下さい。黙ってたらマネージャーのメンツを潰す事になるから… それでダメなら労働基準監督署に…

mokurinn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何故か判りませんが、突然マネージャーさんがすんなりと退職届を持ってきてくれました。 日付は書かずに急いで出してくれと言われましたが、日付はしっかりと書いて、マネージャーさんに渡し、無事に辞めることが出来ました。 もし、またバイトが出来る余裕が出来た時は、もっと慎重に会社を選びたいと思います。

関連するQ&A

  • 退職届

    就業規則に、会社を辞めてからも、会社で知りえた秘密を遺漏してはならないと、懲戒規定に謳っています。さらに、念入りに、退職届に誓約書を添付させ、個人情報の保護と、会社のプライバシーを守らせようとします。確かに、個人情報の遺漏は、脱法行為ですが、そもそも、就業規則は、就業している間に守るべきもので、辞めた人をそこまで拘束する権利が企業にあるのでしょうか?そんなことをすれば、企業は正常化できません。ましてや、誓約書を提出させるのは、労基法以前に憲法違反とも言えるのではないでしょうか。私は、あくまで任意だと考えますし、提出しなければ、退職を認めない、退職金を払わず、諭旨解雇から、懲戒解雇へと進めることができるのでしょうか?

  • 退職届を書きたくない?

    自動更新が基本だが、年二回の契約更新がある会社です。部下(パートナー)が契約更新できない、退職届も書けない(出さない)と言ってます。 就業規則にも社員は提出することしか書いておらずパートナーに関しては契約期間満了時、退職とすると明記されているだけで、退職届の提出に関しては明記されていません。労基署ほかにも相談しているようで書かなくて(出さなくて)良いとのことを言っていますが、どうしたら良いでしょか?会社的には退職後の手続き上必要、意思表示の記録のため必要とも言っていますが、書きませんの一点張りです。

  • 退職届

    施設で働きはじめましたが、退職届をだして直ぐにやめるのは可能でしょうか? 理由はサービス残業が毎日3~4時間、昼休みなし、入居者に暴力をふるわれ、身の危険を感じることです。 就業規則は1か月前ですが、法律上の2週間も無理です。辞めたいことはつたえたばかりで、1か月は辞めれないと就業規則をいわれました。強行的に退職届を昨日の日で記入しもうこれませんというつもりです。 自分の身をまもるためです。 認めてもらえない場合、退職届を渡し出勤しなくても大丈夫でしょうか?

  • 退職届について

    もう少しで試用期間2ヶ月になるのですが、体調不良が原因で退職しようと思います。 それ以外にも上司に辞めたい有無は伝えているのですが、何だかんだ言って辞めさせてもらうことができません。 一応会社の就業規則には社員が退職する場合は14日以上前の申し出が必要と有るのですが、14日前だったら試用期間終了前に辞めてしまってもいいのでしょうか? それとも試用期間2ヶ月になる2週間前に退職届を出した方がよいのでしょうか? 辞めるたいとは上司に伝えてあるのですが、真剣に捕らえてもらえませんのでかくなる上は退職届を持参しようと思うのですが、どの様に書いたらよいのか分からないので教えていただけたらと思います。

  • 退職届

    現在バイトをしている者です。 バイトの就業規則に、退職する際は退職届を2週間前までに提出するように明記されているのですが ここで疑問に思った事があります。 退職届って、一方的な辞意の表明じゃないんですか?有無を言わさず辞める…みたいな感じに。 普通は退職願だと思うんですが。 どなたか、お教え下さい。

  • 退職届を出したらすぐやめたい

    入社してわずか1週間ですが、一刻も早くやめたいと思っています。 事情に関しては以下の質問の通りです。 http://okwave.jp/qa/q7410293.html そして教えて頂きたいことがあります。 (1)退職届を出すその日を最後にしたいのです。 就業規則には、「退職希望日の3か月前までに退職願を社長宛てに提出し、許可があるまで勤務しなければならない。また、退職日からさかのぼって7労働日は就労しなければならない。これに違反して会社の業務に支障を発生させた場合、退職金を減額することがある」とあります。 入社してあまりに短期間なので退職金はないと思っていますし、給料もいらないので即やめたいんです。 きっと退職届を提出しても、就業規則のことを言われると思いますが、その指示に従わず翌日から出社しなかった場合、どうなるのでしょうか? やめられないのでしょうか? (2)「無断欠勤が14日以上におよび、出勤の督促に応じない又は連絡がとれないときは論旨解雇又は懲戒解雇に処する」とあるのですが、(1)のようなことをして電話にも出なかったりした場合、退職届で退職の意思を出していたとしても懲戒解雇となるのでしょうか? (3)今後就職活動を行なう際、履歴書には懲戒解雇のことを明記しなければならないでしょうか? また、どんな事情があるにせよ1週間で退職というのは、再就職を困難にさせますよね・・・? どれかわかることがありましたら教えてください。

  • 退職届けを出す前に・・・・

    転職をする予定です。 退職届けを出すのは1ヶ月前と就業規則に書いてありました。 退職届けを出す前に、一言辞める旨を直属の上司に話した方がいいのでしょうか。

  • パートを退職したいがまだ退職届を出していない

    某スーパーでパートとして働いています。 契約期間(試用期間)はあと2か月ほど残っていますが、4月30日で退職したいと思っています。 そこで上司に3月31日に口頭で辞める意思を伝えました。 ですが所定の退職届はその日には受け取れなかった上に今も受け取っておらず、私の最後の出勤日すらまだ教えてもらっていません。 受け取って記入できるのは17日だと先日ようやく連絡がありました。 そこで質問です。 (1) 4月30日を以て退職すると伝えてあるので、4月30日より14日前の4月15日or16日に ”自分で作成した退職届”を提出すれば、30日で退職できますか? (2) 退職届を提出したその日以降も退職日の30日までは出勤しなくてはいけないのでしょうか? (3) 届は出していませんが、意思を上司に伝えたその日から14日後以降は出勤しなくてもOKなのでしょうか?(意思を伝えるだけではダメでしょうか?) (4) 会社の就業規則には「自己都合によって退職する人は、退職日が決定したらただちにその理由を申し出て、少なくとも30日前に所定の退職届を提出すること。」 とあるのですが、3月31日には伝えただけで届けを出していません。 上司からもその旨は聞かされませんでした。この場合31日中に本人に退職届を渡さなかった上司に落ち度はありますか? デッドラインとなる日が近いかもしれないので、回答お待ちしております。

  • 退職届の提出期限

    退職届を会社に提出するには就業規則では退職日から30日前までに提出となっているのですが、法律では14日前までとなっているかと思うのですがどちらが正しいのでしょうか?

  • 就業規則に従って退職届を出したが延長してほしい

    新しい転職先が決まり現会社の就業規則のルールに従って1月末で退職するために11月30日に退職届けを出しました。 しかし会社側が年度末だからだと思うのですが3月31日までいてもらいたいと1月末での退職を認めてもらえません。 こちらはきちんと会社のルールに従って行っているのに何とかならないのでしょうか? 又就業規則で2ヶ月前と決められている場合は民法上で決められた退職届提出後2週間で退職することは無理なのでしょうか?