• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遺品整理にともなう写真の整理)

遺品整理にともなう写真の整理方法とは?

nonbiribokeの回答

回答No.2

私自身、子供がいないので、将来の為に、少しずつ、片づけをしています。 特に、写真は、一緒に旅行に行く友達と交換をしたりで、同じような景色、同じようなショットが山のようです。 でも、それらも、1年間につき何枚。と自分なりのルールを決めて処分を始めてます。 あなたが、捨てることを迷うのも分かりますが、あなたが残しておけば、それは、そのまま、あなたの後の方が処理をすることになります。 お母様が写っているもの以外は、あなたがルールを決めて、それにのっとって、処理をされてはどうでしょうか? 片づけって本当に大変です。 ただ、片づけが進むと気分もすがすがしくなってきます。 お互いに、がんばって、片づけましょう。

darlingpapa
質問者

お礼

そうですね。ある程度ルールをつけないと難しいです。 生前、入院生活が長かったために年老いた父が一人で家を管理しており、 そのために物はあふれ、埃はたまり、ところどころに蜘蛛の巣が…という状態で、 「不要なものはバッサリ捨てて、気持ちよく暮らしたい」と言っていた母です。 全く使っていなかった鍋や調理道具、皿等は何の未練もなくバサバサと捨てられたのですが、 なぜか写真は捨てるのに勇気がいります。 頑張ります。

関連するQ&A

  • 遺品整理や、大掃除などて、

    遺品整理や、大掃除などて、 使える使わないで仕分けするよりも、 使える物でも、9割捨てで行く方が楽だと思いませんか? 使える、使えないで仕分けすると結構な量になります。

  • 遺品整理のエピソードを教えてください

     こんにちは。終活WEBソナエ編集部です。  終活WEBソナエでは、連載コラム「遺品整理の真実」(http://sonae.sankei.co.jp/ending/topics/ending25304-t.html)を掲載しています。一般社団法人遺品整理士認定協会の木村栄治理事長が、遺品整理の実例を紹介し、いざという時のためのアドバイスを送っています。  遺品整理は大変な労力のかかる作業ですが、故人や遺族にとって思い入れのある物が見つかることがあります。手紙、写真、日記、人形…。子供のころの記憶を思い出したり、生前は伝えられなかった気持ちを知り感傷的になったり、故人の意外な一面に驚いたりした人もいると思います。みなさんの遺品整理の際のエピソードを教えてください。  ※投稿いただいた回答は、「終活読本ソナエ」やウェブサイト「終活WEBソナエ」で紹介させていただく場合があります。

  • 祖母の遺品整理について

    同居していた祖母が亡くなり一年ほど経ちますが、遺品がたくさんあり、どのように整頓して良いかアドバイスをいただけたら幸いです。 服など大量にありますが、勝手に捨てていいものか…。裁縫セットなどのような小さいものもあり、押し入れ、部屋、両方に色々なものが置いてある状態です。 30年くらい前の祖父の葬儀で使用した灯籠のようなものもあります。こういったものは、お寺などで処分してもらわないといけないのでしょうか…。 母も同居していますが、母自身も物を溜め込むタイプであり、恐らく気持ちが落ち着いたあとも遺品整理をすることはないと思っています。 私と夫は祖母の使っていた部屋を寝室としているので、物に囲まれてなんとなく落ち着かないです。 他の部屋にも使っていないものが出しっぱなしになっていたりしますし、自分の荷物も全く収納するスペースがないので、早くなんとかしたいのですが…。 こういうものだけは取っておいた方がいい、というものがありましたら教えていただきたいです。

  • 遺品から出てきた写真類は処分しても良いのでしょうか

    祖父の告別式も終わり、遺品整理をしています。 昔の写真が沢山でてきて困っています。 祖父が写っている写真は思い出があるし、捨てることは出来ませんが、他の写真の処分に困ってます。 祖父の親戚や、祖父の兄弟、従兄弟関係だと思うのですが、結婚式の写真や戦闘服を着た写真など沢山でてきました。 両親に聞いても、誰だか分からない。と言ってますし、祖母も既にいないので誰なのか全くわからないんです。 こういう場合、写真はどうすれば良いのでしょうか?大事にアルバムに残すべきでしょうか?それとも私たちで勝手に処分しても許されるのでしょうか?

  • 写真の整理について

    昔から写真の整理が下手です。 今回、実家の引越にあたり、わたしの子供の頃や姪や甥の写真を整理したいと思っています。 写真の整理方法、保管の工夫、コツ、省スペースのおすすめアルバムなどがあれば教えてください。 (現状) ・アルバムがかさばって保管スペースをとる(段ボール数箱分) ・保管方法がまちまち(厚手の昔ながらのアルバムだったり、カメラやさんでもらったアルバムだったり、アルバムに入れないままだったりする) ・ネガがあるものとないものがある (こうしたい!) ・膨大な、ネガのないアナログ写真を簡単にデジタル化できる方法ってありますか? ・保管方法を統一化し、時系列で上手に保管する方法はありますか?  (あとから同じグループの写真が出てきた時のために、追加できるアルバムの方が良いですか?) ・おすすめな省スペースアルバムはありますか? ・ネガってとっておいた方が良いのですか? ・気に入った写真だけ集めて、不要なものは捨ててよいと思っていますが、写真ってどうやって捨てていますか? ほか、こんな風にしてます!というのもあれば教えてください。

  • 遺品整理で出てきた手紙

    こんにちは 祖父母が亡くなり、そのままになっていた家の遺品整理をしているのですが、先日古い手紙が出てきました。 内容は、祖父の父である私の曽祖父が曽祖母に宛てた手紙でした。 何通かあるのですが、消印ごとに並べると、二人の出会いから結婚までが分かる内容でした。 そしてその手紙には、曽祖母が曽祖父の事を調べた興信所の報告書まで付いていました笑 80年くらい前の手紙ですがとても綺麗で、戦前の手紙を曽祖母は大切に保管し、祖父も同じく大切に保管していたのだと思うのですが、さらにその下のうちの父は迷いなく捨てようとしました。 自分とは関係ない事だからだそうです。 うちの夫も同じで、古い写真とかそこに写ってる人はもういないから、そんなにもったいなければスキャンでもしてから捨てれば?と言われました。。 私からすると、そういうものこそ取っておくべきじゃないかなぁと思うのですが、変でしょうか。

  • デジカメ写真を上手に整理したいんです

    子供の写真とか膨大な量になっています デジカメ写真を上手に整理できないものかと 自動的に日時だけでも振り分けられるとかなりいいんですが いい方法ありませんか?

  • ベビーの写真整理

    こんにちは。 なかなか娘の写真を整理する時間が無かったのですが、ここ最近時間に余裕が出てきたので、現像済みの写真をアルバムに整理したいと考えています。 これから増えていく思い出の数々を、纏めていくためのアルバムを探しています。昔ながらの分厚い・重いアルバムは勘弁なのですが、手頃なサイズで、定番というか買い足しのできる物を探しています。 オススメなどありましたら、教えてください。

  • 写真の保存の仕方

    断捨離をしていて整理整頓していたら、学校関係の時に取った集合写真が出てきました。 袋に入ったまま、保存だったので、できればアルバムに保存したいなと思い、整理している時です。 行事ごとでクラスの集合写真は膨大にたまる一方、アルバムに入りきれず、何とかしたいができずに困っています。 母はアルバムを買うの高いから集合写真は100円で売っているクリアファイルに保存すればいいだろうと簡単に言います。問題は大きな写真、ラミネートで加工されカレンダーついて、A4のクリアファイル位の大きさです。量も何枚もあります。 それ専用のアルバムは置いているかは定かでないです。 どんな感じに大きい写真は保存していますか? サイズもA4サイズから、普通写真より大きいサイズとあります。 整理ができず困っています。

  • 部屋をすっきりさせたい&写真の整理について

    部屋が特にちらかっているわけではないのですが、 すっきりしません。 友人の家に行くと、見えるところに、 ごちゃごちゃしたものがなく、すっきり見える人が多いです。 私もそんな部屋を目指したいのですが、、、 どうやら、目に付くところに、ごちゃごちゃしたものがおおいんです。 私はそんなに物がおおいわけではないと思っているのですが、 思い起こせば、もう何年も使っていないものがたくさんあります。 こういうのって、みなさん何を基準に処分されているのでしょうか。 あと、場所をとっている写真(アルバム未整理)を どうにか整理したいのですが、 どんなアルバムを使うかとか、どっから手をつけていいものかとか、ネガをどうすべきか、、とか 考えると、いつもできません。 どうにかすっきり整理する術を教えてください。