• ベストアンサー

労働組合がある会社は安心できますか?

matunaga-mituoの回答

回答No.1

今はどこも労使協調路線ですよ。うちの会社でも 組合の幹部でさえ有給取得日数が二日ですよ。 そのくせ組合費だけはきちんと取られています。 頼りにならないなら組合費返せと言いたいです。

kokiyukokiyu
質問者

お礼

レス、ありがとうございます。有給取得日数が二日・・・!!ほんと、びっくりです。こんなことがあっていいのでしょうか・・・おっしゃるとおり、組合費返せ!って思いますよね・・・

関連するQ&A

  • 労働組合を作ると会社からの評価はどうなりますか?

    これから、労働組合を作りたいと考えています。その中で役員(多分、委員長)になる予定ですが、この場合は会社からの評価は下がる可能性は高いのでしょうか? 基本的には、労働環境の改善等を目指す為に労働組合を立ち上げ、従業員の不平や不満を少しでも解消できたらという思いはあります。なので、最終的には立ち上げをしたいとは思いますが…。 法律で、保護されている組織というのも分かるのですが実際問題として、やはり、少し気になります。 周りで同じような環境にいる方がいたり知っている方がいれば、教えていただければと思います。

  • 労働組合。

    最近、新聞等を読んでだ時、少し気になったので質問してみます。会社=労働組合なのかな?と、解釈していますが、その労働組合の組織率が低下しているとはどういう事なのでしょうか?

  • 労働組合

    労働組合をやっている人って 「雇ってもらってるのに、会社に反発する組織」 (モンスター○○?)のイメージがありますが 私の誤解ですか? また、組合にいる人のほうが 出世しやすいとか人望が厚いとか言われる理由はなぜなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 労働組合について

    事業場の労働者の過半数で組織する労働組合がある場合において、使用者が、その労働組合と36協定を締結し、これを行政官庁に届け出た場合、その協定が有する労働基準法上の効力は、当該組合の組合員でない他の労働者にも及ぶ。 上記は、何故に他の労働者にも労働協定が及ぶのでしょうか? 労働組合に参加せずとも過半数で組織する労働組合があれば、その効力からは絶対に逃れられないのでしょうか?

  • 労働組合法について

    労働組合法  http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=324AC0000000174_20160401&openerCode=1 「第二章 労働組合 第五条 2項 三号」に於いて 連合団体である労働組合以外の労働組合(以下「単位労働組合」という。) との記載があります。 そこで疑問になったのですが、A労働組合に個々が加入。A労働組合はABC団体へ加入という場合 1.A労働組合は「単位労働組合」、ABC団体が「連合団体」という認識になるのでしょうか。 2.厚生労働省のサイト(http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/13-23b.html#link01)に労働組合について記載されており、単位組織組合、単一組織組合、単位労働組合、単一労働組合、単位扱組合がでてきますが、組織形態に関係無く同法上は単位労働組合扱いなのでしょうか。 お手数をお掛け致しますが、ご教授の程、宜しくお願いいたします。

  • 会社の労働組合で挨拶することになりました

    カテゴリーが適当でないかもしれませんが・・・ 入社5年目にして,会社の労働組合の女性代表になってしまいました。 (皆さんの会社にも未だ女性部・婦人部はありますか・・・・?) 労働組合員である女性は半ば強制的に「女性部」にも属さねばならず, 何かと組合活動にかり出されることも多く,「女性部」そのものに否定的な私としては,憂鬱な毎日です。 同様に20代男性で構成する「青年部」なる組織もあるんですが,今回, 「青年部総会」というものに女性部代表ということで,来賓として呼ばれ 挨拶をして欲しいと頼まれました。 恥ずかしながら,今まで人前でキチンとした挨拶などしたこともなく 労働組合の活動にも全く消極的だったため,こういう場でどんな挨拶をすればよいのか全くわかりません。 会社の労働組合などで活動経験のある方,どんなことでも良いので アドバイスお願いいたします。 あと,総会の挨拶の場合,「総会の開催おめでとうございます」は普通言いますか?

  • 労働組合のない会社に就職するってばかなの?

    特に女性で将来妊娠出産育児と男性よりも不利な状況なのに 自助組織である労働組合のない会社に就職するって馬鹿じゃないと思いますが・・・ 労働組合がないならせめて個人で入れる労働組合に入ればいいのにと思いますが それすらせずに、妊娠して会社を追い出されるなんて自業自得としか言えなくないですか??

  • 全国逓信労働組合と全郵政労働組合について

    「全国逓信労働組合」と「全郵政労働組合」について その組織の内容や現状についてご存じの方がいらっしゃいましたら 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 役に立たない労働組合(労働組合法)

    皆さん、こんばんわ。 バカげた質問です。 勤める会社に労働組合がありますが、 組合に会社が労働者に対し、給与の未払い・遅配が生じて 組合から会社へ「交渉して欲しい」と望んでも 何の解決も努力もしないまま 会社の言いなりになっています。 組合費だけを徴収し、 こんな何の役にも立たない 労組を脱会することにしましたが 今まで支払った組合費がもったいなくて たまりません。 組合規約に 「如何なる事由があっても組合費は返金しない」と ありますが、何とか取り戻したいと思います。 給与の遅配が続き、組合費どころではありません。 馬鹿げた質問ですが、皆様が組している労組での 事例等がありましたら教えていただきたいと 思います。 よろしくお願いします。

  • 労働組合はいることによる

    うちの会社…「労働組合」があることが判明! 入るかどうか迷ってます。 おじいちゃん(70代)に、聞くと毎回「入れ」といわれるので…もう少し若い年代の意見も聞きたく参上しました。 ・労働組合に入ると、メリットは何か?デメリットは? そう言うのにウトいので難しい言葉を使わずに…お答えいただけると嬉しいです。 なんか、過去に労働組合に入ると「会社がピンチの時も即リストラはされない」と言うのを聞いたことがあります。 それは、今現在も本当でしょうか? 宜しくお願いします。