• ベストアンサー

テンペはどこに?

最近(健康系)テレビで話題になってる インドネシアの大豆食品「テンペ」を購入したいのですが出来たら店頭で買いたいんです 田舎に住んでいるので東京まではいけないので 家の近所(関東南部)で扱ってるお店 教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gomashio
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

はじめまして!関東の方はあまり詳しくないですが、最近は大手のダイエー(小さいところはないかもですが)やイトーヨーカドーなどの豆腐売り場の近くにないでしょうか??ちなみに私が一番初めにかったのは大手のダイエーの豆腐売り場で見かけました。食べた感じはほんとに大豆を煮たかたまりって感じでしたが、筑前煮としてそれを入れて炊くとすごい独特のまめくささがあるといって家族全員食べてくれませんでした(泣)→1人で黙々と食べました。ちなみに私が食べたのはプレーンです★参考にならなかったらごめんなさい。一度お近くにある大きなダイエー系列スーパーに電話で聞いてみてもいいかもしれないですよ??見つかるといいですね★

sora1969go
質問者

お礼

おかげさまで隣町のダイエーに電話で問い合わせた所、ありました! 筑前煮はやめときますね(^^) ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

都下ですがやはりダイエーで売っていましたよ。 No.1さんの仰るようにお近くの店舗にお問い合わせされてはいかがでしょう。 ちなみにうちの最寄の店舗は納豆売り場の上段にありました。

sora1969go
質問者

お礼

おかげさまで隣町のダイエーに電話で問い合わせた所、ありました! ありがとうございました

sora1969go
質問者

補足

みなさんわざわざありがとうございました。 おかげさまでテンペも見つかりました。 どの意見も参考になり、点が解けにくいので 今回は回答順にさせていただきました。 gogorapanuiさん、ごめんなさいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reg428jp
  • ベストアンサー率11% (6/52)
回答No.2

こんばんわ。北東北在住です。 この前マックスバリュー(ジャスコ系)の豆腐売り場で買いました。ジャスコ系の店も見てみては?

sora1969go
質問者

お礼

家の近所にはジャスコ系はないんですよ~ 田舎は悲しいです(TT) ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京、関東南部の和風小物のお店

    関東南部の田舎に住んでいるので お店がありません(涙) 和風小物、特に風呂敷が欲しいのですが 東京はまったく分からないので どこかいいお店を教えてもらえないでしょうか。 ネットショッピングになれていないので 自分の足で出向くつもりです。 安くていいお店は、無いでしょうか。

  • 推薦入試 志望動機の添削お願いします!

    今度、私が推薦入試で受験する大学は東京農業大学応用生物科学部醸造科学科です。面接での志望動機をまとめたのですが、どなたか添削お願い致します。 自分は将来、テンペの製造を行っている食品製造会社に就き、研究・開発をしたい為に、貴学で発酵食品の技術改善、機能性解明などを学び、インドネシアの発酵食品であるテンペについて研究をしたいと思っています。  貴学は実学主義を教育目標とし、実習・実験が大変盛んであり、また企業との共同開発を行っており研究室の設備が充実しているので志願致しました。

  • アジアン雑貨のお店

    東京に住んでるのですが、東京都内か、関東近郊でアジアン雑貨を扱っているお店を探しています。インドネシア(バリ)の雑貨だと嬉しいのですが。知っているお店があったら連絡先など合わせて教えていただけるとうれしいです。宜しくお願いします。

  • 漢方と健康食品

    漢方に強いお店または専門店 健康食品に強いお店を教えて下さい。 関東圏です。

  • 最近話題の発酵食品ですが、皆様は何か召し上がって

    ますか?家ではテンペと納豆、麹の甘酒が人気です。 こんばんは。 だいぶ過ごし易くなりましたが、皆様お元気ですか? 以前こちらで、納豆を自作するお話を伺いビックリしましたが、 その後、大豆を扱うようになってから、色々作るようになりました。 最初は大豆の品種も何に向いてるも分からない状態でしたがボチボチやってます。 夏バテに飲む点滴と言われる麹の甘酒は、買うと高いので作ってます(笑) ヨーグルトも豆乳で作るとビフィズス菌が多いそうです。 自作まではともかく、何か召し上がってますか? お話をお聞かせ頂けたら嬉しいです。 今夜は珍しくお店に入らないので、時間次第でお返事出来るかと思います。 ただ、早寝になると思いますので、その場合は後日になりますが、ご容赦下さい。

  • 東京の人は情が薄いと聞きますが

    自分は関西の田舎に住んでいます。自分の 住んでる所では、ちょっとした話題が 近所の噂話のネタになったり、他人の どうでもいいようなことがすぐに話題に なったり、他人を干渉したり、ちょっとでも 変わったことをすればすぐに目立ったり、 昔の風習に拘ったりと、典型的な田舎です。 東京の人は情が薄くて、他人のことを干渉 せず、近所同士の繋がりもないと聞きますが、 実際東京に住んでる方に聞きたいです。東京の 人がどういう生活をしているのか。

  • たこ焼き

    たこ焼きって年に何回くらいたべますか? 自家製ですか?お店で買ってきますか? 地域・年代もお願いします。 私は西日本から東京に出てきましたが、そういえば家の近所にたこ焼き屋さんがないことに気づきました。 関東ではあまり食べないのでしょうか・・・

  • ヴァルト東京という会社の健康食品について。

    実家の父親が、ヴァルト東京という会社の健康食品を購入して、送ってくれると言ってます。 聞いたこともない会社ですし、公民館で説明会みたいなことをしていたそうです。田舎まで出向いて販売するやり方にも不信感を抱いています。 この会社について、どんなことでもいいので情報を教えたください。

  • 新宿近辺で「うまかっちゃん」売ってますか?

    ハウス食品のインスタントラーメン「うまかっちゃん」を東京で売っているお店を探しています。 関西出身の友人からもらって以来、はまっているのですが… 家の近所のスーパーでは見かけたことがありません。 関西限定品ですか?? できれば新宿近辺で売っているお店をご存知の方、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします!!

  • 食品自給率について

    日本の食品自給率が39%とテレビなどで報道されていますが 私の近所のスーパーに行くと大分産・宮崎産といった表示の野が多く日本国内産が多いように思います。 大豆・小麦とかバナナを代表するような果物・インスタント食品の具材は輸入だとわかるのですが 本当にそんなに自給率が低いのでしょうか? 近所のスーパーで見る限り70%程度は国産だと思うのですが それってスーパーの偽装ですか?

このQ&Aのポイント
  • レーザープリンターとインクジェットプリンターは異なる印刷原理を使用しています。
  • レーザープリンターはレーザーを使ってトナーを紙に焼き付けることで印刷します。
  • 一方、インクジェットプリンターは微細なインク滴を紙に吹き付けることで印刷します。
回答を見る