• ベストアンサー

今年宅建受ける人いますか?

olwaveの回答

  • olwave
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.1

宅建は、昭和の時代ですけど取りました。 1ヶ月の勉強で取ったという人は、聞いたことがありません。 少なくとも、半年は必要でしょう。 来年、計画を立ててチャレンジして下さい。

buke7
質問者

お礼

そんなバカな やるだけやってみますよ

関連するQ&A

  • 今年の簿記2級と宅建受験について

    今年3月中旬から簿記2級の勉強を始め先日6月12日に128回本試験を受けました。自己採点結果は66点くらいでNGでした。 私の予定としては簿記はこの128回で一発合格し、すぐに宅建の10月本試験合格に向けて(初勉強)勉強をと考えていたのですが、予定がくるったのでこれからどういうプランにしようかと迷っています。 そこで以下のいずれが良いと思いますか?ちなみに仕事しながらです。勉強時間は一日平均2時間取れればいいほうだと思います。 1.これからは10月宅建試験に向けた勉強のみに絞り、宅建受験後11月の簿記2級の勉強に1ヶ月間集中する。 2.簿記11月試験合格に向け、忘れないように再度簿記の勉強をし続ける。 3.簿記と宅建を並行して勉強する。 以上よろしくお願いします。

  • 今からでも今年の宅建は受かる?

    もちろんだれだって必死に勉強すればなんとかなるかもしれません。 司法試験など難関の試験は別ですが。。 私が受けるわけではなく、友人から聞かれました。(が、私も興味あります) 知識は一般人程度。ただFP3級はもってるそうです。 あと数日でインターネットの申込期限ですが、 単純計算で試験まであと3ヶ月。 知識0ではありませんが、宅建に受かるでしょうか? もちろん学校のように一日中勉強していたら受かるかもしれないですよね。 彼は現在労働時間が少ない方のフリーターなので (私の中では普通にいけるんじゃない?・・・なんて思っています) ただ、私は普通に働いていますが私の場合は難しいかな? ここから私の個人的な質問です 2時間で50問。合格率20%以下ってことはかなり難しい?? 登録講習をうけた人は5問免除とのこと。 これはどういうことでしょうか?めんどうなのでしょうか、費用や時間など。 ちなみに私は会社の経営をしているので実務経験2年というのはできるかもしれません。 何か知っていることがあれば教えてください。 また参考になるサイト、合格者の方については特にお聞きしたいところであります。

  • 宅建について

    宅建の勉強方法について 今度の10月に試験を受ける予定です。 調べてみると一日勉強2時間で2ヶ月で合格している人もいるみたいですがまったく知識の無い人間だとどれぐらいの勉強時間が必要ですか。 それで出来るとしたら合格率が低いように思うのですがどうでしょうか。 おすすめの勉強方法などがあればよろしくお願いします。

  • 宅建 今年の合格ライン

    今年2度目の受験で1ヶ月間勉強して32点でした。(1度目は06年にほぼ勉強せず25点でした) 今年の試験は難しかったですよね・・・? 1ヶ月といえど、結構がんばったつもりなんだけど、思ったより点数低くて凹みました。 今年の予想合格ラインは各予備校ともだいたい去年よりは低く32±1点みたいですが、崖っぷちの点数なのでとても不安です。 みなさんほどうでしたか? 毎年だいたい予想ライン通りになるのでしょうか? 一番信頼できる予想機関はどこなんでしょうか?

  • 宅建合格を勝ち取るには…

    本格的に宅建の試験に向けて勉強し始めましたが、残りの日数が3ヶ月を切りました。この時期から合格を勝ち取るためにどのような勉強法が適しているかぜひともご教授下さい。今年は絶対に合格したいので皆さんのアドバイスをお願い致しますm(__)m

  • 今年の宅建

    受験される方は、現在、 ・一日何時間くらい勉強していますか? ・どんなところを重点的に勉強していますか? ・過去問平均何点くらい取れていますか? それと、 ・模擬試験は受けますか? もしよろしければ参考にさせてください~ ちなみに私は、平均3~4時間勉強、今は数字覚えてないと解けない問題中心に、過去問は平均38点くらいです……

  • 今年中に0から宅建をとる為にお力を貸してください。

    今年の10月の宅建を取りたいの考えています。 しかし、予備知識もなくどのようなペースで学べば良いのか、参考書はどれがおすすめなのかがわかりません。 独学での合格を考えているのですが、試験を受けた方の勉強のペース(特にこの時期から始めて、10月に受かった方がいれば参考になります)や、おすすめの参考書(自分は、問題形式で後に解説があるタイプの本が気になってます。)などを教えてください。 他にも、何かアドバイスあればよろしくお願いします。 勉強時間はある程度融通が利きます。 是非、お力を貸してください。

  • 宅建本試験について

    再来週にいよいよ本試験があります。 今回で3度目の試験になります。 毎年資格学校に通って、勉強していて 模擬試験では合格できる範囲まで点数は取れるようになっています。 ただ、自分はかなり緊張する方なので 本試験になると緊張して集中力が続かなくなります。 今年こと合格したいです! なにかメンタルで緊張しないようにする方法があったらご紹介ください。

  • 宅建の勉強法

    宅建を受けようと思うのですが、参考書と通信のどちらがよいでしょうか? また参考書を推される場合にはお勧めの参考書も教えてください。 あと、今年の試験を受けるとすると4ヶ月を切っていますが、合格は 可能でしょうか? 合格者平均で何百時間位勉強するものなのかも教えて頂けると嬉しいです。

  • 宅建について

    宅建の試験まで残り少しとなりました。過去問を解いたりしているのですが全然解けません。残りの間で合格できる有効な勉強方法などを教えてください。また、アドバイス等あれば教えてください。よろしくお願いします。