• 締切済み

心肺能力の高め方

趣味でフットサルを始めました。 批判されるのを覚悟で質問ですが、楽して心肺能力を高める方法はありませんか笑? 走ることが一番だと言うのはよくわかっているのですが、中々続きません。 しかし試合に出ても五分とたたず息が上がってしまいます。 筋肉に疲労感はあまりなく、筋肉痛にもあまりならないです。 とにかく息苦しいです。 効率の良い練習法とか続けるコツとかアドバイスいただけませんでしょうか。 やはりひたすら走るのでしょうか? ちなみに学生時代は運動をしておらず30歳です。 甘えんな!というお言葉もお待ちしております笑

みんなの回答

回答No.7

 46歳のサッカーと長距離走をこよなく愛する者です。結論から言うと、サッカーと長距離走では持久力の「質」が違うと思います。私は冬場に、よくロードレース大会などに参加するのですが、日ごろサッカーをしているのとは別に、ロードレース用のトレーニングを積まなければ到底レースには出られません。ロードレースが、スタートと勝負どころを除いては「いかにして自分のパワーを均質に発揮できるか」ということに重点が置かれるのに対して、サッカーは、止まる・走るを間断なく繰り返すことが大切になるからです。ちなみにスタミナには自信があるつもりの私でも、しばらくピッチから遠ざかっていると、サッカーをするのがとても辛く感じることがあります。(もちろん、長距離走の練習は続けていても・・・です。)ですから、サッカーにおける持久力の強化は、サッカー特有のトレーニングの中でするのが最も効果的だと私は考えます。(アジリティを高めるためのトレーニングなど)  あとひとつ、対策があるとすれば、頭を使って動きの質を高めることでしょうか?走ることはとても大切なことですが、ゲームの流れを読み、効率的に動くよう心掛けることが大切です。(中高年の言い訳みたいになってしまいますが・・・)どんなにタフな選手にも、必ず限界があるものです。スタミナはいずれ尽きるものですが、注意力や思考力をゲームの中でフルに働かせても、それほど疲れるものではありません。そんなことも心掛けてみてはいかがでしょうか?

russk123
質問者

お礼

頭を使えば無駄な動きは無くなる。 チームメイトからもよく言われます笑 ただスタミナはあって損は無いと思うのです。 試合時間は十分間なのでそれを想定して十分の間でストップゴーや時には全力疾走というメニューを作ってみようかと考えております。 エアロバイクでも応用出来るかと思っているのですが。 ご意見ありがとうございます、参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kunny17
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.6

簡単です。一番、効率よく心肺機能を高められ、なおかつ楽しく高められる方法があります。ただ、決して楽ではありません。それはフットサルの試合に出続けることです。息があがっても試合で走り続けることが一番、楽しくフットサルに必要な心肺機能を高められます。間違いないです。私はサッカー経験者で、高校時代にはスタミナに自信がなかったので練習後に10Km程、ジョギングをしていました。おかげで基礎体力は上がり、素走りではチーム1の持久力をもてましたが、驚くことに私のように影で持久力アップのトレーニングはしていなくても、しっかり練習し、試合に出続けているチームメイトのスタミナはわたしよりもあったと思います。今思えば、それは理にかなっていて、わたしはマラソン選手でも陸上選手でもないのです。まぎれもなくサッカー選手なのです。サッカーのスタミナはサッカーでしかつかないと実感しました。その当時、ラモス選手が自身のスタミナの秘訣を質問され「サッカーやることが一番」と語っておられましたが、その当時のわたしはその言葉を身をもって痛感しました。長文になってしまいましたが、回答はシンプルです。フットサルの試合は楽しいじゃないですか!!!ただひたすら走ることもそれなりにはスタミナつきます。どちらを選ぶかはあなたにまかせます。

russk123
質問者

お礼

シンプルイズベストですね。 確かにフットサルの動きは長距離走とは違ってストップアンドゴー的な動きが多いですし横移動とかもありますもんね。 ただ最初の方の回答にあったようにLSDという理論もあるのでもう少し調べてみようかと思います。 たくさんの意見参考になります、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

やっぱり、目的にあった機能強化をしたほうがいいのでは ないでしょうか。 水泳は確かに心肺機能を高めますが、それでプレーに直結 するかというと、全然使う筋肉が違うわけですし。 筋肉痛にならないということは、それだけダッシュとか、 急加速減速をしていないんだと思うのですが、遊びも続けると だんだんと上手くなりたいとか、欲求が出てくると思います。 そうなると、あくまで走るような動きを基礎にした方が 先々に繋がります。 ただ、楽してという希望からすれば、 リフティングを100回とか、やってもいいと思います。 走らないので、心肺機能に直結しませんが、ボディバランスの 向上とともに、筋持久力は確実にアップします。

russk123
質問者

お礼

そうですね、水泳だと下半身メインにならなそうですし。 エアロバイクをメインに気が向けばジョギングをしていこうかと思っています。 リフティングですか、そういうのも遊び感覚で出来て面白そうですね。 考えてみたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.4

緩急をつけたトレーニングは、毛細血管が増えないとできません。 理論的なことは、LSDとかで調べてください。 週1日のテニスのために週6日泳いでいます。 水泳は、効果のある練習ができるようなるまで時間がかかると思います。 最初は25mを頑張って10本が限界でした。筋肉痛が大変でした。 最近は、50分間、給水5分間、30分間。 心拍数は120ぐらい。うち、10~20分間だけ140ぐらいに上げます。

russk123
質問者

お礼

まずは基本的な部分ということですね。 エアロバイクでは代用できないですかね。 自分でもしらべてみます。 重ね重ねありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

残念ながら走るんだけど、LSD(Long,Slow,Distance)でしょうね。 出来れば相方を見つけて一緒におしゃべりしながら60分以上走るといいです。おしゃべりできる程度のスピードが一番効果があります。スピードや時間を考えずとにかくちんたら走るです。一日おきくらいにはやってください。

russk123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 LSD。先ほど簡単に調べてみましたが、とても長い時間、しかも頻繁にトレーニングが必要なんですね・・・ 一番聞きたくなかった回答です。 ジョギングは着替えが面倒で・・・ とか言ってたらどうにもなりませんよね。 やるしかないか。 ちなみにエアロバイクなんかはどうなんでしょう? 走るのとは違う筋肉を鍛えることになってしまうのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.2

楽してゆっくりと週3回30~60分間走ってください。 ゆっくり走らないと毛細血管が増えないんです。 毛細血管が増えればダッシュしても息が上がらなくなりますよ。

russk123
質問者

お礼

えっそうなんですか。 サッカー経験者の人に聞いたらダラダラ同じリズムより緩急をつけた方が良いと言ってましたが、、、 そういう理論もあるんですね。 スポーツ関連の方ですか?良ければ詳しく教えていただきたいですが、、、 とりあえず回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.1

走るのが嫌なら,泳げばいい。25m息継ぎ無しでいけるくらいになれば,心肺機能も上がっているでしょう。 早足程度が、継続して出来るのなら,口を閉じて鼻呼吸だけにする事。出来ればマスクも付けて。 疲れようが止めて休もうが,脈が落ち着くまで,口を開けない。

russk123
質問者

お礼

泳ぐというのは頭に無かったです。 いいかもしれませんね。 マスクや鼻呼吸というのは確かに良い負荷になりそうですね、スポーツ選手がよくやってますよね。 参考にします。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心肺機能への負荷のかけ方

    ジョギングを週に3~5日しています。 運動場などの勾配がない平地だと11キロ、街中の坂道などの勾配のある道は現在7キロ走るのが限界です。 効率的に心肺機能に負荷をかけたいのですが、どんな練習すればいいですか?

  • フットサルが上手くなる方法を教えてください!

    私は22歳の男です。 職場のフットサルサークルに入っているのですが、今までにサッカーの経験がなく、自分の運動神経も悪いせいか、なかなか上達できません。 他のメンバーは経験者だったり運動神経が良かったりで、自分があまりにも役に立てないのが悔しくてたまりません。 フットサルサークルの活動は、ほとんど基礎練習は無しで練習試合を主としているので、一人でもドリブルやシュート精度を効率よく上達させることが出来る練習方法を教えてください。 よろしくお願いします!

  • クロールの息継ぎについておしえてください

    運動音痴の私です。クロールの息継ぎができません。息継ぎがなければ15メートルくらいは何とかなります。顔をあげ過ぎないようにとか、気をつけていて、最初の一回だけはできます。二回目に上手に吸えないと苦しくなっておしまいです。水の中で上手に息をはけません。心肺機能が今ひとつなので、よほど深呼吸するくらいでないと苦しいのに、ほんのちょっとしか吸えないのです。  平泳ぎはなんとか3、40メートルは泳げるようになりました。  こういう練習をしたらよいとか、こつをおしえていただけませんでしょうか。

  • スポーツ時における吐き気、スタミナ、空手

    スポーツ時における吐き気の原因、息が上がること。 フルコン空手をはじめて半年の男です。 身長181、体重80前後、年齢24です。 もともと運動は得意ではないのですが、小学校の頃に水泳特別練習というのをやっていた時は泳ぐのが大好きだったのです。 それで中学の体育で水泳をした時に、タイムをはかるからということでたった50mしか泳いでいないのにプールからあがると激しい吐き気を催したのです。 それ以来、頻繁に途中から水泳を見学するようになり、高校でもそうだったので先生は理解して「無理せず休んで」と言ってくれましたが恥ずかしかったのを覚えています。 いろいろ調べると、激しい運動をして吐き気がするのは、筋肉に血がどんどんいって内臓に行くはずの血が減ってしまうために吐き気がするとのことですが、今も空手の稽古で激しいトレーニングをしているとすぐ吐きそうになるんです。 これは先述の「どんどん筋肉にばかり血がいってる」からでしょうか? むかしから、外で遊ぶこと自体は好きでしたがいわゆるサッカーや野球やメジャースポーツには興味がなく運動音痴だから、恥ずかしいからと避けてきて中学でもそこまで激しくない卓球しかやってなかったから余計に激しい運動に弱いのでしょうか? ほかにも、空手の練習でもそうですし、走る時ですら小学生のころからやたら息があがって呼吸が苦しくなって脇腹や胸が痛くなるのですが、これは体質でしょうか? 心肺機能の能力が低いのでしょうか? 高校の頃、毎日走っていた時があり、しばらくするとどんなに走っても脇腹が痛くならなくなったり苦しくなりにくくなったのですが、頑張って空手を続けていれば心臓や肺が強くなって酸素供給量が増えるんでしょうか? 適応能力というのがありますし、吐き気やスタミナ、力の使い方、いかに効率よく酸素を取り入れるかは訓練である程度はよくなるんですか? おわかりの範囲でご回答、アドバイス願います。

  • 禁煙後の運動能力や肺活量

    禁煙して1ヶ月はたちますが、息のしやすさや、食欲や、肌など色々禁煙の効果はいいことだらけです!! そこで質問ですが、禁煙後の運動能力などはどうなんですか?? 実際その人の筋肉や、普段運動してるかとか、体型にも寄ると思います!! 自分はタバコ吸ってたときによく、運動がてらに登れる手軽な山があるんですが登ってました!! しかし息切れや運動不足などで足がパンパンになるし疲れて毎回毎回途中で下りてきました(-.-;) こんな感じで禁煙後の運動体験談教えてくださいm(_ _)m もちろん禁煙したからって運動能力は改善しないと思いますが

  • 筋肉痛からの疲労回復

     スポーツの練習試合で昨日11日に筋肉痛になりました。 17日が本試合です。筋肉の疲労回復にいい食べ物、いいマッサージ方法、いい休息のとり方があったら教えてすださい。  また、練習再開は2~3日見たほうかいいのですかね?

  • 長く走ることができません。身体に異常があるのでしょうか。

    27歳女性です。 小さな頃から運動が苦手でした。すぐに疲れて息が切れてしまうのです。 走るにしても泳ぐにしても、2~3秒で息が切れて疲れてしまいます。 長距離の授業などでは、遅いのはもちろんのこと、 走り終えた後の疲労はひどいものでした。 走れない、泳げないというのは、自分に根性がないばかりだと思っていましたが、どこか身体に異常があるのでしょうか。 ただの心肺持久力の無さかと思い、 ジムで走ろうとしましたが、どうにも疲れて息が切れて続きません。 走れるようになるなら練習したいですし、 走るのがよくないのであれば、控えたいと思っています。 関係があるかわかりませんが、 わたしが肋骨の左右の高さが違っていて、 左側の方が出ています。(右が凹んでいるのかも知れません) 風邪などで内科を受診した際に、「心臓の手術でもしたことあるの?」ときかれたことがありました。 現在、胸がぐっと押されるような痛みと脈の途切れがあり、 ホルター心電図の検査をし、結果を待っているところです。 まとまりの無い質問で恐縮ですが、 よろしくお願いいたします。

  • 筋肉の疲労を効率よく回復させるには?

    管楽器をやっている者です。 管楽器は非常に顔面の筋肉を使い、プロの人たちの顔面の筋肉は、楽器をやっていない人とは異なる筋肉がしっかりとついているほどです。 管楽器が専門だと、奏法や音楽的な能力ばかりに目が行き、筋肉へ溜まった疲労への対処法などは勝手な思い込みレベルだと思うのです。 そこで、専門の方が多いと思われるこのカテゴリーで質問させて頂こうと思いました。 質問はこの2点です。 a.筋肉に疲労が溜まった場合、翌日まで疲労感を残さないようにするにはどうすればよいか?(筋肉に溜まった疲労を効率良く取り除くにはどのようにすればよいか?) b.負担の掛け方、疲労の取り除き方のサイクルをどのようにすれば効率よく筋肉を強めることが出来るか? 回答よろしくお願いします。

  • 走行距離のかせぎ方を教えてください。

    自転車初心者です。2週間ほどの自転車旅行に向けて トレーニングをしているのですが、走行距離に対する疲労で悩んでいます。最近練習を始めたばかりなのですが、20km×2セットor3セッとトをシティーサイクルで走っています。時速は大体15kmです。 旅行は毎日約60kmをこぎ続けたいので、疲労を溜めずに 毎日走れるだけの体力がほしいのですが、40kmを越えた辺りから 息があがるような疲労を感じます。走り終わったあとも足に軽い筋肉痛いを感じ、翌日ほとんどの疲れは取れるのですが、体にだるさが残ってしまい荷物も乗せて走る旅行を考えると不安でなりません。もっと体力がほしいです。大学に入って1年は運動不足だったのですが、それまではずっとスポーツ少年だったので正直もっと楽に進めると思っていましたが、大きく心をくじかれました。時間はかかってもいいので、ゆっくりこぎ続けるほうが疲労を残さないでしょうか?どのような走り方が1番体力を温存できますか?単純に練習不足なだけですか?練習ですので、もっとセット数を増やして距離を漕いだ方がいいですか? また、荷物(7kg程度)を摘んで走ることからシティーサイクルを選んだのですが、知人からロードレーサーが借りられます。そちらを借りた方がやはり無難でしょうか?積荷のことが気になります。 また、連日こぐ事を考えると、1日何時間程度の走行が疲労を溜めずに走り続けれる目安になると思いますか?

  • つらい つらくなってから

    バイクを4分くらいこいだら もう息が上がって ふくらはぎやふとももに疲労物質が溜まった感じになってつらいです たった4分で つらくなったからってそこで負荷を下げたりやめちゃうとまったく鍛えられてないんですよね?(つらくなる前の運動では鍛えられていない) つらくなってから その後の運動で筋肉って鍛えられていくものなんですよね? 始める前に設定したのは負荷のレベル4で 4分後つらくなって負荷のレベル3に下げて続けても筋肉は鍛えられてますか?

このQ&Aのポイント
  • 最近まで印刷できたのに、「本体とAndroidが同じネットワークであることを確認ください」とエラーメッセージがスマホに届きました。プリンターのSSIDが違っていることが分かりました。どのような手順をふんだらよいですか?
  • お使いの環境はAndroid11で無線LAN接続です。Wi-Fiルーターの機種名はNECです。関連するソフト・アプリとしてiPrint&Scanを使用しています。電話回線の種類はひかり回線です。
  • 質問の製品はMFC-J820DWNです。印刷できない問題が発生しており、エラーメッセージによると本体とAndroidのネットワークが異なることが原因のようです。SSIDが異なっていることが確認されました。どのようにして解決できるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう