• ベストアンサー

NHK WORLD

HAL2(@HALTWO)の回答

回答No.4

A No.1 HALTWO です。 >>No.1 の回答はNHKワールド視聴とNHKワールド プレミアム視聴の格差が実際に広くはびこっていることを知らないか、あえてトボケている。・・・by A No.3 pem42391 さん 前者です(滝汗)・・・10 年余り前まで私が NY に居た頃は地上波で日本語放送を観ていました。 >日本に興味を持つ人向けとしたとしても、受信出来る環境の人は非常にすくないです。 NHK World の HP を見て NY はどうなっているのだろうと視聴可能地域を見たらあるわあるわ・・・便利な時代になったものだと思ったものですが、価格格差があるとまでは思いませんでした(汗)。 >各国滞在者の日本人向けなら日本語で放送すべきです。 そうですね。日本語放送枠分も低価格視聴枠に入れるべく努力すべきですよね・・・って、経費がかかりますが(汗)。 NY に住んでいた頃は日本の情報を得るのに苦労したもので、TV 番組を違法 Copy Dubbing した貸し Video 屋は大繁盛でしたね。 >今現在タイのオカマ?の事情を放送中です。 確かに、そんな番組では「何処に NHK 海外放送の存在意義があるの?」と思われても仕方がないですね。 Media が発信する情報は基本的に「受け手の Needs に即するもの」でなければならず、Thailand のオカマ事情なんて英語圏の人が NHK で観るものとは思えませんね(笑)。 違法貸 Video Shop にたむろする米国人の多くは Animation Mania でしたし子供連れで子供にせがまれて Cutie Honey を借りていったお母さんを見た時には「うわぁ、O.K. なんだ、これ(笑)」と思ったものです・・・ お母さんは NHK 新日本紀行みたいな日本観光っぽい Video を借りていましたので「日本人の旦那さんでもいるのかな? それとも日本研究者かな?」と思ったものですが・・・。 現在では違法貸 Video Shop に頼らなくても Internet Site から 1 週間遅れぐらいで英文字幕が記された最新の TV Animation 番組を Download できますので Animation 目当ての人は困らないでしょうが、現在の日本紀行みたいな番組や娯楽番組を観たいと思う外国人にとっては NHK Word のような Service は貴重なものだろうと思います・・・と NHK も認識して番組作りを行なって欲しいものですね(汗)。 日本人である私と友人になるぐらいの米国人ですから日本に興味をもつ米国人ばかりではあるのですが、彼等が現在の日本を観たいという要望は非常に強く、大学で日本人留学生のための日本人会を設立したら早速各方面の米国人組織から「情報をくれっ!」と問い合わせが殺到しました。 そこで NY の領事館に行って Video はないかと協力を仰いだところ、出てきたものはフジヤマゲイシャみたいなものばかり(笑)・・・呆れた私は各大学の Japanimation 研究会と連絡をとって Japanimation の翻訳作業に助力する代わりに個人が日本で撮ってきた Video を紹介する場を設けました。 留学生を世話する教授の知人である小学校の先生に「世界の今を知りたければ子供たちに手作り弁当を見せ合う Event をやってみると面白いよ」なんて助言をして大受けしましたよ(笑)。・・・タコ・ソーセージから日本への興味が授業を独占したそうです(笑)。 News 以外の英語放送はそうした日本への興味を触発させ、現在の日本を知って貰うためのものであるべきだと思うのですけれどねえ(汗)・・・そのためならば私も率先して受信料を払っても良いとは思うのですが・・・。 実はもう 10 年ほど前に TV を捨てて TV は観ない主義になってしまいましたので、それ以来 NHK 受信料は払っていないのですが、NY 時代には日本語放送をしてくれる Local TV 局を支援して募金に応じていました。

関連するQ&A

  • NHKワールドTV

    NHKワールドTVが日本でも見ることが出来ると聞きました。何でも地デジで見れるとも聞きましたがはっきりしません。 どなたか、某番組を日本で見ている方いましたらどのように受信してるか教えて下さい。私は、息子(2歳)に出来るだけ英語放送を見せようと思っています。子供向けの番組もやっているでしょうか?併せてお願いします。

  • バンコクでのNHK放送

    度々バンコクに行く機会があり、 GWにも行ってきました。 ホテルやアパートでNHKのチャンネルがあり、日本の情報を仕入れるために時々見ているのですが、 ニュースがNHKワールドの英語版だけしかなく、その前に行った3月までは見れた日本語放送のNHKBSニュースが放映されなくなりました。何故でしょうか? もしくは、見方が悪いのでしょうか? 副音声があるのかと思って色々やっても英語だけのようでした。 日本人以外の方を対象にと言うなら判りますが、 そのくせに、ドキュメンタリー番組は日本語が殆どの構成でした。 外国の方対象なら、それこそこちらを英語にしないといけないんじゃないかと思いました。 また、マカオでは同じ時期に日本語のNHKニュースが見れました。 追加料金を払って日本人客相手に見せている超高級ホテルや日本人向けのお店なら日本語のチャンネルを見ることが出来るのは判っています。 ただ、バンコクのいわゆるエコノミーホテルやアパートではベーシックな1チャンネルだけなので・・・・。 何かやり方を変えればバンコクのホテルなどで日本語のNHKニュースは見れるものなのでしょうか? それとも時期的にもう少し待てば見れるとかありますか? ドキュメンタリーが日本語版が多かったので、何か方法があるんじゃないかと期待しているのですが・・・。 ご存知な方いらっしゃいましたら教えて頂けると、今後の渡航時に助かります。

  • NHKスペシャルについて

    先ほど放送したNHKスペシャル「人事も経理も総務も中国へ」と言う番組を見ましたが、本当に腹が立ちました。確かに経費削減のためだからしょうがないとはいえ、こんなやり方をしていたら後で絶対しっぺ返しを食らうと思います。あとニッセンと言う会社の上層部から総務部の人間への、さも会社を辞めろといわんばかりの嫌がらせ。これが現実なんですかねー。皆さんはこの番組を見てどう思いました?ちなみにこのような会社が増え将来的には日本人雇用者40万人分が削減されるそうです。

  • 経費削減の為受付が廃止

    私は大企業に勤めているのですが 経費削減の為受付が廃止になり お客様が迷ってる・困ってるのですが 世の中もこんな動きなのでしょうか? 受付をなくすというのは かなり失礼な事だと思うのですが。

  • ノルウェー(北欧)でNHKラジオを聴く方法を教えてください

    ノルウェーほか北欧旅行中の家族から、 ラジオ日本(NHK)の放送を聴く方法をメールで尋ねられました。 短波ラジオを持って行ってるようです。 周波数ほか聞く方法を教えてください。 NHKのサイトで探したのですが、英語とロシア語放送しかないのでしょうか。 日本語放送は聴くことは出来ないのでしょうか。

  • なぜ英語で日本はJAPANなのか?

    最近不思議と思って、誰に聞いても分からないのでここで聞かせてください。質問はタイトル通りなのですが、なぜ英語では日本をJAPANと呼ぶのでしょうか?それとは逆なんですが、なぜ日本語ではイギリスと呼ぶのでしょうか? 国の名前って翻訳されて?それとも意味合いから各国の言語に変えているのかな?っと疑問になりました。どなたか知っていましたら、よろしくお願いします。

  • 2002ワールドカップ出場代表チームの合宿地

    来年開かれるワールドカップで各国の代表チームが日本で大会前および大会中合宿を張ると思うのですが、その際に特に長逗留が予想される強豪チームが滞在する合宿地がどこになるかご存知の方教えてください。 中には、ホテル滞在ではなくて、日本庭園の中の旅館のようなところに滞在するチームもあるらしいですね。

  • NHK語学講座

    NHKの語学番組のHPで行っている、「英語5分間トレーニング」のストリーミング放送ですが、過去の放送分は聞くことは不可能なのでしょうか? もし、知ってる方がいましたら教えて下さい。

  • NHK BShiを2011年メド廃止

    NHKのチャンネル削減ですがハイビジョンのBShiを削減対象にしてSD放送のBS-1 BS-2を残そうとしているのでしょうか? 時代の流れとしてはBShiだけ残して運用した方がいいと思うのですが? http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D170B5%2017072007

  • 日本式英語でどう?

     ネイティブがどうしたとか本物の英語がこうしたとか、いいかげんうんざりしています。  英語が国際語というなら各国なりの英語でいいのでは?(発音・文法も)  英米の英語が正統という考えはもう捨てたほうがよくないですか?  英米で仕事をするなら違うでしょうが、国際語として英語を考えるなら日本式英語でバンバンいったほうがむしろ状況も好転するのでは?(その国の言葉ができたほうがいいのは言うまでもありませんが)  日本語もまた国際理解の一環としては、各国的日本語を了承する必要があると思いますが、皆さんいかがお考えでしょうか?  (英語公用化も日式英語肯定でなら賛成)  またこれを考える上での良書があれば教えて下さい。