• ベストアンサー

朝まで眠るためには?

昼間働いているOLです。 土日も含め、20時-21時位が一番眠いです。 でも、その時間に寝ると、1時間くらいで目が覚めてしまい、 結局深夜1時まで眠れなくなってしまいます。 なので、20時-21時に仮眠をし、21時-1時まで起きていて、1時になったら寝る。 と言う事になってしまいます。 どうやったら、20時からずっと朝まで眠り続ける事ができるのでしょうか? 20時までにお風呂・食事・明日の準備をしてしまうのがイケないのでしょうか? 20時に眠くなっても我慢して、23時位に寝た方がいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oogura1
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.3

憶測ですが、20時頃の眠気は、食後の満腹感による眠気ではないでしょうか? 私も仕事から帰ってきて、まずお風呂に入り、次の日の準備などをしてから、テレビを見ながら御飯を食べて、ネットやゲームを少しして、23時くらいに寝ます。これで朝6時30分くらいまでは、ぐっすりです。 あと質問者様が、お若いのでしたら、若さによる食後の眠気は強烈ですので(私も若い時はそうでした)20時頃から仮眠する際、目覚ましをかけて30分くらいで起きてみるのも、いかがでしょう?眠気を少し残したままだと、朝まで眠れるかもしれません。

YWZTYZKJ
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#177093
noname#177093
回答No.4

我慢をして我慢してバタンキューするのは、どうですかね?

YWZTYZKJ
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.2

私も以前、そういう生活をしていました。 何にも不都合はないんですが、なんでしょうね。 ただおもうのは一日を存分に使った方がいいですよ。 20時までに全部終わらせる必要はなく、 帰ってきたらお菓子を食べながらテレビをみるとか、 ご飯を食べながらテレビを見たり漫画を読んだり、 時には仕事が終わったら友達とご飯を食べにいく、 映画を見に行く、散歩をする、 酒屋があればひたすらおいしそうなお酒を選別する、 ようはいろんなことに興味を持つことですね。 スーパー銭湯にいくのも手ですね。 アフターをまったりゆっくりと自分のために使えば 気がつくと寝る時間が22時頃になっています。 ちなみにネットをやると眠くなってしまうかも知れないので (目が疲れて)なるべく、外に気をやった方がいいかも知れません。 ただ今のままでも不都合はないと思うんで、 (たとえば彼氏が20時に来る、となったら絶対起きてると思うんで笑) 無理しない範囲で他のことに興味を持つといいかも知れません。

YWZTYZKJ
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160942
noname#160942
回答No.1

ヨーグルトを寝る前食べるとぐっすり寝れるよ。

YWZTYZKJ
質問者

お礼

試してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝早く勉強すると眠たくなる

    僕は今高三なのでなるべく寝る時間を少なくしたいので土日はだいたい6時間くらい寝て朝の5時か6時に勉強を始めているのですがどうしても9時ぐらいになってくると少し眠たくなります。だから少し仮眠をするつもりで一旦寝ると昼過ぎまで寝てしまいます。 どうしたら眠気は無くなりますか?

  • 夜型ですが、朝すっきり起きたい!!

    夜型ですが、朝すっきり起きたい!! 最近、夜型の生活に疲れを感じているので朝方の生活に シフトしたいと思っています。 アルバイトがいつも3、4時から始まり、大体終電前まであるので 家に帰るのが日付が変わってからになっています。 その後、お風呂はいったり、パソコン見たり、明日の用意をしたり… 色々やっていると就寝深夜の3時ごろになってしまいます…。 そして起きるのは昼の12時や1時頃といった遅い時間になって しまうと言う事を毎日繰り返しています。 がんばって、8時や9時に起きてシャワーを浴びて、さて色々 やらなきゃいけないことをやろうとしても体がだるく、結局 二度寝をしてしまう始末…。 バイトがない日で日付が変わる前に寝ているのに、すっきりと 早い時間に起きることが出来ずお昼頃に起きてしまいます…。 どうにかして朝すっきり起きる方法はないものでしょうか…? だらだら寝ている時間が非常にもったいないので、何とかしたいのです…!! 睡眠時間も極端に長くなってしまっているので、6時間くらいに減らしたいです…。 夜早く寝る、パソコンをしない…というのはバイトや生活のスタイル上 なかなか改善できないと思うので、それ以外にいい方法やアドバイスが あれば教えてくださると幸いです。

  • 朝起きれるようになりたいです

    双極性障害と強迫性障害の精神障害者です。 冬はもともと苦手なのですが、朝起きれません。 仕事をしていないのとコロナで外出を控えているので、やることがないので、結局昼間で寝てしまいます。夜は12時には寝ています。 低血圧気味なのでそれも影響があるかもしれません。 何か朝スッキリ起きれる良い方法は無いでしょうか? 春になったら良くなる可能性もありますが、また就労継続支援A型事業所で働けるようになりたいので早めに準備をしておく必要があると思っています。

  • 朝すっきり起きる方法

    昔から朝の寝起きが悪くて困ってます。 寝る時間は12:30~1:00ぐらいです。 土日は2:00ぐらいに寝ます。 お風呂は11:30に入ります。 ご飯は8:00~9:00に食べ、それ以降は寝るまで 水以外とりません。 兄弟や親は何時に寝ても朝普通に起きれるのに私は起きれません。ちなみに17歳男です。 何かいい方法があれば教えてください。 どうかご教授おねがいします。m(_ _)m

  • 朝まで寝てくれるには・・・

    度々お世話になっております。 以前にも一度質問させていただいたのですが、1歳半の娘なのですが、相変わらず夜中に何度も起きます。22時頃に寝て8時頃起き、お昼寝は15時から18時の間に1時間から1.5時間程度です。食事もたくさん食べてくれるし、昼間もお散歩に行ったりして十分に動いてると思います。しかし長くても3時間、酷ければ朝までにほぼ1時間おきに何度も起きてグズってます。泣かせておける環境にないので、仕方なく抱っこしたり、おっぱいあげてみたり・・・。おっぱいを止めてみるということも考えてはいるのですが、夜中に眠れない上に昼間は家事をとなるとなかなか踏み込めないでいます。皆さんのご経験やご意見お聞かせください。

  • 朝起きれなくて困っています。

    私は18歳のフリーターです。 明日からバイトの時間が9時~になり、準備等の時間を考えると、7時か遅くても7時半には起きないと間に合わないのですが、私は朝弱くてアラームをかけても中々起きれないので困っています…。 アラームが鳴ってても無意識に消していたり、はたまた気付かなかったり…最大音量にしても中々です(´・ω・`) 周りが多少五月蝿くても気にせず寝ていたりもします。 眠りが深いのでしょうか…? 今までは12時~で10時か遅くても11時までに起きれば間に合ってたので大丈夫だったんですが… とりあえず今日は遅くても0時頃には寝るつもりです。 これからしばらくは9時~ですし、これを機に自力で朝起きれるようにしたいので、どうにか朝弱いのを克服する方法、朝起きる方法はないでしょうか? 寝ない、誰かに起こしてもらう、以外でお願いします。

  • 朝起きられないのを、

    こんばんは! 私は来年大学受験をする、高校3年です>< 夜型よりも朝型のがいいということを春から言われていたので、 夜は11時には寝て、朝5時半に起きることにしようと決めて、 起きられないときもあったけど夏はなんとか乗り越えられました。 ところが秋冬になって全く起きられなくなりました。 寒くて起きられないのもあると思います。 11時に寝て5時半に起きても6時間半も睡眠をとっているのに それですら起きられなくて最近は平日でも8時間くらい寝てしまうときもあります・・・ 明日こそは明日こそは!と精神的には起きられるのに、身体的に全く起きられなくて 目覚ましをとめても布団から出られなくて結局二度寝してしまいます。 もう2学期も終わりになっていよいよ受験が近くなってきて、 少しずつ焦ってきました。 朝のちょっとの時間も大切なのに起きられないというのはつらいです:; 皆さんはどのようにして寒い朝を乗り越えていますか?? どのようにすればつらさ無く早起きができるのでしょう?? 回答待ってます(′・ω・)

  • 私は要領が悪いのでしょうか?

    1人暮らしのOLです。 私は朝起きて夜寝るまで 1秒もゴロゴロしません。 と言うのも朝はお弁当詰めて化粧して・・ で忙しいし 日中は仕事なのでゴロゴロできないし 夜買い物して 家帰ってきてご飯作って茶碗洗って 明日のご飯の準備して 洗濯干して お風呂入って 部屋をコロコロ掛けして・・・ ってやってたらもう寝る時間でベッドに入ります。 この話を同じ職場の人にしたら 「有り得ない!」 と言われたのですが 私は要領が悪いのでしょうか? 朝は7時に絵を出て 夜は7時くらいに家に着きます。 寝るのは11時です。

  • 楽天ブックス

    夜に楽天で買い物をしていて、後払いにして注文しました。その時に焦ったのが、今日までの後払いをまだ払っていない事に気づきました。昼間ならまだいいのですが、もう深夜12時を回っていてもう支払いを過ぎていました。あ、もうだめかーと明日になれば後払いの審査は通らなかったのメールが来るのでそれを待っていました。そして、朝になり確認してみたら審査は通っていて、[発送準備中]になっていてビックリしました。支払いを終えてなくてしかももう深夜で日付は変わっていたのに何故通ったのでしょうか。そのあとも、審査が通ったとのメールが来ました。欲しかったのでいいのですが、なんでだろう?と気になって仕方なくて。まだ日付が変わる深夜12時なら支払いが終わってなくても通るのでしょうか?

  • 朝起きれません

    こんにちは。 24歳会社員女です。 題名の通り、朝起きれなくて悩んでいます。 アラームを10分おきにセットして寝ているのですが、 いざ朝になると、アラームに気付かず寝過ごしてしまいます。 かといって、夜遅かったり、寝付きが悪い訳ではありません。 家のことをやって12時にはベットに入り、 10分後には寝ていると思います。 朝は8時に起きれればいいのですが、 いつも9時前にハッと目覚めて、 慌てて準備をしています。 毎日8時間は寝ているので、睡眠不足でもなさそうです。 何とか改善できるように、アラームの音を大きくしたり、 夜ストレッチをして寝たり、お風呂に入って1時間位で寝たり、 寝室のカーテンを開けて日差しが入るようにして寝たりしましたが、 結果が出ませんでした。 サプリを使う方法もあるようですが、 毎日のことなので、正直お金をかけたくなく、 なんとかできることで改善したいのです。 気合いが足りないのだとは思うんですが… それでも、朝になるとどうしようもありません。 同じ悩みを抱えている方はいるでしょうか? アドバイスいただければ幸いです、 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J739DNのスキャン後の処理方法について教えてください。
  • Windows10で無線LANに接続されているMFC-J739DNのスキャン後の処理について、詳細な方法を教えてください。
  • ひかり回線を使用しているMFC-J739DNでスキャン後の処理をする方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう