• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中卒  人生相談です。(長文))

中卒の人生相談

dokidoki777の回答

回答No.3

学歴はあったほうがいい気もするが なくてもそれ以上の何かがあればいいじゃないか? 人間楽な方、楽な方へ流れるので高校や大学を 卒業しいわゆる世間体というものを確立したがる。 でも「実力派の方は、そんなものものともしない」 ご質問者さまも学歴などものともせず ご自分の思うがままに進んで行けばいいのでは? グッドラック!

関連するQ&A

  • 中卒=DQN??

    中卒=忍耐力がない、勉強ができない など世間の中卒に対する印象は最悪ですよね。 自分は中卒です。高校を辞めた理由は、学校に行くのが怖いとか人間が怖いとかそんな理由です。 生真面目過ぎて学校に行けなくなったという感じです。 今思うと、もっと気軽に楽しく学校に行けば良かったと思います。 私は読書が好きでよく簡単な精神関係の本を読みます。 こういう本を読むのは中卒の自分にコンプレックスがあるから、人並みの知識を身に付けたいからというのもあります。 先日親に、「どうしておまえはそんな小難しい本をたくさん読みながら中卒なの?そういう本を読むところを見ると、こっちはおまえのことをできのいい人間かと思ってしまう。騙された気分になるから、そういう本を読むのは控えなさい。あんたみたいに外見は普通で中身は中卒より、まだ、外見が派手でいかにも馬鹿そうなギャルの方がマシだよ!」と言われました。 だから自分は外見を金髪、ピアスにしようかと思ってます。(早計かもしれませんが。母親に期待されたくないので。) なんで母親はこんなひどいことを言うんでしょうか? 中卒なのは私が悪いと思います。中卒だから親に心配を掛けてると思います。しかし中卒だからといって、こちらの趣味にまで文句を言われなきゃならないんでしょうか?私は読書をすることすら許されないんでしょうか?

  • 中卒です。

    中卒で17才です。 高卒資格をとった方がもちろんいいんですけどお金もかかるし取らないことに決めました。 でも勉強は出来て損はしないと思い、これから独学になってしまうんですけど少しずつ勉強をしようと思います。 私は小学生の時からまともに勉強をしたことがなかったのでかなり戻って小学1年生から勉強をやり直そうと思います。中学1年生からでもいいかなと思ったんですけどだいたいは小学生の時の基礎から出来てないと中学の勉強も理解できないと思い小1から勉強しようと思います。どこまで勉強しようと目標はありませんがだいたい人並み程度の知識だけでもと思ってます。通販でも何でも構わないので分かりやすい教材と言うかワークなどありましたら教えてほしいです。 それと勉強方法なんですけどワークに直接書き込むとあとからまた勉強したいときに答えが書いてあるとダメなのでノートに書くか一ページごとにコピーを取ってコピーをとった方に書くか迷ってます。 どんな勉強方法がいいでしょうか? こんな私ですけど回答よろしくおねがいします。

  • 中卒で働いていくのは厳しいですか?

    再来月に卒業する中3です。 高校に通うか、中卒で働くか迷っています。 私には夢があり、やりたいことがあって 他県で一人暮らしをしたいと思ってます。 だから通信制の高校でバイトしながら 資金を貯めようと思っていて、 貯まり次第、一人暮らしをしようと思っていました。 (お金等は全て自分で出すので親には承諾してもらってます) ルネサンス高校という、 全国どこに住んでいても通える通信制高校があり そこなら高校生の途中でも高校を辞めずに 他県へ引っ越しもできると思い 父に話したらダメだと言われ、 『与えられた中で出来ないなら自分で好きなようにしなさい それ以外は協力できない』 と言われました。 地元の通信制高校だと通っても途中で中退する事になるし 中退するのに通ってお金を出してもらうのも悪いと思って 中卒で働いていこうかなと考えています。 中卒じゃバイト等も雇ってもらえませんか? 仕事もないですか?

  • 中卒で働いてる方、または中卒だったが高卒の資格を

    中卒で働いてる方、または中卒だったが高卒の資格をとった方などにお聞きしたいです 自分は中卒の23です、今年で24になりますが 中学も遊びまくっていてろくに学校にいかず、高校を行かないで働く道を選びました バイトを転々とし、長期間ニートをし、18の頃に派遣会社で工場で2年半働き、スポットの仕事転々し、今また違う工場に6月から入り、半年になります 自分は周りからは、お前は営業とかがあうよ、などよくいわれ、自分でも接客等はやりたいとも思うのですが 正直工場は楽です、派遣はいつ切られるか分からないし、安定した収入もない、将来性もない・・・ まだまだ遊びがやめれなく、貯金もほぼ0でつらいです 遊ぶのはやめろって話ですが、 今は彼女がいて、結婚考えてるわけではないですが、もうこの歳なので遊びたい気持ちを抑えつつ、結婚して子供作って落ち着きたい・・・そんな思いがあり 結婚だのなんだのったって派遣じゃするつもりはありませんし、そもそも貯金がないのでやっぱり正社員で働きたい・・・ なので4月から通信制の高校に通おうかと考えているのですが 周りから言われるのは今から高卒の資格なんかとるぐらいだったらユーキャンとかで資格とったほうがいいんじゃね? とのことでして、通信制だって4年、かかりますよね・・・いろいろありますが 働きながらとれるにしても、どうなのか・・・取っておいたほうがやっぱりいいものか 中卒で資格とって、その資格を活かせる仕事につけるかもわからない・・・やっぱり資格もっていても、優先されるのは資格もってる高卒さんなど 頭の中ごちゃごちゃです・・・w 独学で必死に勉強し、試験をうけて、とる・・・などの方法もありますが、自分にそれができるかどうか・・・弱音を吐いてしまって申し訳ないのですが 皆様の意見をお聞かせいただければと思い投稿いたしました よろしくおねがいします 資格だったらなに?といわれると悩むのですが 調理師、電気工事士、整備士等は自分の希望です

  • 中卒で就職しようと思っています。

    中学2年生で、来年中3になります、女子です。 一時期体調を崩した事と、家の事情(再婚、母の鬱病)などがあって 1年生の後半頃から学校にあまり行っていませんでしたが 今は少しずついけるようになっています。 ただ人間関係なども少し苦手な面がありまして このままで高校はとても無理だと思っています。 家計も大変なので、私が働く事で少しでも助けになればと 中学を卒業したら働く事にしました。 働きながら外国語が好きなのでその勉強や 資格の勉強をしたいなと思っております(中卒ながら少しでも有利にしたい為) 少しずつですが、自分で勉強していけたら通信制の高校などにも通いたいです。 今の時代、中卒での就職などは不利なのはわかっていますし 母には好きにしていいとは言ってもらったものの やはり「中卒だから雇ってくれるところなんてないよ」なんて事を言われて 頑張ろうと思っているだけに悔しかったりします。 なので宜しければ皆様の意見、体験談などをお聞かせ願えますでしょうか 中卒の女性でアルバイトとなるとコンビニなどよく聞きますが辛かったりしますか? 逆に励みになったりたのしいと思う事も聞きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • [相談]悩み相談・人生相談

    なるべくたくさんの人に回答してほしいです 今の自分の環境というか、生活に不満、疑問があります。 自分は高校生ですが今の自分の境遇が不満です、まず友達がいません。 人見知りで、自分から人に話しかけたことなどほぼありません、中学までは知っている人同士で話はしていましたが、高校生になったときにまったくの一人なので期待してたけどやっぱりなにもできませんでした。 最近勉強をはじめました、いままで勉強なんてまったくしてきませんでしたが、したくなったので、いままで卒業したら家族と一緒にはたらくなどといっていたのに、大学いきたいなどといい始めました。大学生活とかあこがれます。でもやっぱりおんなじことを繰り返すのだともおもいます。   自分が人より劣った人間なきがしてきます、それでも次の日には自分は天才だなどと思う日もあります、いろいろ自分のこと、まわりのこと考えたけどわかりません。 まわりには何がしたいんだろうこの人、と思われてるとおもいます。それかおろかな人間、家にこもってこれからどうするんだろうこの人、と思われてるとおもいます それでも友達となにかしたりするのにあこがれて、どうすればいいのかわかりません

  • 最終学歴が中卒って頭悪いと思いますか?

    私は中卒です。高校は通ってましたが辞めました。今は社会人として働いてます。 最近自分の知識と教養の無さについて考えるようになりました。 読書好きで仕事の合間を縫って本を読んだりしますが、これだけでは到底、一般的な高校生程度の知識は身につけられないと思います。 皆さんの周りに最終学歴が中学校卒業程度の方はいますか? 中卒の方は頭が悪いと思う事はありますか。それはどういう点ですか?

  • 中卒ってろくな職業に就けない

    自分は中卒です。 特にグレて高校に行かなかったのではなく家庭の事情で行けませんでした。 当時は定時制も考えましたがその定時制の安い学費でさえ貰えず行けませんでした。 バイトさえ中卒?ってだけでほとんど断られる日々でした。 コンビニ、ファミレス・・・すべてダメ・・ ここで少しグレてしまいました。 法律的に問題があるかもしれませんが夜中まで16才からキャバクラや風俗店で 奴隷のように裏方で働かされました。 18まで働き、多少はお金をためて真面目に正社員の就職活動をしましたが 中卒ってだけで断る、求人には学問不問の所ばかり受けましたが 電話で中卒です、と言うだけで無言で切られたり。 履歴書送って連絡ない・・・ ひどい事ばかりでした。 結局、28歳の今まで風俗業界で働いてます。 店長補佐ですが雇われ社員です やっぱりこの業界も中卒や簡単に言えばヤクザ、前科ありの人間など多いし 裏の世界と言う感じは今でも感じます。 自分もまともに会社員で公表できる仕事がしたいですがやっぱり 中卒では無理ですよね? 恥ずかしいですが学力は中学レベルです。 普通に常識や働いてる事実はあるのですが武器にはなれません。 中卒でも働ける職場は体力系しかないでしょうか?

  • 人生相談です。

    僕は、現在ある大学の工学部の環境系の学科に在籍しています。 昨年から、物理学に興味をもち、在籍している大学では物理学は学べないないので、独学で物理学を学び始めました。 今日、物理学科の3年次編入試験がありましたが、おそらく不合格ではないかと考えられる出来でした。 本題に入ります。この時期にまだ、物理学科で編入試験の出願受け付けしている大学はありますか? 数多くの大学のなかで、ひとつひとつホームページをみるのは非常に大変なのでご存知の方は教えてください。 そして、僕は、研究者になりたいです。とくにブラックホールに興味があり、今日受験した大学はブラックホールの研究をしている方がいるため、志望しました。 編入試験を受験したのは、大学院で物理学科を受験するにあたり、量子力学や相対性理論といったより高度な分野を独学で学ぶのは自分には無理ではないかと考えたからです。編入試験に合格すれば、授業を受けることができ、大学院にも進める気がしました。 御相談です。僕は、物理学者になることをあきらめたほうがいいでしょうか?すべて独学で挑戦するべきでしょうか?それともブラックホールを研究することをあきらめ、同じ物理学でも別の分野に進んだほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人生相談させてください

    20歳、最終学歴は高卒認定試験合格の男です。 簡単にこれまでの経緯を書きます。 中学1年の夏、些細なことではあったけどいじめが原因で不登校。勉強はお察しの通りです 私立の高校に入学するも、1年の秋前に引きこもり。同年度に中退。 環境であったり、人であったり理由はありますが自己責任であり、すべて自分のせいです。 次の年の春、専門学校(不認可高)に入学。趣味として自分が持っていたものに近い分野の学校でした。 見かねた親が資料請求などいろいろやってくれて 面接に行った上で入学できました。この時点で16歳です   2年制の学校で1年目はほぼ無欠席で通うことができました。2年目はギャップだったり環境だったり 結局は自分のせいでほとんど行けませんでした。 ですが、ここで音楽というものにほんのちょっとだけ深く知りえました。 その中で音大に行きたいと思い、サポート校なるものに通い高卒認定試験を1年かけて合格しました。 その間も数ヵ月学校に行かなかったりしてしまいました。   合格自体も判定ギリギリで合格しました。とりあえずは合格したので、音大を目指すために音楽教室にいって1年勉強しました。 一生懸命やれたか、と聞かれるとうなずけません。 毎週出される課題は、夏休みの最終日まで宿題をため込んで泣きつきながらペンを動かすかの様な感じで課題をやっていたと思います。   いけたらいいな、程度だったんだと思います。結果は当たり前のように落ちました。   そして現在に至ります。最終学歴中卒で高認合格の資格持ちです。 今、また専門学校を検討していて近々面接と筆記試験があります。 ふつう一般入試の専門学校であれば、書類審査と、あっても面接だとおもうのですが 20歳高認C判定ギリギリ合格の入学志願だからか、面接と筆記試験を課せられました。   正直に言うと合格は絶望だと悲観しています。 普通に学力筆記試験と思いますが、勉強は上記のとおりさっぱりです。 空白はあるものの、1年勉強しても高認のC判定(40点合格)程度しかない学力。 大学にだって、行けるものなら行きたかったです。普通の人生を送ってみたかったです。 でもどうしても勉強ができません。   一応は専門学校の面接と筆記試験を受けてきます。 が、それが本当にやりたいことなのかわかりません。少し興味がある程度です   本当に興味があることだったりの、専門学校や仕事はありますが 前者は現状とこれからを考えると絶対反対されると思います。後者は中卒じゃほぼ不可能だと思うことです。   自分次第と言われればそれまでですが、僕はどうしたらいいかわからず混乱しています。   何年かかっても大学を目指すべきでしょうか、中学の勉強からのやり直しで可能なのでしょうか。 数を打って、入れる専門学校に行くべきでしょうか。 これまでを見て、だれるのは目に見えているのだから、学校なんか行かずにアルバイトを探すのがいいのでしょうか。   どの選択もそれぞれから逃げているように思えてしまいます。わかりません。何もできる気がしません。 色々思うこともあると思います。所詮他人事で、怠けているようにしか見えないと思いますが 少しでも何か助言だったり貰えたらうれしいです

専門家に質問してみよう