• 締切済み

中国はなぜ発展途上国なのか

jkpawapuroの回答

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3033)
回答No.3

世界の産業革命期に清の封建体制が続き完全に産業革命に乗り遅れた。 清崩壊後も戦乱が続き、共産党による本土統一が終わったあとも文革で徹底的に近代化を阻害した。

関連するQ&A

  • 中国は発展途上国??

    人口問題について、発展途上国と先進国で比較しようと思ったんですが、中国は先進国か発展途上国のどちらに属するのか迷ったので教えて下さい。

  • やはり中国は小国であった

      13億の人口を抱えるお国ではあるが、つい10年程前まではボートピープルなる難民を日本に押し込んだりしたかと思えば、最近は活動家を使って尖閣諸島に不法上陸したり、はたまたこれに関連させて国内で反日デモを繰り広げたりするところを見るとやはり中国は依然として小国である、皆そー思っておるんではなかろーか。  

  • 【発展途上国支援として発展途上国珈琲豆を買おうって

    【日本人のボランティアの発展途上国での活動の話。発展途上国支援として発展途上国珈琲豆を買おうって】発展途上国のコーヒー農園のオーナーって発展途上国でも大金持ちで日本が珈琲農園を支援する必要性はないのでは? 発展途上国の珈琲農園の珈琲豆を積極的に買って発展途上国の貧しい人たちを経済的に助けようって多分、貧しい人たちは珈琲農園のオーナーではなく雇われで賃金は一定のはずだし、オーナーも日本人に売れたとしても農園の広さ、大きさは同じわけで別に日本人に買って貰わなくても珈琲は世界的に人気で中国人が何も言わずに買ってくれるのでは?

  • 発展途上国が発展しない理由について

    発展途上国と言われる国々は、世界中に数多くありますが、これらの国が日本並みの近代化(政治上での民主主義、戦争の放棄等・・・)及び経済的発展(経済大国と言われる程の経済力)を得るには、どのようにすれば良いのでしょうか?また、これらの国々が先進国になれない理由は、どこにあるのでしょうか?、また、アメリカや日本のような世界を代表する近代化が進んだ国になるとしたら、どれ位の時間がかかるものでしょうか?

  • 中国が「発展途上国」となっている理由

    現在開催中のCOP15では中国が「発展途上国」として発言しています。 核兵器や原子力潜水艦、人間をロケットで打ち上げる。GDPは日本を追い越す勢い。どうして中国が「発展途上国」として分類されているのか理解に苦しみます。 「先進国」と「発展途上国」を分ける基準は国連が作っていると思いますが、その具体的な例文は?

  • 尖閣諸島周辺の中国侵入について

    尖閣諸島に中国船が最近近づいたり、うろうろしているというニュースを見ますが、もし、中国が尖閣諸島に上陸したら、日本は上陸した中国人を無理矢理追い出すことはできないのですか? 一回上陸されたらどうなるのでしょうか?

  • 発展途上国の人口増加

    第二次世界大戦後、発展途上国で人口が急増したのはなぜですか?

  • 中国、韓国、東南アジアの発展途上国に行ってビックリ

    中国、韓国、東南アジアの発展途上国に行ってビックリした。 現地では高品質な服が売られていた。 日本のアパレルメーカーは現地で安く作って高く売るビジネスをしている。 現地で売ってる服や靴の方が日本国内で売られている物より高品質で安い。 靴なんて悲惨なもので、中国、韓国、東南アジアなどの発展途上国で売られている安いメーカー靴を輸入して日本で高く売っている。 現地の人たちでも貧しい人たちが買うアメリカ企業の発展途上国版の廉価版を日本で高く売っている。 発展途上国で買った靴、服。全て日本のアパレルメーカーや靴屋が売っている物より質が良い。 日本で1万円のものが2000円。 日本人は発展途上国の人が2000円で買ってる発展途上国バージョンの物を1万円出してる。 日本のアパレルメーカーは世界に出られない。 ユニクロみたいな安いアパレルブランドではないと世界と戦えない。 ユニクロのものを発展途上国の人は買わない。質が悪いから。

  • 石油産出国は大金持ちと聞きますが、なのになぜ発展途上国なのでしょうか?

    よく石油産出国は大金持ちとか、世界で一番の大金持ちの国などとニュースで聞いたりしますが、しかしそれらの国々は発展途上国のような気がします。 なぜ、そんなに大金持ちの国なのに発展途上国なのでしょうか?お金があるのなら経済も発展しそうなものですが。 本当にそれらの国は日本やアメリカなどよりもお金持ちなのでしょうか? この様なことについて詳しい人がおられましたら教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 発展途上国で金を買うとどうなるか?

    前から思っていたのですが。 発展途上国で、物価が違うので 100万円で豪邸を立てることができたりすると聞いたことがあります。これに基づいて その国で 金(ゴールド)を買ったとします。 できれば、その国に行かないで国内で買えたら良いのですが、で、それを 国内で換金するとどうなるのでしょうか? ようは、発展途上国(土地+家)<日本(土地+家) 発展途上国(金)<日本(金) ならば、どうなるのかなと思っています。 もちろん、単純に税金など、実際の足を使って運んでいると、交通費など実費がでるので、国内にいて、うまく 買える方法があれば良いのですが? この理論はあっているのでしょうか? もし、問題点があればどの辺でしょうか? 発展途上国で金を買うとどうなるか?