• ベストアンサー

部屋が片付いている人は文章もうまく書ける?

pem42391の回答

  • pem42391
  • ベストアンサー率52% (70/134)
回答No.2

> 部屋が片付けられる人は、文章もうまい まず逆方向の考え方、「文章がうまい人は、部屋が片付いている」。これはないでしょうね。世の中にはモノ書いてメシ喰ってる人は何万もいて、そういう人の中でときどき仕事場や書斎などを紹介した写真や映像がありますけど、本だの何だのゴチャゴチャになってる人も少なからずいますよね。 では部屋が雑然としている人は除外して、部屋が片付いている人だけを見た場合、皆が名文を書いているか? これもどうッスかねー。文才は能力だと思いますが、部屋の片付けは能力よりも性格や性分といったものに左右されることが多いと思います。やろうとすれば片付ける能力はあっても面倒くさがりはやらないでしょう。そしていつもキチンと片付けができている人だって、自分の頭で考えているとは限らないと思いませんか? マジメで何事も面倒くさがらない人物なら、誰かに言われたとおりやれば部屋ぐらいキレイに片付くでしょ、頭カラッポでも。そうじゃなかったら「お掃除代行」業者の人たちが、そのうちいろんな文学賞を総ナメにしちゃうかもしれません。

happine
質問者

お礼

作家さんとかは部屋(家)がきれいなイメージがあったのですが、違うんですか。なんだかショックですね。 お掃除代行業者の人たちが・・・は、私の考えだとそうなってしまいますね。 良く分かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文章や話しが上手い人

    自分が考えてる事を相手にわかりやすく、綺麗に伝える力がありません・・凹。このサイト内でも「なんで、こんなに上手く表現できてるんだろ~><!」って羨ましく思える人がいっぱいいて、私も、もう少しまともな文章が書けるようになりたいと本気で思っています。 (自分の文章読み返してみると、毎回「なんじゃこりゃ・・(^▽^;)」って思う文章ばっかなんです・・。) 私が考えるに、素晴らしいと思う文章を書く人は 知識が豊富にあって、伝えたい内容に対して自身の頭の中で総合的に考えて整理できていている人だと感じています。 会話の中の場合でも、相手の思っている事とか、感じてる事も理解しながら話してる感じだし・・。そんな人からのアドバイスや回答はすんなり入ってくるんです。尊敬するので私もなりたいです。 知識をつけて頭の中で考えを整理する、相手の気持ちを考える。 この3つ以外で他に文章や表現を良くする方法はないでしょうか? ちなみに、今回の私の質問文も綺麗にわかりやすくする為に、どのような部分を気をつけたら良いか教えて下さい。 (辛口コメントでお願いします!!) 今回、訂正してもらったのを参考に、文章の組み立て方も見直したいと思っています。良い勉強法とかあったら教えてもらえると嬉しいです! 相手とのコミュニケーションは人生の基本みたいに思えるので、どうにかして私も上手くなりたいので、どうかよろしくお願い致しますm( )m

  • 部屋に電話回線を引きたい

    題字のとおりです。 インターネットをするために電話回線をひこうとしています。 今部屋に電話回線がないのですが、 新しく引こうと思ったら、どれくらいの費用と時間がかかるのでしょうか? 全く見当が付かないので教えてください~。

  • 部屋が汚い人と綺麗な人の差は?何が原因?

    部屋が汚い人と綺麗な人の差は?何が原因なんでしょうか? 私の伴侶はきちんと部屋を片付け物の整理整頓をきちんとやります。 真ん中の妹もきちんとやります。 ですが末っ子だけ、部屋中に服があちこち散乱し足の踏み場も無く整理ができていません。 姑(母親)は末っ子に注意するだけで、結局は姑が片付けています。 甘やかしだなぁと感じてます。  部屋を片付けできない人の特徴ってなんでしょうか? この末っ子は元モデルで綺麗な子です。綺麗なのに部屋は残念です(苦笑)

  • 読みやすい文章が書ける人とは?

    質問です。 読みやすい文章や小説が書ける人ってどういう人ですか? その作者は勿論、どんな読者が読んでも内容をスッと理解できて、人に分かり易く説明することが出来る頭の良さと国語力が備わっていることでしょうか? 例えば、専門用語びっしりだと読んでいて退屈ですし、逆に子供でも理解できるような簡単な表現だけだとそれもそれでつまらないですし。 また、そういう読みやすい文章を書くためには何をすればいいでしょうか? <ちなみにこの質問は読みやすいですか?> お願いします。

  • いいにおいがする人って部屋もきれいなの?

     やはり、いいにおいがする人って(長髪のシャンプー効果もあるでしょうが)生活臭が出ないように整理整頓、部屋の掃除をこまめにしているんでしょうか?

  • 部屋を片付けられない・・・

    タイトルのとおり、部屋を片付けられないのです。 「部屋を片付けられない女」なのでしょう。 部屋の中は物が散乱しています。 片付けようと思っても、どこから片付けはじめたらいいのかわからない状態です。 (キッチンなどではなく、自分の部屋です) ちなみに、部屋は6畳で押入れはありません。 大きな棚を買いましたが、棚の奥行きも深く大きすぎてう まく整理できないです。 この部屋をどう説明したらいいのか・・と思ってしまいますが、 うまく片付けられる方法がありましたら教えてください。

  • 単語を組み合わせて文章が作れません

    こんにちは。 5W1Hを意識した話し方や書き方はビジネスマンにとって重要ですよね。市販書を読んで勉強しました。しかし私は、話したいことや書きたいことを整理して相手に伝えられません。頭の中に5W1Hはあるのですが、組み立てられないのです。今書いている短い文章も、1時間以上かかりました。最近では文章作成や人との会話が億劫になっています。こんな悩みを解決するためのアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 部屋に人を入れたくない主義を治したくてかなり困ってます。助けてください

    僕は友達あまりいません。大学・大学院時代もあまり人を部屋(一人暮らし)にいれない主義でした。これはすべて僕自身が悪いことだったと反省しております。当然そんなやつは友達少なくて当然ですよね。 では、なぜ入れないのか?入れたくないのか? どうも「自分の部屋=聖域」っていうとらえかたが強いって思うんです。かなりの秘密主義者なのです。なにか自分のことを知られるのが苦手なんです。もっとオープンに生きていきたいです。周りは僕のことあまり知らないです。なにしてるやつかようわからんって言われます。 自分の帰る部屋に人が訪れる。もしくは1泊する・・・・どうも落ち着かない気がするんです。またこっちから泊まりに行くのもあまり好きくないんです。行っても落ち着かないからか一睡もできない。泊まりでなければ行くことは可能です。 でも究極は、「自分の部屋に友人を呼べない性格」なんです。 また外にあまり遊びにいったりもしません。どうも単独行動が好きなんです。時間を拘束されてしまうのが好きくないんです。で、これではいけないと思ってます。しかし今までこういう性格でやってきたのでなかなか変えられないです。ですが、社会人になったので今度こそはと心機一転して、友人を家に呼んだり、遊びに行ったりしたいです。でもまだそういうのしてないから友人でなくて知人ですね。 皆様は自分の部屋に友人や知人を呼ぶのって抵抗ないですか?しかも泊られるときとか。僕は人間関係築くの下手なんです。ひとりを好みすぎます。でも20代後半になってようやく人とのつながりの大切さに気付きました。かなり遅いですが。 たぶんなぜ抵抗があるのかっていうのは、なにかみられたら困るようなものが押し入れや引き出しから出てきたらまずいとか思ったり、どうもやはり落ち着かない気がするのです。自分を知られるってことが怖いのかも・・・うまく整理できてなくて申し訳ございません。 ぐぢぐぢゆってますけど、やっぱり友人ほしいです。こんなどうしようもない僕にアドバイスをくれたらうれしいです。 こんな内気な性格ですが、友達をつくっていきたいっていうところはかなり強く思ってます。あとは一人でいたいガードはりまくりのこの性格を治したいです・・・よろしくお願いします 逆にそんな抵抗とかない人もいるのでしょうか? 部屋にひとを呼ぶ・泊られることに抵抗ないって人も回答お願いします

  • 部屋がかたづけられない だらしない私

    こんばんわ  私は、部屋を整理整頓できずに本当に悩んでいます。誰かが来るという時には大掃除してきれいにするのですが、たちまち汚くなります。 たたみはちゃんと見えてます。テレビで取り上げられるほどのごみ屋敷とか、ベッドに衣類が山積みになってるとかではないのですが、でも、人より汚い部屋だと思います。恥ずかしいことに私は女性です。タレントの今田耕治さんは几帳面で自分の部屋は本当にきれいだと言っていました。 男性でもきれいにする事ができるのに私は女性として恥ずかしいです。 部屋を常にきれいにしている方、どうか心がけを教えてください。部屋の中に多いのは紙類です。放火されたらたちまち燃えると思います。このままではゴキブリが生まれるかもしれません。怖い。 きっと部屋をきれいに保つことができる人は ストイックな性格だと思うのです。自制心のある方だと思います。私にはそれが欠けているのでしょう。その根本から治すきっかけとして部屋を常にきれいに保ちたいのです。 もし、あなたが人の部屋の整理整頓を手伝えといわれたと仮定して、まず何に着手しますか? 質問が漠然としていて申し訳ありません。 とにかくきれいな部屋に住みたいです。

  • 人の不幸は同じく辛く人の幸せは同じく喜ぶ私は変か

    題字の通りです。 世の中の人は、人の不幸が面白いそうです。 ですが、私は面白いという感情はわいてきません。 同じように辛くなったりしてしまいます。 そして、人の幸せ話を聞くと、同じように幸せな気持ちになります。 そんな私はおかしいのでしょうか? ありえないと思われていますが、人の不幸を面白おかしく思う人が私にはありえません。