• 締切済み

仕事における素直とは?

いまだに悩むことがあります。 仕事における素直さとはなんでしょうか。 ・指示や依頼に対して疑問や質問もせずにただ何も言わずに従うこと? ・目的、背景、効果等わからない事を確認し(場合によっては現状に応じた補足を提案)て従うこと? 指示依頼を出す人との人間関係わ信頼関係によるでしょうが、後者の場合は、素直でない、我が強い、理屈っぽく指示依頼しにくい奴、という印象になってしまう気がします。 前者の場合は、素直で従順で扱いやすい奴という印象だと思いますが、単なるロボットでしかなくなる気がします。 私は後者の方が当て嵌まるのですが、迷い思い悩んでいます。

みんなの回答

回答No.10

うーん、これは仕事、というより上司の資質にもよるので難しいですねぇ。 上司が言った言葉に対して疑問を口にしたり異論を唱える、という行為を「素直さ」と受け取ってくれる上司はかなり心の広い上司だと思います。 仕事における素直さ、というのは私の個人的意見としては 「自分の欠点を克服しようとする向上心を持っている人」 「自分が口に出した言葉に責任を取れる人」 「人間関係を円滑にすすめるスキルを持っている人」 というのが答えだと思っています。 基本的には新入社員にとって「指示や依頼に対して従う事」というのは大事な事です。 で「指示や依頼に対して従い、求められた結果を出すこと」というのがさらに一歩進んだ状態でしょうか。で「指示や依頼に対して従い、求められた以上の結果を出すこと」がさらにもう一歩。 で「指示や依頼が無くても自分で考えて、求められている以上の結果をいつも出すこと」が理想です。 あと、人間関係を円滑にすすめるスキル、というのはどんな仕事でも必須です。 もちろん上司がクセのある人だったりするケースもあります。 「何が何でも自分の指示通り動かしたい人」だったり「いちいち指示を出さずに結果のみ求める人」だったり「とにかくプライドが高い人」だったり。部下としての理想形は、上司のそういう人間的な特性を見ぬいて上司の求める一歩先の行動を取れる人間ではないかなぁ、と。いくら「自分の素直な思いだから」といっても上司の人間的特性や空気を読まずに上司のやり方に批判や疑問をぶつけたりする人は、正直自分の立ち位置を判っていないのかな、と思います。自分が疑問に思っている事や改善を考えている事を、上司に対してカドが立たないように聞く方法なんて頭を使って考えればいくらでもやり方がある訳です。そこに頭を使わないのは「部下」という自分の立場への甘えだと個人的には考えています。 部下は上司を選べませんが、上司も部下を選べないというケースも多々ありますからね。 以上、あくまで個人的意見、という事でご参考まで。 お仕事頑張って下さい!

  • gmaho2
  • ベストアンサー率25% (21/82)
回答No.9

(´・Д・`)こんばんは 某会社の支店長をしています。 すべて私の個人的見解なのでご容赦下さい。 まず、仕事に対する素直さですが、過程は問わず上司から仕事の依頼を受け、求められたハードル以上をクリアして仕事を返す。…かなって思います。… また私の中で疑問に思ったことを質問せず、分からないのに返事だけして言われたことをする人は素直ではありません。 また屁理屈や希望、不満を言い結果も出せない人も同様です。 たまに、上司の仕事依頼を指示通りにやらず、自分はこうやりたいからって言う部下もいます。 私からすると、過程はある程度ズレても結果で依頼クリアなら良とします。 ただ結果も出さない指示も聞かず好きな様にやりたい…ではそれは遊びと一緒だよって言ってます。 求められた依頼をクリアするほど、自由に動かします。 予断ですが、真面目に素直にやってるつもりで指示通りやらず結果も出せない部下は…一番達が悪いです。

noname#206832
noname#206832
回答No.8

何を言われたのかはよくわかりませんが・・、どのような場合であっても 「素直」に周りの意見をそのまま鵜呑みにする必要はないと思います。 業務上では嫌なことでもやらなければならないことがあるときもあるのは その通りでしょう。ですがあなたがそれを正しいと思うかどうか、というのは まったく別の問題です。むしろ自分でそのことに対して色々考えない、 ただ言われたことだけをそのまま行なう、というのは激しく問題がある かと思います。極端なことを言ってしまえば上司に犯罪を強要される ような場合すらあります。そのとき、素直にそれをするのが果たして いいことなのか悪いことなのか?あまりに自明なことだと思います。 色々な立場や今後のことを考えて嫌なことをするのは別にいいでしょう。 しかし常に自分の中に自分自身の考え、というものを持っていないと ただただ回りに流され、自分を自分でコントロールできない人生を 送り続けるだけになります。最悪気がついたら牢獄に入っていたとか 働けなくなってポイ捨てされていたなどといったことにもなりかねません。

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.7

基本は、指示通り行う事でしょう。 ただ、指示するときには、その目的、背景、効果を同時に説明するか、日頃からそれが理解できる教育をしていることは、指示する者にとって必要なことです。 ですから、分からないことは、その場で質問することも必要です。 疑問を持ったまま、指示に従い行動を起こすと、その通りできなくなったり、状況が変わった場合の対処の仕方が間違う可能性が有ります。 何でもしつこく聞くと嫌われる事もありますので、質問の量やタイミングをよく考えることも大切です。 また、指示された通りできなくなったり、途中で疑問がわいた時には、早めに上司に報告し指示を仰ぐのも、問題を起こさないために大切なことです。 指示の受け方、質問の仕方は、上司にとって能力を図る参考になりますので、上手く利用するのも良いと思います。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.6

>仕事における素直さとはなんでしょうか。 上司の指揮命令に従い職務を行うこと。 >・指示や依頼に対して疑問や質問もせずにただ何も言わずに従うこと? そうではありませんが 疑問や質問は具体的な内容に対してであって 命令そのものではありません。 命令を達成する為に必要な確認はしなければなりません。 何も考えずにいわれたことを言われた通りやるのはアホです。 職務を命ぜられたら 「ハイ、わかりました。」 納期や完了予定を検討し それでいいのかという確認はしなければなりませんし 阻害する要因や達成する為の疑問点はきちんと整理して 自分なりの考えを作ってから相談するということになるでしょう。 指示されたその場で聞くのは 単なるリアクションで内容を深く考えてもいないでしょうし やりたくないというだけの印象になります。 質問の方向性は達成する為に解決しなければならない疑問です。 命令の変更や取りやめに関する権限は 貴方にはないと思われますので 資料を整理して判断を仰ぐということになります。 当面、貴方に仕事を選ぶ権利はないと思われますので 職務の内容は会社、上司の裁量になります。 貴方から好ましくないという提案があっても それでもやると言う判断の決定が示されれば 貴方はそれが不満でもやらなければなりません。 仕事には 自分の権限でやって報告すればいいこと、 承諾を得ないとできないこと、 やってはいけないことがありますし 所掌範囲、権限と責任の区分があります。

回答No.5

君は仕事に素直でない、と言われたのですか? 素直というのは人の性格を表現する単語で、仕事に対する 言葉としては、余り使ったことがありません。 仕事の結果に対して自分の非を認めないとか、仕事の進め 方が自分本位であるとか、そういうことならあるかも知れませ ん。 自分のやり方に固執して失敗ばかりしているので、そういう風 に言われるのではありませんか。 性格が素直でないのでしょうね。

  • 9056-9046
  • ベストアンサー率31% (236/759)
回答No.4

そもそも依頼主が 何の為にそれを行うべきか、 それを処理するためのリンク全体像、 結果どのようなものが期待されるのか、 なんて趣旨を作業者に理解して頂いて PDCAサイクルの過程を生かすべき ではないかなって思います。 まぁその説明を面倒がる依頼主であれば 「はいっ 解りました」なんてやって頂ければ 煩わしさはないですよね。

回答No.3

疑問・質問を持たないのはもはや「素直」 という言葉が表す内容ではありません、 「仕事に対する姿勢」の問題です。 「言われたことだけやっていればOK」という 時代はとうに終わっています。「考えない奴はだめ、 自分の意見を言わない奴はだめ」という企業が多いですよ。 つまり、こう言われた場合に「(企業に言われた通り)考える、行動する、 意見を言う」やつが「素直」とも言えますね。

noname#222486
noname#222486
回答No.2

「素直」ということを、自分を殺して盲目的に他人に従うことと勘違いしてはいけません。 素直な人とは、強い精神力をもち、自分の考えに自信をもっている人のことです。 他人に従順であるよりも、まず、自分に素直でなければなりません。 主体性のない素直さほど危険なものはありません。 自分を見くだすような態度をとる人にまで、寛容な心をもって接する必要はないのです。 許せない人のことは許せないとはっきり意識し、 そんな人との関係はすっぱりと切り捨てることのほうが、よっぽど素直です。

noname#159030
noname#159030
回答No.1

私は全者が精いっぱいですね。 高度成長期時代はそれでよかったかもしれないけど。 上に従って仕事する時代は終わったと考えています。 ロボットみたいに仕事するのはリストラの対象になりやすいので。 仕事するなら自分で考えて環境が合わなければ訂正案を出して 環境を変え、こちらから会社を良くするような社員でないと 生きていけません。 それを拒む会社にはいないほうが身のためですので。どうせ潰れるのが目に見えてます。

関連するQ&A

  • 行列式計算で答が二通りでてしまう

      | 1 -3 2|(1) -2| 1 2 -7|(2)   |-2 5 5 |(3) 4×4の行列式の計算をしていたら上のような形がでてきました。一行目~3行目までをそれぞれ(1)、(2)、(3)とします。 これをさらに、計算しやすくするために2×2の行列式にしたいと思います。 一番左の列を、上から「1 0 0」としたいので、(3)は迷い無く(1)×2+(3)をやりました。 次が問題なのですが、2行1列目を0にするためには、「(1)-(2)」、「(2)-(1)」の2パターンが考えられます。 【(1)-(2)】   | 1 -3 2| -2| 0 -5 9|(1)-(2)   | 0 -1 9| 【(2)-(1)】   | 1 -3 2| -2| 0 5 -9|(2)-(1)   | 0 -1 9| 前者の場合答は72になります。 後者の場合答は-72になります。 そして、正解は後者の-72になるのですが、前者が間違っている理由が分かりません。 まだ、行列というものがあまり理解できていないので、分かる方お願いします。

  • 仕事依頼者との水掛け論を避けるには?

    派遣スタッフとして入社しました。今日で1週間目です。 大手企業なのでシステムは完璧で、職場の雰囲気も良いし、何事もきちんと教えてくれます。 ただ工業系であるので用いる業界用語がほとんどが英数字、隠語や型式などであり、この業界は初めてということもあって、まだ慣れないので毎日大変です。 今日は初めてイージーミスしたことで落ち込んでます。簡単な資料作成だったのですが、そのミスというのが、初めの指示とは違うことをした結果なのです。依頼者である上司に資料を渡してからミスを指摘され、「最初に言ったはず」と言われました。私もいまいち記憶に自信がないのですが、言われたような気はしません・・・。仮に記憶はしっかりしててもこちらはまだ新人の立場であるので遠慮してしまいます。またそれ以前に性格的に自分に自信がないために「嫌われたくない」という思いから、絶対の自信と根拠があっても強く主張できないのです。 そしてそれは他のやりとりでも同様で、仕事の依頼者が間違っていることを、請負人の私のせいにされることもあるわけです。 例えば資料のファイリングでいえば、2つのファイルに分けて整理するとします。これも私の担当ですが、たまたま「これに入れておいて」と言われそのとおりにしたが、指示した人が間違え、後でそれが違っていたときに彼は私のミスであると指摘しました。大きな声で言われたので、「この新人は仕事ができない」と思われているのではないか?と恥ずかしい思いでした。 これらのようなことは世間一般的なことなのでしょうか? 前者は「言った、言わない」後者は「こちらとしては指示のとおりにした」「でも担当者が確認しないのが悪い」という水掛け論になってしまいます。その「押し」の強さで仕事や能力への評価、またのちのちの人間関係への影響にも及んでしまうのでは?と思うのですがどうでしょう?またそのような問題への対処などについて教えてください。 人間関係の雰囲気も上司もよい人たちのようですし、とくに上司とそのようなやりとりがあったとはいえ、新人の私にとても気を使ってくれる方ですし評判もよい方のですので仕事はもちろん、人間関係のスキルや覚えたいです。

  • ロボット制御のためのマイコン

    ロボット制御のためのマイコンを考えた場合,Arduinoを使う場合と,H8マイコンやPICマイコンで自分で一から回路基板を組む場合とを比較した場合,後者ではできて前者ではできないことは何があるのでしょうか?ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 仕事の進め方や管理についてどう思いますか???

    私の職場は、先輩の担当者(男性)と後輩のアシスタント(女性)がペアで同じクライアントを見るのが基本体制です。 色んなペアが存在して、性格も能力も仕事のやり方・振り方・回し方ももちろん様々です。 その中でザックリ2 パターンに別れます。 「担当者が指示を出す・仕事の管理をする。仕事の進め方は担当者の指示通りの、上司と部下というペア」 と 「アシスタントが仕事の管理をして、(確認はするが)優先順位を自由に付けて進める。基本互いに自由行動のパートナーというペア」 です。 もちろん能力がないアシスタントが付いてたら後者は無理でしょうが、仕事ができるアシスタントが付いていても前者のところもあります。 また、担当者やアシスタントとそういう話をした時、どちらがいいかは本当に人によるのだなと感じました。 アシスタント側では、私は絶対に後者がいいタイプで、常に管理されていると息が詰まります。 もちろん逆のタイプもいて、指示を出してほしい、管理してほしいと感じるようです。 担当者でも、やることやれば自由にやってほしく、むしろ一々聞いてほしくないタイプ。全部自分が管理したい、指示を事細かに出したいタイプと別れます。 アシスタント側はまぁ管理されていて、指示されたことをやればいいだけで楽かもしれませんが、担当者としては管理しなきゃいけない、指示を出さなきゃいけないといのはむしろ大変な気がするのですが、どうしてこのような違いが生まれるのでしょうか? どちらがいいとかはないと思います。相性の問題で、お互いがやりやすい方で仕事が回ればなんでも良いと思います。 ただ気になってしまって^^; よろしくお願いします!

  • 段取り組まれると仕事が回らない。なぜでしょうか?

    こんにちは 私は仕事で放置(良い意味で)されている方が仕事が捗ります。 私の職場は1担当者に1アシスタントというようなペアで仕事する感じです。お客さんとのやり取りは基本担当者で、事務作業はアシスタントがやります。先輩後輩はありますが、上司部下の関係ではないです。 放置されてやりやすいというのは、決して好きな事だけやってるとかではなく、やるべき事がたくさん片付いていき、放置されている方が仕事が片付いていきます。ギリギリにならず前倒しでできるし、精度も良いし、他の人の手伝いをする余裕すら生まれます。 逆にあれこれ指示や段取りを組まれると、自分の思い通り進められないというのはそうですが、仕事が全然片付かず、結果的に全てギリギリになったり他から催促されたり、仕事が回っていないという状態になります。 当然担当者によって違って、大きく分けると段取りを決めたり色々と把握していたいタイプ、ある程度全部任せて必要な時だけ追加で仕事頼むタイプ、がいます。 前者も後者も何人か一緒に仕事をしましたが、前者の時は毎回誰の時も仕事が回らなくなって大変な思いをしました、、、。後者の時は誰の時も順調です。 かといって、その担当者の指示が下手とかなわけでもないと思います。他のアシスタントに変わったら皆さんうまくいっていたので。 それこそ逆に、放置タイプと相性が悪かったのか仕事が回らず、組み換えが全体的にあったりもあります。 この違いはどうして生まれるのでしょうか? ネガティブに捉えると人の指示の下働けない自己中な人間なんじゃないかと自分が心配になりました、、、 将来もし転職するとかの時の参考になればと思い、質問させて頂きました。 長くなってしまいすみません、よろしくお願いいたします。

  • 私のことを好きでいてくれる人好きでいてくれた人

    大学生女子です。 今年の春4月に学校が始まってからすぐくらいに 私のことを好きになってくれた人がいました。 その人はとても性格がやさしくて・・・ でも恋愛に対しては奥手な人でした。 そのため話しかけたときはものすごく 固くなっちゃうし目も泳いであまり話せなくて 私も若干好意に薄々気づいて・・・ 私に好意を抱いてくれているということは 共通の友達を介して聞きました。 しかし私はその頃ほかに好きな人もいたりして あまり気にしていなかったし話しかけても 話すときに彼が上記のような感じになるため 話すことが少し億劫になって全然絡んでませんでした。 12月頃に今度はまた別の人が私のことを 好きになってくれました。 その人は今年の1月に初詣に誘ってくれて 他の人を誘うように提案しましたが 2人で行こうと言われてしまったため 仕方なく2人で行きました。 初詣に行ったときにその人は 「気になる人がいる」「彼女がほしい」と終始言ってました。 私は周りにも言われていたしその人の好意にも 薄々感づいていたため「私は今年は勉強したいから恋愛はしない」 とその人に言って私にはそういう気がないことを伝えました。 その人も私のそういう気持ちに薄々気が付いたらしく 共通の友達に「(上記のことを言われたから)脈なしですよね」 と話していたらしいです。 前者の人と後者の人は仲のいい友達関係です。 前者の人は後者の人の私への好意を知ったため 私のことはあきらめて後者の人に協力すると決めたらしいんです。 このことも共通の友達に聞きました。 来月に入ったら後者の人とその友達含めて何人かで 飲みに行ってその帰りは私と後者の人を2人きりにして もしかしたらそこで告白されるかもらしいんです。 前者の人は今のところ行く予定はないそうです。 私は後者の人のことを恋愛対象に見ることができません。 そのため告白されても付き合う気は一切ありません。 しかし最近前者の人のことが少し気になります。 もし告白されたら付き合うかもしれません。 前者の人はもう私のことはどうも思ってないのでしょうか? ちなみに前者の人が後者の人の気持ちを知ったのは 今年に入ってからだそうです。 前者の人は私のことどう思っているのかが気になります。 でも後者の人の存在があるからきっと 私が望むような展開にはならないんでしょうかね・・・ 同じような経験をされた方、この話を聞いてなにか感じられた方 ご意見のほどよろしくお願いいたします。

  • クリムトとエゴン・シーレ

    絵に造詣が全く深くないんですが、なんとなく「クリムト」の絵が好きです。知人はエゴン・シーレがいいと言ってました。こういうものに理屈を言い出すとつまんなくなっちゃうんですが、それと、見るものが感じればいいという意見もある、でもただ「いい」とか「好き」では作者の意図を誤解なく受け止めてるかどうか、又他人と共有できているかどうか確認のしようがありません。なんとなくいいなといいましたが、理屈的には服が平面で顔や手などが立体というところが美しく感じるのと、とりあえず顔がきれいだからだと思います。ごっつ、下世話なところで惹かれている。絵のいいわるいはどういうところを見ているのでしょう?ご意見ください。純粋に絵がいい場合と、背景含めていいという場合がありますよね。たとえば岡本太郎の太陽の塔はデザイン的にいいと単純に言えるが、絵によってはあれは恋人のだれだれで、友人から奪い取って、その哀しみが浮き出てるとか「説明つき」のやつあるじゃないですか。でも背景は絵の評価と関係ない気もするし。ということで、絵の見方とはなにか?教えてください。

  • ポジ決済の見方

    決済というのは、利益確定にしろ損切にしろ、その時点での利益が減ってしまうのを防ぐorその時点での損失がさらに膨らんでしまうのを防ぐためにするものですよね。 そうすると、理屈面からいうと決済した後に決済取引と同方向に新規ポジションを立てるはず(買いポジを売り決済なら、新規に売りポジ)だと思うのですが、どうでしょうか。 それとも、決済というのはメンタル面を重視して、それ以上利益が増える可能性はあるor損失が減る可能性があるのにも関わらず「とりあえず」一息つくためにするものなのでしょうか。 前者は理屈にあってるが欲張りな気がするし、だからといって後者のようでいては利益がなかなかあがらないような気がします。 当方は後者タイプ寄りなのですが、皆様はこれについてどのようにお考えでしょうか。よろしくお願いします。

  • アイアンプレートについて

    アイアンプレートは塗装がかなり剥がれやすいようですが防止策はありますか? また塗装が剥がれ落ちたやつでは釣果落ちますか? また アイアンプレートに 26と18 ありますがどんな場合は前者こんな場合は後者 ですか?使い分けはどんな感じですか

  • MS ペイントの使い方

    http://allabout.co.jp/gm/gc/48605/ ここに書いてあるとおり、赤いハートを描いて、背景色を赤にすると、 ハート型にくりぬくことが出来るのですが、 なぜそうなるのか理屈を知りたいです。 黒いハートの場合は黒い背景ですよね。 レイヤーの概念とかが関係しているのかと・・・・。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう