• ベストアンサー

ポジ決済の見方

決済というのは、利益確定にしろ損切にしろ、その時点での利益が減ってしまうのを防ぐorその時点での損失がさらに膨らんでしまうのを防ぐためにするものですよね。 そうすると、理屈面からいうと決済した後に決済取引と同方向に新規ポジションを立てるはず(買いポジを売り決済なら、新規に売りポジ)だと思うのですが、どうでしょうか。 それとも、決済というのはメンタル面を重視して、それ以上利益が増える可能性はあるor損失が減る可能性があるのにも関わらず「とりあえず」一息つくためにするものなのでしょうか。 前者は理屈にあってるが欲張りな気がするし、だからといって後者のようでいては利益がなかなかあがらないような気がします。 当方は後者タイプ寄りなのですが、皆様はこれについてどのようにお考えでしょうか。よろしくお願いします。

  • LILWUN
  • お礼率87% (737/842)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fxsarah
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.1

>決済というのは、利益確定にしろ損切にしろ、その時点での利益が減ってしまうのを防ぐorその時点での損失がさらに膨らんでしまうのを防ぐためにするものですよね。 この時点で違います。違うから結論が違います。 相場の転換点で決済をします。 これ以上うごくと価格が逆方向に動くだろう点にストップを置くので、ストップの直後は逆方向にポジション立てますよ。 意味のある所でリミット注文があるから、もみ合いが起こり、そこで利益確定をするのです。 意味のあるテクニカルラインがあるから、そこで跳ね返るために利益確定をして、逆に動けば逆方向に建てるのです。 参考までに聞いてもよろしいですか? トレードを長くすると、だんだん上手になってきたと思いますか? その場合、学習する点はどの辺だと思いますか?

LILWUN
質問者

お礼

返信が遅くなってしまいごめんなさい。 そうですね、今再び考えてみるとまったくそのとおりだと思いました。 トレードを続けてると、勝率は高いものの負けてますね^^;全然上手くなってはいないです。 ご指摘ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • misae0627
  • ベストアンサー率25% (66/264)
回答No.2

 私の場合ですが  テクニカルの判断による場合は利益確定して逆のポジションを持ちます。欲張ります。  またテクニカルではまだいけるけど,指標の発表などを控えている場合は,先が読めないので利確します。発表されるまでノーポジです。リスク回避という感じです。  自分の予想と違った場合は損切りです。

LILWUN
質問者

お礼

返信が遅くなってしまってごめんなさい。 なるほど、イベントが控えているとわかってる場合はリスク回避のために手仕舞うのですね。参考になりました。

関連するQ&A

  • 年間利益が出ている方へ質問です

    年間利益が出でいて、 必ず、ポジ保有時点で損切設定を予めしている方へ質問です。 利益と損切の約定時のpipsは、それぞれどれくらいでやってますか? あまり小さいと損切ばかりになりますし、 長期トレードだと、未熟なうちは損失が大きくて怖いです。 利益を出されている方が、どれくらいの値幅を狙ったり損切をされていらっしゃるのか、 参考にさせて頂けませんか?よろしくお願いします。

  • 本当に損切は必要か?

    私は損切しますが、時々思う事があります。 どんな本にも損切は必ずしてください、とあります。 プロなのか、稼いでいる人が書いている本です。 なぜ、そんなに必死で損切しろ、と素人に言うのか? 私は思いました。 私たちの、どうせ一時はマイナスポジションになるそのポジを即座に損切させて、 あなた方が、そのお金をせしめようとしているのではないか? と。 ははぁ。ほらみたことか。 リーマンショックの大暴落。あのときのポジを保持していたら、今頃はトントンで決済出来ていたのに。 ギリシャ危機のユーロ暴落、あれも戻りました。 なんて思ったりもしたのですが、やっぱり損切は必要ですよね。 どう思いますか? 真剣な質問じゃないので、罵倒・中傷に近いご回答はご遠慮くださいね。偉い人多そうだから。ここ。

  • ポジション持った、または決済したときの実相場は?

    初心者です。気になっていることがあります。 大富豪がFXで大量のポジションを持ったり、一斉に決済したら実相場にも影響がでるのでしょうか? また影響を与えるタイミングはポジションを持った時点と決済した時点の2回なのでしょうか?それとも決済のときだけなのでしょうか? ものすごい基本的なことなのかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 達人!アドバイスを!利確の賢明な決済手法とは?

    昨日付の安値から40Pipくらい上値で買いポジにしてあります。 (米ドル難平で5lot、ユーロ1lot、豪ドル3lot) 資金は32万から始め、本日24日の朝の時点で、計約18万の利益が出ています。 ここから先を見越して、ひたすら上がるのを待ち続けるか、決済して様子をみるか、両建てなどして少しの利益を得るか(得れるかは?) 金融危機ですが、普通はどのように利益を上げていくのが賢明な方法なのか教えてください。 どうすればいいのかいろいろ考えても困惑するばかりで、何もできません。

  • ちょいちょい前にみずほFGを配当と権利日に向けた値

    ちょいちょい前にみずほFGを配当と権利日に向けた値上がりで価格差利益を狙って202円で2単元ポジりました。 その後配当額増という材料がでて206をつけたときに1単元売りました。 その後小数点がついて値動きが糞になりました。 ポジった当初はみずほには210円くらいの力はあるだろうと踏んでポジったのですが、ここのところ駄々下がり。 投資額が小さいので損失もそんなにでかくないのですが、どうでしょうか? 損切りすべきか(権利落ち後の下落と配当の利益)迷っています。

  • 節税のための両建て

    FXの税金関連の質問で、年度末に両建てをしておき 年度内に損失のポジションだけを決済し 利益が出ているほうは次の年に決済することで 利益を次の年に繰り越すことができる方法を聞きます。 これって上手く使えば利益を0にして 全く税金を払わないですみそうに思います。 しかしこういった方法は税務署から何か言われることはないのでしょうか?あまりにも意図的に損失を出して、利益を繰り越していることがわかれば無効になることはないのでしょうか? 私の考えではあんまりこういったことをすると 税務署に目をつけられてしまいそうなので 控えるべきかなと思っていますが、どうなのでしょう

  • FX(外為)でどのポジションを決済しますか?

    外国為替証拠金取引(FX)で、以下のポジションを持っていると仮定します。 豪ドル90.00ロング 1枚 豪ドル91.00ロング 1枚 豪ドル92.00ロング 1枚 豪ドル93.00ロング 1枚 豪ドル94.00ロング 1枚 豪ドル95.00ロング 1枚(合計6枚) (背景) ずっと95円超えて高値だった豪ドルでしたが、今年1~3月の間、95円から、89円まで円高に振れた時に、買い下がってたもので、現在また95円になっていて、どのポジションとも現在値洗いの時点で損はしていません(と仮定します)。 (現在、豪ドル95.00円と仮定します。) スワップの受け取りも魅力を感じつつ、一部利益確定したいので、ポジションを1つ減らそうとしたときに、どのポジションを決済するのが合理的でしょうか。(スワップと手数料を無視したら、上記の例では、6つのポジションで合計15万円のプラスとなっていることがわかると思います) この会社が、ポジションを持ったときの約定値を表示せずに、毎朝のロールオーバーで、「現在値95円で6枚」と表示していれば、どのポジションを決済しても画面上も同じですけど、この会社は、ポジション毎に、約定値と現在値、今日までのスワップを加味した損益金を表示しています。 「現在値95円で6枚」と表示されていると、「買値は(平均で)92.5円」×6枚」と理解すべきでしょう。 しかし、ポジションごとに表示されているので、ポジションごとの損益が分かりやすい反面、どれを決済するか悩んでしまいます。 頭では、どのポジションを決済しても本質的には同じなのではないか、、、と思っていますけど、どれを決済するのが(一般的に)合理的でしょうか。または、それは意味の無い検討でしょうか。

  • FX 逆指値の設定

    FX経験1年の初心者です。 ここ最近、相場の変動が大きく、逆指し値の設定に苦労しています。 例えばドル円を100円で売り、指し値99.00円、逆指し値101.00と設定しても 逆指し値で決済されているが翌朝には、98円台に行っていたりします。 要するに逆指し値をしていなければ(普通はリスクが高すぎてやりませんが)、利益が出ていたことになります。ずっとチャートを見ていれば、損切りして再度、売りも可能ですが仕事の関係上、そこまではできません。出来ないならポジるなと言うご意見もあると思いますが ポジションを持たれたときの逆指し値の決め方の基準をお持ちの方がいればアドバイスいただけないでしょうか?

  • FXにおける勝率の求め方

    FX取引において、買いと売りのポジションどちらかを持った時の勝率を50%( スプレッドやスリッページは考慮しない)と仮定できるとします。 このときのリワード:リスクは1:1であると想定されます。(1円の利益幅に対して1円の損切り幅) そこで、リワード:リスクを2:1で設定した時の勝率の求め方を教えて頂きたいと思い質問させていただきました。 当然50%より低くなることは分かるのですが、計算の仕方が分かりません。 例えばポジションを持つのには買いと売りしかないので、当たるか外れるで言えば50%と考えるとします。 この場合利益までの幅を2円、損切りまでの幅を1円と設定すると、1円の利益、または1円の損失がでる確率は前述の通り50%(リワードリスク1:1)となりますが、利益がさらに2円まで到達するためにはさらに1円プラスになる必要があります。 つまり、ポジションを持った後先に+1円になったと仮定してさらに+1円になった時点で利益確定となるので続けて1円勝った(2連勝)したと考えると、勝率50%で2連勝とすれば0.5×0.5×100=25%になるのかなとも考えたのですが、リワード:リスク2:1の時に勝率50%を元にした計算がおかしいような気がして混乱してしまいました。 もっと簡単な算数で計算できるものでしょうか? うまく要点まとめられずだらだら書き連ねてしまい申し訳ありません。 要はリワード:リスク 2:1に設定した時の理論上の勝率を求めたいのですがお分かりになりますでしょうか?

  • 利益確定について

    お知恵をお貸し下さい。 1.現時点で約200万円の利益が出ています(現金は50万円しか有りません) 2.上記の他に信用で未決済の評価損50万円あります。 3.現物で評価損マイナスの銘柄が数社(マイナス400万円)あります。 上記の様な状態で年末までに利益を20万円以下に確定したいのですが、どの様な方法がよいでしょうか? (1)信用で未決済の評価損約マイナス50万円を現金で損切りし、確定利益150万円に対してマイナス130万円分の現物を損切りする。 (2)未決済の評価損約マイナス50万円はそのまま持ち越し(今後の推移は未定)、確定利益200万円に対してマイナス180万円分の現物を損切りする。