社会人1年目(23歳)の休み希望方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 社会人1年目(23歳)で休みがほしいです。しかし、どのようにして休みをもらえばいいでしょうか?
  • 社会人になってから4か月以上休みなく働いている状況で、心が折れそうです。労働基準法の適用外である業務委託契約のため、休めない理由もあります。
  • 仕事が終わらない、土日も出勤が求められており、休みを希望するとお金を払っているから働けと言われるという状況です。このような状況で休みをもらう方法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

休みがほしいです

社会人1年目(23歳)です。 休みがほしいのですが、会社にはなんといって休みをもらえばいいのでしょうか。 社会人になった4月2日以降1日も休まず気づけば8月も半ばなので心が折れそうです。 (雇用契約は業務委託です) 業務委託は労働基準法が適用されないとは言えさすがにこんな状態では労働基準法云々よりも自分の命に関わる気がします。 休めない理由は以下です ・仕事が終わらない(作業量が多すぎて終わらない ・土日も出てくれと言われている(平日含め10:30~23:00までで毎日会社に通勤しています) ・休みたいと伝えると「金を払っているんだから働け」と言われる 特に契約書には何曜日の何時に出る、などの記述はなかったのですがさすがにこの生活はきついです。 「業務委託で労働基準法は適用されない」や「間に合わなかったら賠償請求するからな」などと言われてしまうともう土日だろうが深夜だろうが仕事をするしかありません。 実際の業務は開発業務ですが、「○○を1本仕上げて納品する」というような形ではなく「会社の開発業務全般に関わる作業全般を1ヶ月で○○円」という形なので終わりが見えません(見えないというよりはありません)。 こんな状態だと、どうやって休みをもらえばいいでしょうか。 よろしくお願い致します。 /* その分給料もらってるだろうと言われるのがイヤなので先に言っておきますが額面15万(交通費支給無)です */

  • 0xEF
  • お礼率59% (193/327)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

もう前の回答者さんたちから沢山アドバイスがあるように、あなたの雇用者は不当なことをしているのです。 今辞めてもあなたが不利になることはないとお分かりですよね。 次に心配なのは月15万ほどもらえる雇用先が他にあるかどうかでしょうか? それならあります。いくらでもあります。御心配なく。 たとえば私がパートとして働く大手スーパー(首都圏にあります)。私は5時間~5時間半の勤務ですが、8時間働く「パート」もいます(1時間の休憩を入れると拘束時間は9時間)。 8時間働けば雇用保険はもちろん社会保険も付きます。交通費も出ます。月10日の休みがあります。給料は基本で月15万くらいです。残業もそこそこやっているようですが、サビ残ではありません。 次に採用されるかどうかですよね。 されます。試験は適性検査や算数程度。土日祝日勤務できることや、働く時間帯は雇用者にお任せであれば、大歓迎だと思いますよ。 この御時世、正社員になるのは難しいかもしれませんが、こと時給勤務者は売り手市場だと思います。 私の働くスーパーでは常にパートは欠員状態でしょっちゅう募集していますが、集まりません。集まっても辞めてゆきます。 仕事はつらいことはないのに、どうして辞めてゆくのか、私にはわかりません。今のあなたの仕事と比べれば極楽ですよ。 先ず今の仕事をやめましょう。それから次の仕事を探せばよいのです。

その他の回答 (9)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.9

> 「間に合わなかったら賠償請求するからな」 そんなもの、払わなきゃいいだけです。 質問者さんが払わなきゃ、相手は裁判するしか無いですけど、ボンクラ弁護士でも、逆告訴して、絶対に勝ちますから、「是非、訴えて下さい!」と言っておけば良いです。 質問者さん側の告訴の罪状は「偽装請負」ほかです。 質問者さんは、もう一度「休みを下さい」と言って下さい。 そしてもう一度、相手に「業務委託で労働基準法は適用されない」や「間に合わなかったら賠償請求するからな」などと言わせて下さい。 更に「そもそもは正規雇用と言う約束だったじゃないですか!」など言って下さい。 こちらは労働契約法違反の疑いを証拠化する目的です。 それらの会話を録音すればOKです。 録音データを安全な場所に保管し、後日、改めて待遇改善等を要求して下さい。 その際には「この前の会話は録音し、証拠化しています。待遇改善がなければ、法的手段を講じます」と言って下さい。 ソコソコ知恵があれば、改善します。 改善が無ければアホですが・・・。 その場合は実際に労基署へ相談へ行くか、弁護士に相談して下さい。 相手は業務委託契約を破棄するとか、損害賠償請求する!などと脅してきますが、賠償請求については、上述の通り「是非、訴えて下さい」と言えば良いです。 業務委託契約の解除も同様で、「是非!」と言えば良いです。 良く考えてみて下さい。 質問者さんの所得が15万円です。 労働時間は、12時間 X 月25日として300時間/月で、時給は500円です 一方、法令で定める最低賃金は700円くらいです。 マックやコンビニで、バイトのかけもちでもした方が、同じ労力ではるかに稼げますよ。 現在の仕事は、直ちに辞めた方がマシです。 そもそも業務が多忙な上、法令違反レベルの低賃金で、熱心に働いてくれる質問者さんを失って困るのは、会社の方ですから、契約解除は自分で自分のクビを締める様なモノです。 質問者さんは、契約解除して貰った方が、はるかに得か、少なくとも楽にはなります。 偽装請負の上、最低賃金法ほか各種法令違反で、最終的に労働審判になれば、質問者さんにはソコソコまとまったお金が手に入ります。 相手の違法の証拠さえ握れば、質問者さんが怯える理由は、皆無です。

  • seiyadono
  • ベストアンサー率13% (5/36)
回答No.8

 根性でもお人好しでもどちらでもいいが環境を変えるべきだよな。 それは全回答者が言っていることだ! オレぐらいの歳になれば会社にそんなこと言われても何とも思わんしな。 そこが質問者さんの若いところです。 歳をとると腹黒くなるぜ。 質問者さんよ! すっきりケリをつけようぜ。 

0xEF
質問者

お礼

会社になんと言われてもなんとも思わないような心がほしいです。 キャリア無しスキル無し貯金無しだとここを辞めたら次がないという恐怖のほうがでかいです。 しかし相談してみなさんに話を聞いてもらえただけでなんか元気が出ました。またしばらくは頑張れそうです。 ありがとうございました。仕事に行きます。

  • goochin
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.7

もう一度、書きます。 こういうのは根性があるのではなく、 中々会社に言い出せず、続けているお人よしというんだよ。 そういう所を見透かされ採用されたのかもしれないよ。 ペコペコして言いなりになり続けるのが人生じゃないよ。 自分の意見をハッキリ言えるようになり、 正しいプライド、ポリシーを持つのも大人だよ。 勇気だして辞めな。

0xEF
質問者

お礼

お金さえあれば今すぐにでも辞めたいとおもいますがね… 貯金6000円では転職活動どころか今月生きていくのでさえもいっぱいいっぱいです。 稼ぐって大変ですね…

回答No.6

業務委託契約ということは、会社からみるとあなたは個人事業主ということになります。すなわち、会社に雇われている社員ではないという扱いです。だから、労働基準法は適用されません。ということになります。 業務委託契約の場合、休まずに会社に来るようにとかは指示できず、理屈上はいつ休んでも良いはずですが、休むと約束した仕事が終わらないということになっているのですね? 開発業務全般を1カ月でというところが、違法だと思いますので、はっきりと業務委託の範囲を定めて契約するしかないと思います。 まあ、そんなことより、次の職場を見つけてとっととやめた方がよろしいかと思います。その際、きちんと労働した時間等の記録を残し、労働基準監督署等に通報されてはいかがですか?

回答No.5

いるんですね。いきなりフリーのエンジニアを選択する方が。。。驚きです。 それとも会社に騙されたのかな?? と本題ですが、何も知らない新卒を業務委託にして、際限無く働かせる。奴隷にする。聞いた事が無いような悪どい会社です。体力だけはある若者を単純作業でこき使い、精神的・肉体的にぼろぼろになったらさっさと捨てる。無論、法律的には業務委託なので違法ではない。しかも内容が「○○全般」なので、成果物が見えない。終わりがない。ほとんど詐欺のようなものです。切れて辞めようものなら言われたとおりに損害賠償ものでしょうし。完全に嵌められましたな。 悪いことは言わないので、近くの労働基準局or監督署に駆け込んでください。どうせあなたがボロボロになった後、ぼろ雑巾のようにポイ捨てするつもりなので、義理は不要です。 労働基準法が適用されない業務委託とはいえ、実態が労働契約であるにも関わらず、立場の強弱を利用して業務委託契約を結ぶことは、違法行為と判断される可能性もあります。 まず面倒なことになるのは避けられないでしょうね。喧嘩腰に基準局にちくるぞと脅しても、やってみろと言われるだろうし。

0xEF
質問者

お礼

最初に採用となったときは「正社員で雇うよ」という話でした。 実際に働くことになってから「やっぱり正社員だと残業代とか払えないから業務委託で」ということになりこの状態です。 まぁ完全にはめられましたね…

  • seiyadono
  • ベストアンサー率13% (5/36)
回答No.4

 ごめん、言い忘れました。 確かに労働基準法は適用されないかもしれませんが文面から推測すると会社側に対して「セクシャルハラスメント」として訴えることも可能でしょう。 一番、馬鹿馬鹿しいのは泣き寝入りです。どちらにしても見切りをつけるべきだと思います。

  • seiyadono
  • ベストアンサー率13% (5/36)
回答No.3

 納得がいかないのなら労働基準監督署に相談するしかないでしょう。 だけど、あなた自身、根性ありますね。 さっさと会社に見切りをつけて資格取得を目指すのもいいのでは? やりたい仕事を模索することです。まだまだ、若いんだからチャンスや希望はいくらでもありますよ。 オレだったらその場で「さよなら」しちゃいますね。 自分には何のメリットもないし。 「損害賠償請求する?」 どうぞ^^;  ニコニコしながら「お互いに出るとこ出ましょうか」と言い返してやりますね。 現に会社から脅迫されているじゃないですか? ボイスレコーダーで録音をして監督署に密告をするのもいいのでは・ それはそれとしてあなたは本当に根性があるから何をやるにしても自信を持って頑張ってください!!!

  • goochin
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

10:30~23:00で休みがなく15万(交通費支給無)? まるで奴隷ですね。何でそんな会社に入ったんですか? 明らかにあなたが倒れようが病気になろうが知ったこっちゃないという雰囲気ですね。 IT関係とかでも体力が持たず年配の人がいないように、 あなたの会社も長く続けられないと思います。 今のうちに早く他の会社を探した方がいいですよ。

  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.1

こんにちは。 今のあなたは奴隷です。 昔のアフリカ系アメリカ人と同等のレベルですよ。 労働基準監督署に相談してください。 その状況では、黙殺はされないはずですよ。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html あなたには根性がありますので、 良い仕事を見つけて、新しくやり直してくださいね。 頑張ってください(^_^)

0xEF
質問者

お礼

あ、すみません!1ページ目の方々にもお礼したつもりでしたがうまくお礼投稿できてませんでした! もう仕事に行かなきゃいけないのでこちらでまとめてお礼させていただきます。ありがとうございました

関連するQ&A

  • 日雇いの土木作業員や、建築作業員は、労働基準法適用の雇用契約ですか?

    日雇いの土木作業員や、建築作業員は、労働基準法適用の雇用契約ですか? それとも請負か業務委託契約ですか?

  • 日曜休みについての疑問

    ふと感じた社会の疑問なのですが。労働が日曜休みの会社多いでしょうが不思議ですよね。 平日は店やディズニーや旅館などがんがんすいていて、土日に客おおいですよね。 なぜ?土日に客多いなら、土日に労働力確保しないといけないので、土日出勤平日休みの方が多くなるはずなのに? 土日や日祝休みの会社多いですよね?この社会の不思議のぎもんでした。 回答おねがいします。」

  • 業務委託社員になると言われて

    従来正社員で勤めていましたが「60歳になったら業務委託社員になります」と会社から言われました。(今までは 60歳過ぎたら嘱託社員で勤められることになっていました)この「教えてgoo」でも調べますと 社会保険は無い 税金は給与所得控除が無い 労災の適用は無いなど 条件がかなり悪化するようです。 労働者として何らかの 対抗手段 自衛手段は無いものかと思い 労働局に電話したら 「もし実態が雇用形態であれば(契約の文言が業務委託契約であっても)労働基準監督署で相談に乗れますが そうでなければ 相談に乗れないと」いわれました。 業務委託社員の後ろ盾となるような 公的機関は無いのでしょうか 是非教えてください。

  • 業務委託と派遣

    私はメーカーに勤めています。現在、開発および製造業務の一部を派遣会社に業務委託していますが、なかなか人材が集まらず困っています。 現在、委託会社とは月○○時間の労働力を提供することを契約していますが、人材が足りず、できていません。また、委託会社の社員が出向し、常時作業員の勤怠管理や業務指示をしています。 委託会社が特定労働者派遣の免許を持っているため派遣契約に変更することを検討しています。業務委託から派遣契約にし、出向社員分の賃金を作業員の時給に回すことで人材が確保出来るのではと考えていますがいかがでしょうか?もし派遣契約に変更した場合、我々と派遣会社、派遣社員それぞれにどのようなメリット、デメリットがあるのしょうか。

  • 「業務委託契約」は元請工事?

    はじめまして。宜しくお願いします。 労災保険について調べています。 建設業なのですが、元請になる工事は労災保険に加入する事はわかりました。 では、法人通しの「業務委託契約」は元請工事になるのでしょうか? (法人と個人事業主の契約ではありません) 契約期間は1年間で、1年毎に更新の契約ありです。 《仮に元請工事の場合だとしたら、労災保険の適用になるのでしょうか?》 参考書で読んだのですが、業務委託契約者は労働者ではないので、 社会保険に加入することも、労働基準法の適用を受けることもない・・・・・・ これは個人事業主の場合ですので、法人ではどうなのかな~と思いまして。 うまく伝えられず、スミマセンm(_ _)m 答えが見つからず、困ってます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 業務委託事業者に労働契約法が適用される判例について

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9a310630edbd272e0d47b53c10d9314610590ec4?page=4 >その働き方をみるとほぼ事務所が一方的にライブなどの予定を決めている状況でした。その状況で1カ月に数日しか休みがなかったという事実関係があるなかで、実質的には労働契約の状態にあると判断される可能性が高い 業務委託事業者が労働者的な状態であったことで雇用契約を結んでいないにもかかわらず労働契約法が遡及適用されるといったことはあるのでしょうか? 業務委託事業者が自ら取引先の要求や指示をそのまま受け入れていただけのようにも感じられますよね 労働契約法が業務委託事業者に適用された判例があれば教えていただけないでしょうか

  • 業務委託契約

    現在美容室に勤めている? のですが、契約が6ケ月更新の 業務委託で働いてます。 契約時、口頭で月30万だったの ですが30万だったのは最初の 三ヶ月だけでした。 契約書によると売上の一人頭 生産性40%とかかれています。 現在一年以上経ちましたが新規 の数も少なく、契約書に書かれている給料計算だととても少ない 給料になるらしいです。 働く時に雇用だと30万は出せないから業務委託なら交通費こみこみで何とか出せると言う話だったのですが、毎月店全体うりあげが厳しいという理由で20万ちょい位です。 扱いは雇用とまったく 変わらず、11時間労働の月25日 出社です。休みは店の定休日の 火曜日と第三水曜のみでそれ以外て休みを取る場合は給料から減らされます。 勿論、新規に入る以外はアシスタント扱いで雑用ばかりです。 オーナーは業務委託なのに社員扱いをします。 この場合、業務委託契約になるのでしょうか?雇用に思えてしょうがないです。会社は有限会社です社員なのは社長の嫁だけです。 労働基準局に相談するべきか? 契約期間中に解除して辞めるべきか? 辞めれるなら翌日にでも辞めたいのですが給料がちゃんともらえるかが不安で仕方ないです。

  • 委託契約と労働安全衛生法について

    当社は業務の一部を関係会社に業務委託(委託契約)しています。 委託契約した場合、委託者は労働関連法規を免れることができるとありす。 これは、契約した者が”人や法人”であっても、受託者が事業者であるとの前提に立ち、受託者自身が労働関連法や社会保険の適用を自身の責任において順法することと、私は理解しております。 この考えは正しいでしょうか?  委託元の機械や設備を受託者が使用して事故や労災が発生した場合に、委託元に労働安全衛生法上の責任が問われることはありますか? 請負契約においては、元方としての責任があることは、理解しておりますが、委託契約の場合は、どうなるのかなと思い質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 業務委託契約(請負)で休日をとることはできるのでし

    業務委託契約(請負)で休日をとることはできるのでしょうか。 平日基本10時~19時勤務で、土日祝祭日休みの会社で勤務しています。 1日休んでしまってその月の仕事が終わらなければ、契約が切られてしまう可能性などが出てきますが、業務委託が平日に休みを取ること自体は問題ないのでしょうか。

  • 在宅のアルバイトの契約書

    在宅でアルバイトをする場合についてご質問します。契約書は「業務委託契約書」になるんですか?業務委託ということは、受託する側は個人事業主という扱いになるのでしょうか。個人事業主として扱われますと、法律で定められている労働者としての権利保護の対象外ということになりますよね。ということは、不利な契約を結ばされていることになるのでしょうか。 実態は、会社側の指示で動いていますから、普通の労働者と変わりません。業務委託という形で契約するのは妥当なのでしょうか。法律に詳しい方お願いします。

専門家に質問してみよう