• ベストアンサー

CDのノイズが、コピーすると消えてくれたのはなぜ?

自作の音楽CDが、焼き込みから数カ月後に聞き直してみると 「ザザ、ザザ、」というノイズが入っていることに気づきました。 困ったな、と思いながら当初途方に暮れていましたが、何気なく 新しいCDR盤にコピーをしたら、それまで入っていたザザ!と いうノイズがコピー盤には入っておらず、綺麗な音に戻っていま した。 コピーをすると全く同じ物ができるはずなのに、ノイズが取れて 元のいい音になったのは、どうしてなんでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

○CD-R/RWに記録されるデータについて 「デジタル記録メディアに記録された物は劣化しない」 …というのは、あくまでも理論上のことであり、実際には化学変化や経年劣化、書き込み品質の低下などでデータの信頼性は下がります。 CD-ROMですと、きちんと品質を管理されながら「プレス」されるため「ピット」の「エッジ」が綺麗に記録されます 長いピットが「1」、短いピッチが「0」です。 一方、CD-Rは記録面の色素にレーザー光を照射して変質させてピットを作ります。 CD-ROMピットは全て同じ幅の楕円形の凸状ですが、CD-Rは化学変化に伴う凸形状ですから、ピッチの形状やエッジが崩れてきます(断面が綺麗にならず、エッジに丸みが帯びる) CD-ROMの規格で決められているエラー一定数値以上になった場合、「音声」や「動画」は前後のデータから補完されますので、重大な欠点とはなりません(コマ落ちや音飛び、音質の低下という状態になる) 一応は再生が可能なわけです。 これが通常の「データ」ですと話は厄介です。 「書き込んだのは良いものの、読み出せない」 …という状況になります。 また、記録する際にピックアップの動きが正確でないと記録されるデータにムラが出ることもあります。 再生される音声データも、このピックアップの動きから発生される電気的ノイズがアナログ系ラインに乗る為、音質は低下するとされています。 良く知られていることですがCD-R/RWメディアの記録面は経年劣化しやすく、安価なメディアだと数週間太陽光に当てただけですっかり読み出し不能となるケースも多いようです で前置きを書いておいて推測ですが、オリジナルCD-Rではエッジがあやふやでノイズが出ていたのだと思います。 オリジナルCD-Rから新規CD-Rに焼いた時にドライブとライティングソフトでエラー補正が行われたと考えます。 ですから厳密に言うとオリジナルCD-Rから若干音質は低下しているのでは? あくまで推測ですが…

altosax
質問者

お礼

TT250SPさん、いつもありがとうございます。 なるほど、 「ザザ!」のノイズはエッジ経年劣化で発生して、 コピー後に「一見ノイズが消えた」のは、エラー補正で 全体のクオリティが犠牲になりつつ目立ったノイズが補正 されていた、ということですね* ということは、発表会などの一点物で貴重な自作音楽CD は、かえってへたにCDRで焼いて数カ月でノイズ持ちに なってしまうよりも、むしろテープで保存したほうが長期 保存ができそうですね(^^;) 昔のカセットテープを必死にCDRで「CD化だ!」と頑 張っていましたが、多分みんなダメになってそうな気配で す。。。

その他の回答 (2)

回答No.3

メディアの補足ですが 基本的に高速書き込み用のメディアは 高速書き込みで書き込まないと これもトラブルになります。 っと言うのが、高速書き込み用に使われている素材は 書き込みレーザーがその素材に当たると瞬時に変化するように設計されていますので 低速で書き込むと 変化が強すぎて 凹凸の変化が分かりにくくなります 逆に低速メディアを高速で書き込みと 書き込み時 素材の変化が追いつかず結果的に 変化が弱すぎて凸凹の 変化が分かりにくくなります。 写真で言うところの 高感度フィルムに対応するシャッタースピードで取らないとうまく写らないような物ですね

altosax
質問者

お礼

なあるほど、光の焼き込みで凹凸になるスライドフィルムと 同じ理屈だと思えばわかりやすいですね!! 焼き込みのエラーって、バッファアンダーランのほかに何が あるのか知らなかったので、今までバッファが足りてるのに エラーで終わることがあったのが不思議で仕方ありませんで したが、Aruku-20030515さんのご説明でとてもよくわかりま した。 焼き過ぎ、焼き不足、でしかるべき凹凸がちゃんと出来てい ない場合は当然みんなエラーになる訳ですね! どうもありがとうございました。

回答No.2

ちなみに、最近の高速書き込みのディスク(32倍速以上)は 経年劣化と書き込みミスが多いので あまりマスターとしての保存はお勧めしません。 できれば16倍速以下 極端な話 8倍速メディアと それに対応したドライブであんまり高速書き込しないで やると一番長持ちします(メディア自体希少ですが) さて本題、、、と言いたいですがNO1さんの おっしゃる通りだと思われます。

altosax
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 高速書き込みが危ないんですね* そういえば、普通のデータCDRでも、古いCDドライブでは 高速で焼いた板は読み込みできなかったりした心当たりがあり ます。 今お店で売ってる板は、たとえば太陽誘電などは超低エラー! 「2~48倍で書き込みできます!」などと表示されています が、いくら低エラーで2倍から焼き込み可能、と謳っていても こういう高速対応のメディアだと、元が低速用メディアではな いから低速焼きしてもあまり意味をなさない、ということにな りますでしょうか? (長期保存のためには、必死で低速専用8倍用メディアを探す ことにこそ意義があるということになる訳ですね?)

関連するQ&A

  • 音楽CDの回転ノイズですが。

    音楽CDの回転ノイズですが。 ラジカセタイプのものを使っています。状況を書き並べてみました。 ・ノイズはシャーという連続した音や、コツコツ(カチカチ?)というような途切れた音です。 ・最初の高速回転のときによく聞こえます。 ・たまに、CDを取り出して、再び入れ直したら、回転ノイズ消えることもあります。 ・どちらかというと、輸入盤のほうがノイズが大きいです。(輸入盤でも静かな物もありますが。) ・後でCDを見ても、キズは見当たりません。 ・回転音のうるさいCDは、特定されており、枚数も少ないですが。 今に始まったことではなく、もう20年くらい、その間ずっといろんなラジカセタイプばかりで聴いていましたが、同じ現象が起こります。 調べてみると、他の方々もよく似た回転ノイズを耳にされていることがわかったのですが、私のケースの場合、 CDソフトやプレーヤーはそのまま使い続けて大丈夫でしょうか?

  • CDのコピー

    音楽のCDを簡単にCDRにコピーする方法を教えてください。

  • CD ノイズ

     プツプツとノイズ(音とびもある)の出るCDがあるのですが、それをEACでコピーしてCD-Rに焼いてみるとノイズがなくなりました。EACではエラーがないというように表示されていましたが、元のCD(特に大きな傷はありません)では何故ノイズが発生したのでしょうか?CDプレーヤーはまだ新しくほかのCDでは全くそのようなことはありません。

  • 車のCDデッキでCD-Rがうまく聞けなくなってきた

    トヨタマーク(2)の純正CDで自作CD-Rをきいていますが、だんだんざらざらと雑音が出るようになり、そのうち音が途切れたりして最後まで聞けなくなってきました。最初のうちはよかったのですが、だんだん悪くなってきます。なお、CDRでなく音楽CDならノイズもなく正常です。またCDRもパソコンなら正常に再生できます。最初のうちはよかったのにこうなった原因は何なのでしょう。市販のCD用レンズクリーナーを試してみましたが、効果ありません。CDレンズクリーナーの取説にも車載CDデッキには適しませんと書いてありますし、どうしても車内で聞き続けたいCDRだけに何とかしたいのです

  • i-Tunesで音楽CDをコピー

    ですが、元の音楽CDに与える影響みたいなものってあるのですか?前に無いって聞いたような記憶があるのですが、もう一回質問させて頂きますw 自作曲なのですが、自分のノートパソコン(DELL)でWAVエンコーダでI-tunesに取り込みます。この段階でpcで聞くと音がノイズというかぽしゃります。とてもきけたもんじゃありません。多分ディスクドライブがいかれてるんだと思います。市販のCDを元にしてコピーしても元のCDに影響は無いのは当たり前ですが、自分の場合自作曲なので、シンセ→デジタルマルチトラックレコーダー→べリンガーのアナログ安wミキサーで低音ブースト→CDレコーダー(アナログ接続)という流れで作っています。で肝心の作った元CD(コピーに使用した)は聞いてみろ!!という突っ込みに対応してwもちろん聞いてみたのですが(ミニコンポ)、音がだめになってるような気もすれば何でもないような気も・・・・微妙です。爆音でヘッドフォンで聞いてみたのですが、微妙ですw コピーの影響について詳しい方もしいらっしゃったら助言お願いします。

  • CDをCDRにコピーしたいのですが・・・

    CDをCDRへコピーしたいのですが CDRを使い何かを保存すると言った事をまったくやった事が無い為にまったくやり方が分かりません 本当に初心者で申し訳無いのですがもし宜しければ教えて下さい。 Windows Media Player を使用しMy Musicに音源を転送してからCDRに転送と言う流れかと思うのですが・・・ 又、CDRはCDRでもコピー後通常のCDプレーヤーで再生する事が可能な物とそうでは無い物が有るのでしょうか? 本当にすみませんが色々と教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • CDのリッピング時のノイズ対策

    HDDプレーヤーのために ノートPC(WindowsXP)+外付けCD/CDRドライブ→WindowsMediaPlayerで音楽ファイルをリッピングしているのですが、時々(1CD中2~3曲)ブツッブツッというノイズが入ってしまいます。 WindowsMediaPlayerで聞いた時にも確認できるのでCD/CDRドライバー→USB2.0→PCの間で入ってしまうようです。 どのような点に注意すればこの問題は解決しそうでしょうか? CD/CDRの読み込み設定を変えたりすることで改善の可能性とか、ありますか? (ちなみにデスクトップPCの内臓CD/CDRドライバーでのリッピング時にはノイズが入らないようです)

  • PCでCDを再生するとノイズが入る。

    カテゴリ違いならご指摘ください。 XPでCDを再生するとノイズが入ります。 再生ソフトはメディアプレーヤーですが、コピーガードがかかったCDを複製したかのようなノイズで、過入力になったみたいな音です。 そのまま取り込んで、CD-Rに焼くと、問題なく再生できますが、(CDプレイヤーなどで)PCで再生するときだけにノイズが入ります。 どのCDでも同じ症状が出るので、PCで音楽CDを聴くことはできません。 症状は、 1、CDの再生時のみノイズがはいる。 2、どのCDでも同じ症状 3、以前取り込んだものも同じ症状 4、動画などの音は問題ないと思われる。 5、少し前まではこんな症状はなかった。 よろしく回答ください。

  • CDのコピーについての質問です。

    CDのコピーについての質問です。 WindowsMediaPlayerを使用してCDをコピーしようとしたのですが… 時間的にはCDRに収まるはずなのに画像のようにはみ出してしまうんです。 パソコンは詳しくないのでなんだかよくわかりません。 どなたか詳しい方どうしたらいいか教えていただけませんか?? よろしくお願いします。

  • CD完全コピーの仕方

    ついこの前に、ハードディスクの中にあった音楽データがPCのトラブルによって全部消えてしまいました。 これからはバックアップをしっかりしていこうと思っているのですが、CDの音を圧縮せずに、ハードディスクやCDRに完全コピーする方法と、CDの音をMP3などに圧縮して、ハードディスクやCDRに保存する方法が知りたいのですが、私はExact Audio Copyを使っています。 普通にCDドライブからCDRに保存するときは、Dドライブに保存したいものを整理したりし、これらのファイルをCDに書き込むという風に保存できますが、Exact Audio Copyでも整理というか、CDR一枚にいろんなデータをいれることって不可能ですか?音楽データだけでもいいのですが。 それと普通に保存するということは完全コピーにならないとお聞きしたいのですが、そこらへん詳しくお聞きしたいです。いろいろと質問しましたが、混乱しています。どうかお願いします。 ↓ ライティングソフト等のマニュアルではあまり触れられていませんが、通常音楽CDのバックアップを取ると、読み書きのそれぞれの段階で、音声データの絶対位置が少しずれてしまいます。 ※WaveCompareでバイナリ比較する際に、ゼロをスキップ、一致点を探す、の項目にチェックを入れないと一致しない現象もこの「位置ずれ」による影響です Exact Audio Copy はその辺も考慮されているため、リード時、ライティング時の位置ズレの補正が可能です。そのため、マスターディスクと比べて位置ずれがない、音楽CD焼きが可能になります。(条件による)

専門家に質問してみよう