• 締切済み

厭世主義でしょうか?

私は喧嘩や争いごとが大嫌いです。 夫婦親子間から国家レベルまでなぜ人はこんなに自分を強く見せて相手に勝とうとするのでしょうか? もちろん身にかかる火の粉を払うために私も怒る場合もありますし、腹を立てて怒鳴る場合もあります(一生に何回かですが・・・)。しかしその度に後で嫌な気持ちになります。 みんながニコニコしてお互いに優しく静かな世界はないのでしょうか? いつも鎧を着て相手になめられないことばかり考えている人間が本当に馬鹿に見えてきます。 お互いの切磋琢磨とはまた違うものだと思います。 こうした喧嘩や争いごとがあったからこそ今の人類の発展もあったのかもわかりませんが、これが人間本来の姿であるなら悲しすぎる気もします。 それなら人里離れた田舎でひっそりと暮らせと言われそうですが自分だけ逃げているようでそれもできません。 正直に言うと今は人間に対して失望しているような状態です。有史以来同じことを繰り返し学習能力はないのかと・・・。 私の考えを否定する人類のすばらしさを教えてください。

みんなの回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1261/3441)
回答No.6

こんばんは。 >私の考えを否定する人類のすばらしさを教えてください。 そんなに人間を崇高なものにしなくてもいいと思うのですが。 >なぜ人はこんなに自分を強く見せて相手に勝とうとするのでしょうか? 人の弱さからくるものですよね。 その弱さだけをみれば、誰しもが嫌な人間であり、嫌にもなると思います。 その弱さは、認められない弱さですか? 中にはどうしようもないほどの人もいますが、全ての人がそうではないですよね。 私事ですが。 弊店間際に買い物をしたらおまけをしてもらえた。 単純な性格なので、それだけでその人に感謝の気持ちが沸き、幸せな気持ちになれるのですが、その方もおそらく上記のような性格を持ち合わせていると思います。 誰しもが弱さを内包しているはずです。程度の差はあれ、表になんらかの形で現れることがあるでしょう。 それに対して失望されるということは、ご自分にも失望しているのでしょうか? それが、とても気になりました。 日々の小さなことに、幸せを感じられていますか? 些細なことにでも幸せを感じられれば、自然と人に対して感謝の気持ちが沸くでしょう。 人に素晴らしさを問わなくとも、ご自分で実感できるように思いますし、それが一番の近道な気がします。

apollon7
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205122
noname#205122
回答No.5

「ピーターパン症候群」ではありません。ピーターパンは、自分が「ピーターパン」という名前であることは知ってはいても、自分が「ピーターパン」であることを自覚していません。

apollon7
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siriai
  • ベストアンサー率23% (50/213)
回答No.4

難しいこと言いますね、すばらしいです あなたは前提として「自分が他人に勝っている」ということを忘れていませんか? 自分よりもっと不遇な状態にいる日本人より、あるいは発展途上国で飢餓に苦しむ人々よりも自分が勝った位置にいるということを考えたことはありませんか? 人間は元来他の人間に勝ちたいという願望があります あなたは自分がいる位置に100%満足して勝つとか、負けるとか、戦うとかそういうことを一切忘れているのです あなたは強者と弱者が争うのを見ている傍観者です 自分は安全だと思って争う者を無心に見つめるだけの、ね あなたに向上心とか、超えたい目標とか、そういったものが出来ない限りあなたは今の考えを抜け出せないでしょう 「あいつに勝ちたい!」と心から思うことがなければ、人間の正のエネルギーを感じることは出来ないでしょうね

apollon7
質問者

お礼

回答者様 ありがとうございます。 見ず知らずの喧嘩の仲裁にも入りますので傍観者ではないと思いますが、おっしゃっていることはよくわかります。 問題が大きすぎて祈ることしかないのかもわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205122
noname#205122
回答No.3

 私は喧嘩や争いごとが大嫌いです。……あなたばかりじゃありません。  (一生に何回かですが・・・)。しかしその度に後で嫌な気持ちになります。……まだ一生が終わったわけでもないのに、そんなこと言えます?それに嫌な気持ちになるのはあなたばかりではありません。  みんながニコニコしてお互いに優しく静かな世界はないのでしょうか?……天国に行けばあるかも?  相手になめられないことばかり考えている……おそらくそんな理由で喧嘩をしているわけではないと思いますよ。    人間本来の姿であるなら悲しすぎる気もします。……人間の姿の一面に過ぎません。  人里離れた田舎でひっそりと暮らせと言われそうですが……誰も言いませんのでご勝手にどうぞ。  正直に言うと今は人間に対して失望しているような状態です。……いい大人がこの程度の思考ですか。あなたに失望しました。  結局、何が言いたいのかよく分からないご質問でしたが、あなたのような人間もいるということ、それが人類のすばらしさです。

apollon7
質問者

お礼

回答者様 ピーターパン症候群ということでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

この世のすべては2つでワンセットです。 暑い寒い、大きい小さい、幸福不幸、戦争平和、善と悪 どちらか一方という世界は存在しません。 どちらも、同じだけ存在するのが健全な世界です

apollon7
質問者

お礼

回答者様 泣く人がいる、苦しむ人がいる、いじめられる人がいる。健全な社会とは思えないのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9056-9046
  • ベストアンサー率31% (236/759)
回答No.1

あなたのような方がこの世に存在しているなんて 素晴らしく感動してます。 あなたの考えを否定することが出来ず 共鳴してます。 あなたのような人間に出会いたかったです。 難しいことは私は解りませんが あなたが悪い人でないことは解ります。 ただの感想で申し訳御座いません。

apollon7
質問者

お礼

回答者様 回答ありがとうございます。 私はそんな立派な人間ではありません。 自分が負け犬でも落ちこぼれでもなんでもいいのです。 西行法師だったでしょうか、「何人のおわしますかは知らねどもありがたさに涙あふるる」のように人は物事に感謝の念を持って仏のような心をもった素晴らしいものなのだと信じたいだけです。 ただそれが私には見えないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「切磋琢磨」をお得意先に送るのはOK?NG?

    お取引先の新人さんからご挨拶のメールを頂きました。 そのメールに「お互いに切磋琢磨して仕事していきたい…」といった感じの(文体は少し変えています)文があり、切磋琢磨という言葉に違和感を覚えています。 私が細かすぎるのかもしれませんが、切磋琢磨は「友人同士が互いに励まし合い競争し合って、共に向上すること」と辞書にもあり、これを取引先に送るのはどうなんだろう…と気になってしまいました。 その取引先とは会社の場所も近く、その新人さんのチームの方々とは非常に懇意にさせて頂いているため、これくらいのことでガタガタ言うわけではありませんが、今後自分が日本語を使っていく上でも気になるので、切磋琢磨を取引先の人にメールすることについての是非を、教えて頂きたいと思います。

  • 四字熟語・ことわざを探しています

    下記の意味を持つ四字熟語・ことわざを探しています。 「お互いに助け合い、励ましあう。またお互いが目標を達成できるように責任を持ち合う」という意味を持った言葉を探しています。 ※責任を持ち合うというのは相手が目標が達成できるように助けたり励ましたり、時には注意をしたりするということです。ここで言う相手は親友などとても近い関係の人です。 私なりに考えてみたところ「切磋琢磨」「相互扶助」などがありました。ですがぴったりの言葉が見つかりません。 ことわざや四字熟語に詳しい方でもしご存知でしたら教えてください。

  • 懐かしの同僚

    先日、以前勤務していた職場の同い年の同僚(男性)と半年振りにお話する機会がありました。 当時彼とは一緒に仕事をしている中で、ケンカもありましたが切磋琢磨できる、心強い存在でした。 そんな彼とお互いの近況を話していたとき、「〇〇(私)がいたときは仕事のことで相談したり情報共有できてたけど、今はそういう人がいないから今が一番大変な時期かも。〇〇(私)が抜けた穴は大きかったことに気づいた」と言われ、私はまさか彼にそう言われるとは思っていなかった(仕事のことでよくケンカもしていたから)ので、とても驚きでした。 彼の気持ちは彼にしかわからないことは承知ですが、少なからず私はいらない存在ではなかったと捉えていいんですよね‥‥?

  • 性格の悪い自分を抑制する方法

    私は性格がとても悪いです。 努力もしないくせに嫉妬深く、自分より優れている人をみただけでストレスが溜まります。 かといって、ばかな人を見ると鼻で笑ってしまいます。 こんな私は一人も友達がいません。 そのうえ、対人恐怖症で現在ニートです。 外に出るたび、知らないひとに罵声を浴びせられます。 震えながら歩く私を見て面白がっているのでしょう。 私もそんな人をみたら絶対に笑うと思います。 自分がされていやなことなのに、他人の喜んでいる姿は見ていて快感なんです。 考え方のなにもかもが自分は他者と違います。私は幼少のころから変わっており、いじめをうけることは日常茶飯事でした。 私は自分を変えたいです。 円滑な人間関係を気付けるようになりたい。 嫉妬するのではなく相手を尊敬し、切磋琢磨して自分を高めていきたい。 困っている人がいたら助けたい。 そんな素敵な人間になることが夢なのですが、行動が伴いません。 アドバイスをお願いします。

  • 【面識のない人】を毛嫌いしたり相手が傷つくよう仕向ける、とは?

    誰にでも、人のニガテなタイプってあると思います。 それを、電車や街で見かける(見かけた)人に限ります。 その人に向かって相手の傷つくような言葉や気に障る言葉(話)を言ったり、わざとぶつかったり仲間にその人のことを悪く言いふらしたり…など そうする人のことをどう思いますか? そういうことをするのは何が原因だと思いますか? あるいはそういったことをしたことがありますか?なぜですか? …なんか、何かのアンケートみたいでこういう書き方はちょっとダメでした…!! なぜこういったことを質問するのかというと、 なぜか私は全く面識のない人に意地悪されたりというのが多いので、 なぜそうするのか不思議に思ったからです。 わたしの考えでは、面識のない人を意地悪したくなったり嫌うのは 人間ならだれでもありうる事で、「嫉妬」や「闘争心」が原因ではないかと思います。 一目見たとき、「コイツには負けたくない」と思う感情がそうするのではないでしょうか? 例えば、いいライバル関係(切磋琢磨)のようなものではなく、自分より相手のほうが優っていると思いながら認めたくない気持ち…というような…。それはあるときには憎しみにも似た感情です。 皆さんの考えを聞かせてください。

  • 結婚したい相手を親に紹介しましたが両親の反応に困っています

    先日、結婚したい相手を一緒に食事という形式で両親に会わせました。まずは人となりを知って欲しかったからです。ところが食事後、電話で、出身校、おおよその収入や、彼の祖父母の死因などを両親が聞いて来ました。分かる範囲のことは答えましたが、彼の祖父母の死因など聞けるはずもない、といいましたら、調査会社を使っても調べるべき、といわれて ほとほと困っています。さらに、実の父から「妻は主人を立て、主人をサポートし、主人の出世に全力で協力すべき」とまで言われました。私も自分の仕事は全力でしていますし、これからもかわりません。また主人ではなくあくまで夫であり、対等な関係で互いに切磋琢磨して頑張りたいと私は思っています。今後、両親にどう接したらいいかわかりません。皆様の意見を聞かせてください。

  • 駿台の柏校とお茶の水校で迷ってます

    浪人することが決まったものです。 駿台の柏校とお茶の水校で迷ってます。 早慶クラス文系なのですが、 チューターさんには お茶の水はハイレベルな相手と切磋琢磨していく感じで、柏校はアットホームな環境のなかでみんなとやっていく、と聞いています。 塾に行ったことがないので自分がどちらに向いているのかは分かりません。お茶の水のほうがクラス数が多いのだと思うのですが、柏校と比べてどのくらい違うのでしょうか? 柏校はどのくらいのクラス数でわけられているのでしょうか? お願いします。

  • 平和

    どの国の主義が地球を平和にしていくのでしょうか。 原爆を抱えながらお互いににらみあっている、まるで子供のけんかにも劣る行為を人類はいつまでつづけるのでしょうか。 人間は、種としてまだ幼年期なのか、それとも、老齢期なのか。

  • 職場における信頼の大切さ

    やや感想じみた質問ですが、今、日本から、「職場の信頼」が失われている気がします。 仕事の為の仕事(中身の無い報告書作り、上司への過剰な擦り寄り)、生産性の無い足の引っ張り合い(陰口や、悪口)を通じて自分を優位に立たせようとする、等々。どちらかというと要領の良い人間や、ソツなく仕事をこなせる優等生タイプばかりが重宝されるようになってしまった気がします。これは、やはり能力別評価制度で、チームよりも個人の成績ばかりで評価され、相手を出し抜くタイプの人間が上に来てしまったからでないかと思います。 大きな仕事をこなすためには、チームが信頼しあい、認め合い、「和」を大切に、お互いの幸せを願いながら仕事をしていた筈ですが、それが消えつつある様に思います。私自身が所属した職場も、採算性の低い部署ばかりで、それぞれいつ異動になるのかと戦々恐々しながら、自分が次の椅子取りゲームの被害者にならないように目を光らせている。新たな事業創出への意欲を失い、自己保身に走ってしまう。どうでもいい言葉づかいなどで、安易に「できる・できない」を決めつける。希望も信頼もない、薄っぺらい世界になってしまいました。社内で認められている人間が、必ずしも社外で認められる人間になっていない。むしろその逆のケースが多い。 私は数少ない「信頼できるチーム」に配属されたことがあります。お互いが本音で意見をぶつけあい、喧嘩もするし、喜び合いもする。本人不在のところで陰口をたたかず、本人同士で正々堂々会話する。そういうチームの間では、アイデアも生まれるし、切磋琢磨も生まれる。それぞれに強い目標を持っている。従い、人間的な魅力も生まれるし、「こいつは売上や利益だけではない、情熱や熱意、倫理観を備えている」と客先から中身を認められ、仕事が拡大する。鶏卵論ではありますが、(1)仕事→(2)実績→(3)自信→(4)成長→(5)信頼→(1)仕事、といった正のスパイラルが生まれてくるように感じます。 そもそも、人を出し抜いて、恨まれながら上のポジションを確保して、何が楽しいのでしょうか? 人生観やこだわりを共有できない浅い人生など、最後に寂しさやむなしさが残って終わるだけなのではないかと思います。とはいえ、そうはいいながら、実感としては、そのような「ある意味、諦めた」人間の割合が8-9割、情熱と夢をって生きている人間の割合は1-2割だと感じます。そして、「ある意味、諦め」て、他人を蹴落とすことに身を染めてしまった、劣化した人間が上に上がるような傾向が生まれてしまいました。 多少のミスや間違いは人間誰にでもあるものです。そういったことを責め合うような相互監視の関係となれば、新たな挑戦の気概が生まれる筈などありません。細かいことは文句言わず、大きな目標に向け、志を共にする、そういった大きな心が失われています。 今日本に必要なのは、表面的な実力主義ではなく、アメリカ型のドライな組織構造もはなく、チームで仲間同士が信頼し合わなければ生き抜けないような、そんな切磋琢磨を支援する、仕組み作りを新たにアレンジして作り上げることではないかと思います。 如何でしょうか。

  • 日食について昔はどう考えていたのか

    有史以来、何度も日食があり、場合によっては昼に突然夜になる皆既日食があり、そういうのを何の知識もない古代人やもっと前の非文明人たちは経験するとき、一体どういう思いや、あるいは社会制度上の変動があったのでしょうか? また、偶然にも月が太陽と見かけ上同じ大きさであるということが、この日食現象をおこさせ、人類に太陽系構造を想像させる手がかりを与えたともいえますが、これは人間が非常な幸運にあったことだともいえます。