• ベストアンサー

タラバガニの味噌って

tohmaの回答

  • tohma
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.1

むかし、魚屋でアルバイトをしていたことがるので少しお話しますね。 この時期カニが非常に売れるので、そういった質問よく聞かれました。で、当時の店長の話なのですが、鶏卵ととじたらいいみたいです。Wたまごスープっていいかもしれません。(でも人によって好き嫌いがあるので何ともいえませんが・・) 基本的に味噌は食べないみたいですが、それはあの味噌がすぐに痛み、周りの肉ににおいがうつるってのも原因とされています。

00sakura00
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 食べてはいけないって訳ではないんですね でも美味って訳でもないんでしょうか、、、 味噌だけでたべるよりも卵とじおいしそうですね! せっかくの新鮮なカニだし(というか活カニは初めてで、、、)味噌もおいしく頂きたいです!! 難題は私、カニの顔が怖いのですが(恐)

関連するQ&A

  • 蟹味噌をたくさん食べたいです

    蟹味噌をたくさん食べたいのですが、蟹味噌が有名なところはあるでしょうか? 蟹の身はもう飽きるほど食べたことがあるので満足していますが、蟹味噌をお腹いっぱい飽きるほど食べたことはまだありません。 蟹味噌が大好きなので、蟹味噌が有名な所があれば教えてください。 それとも、蟹が有名なところなら、蟹味噌もたくさん食べさせてもらえるのでしょうか?

  • 蟹味噌

    蟹をもらったのですが、甲羅を開けて味噌を食べようと思ったら中の味噌の形状が私の知っている味噌とちがって、もずくの短いのみたいなのがいっぱい入っています。 お店で食べるようなジュクジュクっとした感じのは何か手を加えてあるのでしょうか?

  • かにみそは何の種類がおいしいですか?

    かにみその大好きな人にかにをプレゼントしようと思うのですが いろんな種類がありどのかにみそが一番おいしいのでしょうか? 毛蟹?ズワイ?たらば? 通なひとは毛蟹のみそが一番おいしいと聞いたことがあるのですが…。 私はみそは嫌いです。でも足は大好きです。 ぜひ教えて下さい

  • 蟹味噌がない;;

    お忙しい所すみません。 蟹が大好きな我が家 本日、生きた渡り蟹を20匹ほど魚市場で購入し 先ほど、塩茹でしたのですが・・・ 蟹味噌がないぞぉおおお って、絶句でした。 蟹好きで、身が詰まった蟹を選んだのですが 1000円クラスの蟹も 子持ちの蟹も 蟹味噌がありませんでした。 なぜ、このような事態になったのでしょうか 渡り蟹といえば、蟹味噌!って思っている自分としては本当に残念でした。 小さい蟹も大きな蟹も、子持ちも1000円クラスの蟹にも、重量のある蟹にも 蟹味噌がありませんでした。 是非とも、蟹味噌がある蟹について教えてください。 なぜ このような事態がおきてしまったのか・・・ 調理方法 鍋に水を入れ、蟹を入れ 弱火にし 蟹が静かになったら、強火にし 塩を入れ15分沸騰した状態で茹でました。 よろしくお願いします。

  • 冷凍生タラバ蟹の料理

    冷凍生タラバ蟹を頂きました。3Kgです。 料理の仕方がわからないので、適当に食べました。 足2本は焼いてみました。そのまま食べておいしかったです。 あとは水炊きにしましたが、塩味が効いていて、なんら調味料を加えなくてもおいしかったです。 ところで、正式な料理の仕方をお教えください。 焼き蟹の場合は、私のように単に焼くだけでいいのでしょうか?何もつけずに食べましたがおいしかったです。また、水炊きですが、なにか「だし」をつかうのでしょうか?水炊きにする前に気持ちが悪いので充分自然解凍後水洗いしました。今回の蟹は「足」と「足の付け根」までの梱包でした。頭や口の部分、みその部分は付いていませんでした。また、冷凍生タラバとはどこで調理しているのでしょうか?採れたてを裁断して、船で冷凍しているのでしょうか?それとも、陸まで運んでから、裁断し、冷凍しているのでしょうか?そのことで味などはちがうのでしょうか?一番おいしく蟹を頂くには生きた蟹なのでしょうか?

  • かにみその食べ方

    生きたずわいがにを頂き、足は鍋にして食べましたが、 甲羅を開いたら、みどりいろのどろどろしたものが有り、 かにみそだとおもいますが、どのようにして食べるのか、 分かりません。

  • 活き松葉かにを使った蟹の味噌汁の作り方

    昨日活き松葉蟹を頂いて、足は食べて胴体の部分が残ったので、茹でたのですが・・・これで味噌汁を作るにはどうしたらよいのですか? ちなみに・・・ ・茹でた汁はあります ・蟹味噌は味噌汁に溶くものなんですか? ・蟹は、甲羅をはずしてさばいてから、汁にいれるのですか?

  • タラバガニやアブラガニの腹節(俗にカニのふんどし)について

    過日、通販でアブラガニを数匹買った時に、驚いた事がありました。 それは俗にカニのふんどし(腹節)が左右対称ではなく非対称で捩れていました。 1匹目を見た時は、このカニは奇形か怪我をして、治りかけのカニかなと思いましたが、 他のカニを見ても同様でしたので、インターネットで調べると、タラバガニやアブラガニは カニの仲間ではなく、ヤドカリの仲間だそうです。 腹節が左右非対称ならヤドカリの仲間の証明の一つになるようですが、だからと言って何故 対称にならなかったのでしょうか? 少なくとも外観は左右対称に進化した生物が多いですが、なぜこの仲間はそのように進化したのでしょうか? ちなみにタラバは今までに何回も食べていますが、冷凍の脚だけであったり、既に加工された物で、丸々一匹は高すぎて買った事がなく、腹を見たことがありませんでした。 アブラガニなら安い事を知り買いました(笑)美味しかったです。 よろしくお願いします。

  • あぶら蟹VSたらば蟹

    知り合いが新婚旅行で北海道に行きました。 お土産に蟹を頂戴しました。 しかし、その知り合いはたらば蟹だと思ってあぶら蟹を買ってしまったそうです。 他にもそのお土産を戴いた人が「偽物、たらばじゃないじゃないから美味しくない。」と言って、送り返してきたそうです。 その知り合いはあぶら蟹の事を知らなかったようで(私も知らなかったのですが)慌てて私に「店の人に騙されたみたい。生(ボイルをそのまま)だと美味しくないようなので鍋か味噌汁にして下さい。」と言ってきました。 せっかく新婚旅行に行ってお土産買って来てくれた人に対して偽物と言って送り返すのはどうでしょう? お土産をくれた友人の気持ちを考えるとかわいそうで仕方ありません。 しかも。。。。 私は、美味しいと思いました。 たらば蟹よりも(同じ値段で)一回りも二回りも大きく味も濃厚で私は良いと思います。 あぶら蟹は偽物なのでしょうか?

  • カニが美味い店知りませんか?

    都内で蟹料理が美味しいお店はありませんか? 蟹を使っていれば、蟹の種類は問いません。 (ズワイ、タラバ、毛がになど) また、料理種類も問いません。