• ベストアンサー

妻が鬱になりました

md6078の回答

  • md6078
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.2

 まず、一緒に病院に行ってカウンセラーとかがいる診療内科がいいかも そして、面倒と思わず奥様に合う先生やカウンセリングをしながら 心のケアをして一日も早くなんとか普通の生活ができるようになるといいですね。 近所よりは少し離れた評判のよさそうなところを回ってみてはいかがでしょう。

関連するQ&A

  • うつ病の妻への対応で自分が鬱になりそう

    妻がうつ病ですが、日頃から妻の態度への対応で困っています。 すべてがマイナス思考のためか、物事を悪い方へとらえて全て否定的にします。 過去に、人が自分に対して言った言動を思い出しては、一晩中考えて その言動全てを悪く捉えてしまいます。 僕が言ったこと、義母が言ったこと、など全てに言った側の責任にします。 時には、ヒステリーで発憤して僕に八つ当たりの罵声や暴力を起こします。 何を言っても火に油をそそぐようで、僕のことをすべて悪く否定します。 いつも僕が行うことを悪く捉えて、説教が絶えません。 心が否定的なためか、人に対しても嫌いの感情を持つようです。 特に、うつがひどくなったのは1年前に子どもを出産した時からでした。 僕に対しては離婚しようと言っていますが、僕にはその意志はありません。 そう言われるのがとても辛いです・・・ 他の症状は以下のようなことがあります。 ・不眠 ・自分が生きている価値がない、死にたいと、たまに言います。 ・倦怠感 ・意欲低下で寝たきりになる時も 長い間精神科にはかかって服薬していましたが、いっこうに改善されないため、 病院への不信感から、通院を今月で辞めてしまいました。 これから、また新しい病院を探そうと考えています。 このままでは、ぼくまで鬱になりそうです・・・ どういう心構えで、妻に接していけばよろしいでしょうか? アドバイス、どうかよろしくお願いいたします。

  • 何もない妻を疑ってしまう

    はじめは、妻の女友達が自殺未遂をし、それを知った妻がその女友達の夫(妻も友達)の家に自分に嘘をついて行きました。 なぜ行ったのかというとその友達は、うつ病で自殺未遂をしたのをだいぶ後に聞いて、しかも少し原因が妻にあったからです。妻は、その事を自分に心配かけたくないと思って言わなかったそうです。(この事を聞いたのは、自分が疑い出してから、だいぶ後。) その後、妻と女友達の夫は、一緒にジョギングしたりと、親しげで自分は、浮気を疑ってました。 勝手に妻のメールをみたり、問いつめたり。本当になにも無いのに最低なことをしました。 それからというもの妻が出掛けたりすると、不安と心配の気持ちが大きくなってしまいます。思ってもないのに別れるだとか、自分を捨てればいいなんて… 自分は、妻を強く思い過ぎたため軽いうつ病になり病院に行ってます。 でも、妻とは、一緒に居たいんです。 妻からもう一緒に居られないから距離を置きたいと言われました。 最初は、自分もこの家を出るなんて言って、妻に出て行かないでって言われてたのに… いいよと言って実家に帰りましたが、一人になって妻の存在がどれほど大きかったか気づきました。 なんとか謝って許してもらいましたが、また妻が出掛けたりするとやっぱり不安が大きいです。 不安、心配の気持ちは、どうすればなくなりますか?

  • 妻の産後うつで悩んでおります。

    妻の産後うつで悩んでおります。 私たち夫婦は結婚して7年、子が授からず、不妊治療の末ようやく授かりました。 不妊治療はタイミング療法といわれる方法でした。 一度、流産を経験後、その2年後に預かったのです。 妊娠後期は特に息が苦しかったみたいです。 大学病院にも行って診てもらったりしました。 後々、分かるのですがそれは羊水が多いがために息苦しくなるという見解を示されました。 また妊娠、8ヶ月で子の卵巣脳腫の可能性を言われ、近くの総合病院に転院したのも9ヶ月目だったと記憶してます。その後、小腸閉塞の可能性も医師から言われた時は、妻の精神はぼろぼろだったとお思います。 その頃から自らを責め、マイナス的な言葉を言うようになったり、息苦しさもあり、自分のお腹を叩いたり・・。 出産時には精神がぼろぼろであって、出産が送れたことあり帝王切開になりました。 出産一週間後の退院前日に、「うつ」の可能性を妻から聞かされました。 正直驚きました。 その後、出産日に最寄の精神科に紹介状を持って伺いました。 診断は「うつ病」でした。 母乳に影響ない薬を処方されましたがなかなか効かず、その一週間後、妻の実家の家族が迎えに来て、今は。里帰りしております。 お陰さまで、自宅にいるより家族が多いので、また自分が長年育った環境というのもあり、少しづつ・・、(と信じたい) 本日、実家の精神科に通い、抗うつ剤に切替え、母乳をストップする事になったとのこと。 妻の実家とは200キロくらい離れているので多くて、2週間に1回行ければいいほうです。 妻と子供と離れて、4日、すこし寂しいですが、今後が物凄く不安になっております。 妻が「うつ」になったことで自分を責めてしまいます。いけないと分かってはいますが・・。 このような「うつ病」は回復にはどれくらいの期間を要するのでしょうか? いつになったら家族で暮らせるのでしょうか? 不安で堪りません。 もし「うつ病」や「産後うつ」に詳しい方がいれば教えてください。お願い致します。 いつまでに治るという期間はないことは百も承知です。。

  • うつは脳の病気じゃないですか?

    連続質問ですいません。病気を治すのは最終的には自分の意志であるという正論は、それは身体的な病でも精神的な病でも同じことだと思います。ただ世間の方が持たれている考え方に、正直納得がいかないこともあります。 うつ病というのは精神疾患ではあるけれど、心の病というより、脳の病だと私は思うんです。実際にうつ病の発生メカニズムが脳神経外科的にも明らかにされ、抗うつ剤などによる服薬も一定の効果があることが証明されています。私のこの理解、間違ってますか? 単に心の持ちようだけ治る病気ではないと思うんです(もちろん精神療法を否定するものではありません)。 うつ病を理解してくれない方は、どうしてそのことを分かっていただけないのでしょうか。癌、心筋梗塞、脳卒中はいずれも身体器官の病気ですよね。もっと軽くて風邪、高血圧、肺炎、神経痛などもそうです。 そしてうつ病は人間にとって一番大切な身体器官である「脳」が異常をきたす病気なのだと私は理解しています。 この点について皆様はどのようにお考えでしょうか。

  • 妻に好きな人ができました

    鬱病に悩んでようやく立ち直った妻ですが、立ち直った とたん、好きな人(Aさん)ができたようです。 今は自分と比べるとAさんのほうが好きだとのこと。 どうも、自分と結婚する前からAさんのことが心の どこかにあったようです。 そしてで、鬱病になりかけのころにその人と 会ってをして好きだったことを思い出し、 鬱病中はそれどころではなく 鬱病が治ったあと、また会って好きな気持ちが 盛り上がったようです。 今思えば、Aさんのことが 好きなまま自分と結婚したということは、気持ちの 二股をかけられていたんですね。 妻が鬱病になったのは、自分が妻を構ってあげられなかった ことも原因の一つであり反省しています。 ただ、鬱病の間、献身的に看病した自分としては、やりきれない 思いでいっぱいです。 妻に対して問いつめれば良いのか、それとも そっと帰ってくるのを見守ってあげれば良いのか。 病気の再発の恐れもあるので強くは言えず、 どうしたら良いのか、伝えたら良いのか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。 私は妻のことを愛していますし、妻も自分と別れることは 考えていませんし、好きな気持ちだけみたいです。 ただ、自分に好きな気持ちが無い、かつAさんのことが 好きなままの妻と生活することに自分が 耐えられそうにもありません。

  • 妻のことで

    妻のとの関係がうまくいっていないことで、悩んでいます。そもそもの原因は、僕が、浮気しているのではと疑った事が、原因です。ずっと、一人で悩んでいたのですが、悩んでいてもどうしようもないと思い、妻に打ち明けました。結局は、僕の誤解だったのですが、その時、妻に「最近、少し態度がおかしいと思っていた。あなたは、いつも、そうやって一人で勝手に考え込んで、何も、私に話してくれないところがある」と言われました。妻としては、僕が悩みを打ち明けてくれないところが、不満だったようです。この時は、誤解していた事、そして、自分自身のそういった一人で塞ぎ込んで悩む悪い癖について謝りました。自分なりに精一杯謝ったつもりです。でも、それ以降、何だか以前と、妻の僕に対する接し方が違うのです。話し方も素っ気無く感じるし、第一に笑顔が無くなったように思います。それ以降、何度か話もしました。でも、「あなたが勝手に考えすぎてるだけ。」とのこと。実は、この前、二人の記念日(二人が付き合い始めた日)だったので、これを機会にと思い、妻に服をプレゼントしました。でも、その服も部屋の片隅にある状態です。(一度は開けてみてくれたようですが)正直、自分自身、どうしていいかわかりません。仕事もろくに手がつきません。確かに、妻も仕事や家事、子供の事で大変なので、余裕がないのかもしれません。でも、考えれば考えるほど、どんどんマイナス思考に考えてしまい、どうしていいのか、訳がわからなくなります。元はと言えば、僕が疑った事が原因なので、僕に責任があるのですが。今思えば、何で、妻を疑うような事をしてしまったのか。出来る事なら、疑う前の状態に戻りたいと、最近、いつも考えています。そんな事を言っても、後の祭りですが・・・。僕は、妻の事を愛していますし、ずっと一緒にいたいと思っています。今の願いは、以前のような笑顔を僕にみせてほしい事です。こんなに、僕に、何か良きアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • 妻との関係について

    昨年7月に会社を退職しました。うつ病が原因です。 それからアルバイト生活をし、12月から派遣社員として働いています。 しかし、妻は派遣社員として働くことには否定的で、生活が不安定になることを心配していました。 現に、今の収入は2/3程度になり、かなり苦しい生活を強いられています。 前職を辞めてから、妻との会話は減り、今年に入ってとうとう一言も会話をしなくなりました。 派遣の仕事も上手くいっておらず、うつ病の症状も再発しています。 また、今の仕事で、正社員になれる見込みもありません。 妻との関係が元通りになる方法が判りませんし、子どもにも影響が出ないかと、とても心配です。 子どもとは絶対に離れたくありません。 一体どうしたら良いのか判らず、困っています。 どなたか、良いお知恵を頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 怒りっぽい妻

    結婚2年目44歳男性です。妻と離婚しようか悩んでいます。最近事故で松葉杖になってしまいました(全治1月)。家の中では這っています。 専業主婦の妻は今までどおり身の回りのことをしてくれるし、私が物を持てないので、ゴミ出しもやってくれて、ありがたいことだと 感謝しています。ただ困ったことに、妻は家の中のことを私がきちんとできないと言って怒ります。 ひとつだけ例を挙げます。高いところに干しているパジャマを私が取ろうとして、引っ張ったらハンガーが落ちました。今から思えば「パジャマを取ってくれと」と妻に頼めばよかったのかもしれませんが、そのときは、もう深夜遅く、松葉杖で疲れ果てていて、落ちたハンガーはそのままにしておりました。 翌朝、自分が落としたハンガーぐらいは自分で元に戻せと、妻は怒るのです。健康なときと違い、身の回りにことがキチンとできずに済まない思いはありますが、松葉杖の夫に、落ちているハンガーを拾って高いところに掛けろと怒るだなんて、あんまりだと思いました。 私は悲しくて悲しくて、涙が止まりませんでした。 妻は、結婚当初から綺麗好き、散らかっていると、イライラする性格です。僕がルーズなこともあるので申し訳けないなと思っていました。簡単にできる習慣(トイレのスリッパを揃えるなど)は身に着けるようにしてきました。そうすることで自分が成長できると思うからです。 ただ、今回の件で、妻の態度は、綺麗好きの範囲を超えて、ある種のモラハラではないかと思うようになりました。 妻は部屋が綺麗でないとイライラや怒りをコントロールできないようです。 価値観の違う妻といることで自分は成長できるという気持ちはあります。一方でモラハラはキチンと自分を見つめなおして治療しないと治らないような気がします。 専業主婦の妻は、職場で鍛えられる機会もありません。ボランティアでよいので社会に出てくれ、とか、ソーシャルスキルのトレーニングに行って欲しいとお願いしても「自分は正常だ!」と頑な態度です。 話の流れで「愛情は沸かない」とまで言われてしまいました。 せっかく結婚したのですからベストを尽くしたい気持ちはありますが、ここにきて、あきらめて別れたほうがよいのか、迷っています。 字数制限のため書けていない点もあるかと思いますが、ご意見お聞かせいただければ幸いです。

  • ウツ改善のための宗教的視点と哲学的思考

    薬を飲んでも治らないなら、うつ病の原因は心理的なものだと考えるのは妥当な考えだと思われないでしょうか。 ある日突然うつ病になったわけではなく、心理的なストレスと不安の蓄積が今のうつ病と診断されるにいたる経緯ではないでしょうか。 学者の言う脳内のセロトニンがどうのと言うのは結果論であって、始めは心理的な要因だったはずです。 ですから、薬でストレスや不安をどうにかしようというのは極限状態にある人に対しては良しとしても、通常の治療方法として正しいとは思えません。 うつ病の原因は自分自身に対する無理解と思います。 同じストレスを感じても人によってその受け止め方が違います。 受け止め方が下手な人がうつ病患者には多いだろうと思います。 極端に自分を責めるのは正しい思考とは言えません。 そういう自分自身の思考を自覚し修正する作業が必要なのではないでしょうか。 これはうつ病に限らず、どんな人にも言えることです。 自分自身を理解するために必要な道具が宗教と哲学だと思います。 宗教的視点と哲学的思考が生きる上でどんな人にも必要なのではないでしょうか。 古い手法ではありますが、今のところ宗教的と哲学的がうつ病を治す唯一の方法だと思います。 宗教的視点と哲学的思考なんてうつ病患者には無理だという意見もあるでしょうが、 他人が治せる病気ではないのは明らかです。 自分を理解することに遅いは無いはずです。 皆さんはどう考えるでしょうか。

  • 妻がおかしくなりました

    初めてこちらに投稿します。 ここ数ヶ月前から妻が悪い方向へ変わってしまいました。 妻が昼まで起きられなくなり、家事が以前のようにできなくなりました。 昨晩、私が仕事から帰ると家にあった食器が全部割られ、床中破片が散らばって、妻は電気もつけず台所で座り込んで腕をかきむしって泣いていました。腕や首は引っ掻き傷だらけになりもう見ていられません。 以前は資格の勉強をしたり趣味を持つようにしたりと、スキルアップや新しい挑戦をしたがる、現状に甘んじない性格でした。経済的に妻が働かないと困るわけではありませんが、働きつつ趣味を持ちたいようです。反面、自分に自信がなくマイナス思考なところも昔から少しありました。 資格を取得後、念願の再就職先で性的な嫌がらせをされ退職、その上、以前から信頼してた人からの裏切りにもあったようです。 最近、私自身も生死をさまよう入院をし、妻には怖い思いをさせてしまいました。 変わってしまった原因で思い当たるのはこのあたりです。 最近は私と二人でないと日中は外に中々出られなくなってしまいました。 理由は集合住宅の人達とすれ違うのが怖いようです。何かされたわけではないようですが。 一人で出かけると勝手にイライラして嫌な思いをしてしまうらしく、家からほとんどでなくなってしまいました。 両親に助言を求めようとしましたが、妻からは私の両親(妻から見て義理の両親)や妻の両親に今の情けない状況を言わないでほしいと泣いて口止めされてしまいました。 妻は毎日自分の事を出来損ない、情けない、仕事復帰したいのに怖い、前を向きたいのにどうしていいかわからない、こんなんでごめんなさい、私なんかがいて足手まといでごめんなさい、と泣いて口にするようになりました。 先日精神科に受診するよう促し、足を運んだ結果、うつ病と言われ認めたくないようでした。抗うつ剤を処方されましたが、こんなの私が甘ったれでどうかしてるだけ、自身でなんとかすると言い張り、飲んでくれず、病院もそれから行ってくれません。 長くなりましたが、私自身、どうしていいのか分からず皆さんのご意見を聞きたく質問しました。 薬は無理にでも飲ませたほうがいいですか? もうそっとしておいたほうがいいですか? うつ病がどんなものか、よくわからないのです。