• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知人が代理で家を売ってきてくれるというのですが…)

知人に代理で家を売ってもらうことの心配

noname#232424の回答

noname#232424
noname#232424
回答No.6

No.5の再訪です。 詳しい事情を書いていただき,ありがとうございます。 その男性の年齢がわかりませんが,どうも小母さんが男女として好意をもっているようにも感じられます。いわゆる老人の「茶飲み友達」という存在です。そうであるならば,他人が立ち入るのもどうかと・・・しかし,結婚詐欺師まがいの疑いも残りますね。難しいところです。少なくとも権利書は手元においておくべきです。なお,現在は「登記識別情報通知書」といい,パスワードがシールで隠された書面になっています。このシールをはがされてパスワードを他人に知られると,権利書を盗まれたのと同様の状態になりますので,ご注意ください。 老人ホームは,高額の入所金を払えば,あとは費用がかからないような施設でしょうか? 家の売却代金は,その入所金の一部にするつもりなんでしょうか? あるいは,別に支払いずみか。今後も一定の費用がかかるのか? そのあたりも,よくわからないですね。 どうも,今後はお金が必要でないように感じます。金銭欲が感じられないのですね。「どうせ冥土へお金は持って行けないから」といいつつ,周囲の者におごって取り巻きを維持していたいという,寂しい老人の姿もうかがえます。もしそうなら,誠意をもっておつきあいして,メシくらい食わせてもらっても悪くはないかな,とも思います。 死後に葬式を出したり,遺産を相続する血縁者もいないのか,確認の必要があります。まったく疎遠になっていても,兄弟姉妹や甥姪は法定相続人にはなれます。そのあたりは,病院の先生やホームに尋ねればわかるんじゃないでしょうか。万一のときの連絡先を,小母さんに聞くはずですから。

karinton
質問者

お礼

度々 ありがとうございます。 >「登記識別情報通知書」といい,パスワードがシール そのような事 全く知識がなく 教えて頂き助かります 不動産屋さんに頼んで、私の夫も手伝いに入るという事で 話が出来ました。 ○○さんに、自宅の件は 夫が手伝う事を電話で話せたそうです 離れて暮らす、お弟子さん達も、駆けつけていて そう薦めてくれたので 昨日 今日スムーズに 皆で 会話出来ました 家はなんとか なるかなと思えてきました 小母さんは もし家が売れたら 数十万円の お礼を渡さなきゃと 思っていたようです お弟子さんに そんな事ないですよ と言われて 納得していましたが 不安も残ります やはり 小母さんは 認知症が 出ていると分かりました お弟子さんと 小母さんを 昨日 病院に 送っていって 知らされました 法定相続人に当たる人がいないようです 緊急連絡先は お弟子さんと 病院の栄養士さん なので 番号交換してきました 血の繋がらない甥が 1人いるようです 小母さんも 心配なのに タカりに寄ってくる 伯父さん(私と同年代か 少し上くらい)を どう扱うか タカってるのとは 違うのかもしれませんが 怪しいのです やりようのない事に 色々 頭を悩ませております。 ホームに運んで貰ったばかりの 42型くらいのデジタルTVを 欲しいと言われ あげたそうです 世話になったので 嫌と言えなかったらしいです ○○さんの身の上話 お父さんが警察官だったから 子供の頃は転勤族 自分も警察官の免許を持っていて 剣道2段だとか 小母さんの身の上話を聞いてもらったとか 御実家(京都宇治)の墓参りを もう この年(85近い)で 長野県からは ヨボヨボで行けないと 話したら 僕が連れて行ってあげると 言われたそうです 私に頼んでくれてたら ついでで連れて行ってあげるのにと 言いかけて辞めました (私も実家が関西で 小母さんとは 関西弁で いつも話すのに…涙) 葬式は 出さずに 検体に出すと 元気な頃から言っていました 京大の解剖学部でお勤めしていたそうで 自分も 同じく役に立ちたいそうです 検体を 信州大学に頼んだのか 京大に頼んだのか ちょっと分からないので また聞いてみます お弟子さんと 相談して 決めたのですが 老人ホームのマンション(とても出入りが厳しいオートロック)の事務所に 事情を説明して 少しでも対応して貰えないか 話してきます 女手ばかりで 手伝っているので 男性が来て 荷物を出し入れしたら 目立つはず 小母さんの部屋で 一番高価な家具、松本民藝家具箪笥も その人が欲しいと言って 断れなかったと言い あげる あげないで 小母さんの心が フワフワしています 元々 気前の良かった人ですが  昔の 小母さんなら 要るものなら キッパリ断ったと思います お弟子さん皆が まだ 使うでしょ ダメよ 手放したらと 説得しました スミマセン もう 不動産以外の 心配です というのも こうして 書いておけば 万が一 何かあった時 役に立つかと (無いと思うのですが…無い事を願います) 伯父さんは 仲間(ただの友達かもしれませんが)が居るようです 小母さんお気に入りの和食屋で 小母さんと私と夫、娘と食事する日を 知っていて 先にその店に来ており 「小母さん!どうも!8月2日に慰労会する事にしたよ!」 「え?皆さんが?何人くるの?」 「小母さん家に 手伝いに行った4人!5人かなぁ~ ここでやるから!」 そう言われて その後 小母さんは もちろん 伯父さんと友達の食事とビール代 私の家族の分も 慰労会の前金を その店に置いて出ました それが 先週土曜 ○○さんとの出会いです マズイなぁ~ と思いつつ いつも 可愛がって奢っているのだから 今日もそうしない訳いかないんだな くらいに思ってました こんな事に なってるとは 知らなかったんです 可愛がってる知り合いくらいに 思ってました 集まりが ただの飲み仲間なら いいんですが 何処までの手段を持った どういう人の集まりか?全然分からなくて 怖いよ ヘタに あちこち 被害届とか出して(市役所に苦情言いに行こうとしてました どういう 人選でボランティアを出してるんだと) 我が家を突き止めて 俺の会社に 嫌がらせとか来るかも 子供に何かされたら ヤバイよ 夫は そう心配しました。 あの和食屋も グル同然と 言われ 愕然としました 昨日 老人ホームで マンションの隣の部屋の方が 亡くなりました 小母さんの 隣の部屋でした 今日 電話がかかってきて 伯父さんが 言ったそうです 「小母さん 隣の方が 亡くなったからって 気を落としちゃだめだよ」って 隣の市に住んでいる 伯父さんが 老人ホーム内の事を なぜ知ったのか? 分からないんです 知ってたんです 何が 起きているのか 何もなく たまたまなのか? 何かもう 怖いんですが 無理はしません やりとり 仕様がありません 私 現役剣士 剣道3段ですから 試合なら勝てるのかなぁ(笑)意味ないなぁ  すべて 悪い想像であって欲しいです 長くてスミマセン

karinton
質問者

補足

補足への書き込みでスミマセン。 不安になり過ぎて、今読むと、余計な事ばっかり書いて失礼しました。 小母さんの家は 売らないという事で 現在とどまることが出来ました。 (伯父さんがは売るのは厳しくなったらしく、借り手を探してくれるそうですが。。。) 地域包括支援センターに連絡して 弁護士さんか何か ついてもらって財産管理をして貰えるよう頼みました。介護要請の方はお弟子さんが行ってくれました。 少額かかっても、他人では何ともこの先、お手伝いは不安です。 このままだと、小母さんの認知症が進んだ時、いつか誰が疑われても困ります。 マンションの鍵は取戻せました。 家の売買にかかわるなんて 怖いなぁと思いました。 何にも分からないないのに、しゃしゃり出て、少しはお手伝い出来て良かったです。 みなさんのお蔭です。本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • ホームのボランティア

    老人ホームなどのボランティアで送迎の運転手などのボランティアは あるのでしょうか? 当方、介護は苦手で、それ以外でお手伝いできることは車の運転くらいなのですが、こいうボランティアもあるのでしょうか?

  • 介護のボランティアについて

    特別養護老人ホームでボランティアをしようと 考えているのですが、活動内容というのは だいたいどういうような事をするのでしょうか? 例えば排泄や入浴の手伝いですとか色々あると思うの ですが、ボランティアでもこのような事をさせて貰え るのでしょうか? あと、自分は祖父の介護を行っていたのですが、 身内とまったく見知らぬ人を介護するのとでは 責任の重さが違うと思うのですが、何か活動の際の 注意点やアドバイスなどいただけたら幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • 老人の方の心に触れるには・・・

    今、老人の方が何を思い、何を望んでいるのかを知りたいと思っています。 例えば、老人ホームで何か不自由に思っていることや望んでいるもの。またその中での生活状況や楽しみとは? など、老人の方の心に触れてみたいのです。 自分では老人ホームなどでボランティアをしてみたいので、まずは情報をと思いました。 ご老人の方、老人ホームで働いている方、ボランティアをされている方、介護されている方など、いろいろなお話を聞きたいです。 よろしければ、上記したようなことが書かれているホームページなどがありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 不動産屋?

     親戚で3軒の家を持っています。(いずれも50mの近くにあります)近く空き家が手に入りそうです。 この4軒で不動産屋を始められないかと思っています。 1軒は3階建てのビルです。今兄の会社が入っています。 1軒は私の家で2回を人に貸しています。 1軒は87歳の老人が住んでおります。 近くてに入りそうな土地は更地にして駐車場にしたいと思います。 不動産屋が借金をして買ったことにして、不動産屋に家賃を払って貰って、その家賃以上の報酬を報酬を払います。駐車場の20台のクルマが入るとして10万円ほどの駐車場代が稼げます。  兄の会社から家賃を取ると、兄の会社の必要経費になって落ちます。叔母の家更地にして駐車場 にして貸すと叔母の老人ホームの費用になります。私も20年後に老人ホームに行きますのでその貸家にして家賃が入ります。家賃・駐車場の収入だけでざっと月45万の収入になりますが。その収入は,元の持ち主の口座にそのまま入金です。  節税対策にはならないでしょうか?  今後我々3人が死んだ後でも財産でもめる心配も無いのではないかと思います。  どうでしょうか?

  • 家と家の等価交換

    現在住んでいる家から、別の物件に引越しを考えています。 しかし、希望物件は見つかっておらず、引越し(売買を含み)する際の費用も最小限に抑えたいとおもっています。 そこで、家(土地含む)と家の等価交換ができればと考えました。 まず、こういう場合、等価交換は可能か? 可能である場合、等価交換を希望する人をどうやって探すのがいいか? どこに相談すべきか? 近くの不動産業者に問い合わせると、 現在の家を売却し、同時に希望物件を探して、それを購入する方法しかないといわれます。本当にそうなのでしょうか?

  • 家の売却 費用

    父名義の実家の売却を進めています 母が亡くなり、父が老人ホームに入り、自分がきちんといている間に家の売ってしまいたい、と希望しているので 私が代わりに不動産屋に仲介してもらい、買い手が決まったところです。 現段階まで出かかった費用は 家財道具の処分・清掃・庭木の剪定・リビングのクロス張替え で45万ほどです 売りに出せる状態にするだけの最低限の手を加えただけですのでかかった費用としては妥当かな と思っています 今後、司法書士の方に間に入ってもらい売買の手続くが進むことになります。 私は全くそういった知識がないので不動産屋に司法書士への依頼もお願いしてあります 今後かかる費用としてはいくらぐらいが標準でしょうか 何も知らずに法外な金額を請求されないようある程度の金額を見越しておきたいと思います 実家の売却金額は、 土地・建物込みで1500万円です また 売却が完了した後は何をしたらよいのでしょうか例えば、父が来年確定申告をしないといけない、とかありますか? 税金とかのこともよくわかりません。 不動産屋の話では、父の住民票が実家に残っている状態で3年以内なら税金もかからない(?) というような話です。父は老人ホーム入所ですが意志はしっかりしています

  • 家を売るときに銀行員に立会ってもらう?

    近々家を売ろうと思います。 個人での売買を考えていましたが、ここでの質問を参照すれば やはり不動産を通す方がいい、という事が分かりました。 ある人が言うには、不動産と話をするのに、銀行員を立ち会わせた方がいいのでは?というのです。 そうすれば少しは高く売れるというので…。 それって本当でしょうか? ローンが無い事はその「ある人」は知っています。 回答宜しくお願いします。<(_ _)>

  • 介護施設の見学

    度々、お世話になってます。 僕は有料老人ホームのケア職員です。 未経験で入社させていただきましたが、正直、様々な要因から今のままの僕では他の職場じゃあ通用しないんじゃないかと思っています。かなり異質なところのようで、介護の基礎の「基」も分かってないと踏んでいます。 そこで、他の施設でボランティアで働かせてもらって、いろんなことを見学させてもらおうと思っているんです。 そして実際に介護施設のボランティア経験がある方、どんな感じだったかご教授いただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 大道芸人です。

    はじめまして。 大道芸人をやっているものです。 どなたか教えてください。 現活動のほかに老人ホームなどで活動を行っていこうと 思っていますが、老人ホームで活動した場合 ホームの方からは報酬はあるのでしょうか。 やはりボランティアだと厳しくて。。。 すみませんが宜しくお願い致します。

  • ボランティア

    今年から老人ホームなどでお話し相手をさせて頂いたりするボランティアがしたいなと思っている高1女子です。 ボランティアに関して全くの初心者です。 早速ネットで探してみて、いくつかの老人ホームやデイケアセンターに絞ってみたのですが… 老人ホームとデイケアセンターの違いがよく分かりません。亡くなった祖母が昔デイケアに通ってたことがあるので仕組みの違いは分かってるつもりなのですが、なんていうのでしょう?うまく説明できないのですが、どちらもさせていただけることは同じでした。お話し相手・将棋、囲碁のお相手などです。とういうことはどちらもボランティアさせていただけることは変わらない?どちらがやりやすいとかそういうのは老人ホーム・デイケア関係ないのでしょうか?どちらの方がボランティアを特に必要としている・ということはない?ならば家からの交通の便等で決めていいのでしょうか。 あと私将棋とか囲碁とか全く知らないのですが、お話しかできないで役に立つでしょうか。 なんだか変な質問ばかりですいません。お忙しいとは思いますがアドバイスを下さると幸いです。