• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知人が代理で家を売ってきてくれるというのですが…)

知人に代理で家を売ってもらうことの心配

noname#232424の回答

noname#232424
noname#232424
回答No.5

不動産業者に入ってもらうのがいいと,ぼくも思います。 失礼ながら小母さんの判断力が衰えており,だまされている可能性もあるなら,成年後見制度を利用して親戚の人に後見人になってもらうようアドバイスするのも,転ばぬ先の杖かと。(文脈からあなたは血縁者ではないですよね?)

karinton
質問者

お礼

小母さんとは タダのお友達感覚の知り合いです たまたま 知り合って13年 年数回 音楽会に行ったり 一緒に美術館に行ったり 小母さん 親戚はないみたいです 多分ですが 御兄弟はもう既に他界 旦那さんも見送りました 存命の頃 私も子供も可愛がってもらいました 旦那さんとの間に子供はいません >後見人 それが…近くに住んでいる人でなく 血のつながりの無い人で コーラスを通じて 長年御縁のあった方と 書類を交わしたそうですが 「ホームに入るなら コレ頂戴。アレ要らないよね。」とか家の物ををアレコレ 怪しい雲行きに なってきて 小母さんが入院(その時はヘルニア)しても 商売されてて 東京から来れやしないし その後 ナンダカンダで 解消した顛末は聞きました その伯父さんにも会った事あります その様子 直接見てないし 小母さんからの一方通行の 情報なので… 今日から3日間 引っ越し荷解きの手伝いに通うので 意気込んで 小母さんに会いに行ったのですが 楽しそうに 例の方(家を売ってくれる)の話が出て やんわりで 無下に悪く言えず あんまり 具体的に色々 言えませんでした 私と 買い物に 出掛けた時も 「○○さん、ここのパンが美味しいって教えてくれた」 「○○さん、このお惣菜薦めてくれた」 「○○さんとも、ここでご飯食べたの」 と… 固定電話は知っているとのこと 住所も知っていると 確認しました 小母さんのお弟子さん(書か画の?)だった方と 一緒に荷解きしましたが 小母さんが最近、入退院したのを聞いたなら 携帯くらい 教えるでしょという 話になりました 会ってすぐの頃に 問うたなら ボランティアだし 教えなかった可能性はあるよ と どの時期から 教えて貰ってないのか 尋ねたら 「…誰か 聞いて」と 小母さんが言いました 自身も疑いながらも 半分 騙されてもいい みたいな 言い方します 信じたいみたいです 不安も無いわけではありません 小母さんは 差し入れは喜んで受け取ってくれますが 手伝いに来た人皆に すぐ御馳走してくれます 1日、半日、作業した私や その他に ご飯をおごってくれます たまには 私が払うとか言うと とても 辛がるので 払えません うう…書いていて 「○○さん」善意の人なのか? 読み返すと上手くタカっているかのようにも 思えてきた… そして今日 私も いろいろ 御馳走して貰った(ToT) 事情が 長くなりました スイマセン 怪しいと 皆さんが思うんだと 色々書いて頂き 自分も疑っても仕方ないと思えます 夫も 「俺もどうかと 話を聞いてて思ってたんだ」と言ってくれました なんかやり方が… もうちょっと 頑張ってみます あと2日あるし 私が 「○○さん」に会う機会作って 電話訊けば 済む話ですが 番号が 分かっても その後 乗り切れるかなぁ

関連するQ&A

  • ホームのボランティア

    老人ホームなどのボランティアで送迎の運転手などのボランティアは あるのでしょうか? 当方、介護は苦手で、それ以外でお手伝いできることは車の運転くらいなのですが、こいうボランティアもあるのでしょうか?

  • 介護のボランティアについて

    特別養護老人ホームでボランティアをしようと 考えているのですが、活動内容というのは だいたいどういうような事をするのでしょうか? 例えば排泄や入浴の手伝いですとか色々あると思うの ですが、ボランティアでもこのような事をさせて貰え るのでしょうか? あと、自分は祖父の介護を行っていたのですが、 身内とまったく見知らぬ人を介護するのとでは 責任の重さが違うと思うのですが、何か活動の際の 注意点やアドバイスなどいただけたら幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • 老人の方の心に触れるには・・・

    今、老人の方が何を思い、何を望んでいるのかを知りたいと思っています。 例えば、老人ホームで何か不自由に思っていることや望んでいるもの。またその中での生活状況や楽しみとは? など、老人の方の心に触れてみたいのです。 自分では老人ホームなどでボランティアをしてみたいので、まずは情報をと思いました。 ご老人の方、老人ホームで働いている方、ボランティアをされている方、介護されている方など、いろいろなお話を聞きたいです。 よろしければ、上記したようなことが書かれているホームページなどがありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 不動産屋?

     親戚で3軒の家を持っています。(いずれも50mの近くにあります)近く空き家が手に入りそうです。 この4軒で不動産屋を始められないかと思っています。 1軒は3階建てのビルです。今兄の会社が入っています。 1軒は私の家で2回を人に貸しています。 1軒は87歳の老人が住んでおります。 近くてに入りそうな土地は更地にして駐車場にしたいと思います。 不動産屋が借金をして買ったことにして、不動産屋に家賃を払って貰って、その家賃以上の報酬を報酬を払います。駐車場の20台のクルマが入るとして10万円ほどの駐車場代が稼げます。  兄の会社から家賃を取ると、兄の会社の必要経費になって落ちます。叔母の家更地にして駐車場 にして貸すと叔母の老人ホームの費用になります。私も20年後に老人ホームに行きますのでその貸家にして家賃が入ります。家賃・駐車場の収入だけでざっと月45万の収入になりますが。その収入は,元の持ち主の口座にそのまま入金です。  節税対策にはならないでしょうか?  今後我々3人が死んだ後でも財産でもめる心配も無いのではないかと思います。  どうでしょうか?

  • 家と家の等価交換

    現在住んでいる家から、別の物件に引越しを考えています。 しかし、希望物件は見つかっておらず、引越し(売買を含み)する際の費用も最小限に抑えたいとおもっています。 そこで、家(土地含む)と家の等価交換ができればと考えました。 まず、こういう場合、等価交換は可能か? 可能である場合、等価交換を希望する人をどうやって探すのがいいか? どこに相談すべきか? 近くの不動産業者に問い合わせると、 現在の家を売却し、同時に希望物件を探して、それを購入する方法しかないといわれます。本当にそうなのでしょうか?

  • 家の売却 費用

    父名義の実家の売却を進めています 母が亡くなり、父が老人ホームに入り、自分がきちんといている間に家の売ってしまいたい、と希望しているので 私が代わりに不動産屋に仲介してもらい、買い手が決まったところです。 現段階まで出かかった費用は 家財道具の処分・清掃・庭木の剪定・リビングのクロス張替え で45万ほどです 売りに出せる状態にするだけの最低限の手を加えただけですのでかかった費用としては妥当かな と思っています 今後、司法書士の方に間に入ってもらい売買の手続くが進むことになります。 私は全くそういった知識がないので不動産屋に司法書士への依頼もお願いしてあります 今後かかる費用としてはいくらぐらいが標準でしょうか 何も知らずに法外な金額を請求されないようある程度の金額を見越しておきたいと思います 実家の売却金額は、 土地・建物込みで1500万円です また 売却が完了した後は何をしたらよいのでしょうか例えば、父が来年確定申告をしないといけない、とかありますか? 税金とかのこともよくわかりません。 不動産屋の話では、父の住民票が実家に残っている状態で3年以内なら税金もかからない(?) というような話です。父は老人ホーム入所ですが意志はしっかりしています

  • 家を売るときに銀行員に立会ってもらう?

    近々家を売ろうと思います。 個人での売買を考えていましたが、ここでの質問を参照すれば やはり不動産を通す方がいい、という事が分かりました。 ある人が言うには、不動産と話をするのに、銀行員を立ち会わせた方がいいのでは?というのです。 そうすれば少しは高く売れるというので…。 それって本当でしょうか? ローンが無い事はその「ある人」は知っています。 回答宜しくお願いします。<(_ _)>

  • 介護施設の見学

    度々、お世話になってます。 僕は有料老人ホームのケア職員です。 未経験で入社させていただきましたが、正直、様々な要因から今のままの僕では他の職場じゃあ通用しないんじゃないかと思っています。かなり異質なところのようで、介護の基礎の「基」も分かってないと踏んでいます。 そこで、他の施設でボランティアで働かせてもらって、いろんなことを見学させてもらおうと思っているんです。 そして実際に介護施設のボランティア経験がある方、どんな感じだったかご教授いただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 大道芸人です。

    はじめまして。 大道芸人をやっているものです。 どなたか教えてください。 現活動のほかに老人ホームなどで活動を行っていこうと 思っていますが、老人ホームで活動した場合 ホームの方からは報酬はあるのでしょうか。 やはりボランティアだと厳しくて。。。 すみませんが宜しくお願い致します。

  • ボランティア

    今年から老人ホームなどでお話し相手をさせて頂いたりするボランティアがしたいなと思っている高1女子です。 ボランティアに関して全くの初心者です。 早速ネットで探してみて、いくつかの老人ホームやデイケアセンターに絞ってみたのですが… 老人ホームとデイケアセンターの違いがよく分かりません。亡くなった祖母が昔デイケアに通ってたことがあるので仕組みの違いは分かってるつもりなのですが、なんていうのでしょう?うまく説明できないのですが、どちらもさせていただけることは同じでした。お話し相手・将棋、囲碁のお相手などです。とういうことはどちらもボランティアさせていただけることは変わらない?どちらがやりやすいとかそういうのは老人ホーム・デイケア関係ないのでしょうか?どちらの方がボランティアを特に必要としている・ということはない?ならば家からの交通の便等で決めていいのでしょうか。 あと私将棋とか囲碁とか全く知らないのですが、お話しかできないで役に立つでしょうか。 なんだか変な質問ばかりですいません。お忙しいとは思いますがアドバイスを下さると幸いです。