• ベストアンサー

社畜になりたくない

TYWalkerの回答

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.4

社畜っていうのは団塊とかゆとりとかブラック企業って言うのと一緒で、ネットが人間や組織にペタンと貼って分かりやすくするためのただのレッテルだと思います。 会社に雇われている=自分の意志を殺されている=楽しくない、というのは、作られたイメージです。 多くの会社員は、会社に勤めていながら自己実現しています。 「生活」っていうのは、ただ食べて遊んで寝るだけですか? それは生活とは言えないと思います。 人間は社会的な存在ですから、人の役に立って、他人に評価されて始めて生きている実感が湧いてきます。 ただ食べて寝ているだけなら、それは消費するための機械(食べ物を糞便に変えているだけの存在)で、ごくつぶしですから、社会が存在を許さないと思います。 効率よくお金が稼げる方法についてですが、元手もなく、才能もなく、努力もせず、プラプラしていて、お金が入ってくる方法はないと思います。 もしそんな方法があったら、とっくに誰かがやっているでしょう。 社会にある富の量は有限ですので、もうあなたや私のところにはオイシイ話は回ってこないと思います。 あと、こんな無料のインターネットの相談サイトで、そんなオイシイ話をあなたに、何のメリットもなく教える人はいないと思います。 もっとも、あなたのような態度でいるとダマシ話(1万円くれたら100倍にして返すとか)は沢山くると思いますが、そんな話に乗ったところで、1万円取られるだけだと思います。 たぶん「釣り」だと思いますが、マジメに答えるとこんなところです。

eudox
質問者

お礼

ありがとうございます。 釣りじゃないです。 働かずに金がほしいだけなんです。

関連するQ&A

  • 働き方改革は社畜にメリットあるの?

    残業規制→仕事お持ち帰り→会社が得する 効率化→残業減→会社が得する 仕事持ち帰り→収入減→社畜が損をする→購買意欲減る→デフレ 残業減→収入減→社畜が損をする→購買意欲減る→デフレ 残業減→収入減→副業する→過労死→社畜が損をする(1社ごとには労働基準法を守っているから会社に責任なし) 残業減→自由な時間ができる→もてあます→フラリーマン

  • 家族の生活費の問題なんですが、

    うちの家族の問題なんですが、5年前父と母が離婚して母と兄と3人で暮らしています。 3年前に母が仕事で手を怪我をして、働けなくなりました。兄はフリーターなんですが、 4ヶ月前に、掛け持ちしていたアルバイトを解雇され、収入が半分くらいになりました。 そして今日仕事を辞めてきました。僕は二十歳の時に就職した会社にずっと勤務して、 先月にやっと役職について、色んな勉強や業務の効率化や得意先の管理に日々おわれています。3年前からずっと収入の全部を家族の生活費に入れていたのですが、若造の収入では、 食べて行くことがやっとで、役職について少し給料が上がって生活に余裕が出るかなと、思っていたんですが、母は働けない、兄は無職になって、僕一人の収入しかなくなり、どうしていいのかわかりません。来月の生活費の足りない分を消費者金融から借りてくれないかと母に頼まれました。どうして自分一人に責任が来るのか、お金を作るのが僕しかいないからか、少し考えたらわかることなのでしょうが、僕には理解出来ません。別に母を恨んだりとか兄を恨んだりとかわないのですが、どうしても納得出来ないです。給料が上がっても、兄の収入をカバーできるほどではないですし。奨学金とか家族で使ってる車のローンとかあるのに、更に借金して、返せるわけがないです。借りたら、返せなくて会社にでんわがかかるのが目に見えて分かります。この家に生まれた運命なのでしょうか?本当に死んでしまいたいです。

  • 会社員(社畜)ほどつまらない職業はないですか?

    先日、他人の会社で働く=奴隷みたいなものでしょうという事を言ったのですが。 全国の会社員2052人中1749人の会社員は「仕事はつまらない。」と回答してました。 実に国内のうつ病の通院数も100万人を超えて1052600人に達しています。 都会でいえば 毎朝、混雑した電車に何十分と揺られ出勤し、 大量のしたくもない仕事を与えられ、それをこなし、 夜にまた混雑した電車に何十分と揺られ家路に戻る。 ほとんどの会社員は、こんな生活でしょう。それで土日が休みでも、 土日は混雑している所も多くレジャーも楽しめない。 東京の通勤電車にリクルートスーツきて乗ってる人間の顔を見てると つまらないんだろうなぁ、疲れるんだろうなぁってつくづく思いますよ。 地方のローカル路線に乗っているお客さんと、都内の通勤電車に乗ってる客の 顔は全然違いますからね、後者の多くは疲れ果ててストレス相当溜まってるなぁという 顔した人だらけ。 こんな、お金の為だけに奴隷のように働く会社員よりも もっと広い農地、広い空の下でのびのびと食品作ったり、 広い海にでて漁業したりといった一次産業。 自分の趣味をいかした自営などで成功している人ほど良い人生ってないですよね。 したい事してお金貰えるんですから。 会社員のように、他人の作った会社に毎日出勤し、お金与えられる対価にやりたくもない仕事をやまずみに与えられて、年だけとっていく。 個人主義が強い国ほど、会社員の数が少なく自営とかの人が多いですもんね。

  • 収入を得るまで失業保険を受けながら仕事をする

    失業直後、仕事を継続しなければならないが入金までに期間がある。 こういった場合、失業保険で当面の生活を行うことは可能でしょうか。 実のところ、突然会社が倒産してしまい本当に困っております。 あまりに突然のことで継続中の仕事に対する撤退処理もできない状態です。 仕事はすれど、会社の経営状態が悪いため、最後の方では給料もろくに出ない状況でした。 一刻も早く失業保険を受けなくてはならないのですが、今後、同じ業界で仕事をする事を考えると、今の仕事をなんとか継続して完了する必要があります。 早期に会社を立ち上げ、独立する事がもっとも望ましいのですが なにせ時間もお金もありません。 倒産後の仕事に対する請求の入金先を知り合いの会社になんとか頼んだとして、無職の状態のままで仕事を継続し、失業保険で生活していく事は可能でしょうか。 こまった事に仕事が完了しないと請求が出来ないので収入を得るまでに時間がかかるのです。 よろしくご教授お願いいたします。

  • 無職でも、フリーターでも生活できるよね?

    毎日仕事が嫌で嫌でしょうがないです。 29歳ですが、これじゃ結婚もできないでしょうね。今日も派遣ですが、仕事さぼりました。 パソコンで見てると無職なのに暮らしている人とかもいます。 この時代、一つの会社にずっと勤めるってないですよね? お金は自分で作るんですよね? 楽に暮らすなんてふざけるなって言うと思ういますが、実際はあるんでしょう? そんなこと現実で言うと殴られるのでネットで頼みます。教えてください。楽に生活できる方法!!!

  • 内縁の相手から

    自分・男33歳、彼女36歳バツイチ子供2人です。 現在交際約一年で、8ヶ月程彼女のアパートで同棲しています。 将来的には結婚できたらいいねと話していたので、 内縁にあたると思います。子供にはお父さんと呼ばれています。 2ヶ月程前に妊娠が発覚し、たまたま同時期に彼女が 勤めていたパートを退職したので、現在そのまま無職です。 妊娠以前は彼女のパート収入と、自分の給料の手取りの 85%を渡して生活していました。 彼女が無職になってからは自分の給料を食費や保育園の料金等の生活費雑費に充てて、 家賃や光熱費等は彼女の貯金口座から引き落としという形で、 それについては特に相談等はしていませんでした。 最近になり、彼女が「生活に係るお金は全て男が払うのが常識」と 言い出し、妊娠以降の彼女が払った家賃光熱費等の一切を 請求されました。 恥ずかしながら自分は収入は低く、また、食費等も結構かさむ為、 給料分は殆ど生活費で消える為、家賃等まで払う能力がありません。 生活費や家賃、医療費等を合算すると、自分の給料の1.5倍位になります。 支払えない旨を話すと、「実家に頼るなりして何がなんでも払って」と 聞き入れません。 彼女は元々気の強い性格ですが、「子供は望んでいなかった、妊娠させられて 人生を狂わされた」と常に怒っており、 彼女の妊娠以降は自分が家事のほぼ全てを担っていますが、 細かいミスまで指摘され罵倒される日々です。 自分の実家にも資産は無く、支払い能力はありません。 法的にも全て払う義務があるのでしょうか? 払わなくてもいいものもあるのでしょうか? 例えば、彼女の携帯料金や生命保険、新聞購読料金等… どうぞご教授下さい。

  • 確定申告が全く分かりません。

    3月から新しいフルタイムのアルバイトが始まります。それまでは無職です。 インターネットのお小遣いサイト で月に3万の収入が1月から3月まで あるとします。4月からは新しい仕事のお給料が入るのでお小遣いサイトは あまりできなくなると思うので 月に1万か2万ぐらいの収入だとしたら 確定申告は副業の分は自分でしないと いけませんか?自分でしないように するにはどのぐらいの収入でとどめればいいですか? また新しい会社では確定申告は やってくれるものですか??

  • 今年の冬に結婚します。しかし収入の不安が・・・

    初めまして。25歳会社員の男ですが、今年の冬に結婚考えています。 ただ結婚するにあたり、自分の収入で二人で暮らしていけるか、かなり不安です。 彼女が33歳なので、子供もすぐに欲しいと考えています。 子供が出来た場合、彼女は仕事を辞めなければいけないので、自分の収入だけで生活が出来るかすごく不安です。 ちなみに現在の給料は月に手取りで25万円。ボーナス年間80万です。貯金は50万しかありません。 アパートの家賃・生活費・ガソリン代・携帯代・他もろもろの出費を考えると、生活するのにいっぱいいっぱいで、貯金が出来るとは思いません。将来は家かマンションを購入したいので、貯金はしたいのですが、自分の給料では生活でいっぱいじゃないかと、すごく不安です。 どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 資産さえあれば働かなくても大丈夫??

    友人と話をしてて疑問に思ったことです。 世の中には宝くじで一億円を当てた方がたくさんいらっしゃいますね。 そこで、もし宝くじや株などで2億円もらったとして、 すぐ仕事を辞めてプーになった場合(収入0円)、どのくらいの期間まで生活水準を落とさずに生活できるのでしょうか? また、税金の面から、プーになった事でどのような変化があるのでしょうか?(所得税住民税はかなり減ると思います。)(結婚した方が税金が安くなるのだろうか?とか) 仕事をしていた時は、給料ボーナス込みで税引き後500万円の収入があり、サラリーマンで厚生年金に加入していたと仮定します。(実際収入はもっともっと少ないです(笑)) そのまま計算すると2億円/500万円=40年間仕事をしなくても現状水準の生活ができると思いますが。。。(現在は27歳です。) 話を簡単にするために、物価の上昇下落は考慮に入れない、消費税は現在5%のままという条件でお願いします。

  • 携帯未払い・・・

    私は、今 3ヶ月ほど 携帯料金未払いです。 理由は ここ一年無職で、収入がないためです。 無職なのは、恥ずかしながら精神的な病です。  今までは、親に借りたりして 払っていましたが 親もお金がなく もう借りれません もちろん 職を探していますが、なかなか決まりません 現状 携帯料金を払っていくのが難しいです。 やはり、こういう状況を携帯会社にちゃんと話したほうが良いですよね? まとまったお金ができるまで待ってくれる場合はあるのですか? すみません、説明下手なので 上手く伝わっているかわかりませんが ご助言いただけるとありがたいです。あと会社はソフトバンクで、iPhoneです。