• ベストアンサー

理系学部→公認会計士というのは可能でしょうか.

houndcatの回答

  • houndcat
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.5

他の皆様がおっしゃるように、結論からいえば可能です。 合格者の中には、産まれたばかりの子供がいて、仕事・子育てをしながら合格したという猛者もいます。 それに比べれば、いわゆるダブル・スクールの負担など「軽い」ともいえるでしょう。もちろん、多くの人は挫折していくのですが… 公認会計士の試験自体は、文系・理系のどちらに有利というものではありません。というより、文理両方の素養が求められるといったところでしょうか。 なお、理系の公認会計士は価値があります。メーカーなどの監査に行って、技術的なことを的確に質問できたり、きちんと理解できたり。 また、現代の会計にはコンピュータが不可欠ですので、コンピュータに関するスキルも高いほうが望ましいです。

schueler
質問者

お礼

皆さんから可能だと言うことが聞けただけでも,今回の質問をした甲斐がありました. どうもありがとう御座いますm(_ _)m 早速月曜から簿記の勉強始めたいと思います.

関連するQ&A

  • 公認会計士になるには・・・

    今、高校1年なのですが、理系に進むか、文系に進むかの選択で迷っています。 自分は公認会計士になりたいのですが、文系に進んだ方がいいのでしょうか? 公認会計士になるのに一番適している学部は何でしょうか? また、今から何か出来ることはあるでしょうか? 何かアドバイスがありましたら、返信お願いします。

  • 公認会計士は理系でもなれるでしょうか。文系に転向したほうがよいでしょうか。

    浪人する予定の高校3年です。  僕がとっている科目は理系科目なのですが公認会計士に是非なりたいと考えています。理系でこの職業を目指すのは可能でしょうか?  教えてください。

  • 理工学部から公認会計士。

    現在、某公立大学理工学部に通っている大学2年生(女)です。 経営コンサルティングに興味を持ち、色々と調べていくうちに、公認会計士という職業にとても興味を持ちました。 そこで、公認会計士を目指そうと考えているのですが、 理系の大学院にも行きたい、という欲張りな考えでは無謀でしょうか? 色々な選択肢を考えてみたのですが、みなさんだったらどのような選択をしますか? (1)1年間休学し、公認会計士試験合格後、復学して卒業、理系の大学院に進学、修士卒業後監査法人に就職。 (2)1年間休学し、公認会計士試験合格後、復学して卒業、監査法人に就職。 (3)3年次に経営の学部に転部し(審査が通るかどうかは分かりませんが・・・)、卒業までに公認会計士試験に合格する。 (4)大学or大学院卒業後、公務員に就職、資金を貯めて公認会計士試験を受ける。 また、MBAにもとても興味があります。 公認会計士になった後、MBA取得出来たらと考えております。 世間知らずで、考えの甘いことは承知しておりますが、 ぜひご教授願います。宜しくお願いいたします。

  • 理系の就職及び公認会計士について

    僕は現在、京都大学の地球工学科というところに通っているのですが、就職のことで悩んでいます。僕の学科のほとんどの人は院に進学して研究職につくようです。僕もそう考えていたのですが、家があまり裕福ではなかったので少しでも金銭的に余裕のある職種に進みたいと最近思い始めました。 そこで、僕の選択肢として、卒業後文系就職をしてその中で上を目指す、院に進学して研究職に就く、それと調べていて収入的にも仕事の内容的にも魅力を感じた公認会計士を目指す、などで迷っています。理系の公認会計士の需要はあるのか、その勉強を始める時期等についてもアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 公認会計士になるには??

    公認会計士になるにはどおすればいいですか? TACや大原の専門学校などもありますが、大学でいい所ってありますか? 私は文系のクラスなんですが、受験に難はありますか?

  • 理系の経済学部で公認会計士になれますか?

    何度かこちらを使わせていただいています、yuga-coffee26と申します。 さて、早速なのですが質問させていただきます。 現在高校3年生です。国公立大志望です。 今までに経済の勉強はしていません。 この時期になって、情報系→経済系に志望大学を変えようと思います。 (文型科目受験ではなく理系科目受験) そこで自分なりに調べてみました。 自分が目指したい大学は 九州大学 経済工学部 筑波大学 社会工学類 のどちらかにしようかと考えています。 仮にどちらかに入れたとして、公認会計士になることは出来るでしょうか? (本人の努力次第といってしまえばそうですが…) それから文型に比べて研究(実験?)などがありダブルスクールがしにくくなることはあるのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

  • 公認会計士について

    長文ですいません。 私は来年度から大学1年で経済学部に入学する者です。 私は将来公認会計士になりたいと思っています。 相当厳しいというのは知っていますが、できれば在学中に取得したいです。 前に聞いたのですが、始めに簿記の勉強をして資格を取得するより、何もやらずにTACなどの会計士の講座を受ける方が効率的だということを聞いたのですが、どっちの方がよいのですか? また、他に気をつける点やアドバイスなどがあればお手数ですが、教えて下さい。

  • 理系学部への進学を考えているが、公認会計士になりたい。

    現在高校3年生です。 将来は公認会計士になりたいと思っていますが、大学は自分の学びたい情報・数学系の学科へ進学を考えています。 そこでいくつか質問があるので、回答をいただけると助かります。 (1)予備校に通うのはいつ頃が良いのでしょうか?(大学入学後や、簿記資格取得後など) (2)資格取得まで、だいたいどれ程のお金がかかるのでしょうか? (3)(まだ先の話ですが)院卒の公認会計士は会計に関連した職に就けるのでしょうか? 補足として・・・ 進学先の大学は、進学が厳しいことで有名です。 また、アルバイトやサークル、部活に入ることは無いと思います。 お願い致します。

  • 理系 文系学部

    受験科目的に、 理系が進学できる文系学部を 教えていただけませんか?  

  • 公認会計士をめざしているのですが…

    僕は公認会計士を目指しています。 そこで質問なのですが、高校から文系にいった方がよいのでしょうか? 高校は、早稲田には30人、慶應には20人ほど現役で合格するレベルです。 大学では、商学部に入ろうと思っています。 回答ぜひよろしくお願いします。