• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ひたすら耐えるのみでしょうか。)

闘病生活と失恋、疲労と絶望感がつのる日々

forever520の回答

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.4

40代既婚者男です。 >世の中にはもっと辛い方がいると思うし、 >私のことなんか辛いと言えるレベルではないのかもしれませんが、 >正直しんどいです。 人の苦しみに、大きい小さいなどありませんよ。 第三者から見て、大したことのない苦しみだと思えようが、 あなたにとっては、とても大きな苦しみなのです。 周りの苦しみの大小で、自分の苦しみを計ろうとはしないで ください。 人にはそれぞれに、苦しむタイミングも種類も違います。 Aさんは傷つくけど、Bさんは傷つかないという事が起きてきます。 それは、人が産まれてから今日までに受けた心の傷に、触れる時、 その人は苦しみを感じます。 なので、みんながみんな同じ理由や事象で苦しむのではないと いうことなのです。 >それでも耐えていかなければならないのですよね? 耐える必要はありませんよ。 耐える、我慢するのでは無く、悲しい時には悲しいと言える人、 辛い時に辛いと言える人になってください。 あなたが感じるそうしたネガティブな感情を無視して、無理に 抑えつけ、見ないようにしていても、また必ずその傷を見る ような体験があなたに起きてきます。 あなたが見ない限り、何度でも姿形を変えて、やってきます。 そして、1回見送ると、次にはもっと大きな苦しみに変化して やってくるのです。 それはなぜか?ですが、あなたに気付いて欲しい、向き合って 欲しいからです。 だから強烈な苦しみを与えて、嫌でもあなたが向き合うように するのです。 >もちろんつらいのは父や母です。 >せめて私だけでも元気でいなければと思っています。 >ですが、何だかもう疲れてしまいました…。 あなたの優しい思いは分かりますが、あなたが無理に元気でいる 必要はありませんよ。 あなただって辛いはず、悲しいはず。だったら素直にその気持ちを 表現すべきです。 もう一度言います。辛いのはお父さんとお母さんだけではありません。 あなたも辛いのです。それでいいのです。 溜め込まないで、全部吐き出していいんだよ。 もうそんなに頑張らないで、もう少し自分を大切にして下さい。 あなたの幸せこそ、おじいちゃんも、お父さんもお母さんも望む ことです。 人はそれぞれに寿命があります。おじいちゃんは、おじいちゃんの 人生を生き抜いて、旅立ったのです。 お父さんの病気については、とても辛いことだと思います。 しかし、これは災難とか、運が悪いとかで片付けられる問題では ないのです。 お父さんには、お父さん自身が向き合う必要のある課題がある のです。 お父さんが、今回の病と向き合って、乗り越えた先には、きっと 温かく幸せな場所が待っているはずです。 だから、決して不幸では無いということに気付いて欲しいのです。 明日が来ることは奇跡なのです。 人はいつ旅立つかは分かりません。それが数分後かもしれないし、 5年後か、10年後か、20年後かは分かりません。 でも、今日が人生最後の日だと思って向き合えたら、きっと 今やるべきことを先延ばしにはしないはずです。 今日一日を精一杯生きることでしょう。 この人生はいったい、いつまで続くのかと嘆く気持ちは分かります けど、人生とは儚く思うより短いものだと思うのです。 後悔の無い生き方とは、今を精一杯生きることです。 過去の過ぎてしまったことや、見えない未来に執着するのでは無く 今この瞬間に全てをかけるのです。 そうすれば必ず笑顔に戻る日がやってきますよ。負けないで、 諦めないで、生きてくださいね。応援していますよ(^.^)

noname#158221
質問者

お礼

有難うございます。 forever520さんの回答に凄く救われました。 辛い、悲しいと言いました。吐き出しました。 でも言ったことで心配してくれる人に申し訳ないなと思うし いつまでも落ち込んでいて、いい加減にしろと呆れられたりしそうで怖いです。 今は耐えるしか自分が楽になる方法が見つからないのです。 少しずつでも元気になってほしい、立ち直ってほしいと言ってくれる人もいますが そうなれる自信が今の私にはありません。 真っ暗闇の中でひたすら光を探して、どこにもないと泣いている状態というか…。 せっかく励ましてアドバイスを頂いているのに、弱気ですみません。。

関連するQ&A

  • 胃がんから肝臓へ・・・

    今までの名前を変えたので、この名前では初めましてですが、いつもお世話になってます。 先ほど実家から電話があり、父親(52歳)が胃がんから肝臓がんに転移していると弟より言われました。 父は約2年前、心筋梗塞で一命をとりとめました。人間ドックはやっていたようですが、最近「胸焼けがする」と言っていたようで、今日やっと病院に行ったところ医師より「肝臓が腫れている」と言われたようです。そして検査をおこなったところ『胃がんによる肝臓への転移で、肝臓にも一つではなく何個も(がん細胞が?)ある』状態らしいです。 精密検査は明後日おこなう予定ですが、転移があるということは進行がんですよね。そして肝臓に転移してしまったということは、あとどのくらい生きられるのでしょうか?それとも抗がん剤で戦えるのでしょうか?わたしは肝臓にがんがあった場合、希望を見つけるのは困難なイメージを持っていたので余命を考えてしまいます。 ご経験者や専門家の方、身内の方がご経験者の方、ステージなどが分からないと回答のしようもないかもしれませんが、少しでも希望が持てるような回答を本当にお願い致します。 今まで質問を何百回としてきましたが、今回はとても切実です。手が震えて支離滅裂な文章ですみません。

  • 頑張らなきゃいけない状況ですが、疲れきってます…

    元彼に振られた傷口に塩を塗られてボロボロな気持ちに、 自分の将来に希望が持てず、周りと比べて焦り、 軽いうつ状態になっていると思います。 (以前うつ状態になった時と同じ症状なんです…) 朝の絶望感、何も興味がもてない、 誰にも会いたくない、就寝中、何度も目が覚めるetc… 先日、大好きな祖父が他界しました。 そして父の癌が転移したかもしれません。 つらいのは母や父だと思うので せめて私だけでも元気じゃなきゃと思うのですが 気力がなく、頑張ろうと思っても心がボロボロです…… 心療内科へ行ってお薬を処方してもらった方がいいかと考えましたが 良い印象がなく、行っていません。 以前貰ったお薬は合わず、症状が酷くなり、飲むのをやめてしまいました。 その時は仕事が原因だったので、退職して良くなりました。 このつらい状況をひたすら耐えれば、 少しは楽になったり、元気になれるでしょうか。 つらくてつらくて仕方がないのですが、どうしようもありませんよね…

  • 疲れきってます…

    元彼に振られた傷口に塩を塗られてボロボロな気持ちに、 自分の将来に希望が持てず、周りと比べて焦り、 軽いうつ状態になっていると思います。 (以前うつ状態になった時と同じ症状なんです…) 朝の絶望感、何も興味がもてない、 誰にも会いたくない、就寝中、何度も目が覚めるetc…。 先日、大好きな祖父が他界しました。 そして父の癌が転移したかもしれません。 つらいのは母や父だと思うので せめて私だけでも元気じゃなきゃと思うのですが 気力がなく、頑張ろうと思っても心がボロボロです……。 心療内科へ行ってお薬を処方してもらった方がいいかと考えましたが 良い印象がなく、行っていません。 以前貰ったお薬は合わず、症状が酷くなり、飲むのをやめてしまいました。 その時は仕事が原因だったので、退職して良くなりました。 このつらい状況をひたすら耐えれば、 少しは楽になったり、元気になれるでしょうか。 つらくてつらくて仕方がないのですが、どうしようもありませんよね…。

  • 食道がん、再発?

    父は去年、食道がんのステージ(3)と診断され、 放射線治療と抗がん剤の化学療法で、ガンが消失しました。 しかし、昨日、定期検診に行ったとき、肺にガンが あるようなことをいわれたそうです。 それは、去年からあった小さな影だそうですが、 明らかに大きくなってるそうです。 (父は過去の結核の痕だと思ってたようです) 明日は全身も転移していないか検査に行くようです。 食道がんは、再発すると余命は1年以内だとか…。 原発性だという可能性もあるんでしょうか。 また、再発だとしても治る可能性はあるんでしょうか? よく分かっていない段階でお聞きするのもとも 思うんですが、なんだか不安で。 すいませんが、よろしくお願いします。

  • 骨転移について

    以前に骨転移について質問させて頂いた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4340464.html 父に肝細胞がん(再発)が多発している事が分かりました。 そこで以前からの胸痛と背痛も骨スキャンで診てもらったところ、骨転移が分かりました。 胸や背中の痛みは6月頃から訴えており、X線撮影やMRIをしても8月では骨転移が見付からず10月初めにも他の総合病院でX線撮影しても見付かりませんでした。(骨シンチなどはしてもらえませんでした) 湿布しか処方されていなかった父は、ずっとガンの痛みに耐えて訴えてきました。 私も頭の中に骨転移という事がありながらいつも異常なしの検査結果をもらい、どうする事も出来なかった自分がいて辛いです。 本当に可哀想な事をしてしまいました。 父は肝細胞がんが再発しながら、腫瘍マーカーではいつも陰性でした。 転移の判断は難しかったのでしょうか。。。 このような事が起きないよう、皆さんに経験談を読んでもらいたいと思います。

  • がんと闘う父に良い本を探しています。

    父が胃がんを切って一年。肝転移していたこともあり、抗がん剤・免疫療法にて再発がんと闘っております。しかしながら、家でふさぎこみ、死への恐怖からか分かりませんが、ネガティヴなことばかり言っているようです。祖父は存命ですが、関係は最悪です。 最近私に子供が出来まして、初孫なので大変喜んでおります。しかしながら離れて生活している関係上、頻繁に見せに行くこともできず、心が落ち着いているとは言えません。 そこで皆さんに御質問が。がんの闘病やそれ以外の病気でふさぎこんでいた時に心が軽くなった本はありますか。宗教的な本は父が受け付けないと思いますのでそれ以外にてお願いしたいのですが。宜しくお願い致します。

  • 再発癌について。教えてください。

    至急教えてください。お願いします。 私の知人が癌を再発してしまいました。 数年前に乳がんで手術をしています。 今回の検査で転移してる事がわかりました。 再発は早期に発見しているはずです。 助かる方法、良い病院、 どんな事でも構いません。 何か教えてください。お願いします。

  • 十二指腸潰瘍が治りません

    7ヶ月ほど前から十二指腸潰瘍と診断され薬を服用している高校2年生です。 十二指腸潰瘍の代表的な症状として、みぞおちより右の痛みがありますよね。みぞおちより右の痛みもあるのですが、私はみぞおちより右下でが痛むこともあります。 病院でバリウムを飲んでのX腺検査で十二指腸潰瘍と言われたのですが、学校の内科検診では私が痛みを感じるみぞおちより右下について「そこは十二指腸潰瘍ではない」と言われ不安です。 一番最初の潰瘍は治ったものの、その後の検査で再発しており、薬剤師さんに勧められ内科から胃腸科へ病院を変えました。現在はタケプロン、ケルナックを服用中です。 ちなみにピロリ菌検査は陰性、血液検査も異常なしです。 現在は良くなっているような気がする・・・というだけで実際どうなのか分かりません。痛くなる頻度は再発した当初より少ないのは分かりますが、やはりまだ痛みます。もしかして気のせいかな、なんて思うこともありますが、学校生活に支障が出てしまい困っています。 治らないことが不安でストレスになっていて、考えすぎて気持ち悪くなったりしていまうので早く治ってほしいです。 何か良い改善方法、治療法がありましたら教えてください。

  • 癌について教えて下さい

    癌について教えて下さい。父は胃がんの為、去年胃を全摘出してレベル4と診断され1年近く抗がん剤を飲みながら生活をしています。1年間抗がん剤を飲んだらその後の生活は、お医者様の指示で抗がん剤を飲まないで生活すると聞きました。抗がん剤をやめるという事は体内の癌細胞が無くなったと考えていいのでしょうか?抗がん剤をストップすることで癌が転移しやすくなるということはないのでしょうか?去年の5月に手術をして8月にPETCTを受け転移、再発はしていないと診断され12月に普通のCT検査で転移、再発はしていないといわれました。しかし、リンパに転移していると摘出手術を受けた後、本人にも家族にも告げられています。うまく文章にできずに申し訳ないのですが、リンパに入っているということは抗がん剤をしばらく飲んだとしても、いずれ必ずリンパから他の部分に転移してしまうということなのでしょうか?それともリンパに転移した人でもそこから他の部分に転移再発せずに元気に暮らせている人もいるのでしょうか?ネットで自分なりに調べたり人に聞いたりしてもはっきりわからないまま時間が経過しています。今父は以前より痩せて体力もないものの外に出て体を使う作業もするし夏は山に行ったり行動的に生活しています。しかし私はこれから先のことを考えるとすごく不安です。どうしてもその部分を知っておきたいと思うのです。抗がん剤は延命効果しかないという話も聞きましたが本当ですか?質問がたくさんあって大変申し訳ありません。 すみませんが少しでも父の為に知っておきたいのです どうか宜しくおねがいします。

  • 不幸が続きます…

    ・健康だった父に癌が見つかる(手術→失敗→なんとか一命を取り留める) 一度、転移。再発の可能性もあります。 ・1年付き合った彼に1ヶ月前に振られる ・親友に彼の悩み相談をしすぎたせいで、絶縁される ・痴呆で怪我をしたことにより、病院で寝たきりになってしまった 祖父の容態が急変(そんな状態からもう6年です) この1年で食事をきっちり取っても8kg痩せました。 蕁麻疹も出るようになりました。 睡眠薬を飲まないと眠れなくなりました。 親友の件は私が悪いのですが これだけ辛い事が続くと、しんどくて仕方がありません。 毎日を最低限にこなすのに精一杯です。 誰にも会いたくないし、何もしたくないです。苦しいです。 何より母が壊れてしまわないか心配です。 父の看病疲れ、私への心配、祖父(母の父)の事… 祖母は7年前に他界し、それ以降、母は睡眠薬を飲んで眠る毎日です。 こんな状況をどう乗り越えていったらいいのか分かりません。 私がしっかりしなければいけない事は分かっています。 明けない夜はない、止まない雨はないと言いますが、もう先が見えません。