• ベストアンサー

農家でのアルバイト

農家で1週間程度アルバイトを雇うことにし、数万円の給料を支払った場合、給与支払い報告書の提出義務がない場合とはどのような状況がありまでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

No.2です。 >そうすると必要な手続き書類等は、源泉徴収票のみになるのでしょうか?もしくはその必要すらない?? 源泉徴収票については、 1.事業に従事させる場合の給料は原則として源泉徴収の対象になるので、本人に源泉徴収票を交付しなけばなりません。しかし、年間数万円ならば、税務署へ提出する義務はありません。 2.家事に従事させる場合の給料は原則として源泉徴収の対象にならないので、本人に源泉徴収票を交付する義務はないし、税務署へ提出する義務もありません。 【根拠法令等】所得税法第百八十三条、同第百八十四条 >アルバイト生に、はい給料と渡して、渡した側は普通に雇入費に経費として計上、ということになるのでしょうか?? そうです。しかし領収書程度はもらって置く方が良いでしょう。 >これだとある程度の所得のコントロールがなんだかやりたい放題できそうな気もしないのですが... はい。ある程度、所得税をごまかす人もいるようですね。成功する人もいるし失敗する人もいるし・・

tetrissan
質問者

お礼

お礼遅くなりましたが、このたびは大変ありがとうございました。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

No.1です。追加回答です。 農家がアルバイトを雇って、農家の事業(農業)にではなく農家の家事に従事(家事手伝い)させた場合の給料についても、「給与支払報告書」を提出する義務はありません。 【根拠法令等】地方税法第三百十七条の六第一項、所得税法第百八十四条

tetrissan
質問者

お礼

二度も回答ありがとうございます。 そうすると必要な手続き書類等は、源泉徴収票のみになるのでしょうか?もしくはその必要すらない?? アルバイト生に、はい給料と渡して、渡した側は普通に雇入費に経費として計上、ということになるのでしょうか??これだとある程度の所得のコントロールがなんだかやりたい放題できそうな気もしないのですが... 質問を増やしてしまいすみません。もしご存知でしたらなにとぞよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

給与支払者は、中途退職従業員(12月31日までに退職した者)のうち年間支払給与が30万円以下の者については、「給与支払報告書」を区市区町村長へ提出する義務はないと決められています。 【根拠法令等】地方税法第三百十七条の六第三項ただし書き ですから1週間程度アルバイトで、数万円の給料ならば、この法律が適用されるので、農家には「給与支払報告書」を区市区町村長へ提出する義務がないことになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給与支払報告書の提出義務の範囲

    給与支払報告書の提出義務の範囲についてお尋ねいたします。 (1)昨年、数人のアルバイトを数ヶ月雇い、 ひとり当たり多くても総額15万円程度の給与でした(中には1万円程度も)。 既にアルバイト雇用は昨年10月時点で終了しており、 今年の1月1日時点では、雇用しておりません。 調べたところによると、 1月1日時点で雇用していない、かつ 年間の給与支払金額が30万円以下の就労者については、 提出義務はないとありました。 この場合、給与支払い報告書を市町村に提出しなくてよろしいのでしょうか? (2)また、上記のケースで提出義務がない場合、疑問に感じることがあります。 (給与支払い者の立場からすれば、どちらでもいい話です) 給与を支払われている者が、他の会社でも同様にアルバイトをしていたとすると、 今回、私が支払った少額の給与をプラスした額が、当人の昨年度の正確な収入になるは ずですが、 給与支払い報告書を私が提出していない以上、役所は、他社での給与額しか知りえない はずです。 したがって、実際の払うべき税額を払わなくてもいいということになるのではないでし ょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 青色申告個人事業主でアルバイトの年末調整について

    お聞きします。飲食店の青色申告個人事業主です。 アルバイトが3人いて一人は月額8万円でもう一人は7万円一人は4万円の場合、源泉徴収義務がないのでしょうか?(月額88000円未満のアルバイトが3人の場合「給与所得の源泉徴収」は不要でしょうか?) またもうひとつの質問ですが何年もの間1人に8万円1もう一人に4万の給与だたので年末調整、給与支払報告書を市区町村へ提出などしなかったです。違法だったのでしょうか?ひとり給与88000円以内ならこれでよいのですか?) *最後に質問ですが給与88000円以内にかかわらず給与支払報告書(総括表・個人別明細書)、源泉徴収票等の法定調書合計,給与所得の所得税徴収高計算書提出の義務がありますでしょうか?

  • 学生のアルバイトの税金について

    同じような質問も多かったのですがわからないところもあったので質問させてください。 (1)通常雇っていればお店は個人の給料支払報告書を役所に提出していると思います。日払い、手渡しになった場合は給料から10%が引かれるようになりました。給料支払報告書の提出義務はお店側にあるのでしょうか?それとも個人事業者となり自分で提出しなければならないのでしょうか? (2)昨年の源泉徴収を確認し直しました。すると学生、未成年の欄に〇がついておらず所得控除額が38万円になっていました。これは役所に出す事で学生とわかり65万になるのでしょうか?ダブルワークしているのでもう一方ではちゃんと65万になっていました。 回答お願いいたします(._.)

  • 給与支払報告書を提出しない

    給与支払報告書を提出しない 4月に正社員で勤めてた職場を退職し、同じく4月からアルバイトとして違う職場で働き始めました。 今の職場では所得税を引かれて、手取り17万~18万円ほどいただいてます。 しかしこの職場は、従業員がいくら給料をもらっているか、役所にほうこくしてないと聞きました。 (給与支払い報告書を提出してないってことになりますよね?) ちなみに入社時に「扶養排除等(異動)申告書」は提出してあります。 この場合、年末調整はしてもらえると思うのですが・・・ 給与支払報告書が提出されてない場合、来年度の税金はどうなるのでしょうか? また、現在私は母親の扶養に入ってます。 所得が年間で103万を超える場合は扶養から抜けなければなりませんが、 給与支払報告書をだしてないってことは、役所は私の所得が分らないってことになりますよね? この場合は、どうしたほうがいいのでしょうか?

  • アルバイトの住民税について教えてください

    現在ある企業で正社員として勤務していますが、投資の失敗で多額の借金ができ会社にいいだせないまま今月からアルバイトしています。 いままでここの掲示板で同じようなことしてる人の意見聞きましたが、給与でもらっている場合は会社の分は年末調整で住民税は特別徴収し、アルバイトの分は会社の分と合わせて確定申告して普通徴収で住民税を支払えばばれないと聞きましたが、アルバイト先が市町村に提出した「給与支払い報告書」という書類を元にして住民税を算出し、会社に住民税を通知してここでばれると聞きました。 ここで質問なのですが、コンビニと人材派遣の2ヶ所で勤務しています。 (1)コンビニ店長の説明では金額が小さく(月2万程度)扶養の範囲内で源泉徴収はしていない。「給与支払い報告書」は今まで作ったこともないということでした。私は乙の税率なので3%は引かれるはずなのですが、オーナーさんわかってないようでした・・ この場合、今年は10万程度の収入ですが確定申告する必要ありますか? 本来申告すべきでしょうが、することでかえってアルバイトの住民税が会社への連絡いくかもしれないと不安です。 オーナーさん「金額少ないから税務署来ないと思うよ」、と楽観的で不安です・・・ (2)こちらは今日登録したのですがしっかりした人材派遣でした。 人事の人に住民税不安なので同様の質問したところ、「当社はこの会社で年間30万円以上の収入があった人は住所地の市区町村に「給与支払い報告書」という書類を提出しています。」といっていました。 派遣での収入予定は今年は20万以内、来年も30万以内にする予定ですが「給与支払い報告書」に書かれない収入の場合は確定申告は不要でしょうか?あくまでも乙の税率で源泉徴収されているということが前提でお聞きしますが。乙の場合は税率高いので会社との合算での確定申告は不要と思いますが間違っていますかね? 確定申告することで住民税が増えてしまい、会社に副業がばれることを恐れているのですが、アルバイト先の「給与支払い報告書」という書類が市区町村に提出されない方法とれば会社にアルバイトはばれないでしょうか。教えてください。 本当はいけないことなのでアルバイトはしたくないのですが、利息が高く少しでも返済しないと生活できない状況なのでやむをえないのです。お助けください。

  • 複数のアルバイト収入の総所得を把握する方法

     法律のカテゴリーで同様の質問をしているのですが、新たに疑問が出てきたため、税金カテゴリーで改めて質問した方が良いと思い、投稿します。  医師のアルバイトで複数の勤務先から収入を得ているにもかかわらず確定申告していない医師が、調停において総年収額を実際より低く自己申告している場合に、本当の金額を証明したいのです。  法律カテゴリーで「アルバイト先から市町村に給与支払報告がされます」と教えて頂いたのですが、複数のアルバイト先がそれぞれ103万円を超えない給与を支払い、その総額が103万円を超える場合でも、それぞれのアルバイト先は給与支払報告をするのでしょうか?  つまり、A病院から60万円、B病院から70万円、C病院から80万円、・・・と支払われた場合、それぞれの病院は給与支払報告をして、本人の所得証明にはその総所得が記載されるのでしょうか?  また、もしそれぞれの勤務先が103万円を超えない小額のアルバイトに対して給与支払報告をしない場合は、本人に確定申告をした上で所得証明書を提出するように要求するしかないのでしょうか?その場合は、本人がいくつかの収入源を隠して確定申告してしまったら、どうしようもないのでしょうか?極端な話ですが、例えば国税庁に密告して申告漏れを調査してもらうなんていうことは非現実的でしょうか?  教えてください。どうぞよろしく御願いいたします。

  • 公務員のアルバイトはバレるのでしょうか?

    どうも、はじめまして。 現在私は国家公務員ですが、仕事がルーチン業務でいまいちやり甲斐を感じないため、空いた時間にアルバイトをしたいと思っています。 学生時代にあちこちの家庭教師派遣業者(トライとか、タートルとか)に教師登録し、卒業後もそのまま放置してたんですが、先日久しぶりに仕事の依頼が来ました。 個人契約ならバレる問題はないのでしょうが、個人だと依頼自体がほとんどないため、業者の世話になりたいと考えています。 時給は2500円、月に平均2万~2万5千円ぐらいの収入になるかと思います。 紹介案件は現在高校3年の学生さんで、受験までの短期指導となるため、10~1月末までの全部で4ヶ月ほどの指導になりそうで、総収入は8万ちょいぐらいになるものと思われます。 本業(公務員)の給与については、確定申告は特別徴収で給料から勝手に引かれてます。 副業収入は年20万に到底届かないため、問題ないかと思います。 そうなると、問題はやはり給与支払報告書になるかと考えます。 年収9万でも給与支払報告書でアウトになるのでしょうか? やはり、派遣業者は普通は報告書を役所に提出するのでしょうか? 適当な理由をつけて指導報告書を業者に提出しなかったり、給与振込先の指定を後回しにしたりすれば給与の支払い自体は発生しないことになると思いますが、そうすれば報告書は作成されないからバレることはないと考えて良いのでしょうか? 報告書提出を放置してるのもちょっと不自然な気もしますが(ルーチンワーク以外の仕事もやりたいというのが動機なので、最悪給与は無しでも構わないと考えています)。 同僚にうっかりしゃべるとか、バイト行くところを見られるとか、そういう人的要因は考えず、あくまで給与処理の手続き上でバレるバレないを教えていただきたいと思います。 ご回答をお待ちしております。

  • 会社に内緒でアルバイト!

    mitoizumiです。 現在、社員として勤めている会社はアルバイト(副業)禁止です。 しかし、日々の生活を考えると、どうしてもアルバイトをしないと厳しい状況です。 過去の質問・解答を参照した結果、 「副業の給与支払い元が1年間の給与支払報告書を市区町村に提出した場合、主となる給与支払い元の年末調整の際に副業の収入が発覚する」 ということが分かりました(誤りがあったらごめんなさい)。 会社はそれほど大きくなく、たった1人の経理担当者が年末調整を担当できるほど社員が少ないです。 大きな会社ならともかく、ばれる可能性がとても高い状態です。 ということは、アルバイトを決める際、その勤め先が「給与支払報告書を市区町村に提出するかどうか」を確認し、提出しないところで働けばよい ということになると思います。 そしてアルバイト先では年末調整はせず、源泉徴収表を貰って自分で税務署で確定申告するのです。 しかし、そんなことがはたして可能なのでしょうか? こういった事情を汲んで便宜を図ってくれるような職場はあるのでしょうか? 今の所、アルバイトは夜のお仕事(クラブなど)を考えております。 こういったことで経験談などありましたら、出来る出来無いに関わらずアドバイスをお願いします。

  • 短期アルバイトの給与支払報告について

     1日や2日程度のアルバイトの場合、いちいち税務署に 給与支払報告をしない場合が多いのでしょうか。(手続きが煩雑になるから?)  また、どの程度の日数までなら、支払報告をしないで済ますのか・・・・・ できれば経理を担当されてる方に答えていただければ幸いです。      

  • アルバイトの年末調整について教えてください。

    今年から小さな会社の事務全般をやっています。 私自身全くの無知で、会社自体も適当です(涙) 社員の年末調整は何とか整理がついたんですが、 何人かいるアルバイトの人をどうしていいのか分かりません。 (1)今年10月退職。給与支払は11月が最後。  年間で130万を超えた人。(1人) (2)年間で50万円を超えた人(1人)。 (3)年間で5~15万円程度の人(数人)。 いずれも単純に労働時間×時給で支払っていて、 源泉徴収などは一切していません。 (本当はしなきゃいけないのかもしれませんが…) 私の考えでは、 ・(3)の人達に関しては何もしない。 ・(1)、(2)の人に関しては給与支払報告書を作成し市区町村に提出。 本人に源泉徴収票を渡して、確定申告してもらう。 のが一番簡単なのかな…と思ったんですが、これで合ってますか? ちなみにその場合、税務署への給与支払報告書の提出は必要でしょうか? それとも年末調整など、何かやらなきゃいけない処理はあるのでしょうか? 的外れで分かりづらい文章ですみません。。 どうか回答お願いします(涙)