給与支払報告書の提出義務の範囲

このQ&Aのポイント
  • 給与支払報告書の提出義務の範囲についてお尋ねいたします。給与支払い報告書を市町村に提出しなくてよろしいのでしょうか?
  • 給与を支払われている者が、他の会社でも同様にアルバイトをしていたとすると、給与支払い報告書を私が提出していない以上、役所は、他社での給与額しか知りえないはずです。したがって、実際の払うべき税額を払わなくてもいいということになるのではないでしょうか?
  • 給与支払報告書の提出義務の範囲についての疑問です。給与支払い者の立場からすれば、提出義務の有無は重要なポイントです。年間の給与支払金額が30万円以下の就労者については、提出義務はないとされています。
回答を見る
  • ベストアンサー

給与支払報告書の提出義務の範囲

給与支払報告書の提出義務の範囲についてお尋ねいたします。 (1)昨年、数人のアルバイトを数ヶ月雇い、 ひとり当たり多くても総額15万円程度の給与でした(中には1万円程度も)。 既にアルバイト雇用は昨年10月時点で終了しており、 今年の1月1日時点では、雇用しておりません。 調べたところによると、 1月1日時点で雇用していない、かつ 年間の給与支払金額が30万円以下の就労者については、 提出義務はないとありました。 この場合、給与支払い報告書を市町村に提出しなくてよろしいのでしょうか? (2)また、上記のケースで提出義務がない場合、疑問に感じることがあります。 (給与支払い者の立場からすれば、どちらでもいい話です) 給与を支払われている者が、他の会社でも同様にアルバイトをしていたとすると、 今回、私が支払った少額の給与をプラスした額が、当人の昨年度の正確な収入になるは ずですが、 給与支払い報告書を私が提出していない以上、役所は、他社での給与額しか知りえない はずです。 したがって、実際の払うべき税額を払わなくてもいいということになるのではないでし ょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k3des
  • ベストアンサー率60% (54/89)
回答No.2

>源泉徴収票の作成義務はありますよ。 >たとえ給与の額が1円であっても(極端ですが)給与を支払った場合源泉徴収票は作成しなければなりません。 >確かに「1月1日時点で雇用していない、かつ年間の給与支払金額が30万円以下の就労者」については、税務署及び市町村には提出を『省略することは出来ます』が、受給者本人には交付しなければならないのです。 >源泉徴収票の作成目的は、御社の責任のもとでその従業員に対する給与の支給額、社会保険料等の額、源泉徴収税額を証明することなのです。(でなければその人は確定申告も出来ないでしょう) >参考URLの6頁「3 その他の注意事項」の(5)を参照ください。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/hotei/tebiki2007/pdf/03.pdf
alpengood
質問者

お礼

参考URLも含め、非常に勉強になりました。 とくに「提出しなくていい」のではなく、「省略できる」という文言に納得いたしました。 確かに、少額でも公平のために提出を、ということが記されている役所もありますので、不思議に感じていた次第です。 同時に、『提出範囲に関わらず』受給者に交付しないといけないことも理解いたしました。 痒いところに手の届く回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

(1)しなくてOKです。 (2)2箇所以上から給与をもらっている場合、確定申告の必要があります。申告納税は国民の義務です。 http://www2.ttcn.ne.jp/~mkikuchi/sararimannokakuteisinnkoku.htm

alpengood
質問者

お礼

追加の質問のほうは、そのあとの投稿者により解決いたしました。 今回は素早い回答ありがとうございました。

alpengood
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 ということは申告納税を本人がするために、給与支払い報告書を役所に提出しない場合でも、源泉徴収票は作成して当人に渡さないといけないということですね。 (ただ義務とはいいながら、本人が申告しない限り、2箇所目の給料が20万以下の人は、それについて申告しなくてもばれないということでもありますよね) それから、リンクを張っていただいたサイトを引用すると、 原則的には上記のように確定申告をしますが、確定申告をしなくてもよい場合があります。 (1)収入がお給料だけの場合で、2か所の会社で適正に源泉徴収がされていて、2か所目のお給料が20万円以下のときは、1か所目の年末調整だけで、その後確定申告はしなくてよいとされています。 私の場合、2か所目にあたる会社で、20万円以下の給与しか支払っていませんので、実際はその本人は確定申告はしなくていいということですね。 逆に言うと、当事者が確定申告の必要がないので、源泉徴収票は渡さなくてもいいということになりますかね。 加えて、アルバイトの中には、事業所得のある人もいますが、その場合、「収入がお給料だけの場合で」に反しますので、源泉徴収票は出さないといけないということになりますね。 確認で申し訳ありませんが、ご返答いただければうれしいです。

関連するQ&A

  • 給与支払報告書の提出義務について

    事業主は給与支払報告書の提出義務があるといいますが、”年間給与が30万円未満の場合は提出しなくてよい”など、その義務が免除される要件を教えていただきたく存じます。 また、wikipediaで下記の文章を見つけたのですが、 ”1月1日現在において給与の支払をする事業所等は、1月31日までに前年中の給与所得の金額その他必要な事項を当該給与の支払を受けている者の1月1日現在の居住市町村の市町村長に2通提出しなければならないこととなっている。” ということは、退職などで12月に給与を支払い終え、1月1日時点では給与の支払いがなかった場合、前年中の給与所得は支払報告されないのでしょうか?

  • 給与支払報告書について

    大学生でアルバイトをおこなっているものです。 父親の会社に雇用証明書を提出することになり、これを機に自分がアルバイトで稼いだ金額の計算をおこなったところ1月から8月で約90万円稼いでいることがわかりました。 この90万円というのは3つのアルバイト先で稼いだもので、そのうち2つは今は退職しており、現在では1つのアルバイト先のみにしています。 今やっているアルバイトでは月に約5万円の収入があるため今年中にはあと20万円ほど稼ぐ計算になっていることから今年の収入合計は110万円ほどになることが予想されます。 そうすると収入が103万円を超えることから勤労学生控除を受けても親への負担が増えることになってしまいます。 そこでいろいろと調べていたところ、退職者で給与合計が30万円以下の場合には企業が給与支払報告書を提出しなくてもよいということを知りました。 私が退職した2つのアルバイト先ではどちらも給料の合計額は30万円以下となるのですが、その2つの企業が私に対する給与支払報告書を提出しなければ私の年間収入はその額を含まないものとなるのでしょうか? また、そのことで収入額が103万円未満となった場合には勤労学生控除を受けるなどの措置はとらなくて済むのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

  • 給与支払報告書を提出しない

    給与支払報告書を提出しない 4月に正社員で勤めてた職場を退職し、同じく4月からアルバイトとして違う職場で働き始めました。 今の職場では所得税を引かれて、手取り17万~18万円ほどいただいてます。 しかしこの職場は、従業員がいくら給料をもらっているか、役所にほうこくしてないと聞きました。 (給与支払い報告書を提出してないってことになりますよね?) ちなみに入社時に「扶養排除等(異動)申告書」は提出してあります。 この場合、年末調整はしてもらえると思うのですが・・・ 給与支払報告書が提出されてない場合、来年度の税金はどうなるのでしょうか? また、現在私は母親の扶養に入ってます。 所得が年間で103万を超える場合は扶養から抜けなければなりませんが、 給与支払報告書をだしてないってことは、役所は私の所得が分らないってことになりますよね? この場合は、どうしたほうがいいのでしょうか?

  • 給与支払報告書の提出範囲

    私は個人事業主で従業員3人分の年末調整をしています。 1人の従業員は給与総支払額が30000円なので源泉所得税は0円なのですが、市町村に提出する給与支払報告書などは必要なのでしょうか?

  • 給与支払報告書について

    一昨年から建設関係の個人事業を経営しています。 今年の年末調整のお知らせと一緒に「給与支払報告書」が税務署から送られてきました。 昨年は送られて来なかったと思うのですが、なぜ今年になって「給与支払報告書」が送られてきたのかが分かりません。 現在青色専従者1名の他に、4名にその月の実績に応じて給与を支払っていますが、源泉徴収額はすべて0円です。 それでもすべての人の「給与支払報告書」を提出しなければいけないのでしょうか? 給与の合計が〇〇円以下なら提出しなくても良いとか、何か基準があるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 給与支払報告書の提出について

    大変稚拙な質問で失礼します。 年末調整後、給与支払報告書を市町村に送付する準備をしておりますが、 一人退職者でどう扱っていいかわからない者がいたのでどなたかおしえてください。 H21年4月に入社し、8月に退職した元社員にかんしてですが、新入社員だったので、まだ住民税を支払ってなく、現住所の市町村から届く総括表もありません。 手引きを読んでいると、退職者についても給与支払報告書を提出するよう書かれていたので、この元社員の場合はどうなるのか、会社から給与は支給していたので、報告する義務があるのかと不安になっている次第です。 すみませんが、おしえていただければ助かります。

  • 給与支払報告書を提出しなかったらどうなりますか。

     小さな事務所で経理の事務をしているのですが全くの素人で、いまだにわからない事だらけです。初歩的な質問ですみませんが、どうか教えて下さい。  うちの事務所から給与を支払っている人(8人ほどで、他の勤務先からも給料をもらっている人達です)はいずれも年間50万円を超えていません。この場合税務署には源泉徴収票等を提出しなくてもいいということだったので、うっかりしていたのですが、給与を支払った人の住んでいる市区町村に給与支払報告書というものを提出しなければならないということを最近知りました。提出期限が1月31日だったので、もう今から提出はできないのでしょうか?来年から提出すればOKなのでしょうか。  また、上記の8人に給与を支払っているのは平成14年からで、今まで(知らなかったので)給与支払報告書は一切提出していなかったのですが、大丈夫なのでしょうか(バレたりしないのか…)。  源泉徴収票は本人に交付しているので、8人の中で誰か確定申告をする人がいたら、その人の住んでいる役所に給与支払報告書を出していないとまずいのでしょうか?  何かまとまりの無い文章になってしまってわかりにくいですが、簡単に言えば訊きたいのはタイトルの通りの内容です。よろしくお願いします!  

  • 給与支払報告書の提出について。

    給与支払報告書の提出について。 水商売や個人で営業する小さなお店の場合、国に給与支払報告書を提出していないことが多いと思います。 日払いや歩合給の場合に特にです。 だから被雇用者側も税金も取られず、働いたことになっていないという状況です。 水商売なんかは働く人もそういったことは何も気にせず、確定申告もしていない状態が多いように感じるのですが(それが間違いであれ違法であれ、見る限り)、 水商売ではなくなんだか個人で営業している微妙な店の場合、それを働く側から店に確かめるにはどうすればよいでしょうか? 「国に報告していますか?」と言うと面倒臭がられそうだし不審に思われそうだし…。 ちゃんとした店なのか知りたい時です。 友人が確認したいそうなのですが、上手な聞き方って何かありますでしょうか・・・?? そういった店なら、雇用保険被保険者証を求められるのでしょうか? ということは、提出等が不要な場合は、報告書を提出していない店ということでいいのでしょうか?

  • 給与支払報告書について

    給与支払報告書についてお伺いします。 年途中での退職者についてなのですが、 12月の年末調整後に提出する給与支払報告書は 退職者の分も含めて提出するのでしょうか? 年途中ですと、退職した時点で源泉徴収票は提出し 年末調整では対象外となり、支払報告書も提出不要であると 認識しておりますが、誤っておりますでしょうか。 給与業務勉強中であるため おそれ入りますが、ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 給与支払報告書について

    給与支払報告書についてお伺いします。 年途中での退職者についてなのですが、 12月の年末調整後に提出する給与支払報告書は 退職者の分も含めて提出するのでしょうか? 年途中ですと、退職した時点で源泉徴収票は提出し 年末調整では対象外となり、支払報告書も提出不要であると 認識しておりますが、誤っておりますでしょうか。 給与業務勉強中であるため おそれ入りますが、ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう