• 締切済み

もしも、工事用ダイナマイトを拾ったら。

dameojinの回答

  • dameojin
  • ベストアンサー率24% (21/85)
回答No.5

僕が中学生の頃の話ですが、友人がダムの工事現場で、ダイナマイトを拾ったそうです。マッチで火を点けたら、ちりちりと燃えただけだそうです。ダイナマイトを爆発させるには、大きな火点(雷管のような)が必要なのです。

hotdoghotdog
質問者

お礼

回答してくれて、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ダイナマイトについて素朴な質問です

    ダイナマイトってよく映画なんかで見ますよね。 導火線があってそれに火をつけてだんだんダイナマイトにに近づいてどーんと爆発します。 よくテレビで古いビルの爆破にダイナマイトを使用します。これは火がつくシステムではないようです。恐らく電気かそういうものを利用しているのだろうと推測します。多数のダイナマイトに電線が繋がれてスイッチをオンにすればいっぺんに全部爆破してしまいます。 そこで私の疑問です。 大きなビルの爆破などでは百個以上のダイナマイトを使用するのだろうと推測します。百個以上もあれば中には一個くらい爆発しないものもあるでしょう。 不発で残ったダイナマイトは残留物を巨大クレーン車でどんどんトラックに積み込む作業中にクレーンがダイナマイトに当たった瞬間に爆発したりしないのでしょうか?  ダイナマイトってクレーンが当たった衝撃では爆発しないとしても、燃やしたら爆発しますよね?

  • ビル工事のクレーンは、どうやってつりあいを保っているのでしょうか?

    近所でビルの工事が始まりました。 子供の頃からふしぎに思っていたのですが、どう見ても、あの形だけ見ると高層ビル工事用のクレーンは無荷重状態でも倒れそうに思えるほど、素人目にはアンバランスな形に見えてしまいます。 小さな工事用のトラック形クレーン車には、ふんばり足?があったりして、なるほど^^と納得しやすいんですが… あの「何もしなくても倒れそうな高層ビル工事用のクレーン」は、どうやってバランスを保持して長い腕の自重や非常に重い鉄骨を持ち上げたりしているんでしょうか?

  • 東京事変。ダイナマイトアウトについて。くだらない質問。

    東京事変のライブDVD「ダイナマイトアウト」に、帯(タイトルやら値段やら書いてるやつ)って付いてましたっけ? 「ダイナマイトイン」には付いていたので、もしかしたら無くしてしまったのかと心配で・・・。 しかも、帯が付いていたのかも覚えてないし・・(汗) で、全くくだらぬ質問ではありますが、帯が付いているか付いていないか教えてくださいm(__)m

  • イスラム教の偉い人は、なんで「自爆テロを止めろ」って言わないの?

    イラクの自爆テロのニュースを見てて思いました。 自爆する人は「アラーの教えのもとに制裁を加える」みたいなこといってます。 でもイスラム教って「殺人」を禁止してるんじゃないんですか? 異教徒に制裁することで殉教できると言ってましたが、最近の自爆ってイラク人が罪のないイラク人を殺してます。 長い歴史のイスラム教の中で、自爆テロを行うようになったのは20年前くらいから始まったときいています。 なんか「アラー」の名前を使えばなんでもやっていいとしか思えません。 テロをやめさせるためには、シーア派とかの宗派最高責任者達が「テロなんてアラーは望んでない。やった人は逆にアラーの怒りに触れて地獄に落ちるぞ」って言えば、イラクの自爆テロなんてなくなるんだと思いますが… みなさんはどう思いますか?(素人考えなので間違った言葉を使っていたらごめんなさい)

  • 日本で自爆テロって起きてないのですか?

    海外で自爆テロがあったというニュースは何度か耳にしますが 日本では聞いたことはないです。 平和だから、戦争をしてないから、度胸がないからでしょうか?

  • ビル外壁工事の際、足場の経理処理

    本社ビルの外壁の改修工事をしました。 修繕費となるものが1000万、資本的支出となるのが1000万の工事内容です。 この場合、工事に伴って設置した‘足場や隣家の養成費’は費用にしても良いのでしょうが? それとも半分づづ資本的支出と修繕費に案分するのでしょうか?

  • 一般建設業で他県での工事をする場合、専任技術者の配置はどうなるのでしょうか。

    一般建設業認可を東京都で取得しました。本社は東京都にあります。弊社の他県にある顧客から建設工事を受注しました。契約は、本社で行いました。工事は顧客がある他県で行いますが、この場合、弊社の専任技術者(1名のみ、本社所属)が他県の工事責任者として工事を監督しなければならないのでしょうか。工事の下請け業者に工事監督を任せても良いのでしょうか。 今後他県での工事を行う場合は、他県の営業所(10数箇所ある)にそれぞれ専任技術者を置く必要があるのでしょうか。 よろしく御願い致します。

  • パレスチナ問題!

    お疲れ様です! 最近ニュース等を賑わせてるパレスチナ&イスラエルの争い・・・ 元々何が原因で争いだしたのでしょうか?(宗教絡み??) 昔からの・・・そして根の深いものを感じるのですが・・・ ただ、私的に「自爆テロ」だけは納得いかないんですよね。

  • 工事代金が支払われない

    カテゴリー違いだったらすいません うちの親のことですが代わりに質問します。 自営業の親が住宅のリホーム工事を行い、客に請求をしたがまったく支払う気が無いようだとのことです。 電話をしても居留守を使われ、やっと通じたかと思うと、 家のものが無くなった、工事時トラックが壁にぶつかって破損したなどといちゃもんつけてまったくとりあわないそうです。 ・工事は口約束である。 ・知人の紹介で遠方(60キロ)の客である。 ・工事時留守だが、鍵を預かりきちんと管理していた。 ・トラックがぶつかった事実か無く全員のトラックを調べたが対象の傷が無かった。 ・話を聞いた時点で警察などに相談しても、私家に来て調べてもらってもかまわないといっているがいまだにどっちもしていない。 ・工事代金は30万未満である このような場合短期間で確実に支払わせる方法をおしえてください。

  • 東京都港区六本木3-1-27梅原ビルについて

    東京都港区六本木3-1-27梅原ビルについて 東京都港区六本木3-1-27梅原ビルについて調べているのですが、信頼出来るソースをご存知ですか? 現在フロアが空いているとのことで、賃貸を考えています。 おおよその坪単価なども分かれば教えてください。