• ベストアンサー

宅建取れたら

宅建を在学時に取れたら就職活動で不動産関係の職に就くのは有利でしょうか? また就職できたとしたら他の社員とは給与面での待遇は違いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

有利にはなっても不利にはならないです。 真剣に勉強すれば簡単に取得できます。 (私は理系の大学時代に、当時の彼女は法学部大学時代に取得しました、互いに就職先は別分野です) それくらい簡単に資格が取れるので資格保有者は多いです。 不動産会社は店舗を展開する場合、店にXX人資格保有者が在籍していること、と言う決まりがあります。 そのような面では重宝されます。 50才近い資格保有者の転職より、新卒の資格保有者の方が断然有利です。 給与面では資格手当てくらいあるのではないでしょうか。

bigmin
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

相手が不動産業の会社で在ればないよりはましという程度と思います。 ないよりもましというのは、例えば他の応募者とあなたがほかの項目で同順位の場合は、資格のあるほうが有利かもしれないという意味です。他の能力面が上の競争者に対して資格があるからその優位をひっくりかえせるというほどのものではないでしょう。 そもそも意味のある資格というのは滅多に取れないような難しい資格のことです例えば司法試験、公認会計士、簿記1級などならわかってくれる相手にはわかってもらえます。 それ以下の資格は就職した後で必要に応じていつでも取れます。 最近の就職難で本業を棚上げして資格に走る学生がおおいようですが、これは間違いだと私は思っています。 それならば最初から専門学校に行けば良いいで、あえて大学に行ったということは大学でなければならないものを求めてのはずです。その一番は学力です。 資格試験に使う時間があるのならば、本業の専攻学科の成績を上げたほうが就職には有利だと思うのですが。 昔新卒の面接をしたことがあるものの意見です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.3

>宅建を在学時に取れたら就職活動で不動産関係の職に就くのは有利でしょうか? 新人採用で宅建をプラスとする会社には有利、プラスにしない会社では変わらない。 >また就職できたとしたら他の社員とは給与面での待遇は違いますか? 給与規定で宅建をプラスとする会社では有利、プラスにしない会社では変わらない。 不動産関係の職なんて日本に何千とあります。 当然、会社ごとに待遇は違う。 何故、こんな当たり前の事も分からないのか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

叔父が不動産業なので一言。 不動産業界では「宅建取るなら物件とれ」と言われているそうです。 宅建の資格取る暇があったら、物件(家)を1件でも売れと言う意味だそうです。 不動産業界には宅建保持者が多いので余り有利でもないそうですよ。 待遇も若干しか違わないそうです。物件を多数売っている人の方が待遇は良いそうです。 持っていて当たり前の資格ですから期待しない方が宜しいかと・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宅建のに受かりたいです!!

    宅建の5点免除を受けたいのですが、現在、宅建免許を持っている業者にアルバイトをしています。(営業職)どこかのサイトで不動産業者に勤めていればアルバイトであっても5点免除を受けられると知りましたが本当でしょうか? 過去に他の宅建業者に勤めていましたが、(正社員)その時の従業員証を使用して、5点免除の講習に申し込む事は出来ますか?

  • 建築士 宅建

    建築学生です 在学中に宅建をとっておいたほうがいいですか? 将来は設計職希望なのですが、不動産分野にしか必要ありませんか? 建築士で宅建を取得してる方、メリットあれば教えてください。

  • 宅建の資格は、どれくらい就職に有利?

    いつもお世話になっております。 タイトル通りですが、宅建の資格を持っているとやはり不動産業界での就職には有利なのでしょうか? あるいは、不動産関係に職を求めるなら、資格取得は常識の範囲であって、実際にはそれほど有利ではないのか・・・。 また、他の種類の資格と比べてだいたいどれくらいのレベルのものなのでしょうか。 漠然とした内容で申し訳ありません。 質問におかしなところがあれば補足致しますので、教えてください。

  • 宅建資格が生かせる仕事?

    前職では司法書士事務所の事務をしており、今は職探し中です。 先月宅建試験を受けて、自己採点では合格かなと思っています。 自分は事務職が向いていると思うので、不動産会社の営業事務職などを探して転職活動していますが、 宅建資格を生かせる(あればいいかなと思われる)職業って、他にどんなものがあるのでしょうか?

  • ●宅建初挑戦!!●

    今、20歳のフリーターです。 就職活動をちらほらしているのですが 最近、賃貸営業に興味が出てきました。 そこで宅建を頑張って取ろうと思っています。 初めてでもわかりやすい教材があれば教えていただきたいです。 ちなみに法律や不動産に関しての知識はまったくありません。。 余談ですが宅建を取ると他にどんな職種に生かせるかもできれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 宅建主任者証は就職が決まってから受けるべきですか?

    宅建の資格を活かして不動産会社就職を目指して就職活動をしている母子家庭の母、未経験、30代です。 宅建の登録まで済み、主任者交付を受けようかと考えているのですが、受けた不動産会社は不採用通知ばかりです。 母子家庭ということもあり、不動産会社で勉強させてもらって、いずれ独立してやっていけたらと考えていたのですが・・・。 ・現時点で不動産会社に就職出来るかわからないのなら、主任者証交付はすべきではないでしょうか?。 ・主任者証まで取得して更新時の5年後、更新しなかった場合、宅建登録が取り消される等何かペナルティがありますか? ・またよほどの営業力がないと独立も難しいでしょうか。 長文でわかりにくいこととは思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 宅建の勉強方法

    こんにちは。 将来的に父親の不動産業を継ごうと思い、就職活動の時期に入ることもあり、宅建主任者の資格を取ろうと決意しました。…が、ちょっと父親には内緒にしておきたい理由があるので面と向かって話せないのでお力を貸してください。 本屋さんでいろいろ探してみたのですが、宅建試験の問題集はたくさんあるのですが、概論についてだとか、なんたるかを記載してある本が見当たりません。何か良い本はないでしょうか? 不動産に関する知識が全くないので、そちらの勉強も必要なのですが、どうやって勉強したらよいでしょう?場合によっては通信教育も試す価値はあるのかな?とも思います。 やはり、法律から学んでいったほうが良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不動産職と宅建資格

    現在転職活動中なのですが、不動産業界への就職を考えています。 しかしながら宅建は勉強中で、前回10月の試験はあと2点か3点足りそうにありません。 もちろんこの業界で働くのであれば運転免許並みに必須であると理解しています。 しかし、応募の条件の箇所が企業によって、宅建必須と宅建優遇あと何も記載されていないの3種類あります。 理由として社員5人に1人は主任者でなければならないということがあると思うのですが、他には何がありますでしょうか? 例えばこの業種・職種であれば絶対必要であるとか(賃貸等はそこまで強烈に必要とされていない様な…)ありますでしょうか?

  • 宅建と建築士

    カテ違いでしたらすみません。 僕は大学卒業後に不動産会社に就職し、 現在営業の仕事をしながら宅建の資格取得ために独学で勉強しています。 先日、叔父(一級建築士で独立してます)と呑んでた時に 「宅建合格したら将来一緒に仕事もできるな~頑張れよ」と言われました。 僕は、宅建の資格が生かせるのは不動産業だけで建築業界とは似てるようで全く関係がないように感じるのですが、、、 実際手を組んで一緒に仕事をしたりすることってできるんでしょうか? (それとも酔ってたし励ますために適当に言っただけなのか、、、。)

  • 宅建の就職口と 宅建と簿記の価値の比較

    今、就職準備として、宅建と簿記2級を勉強しています。 宅建の資格を取ると、就職先は不動産と金融以外はどこがありますか? また自分としては、将来総務の職に就きたいと考えていますが、 簿記と宅建ではどちらが評価されるのでしょうか。  (学校では宅建が必要と言われたのですが、    私自身はあまり必要ないと考えているのです。) ついでに、総務(庶務・経理・労務)対策として取っておくべき資格は 何かありますか? 特に総務経験者の方、お話を聞かせてください。

専門家に質問してみよう